パスワードを忘れた? アカウント作成
11791714 story
交通

寝台特急「北斗星」の廃止により、ブルートレインの定期運行が終了 112

ストーリー by headless
終了 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

上野と札幌を結ぶ寝台特急「北斗星」の定期運行が、来年3月のダイヤ改定で終了となるそうだ(朝日新聞デジタルの記事NHKニュースの記事)。

定期運行終了の理由は、車体の老朽化と、北海道新幹線の試験走行のダイヤのため。北斗星は、運行距離や時間の長さだけでなく、シャワーもある 豪華な個室や、懐石料理やフランス料理も提供する食堂車等で、寝台列車の中でも特に高い人気があった。

北斗星の定期運行終了により、青い客車が特徴の寝台列車、いわゆる「ブルートレイン」の定期運行も終了となる。定期運行終了後も、大型連休や夏休み等に臨時列車としての運行も検討するそうなので、可能な限りの運行を望むところだ。北斗星に限らず、様々なブルートレインの思い出を語るのも良いのではないだろうか。

北斗星の廃止が検討されていることは、これまでにもたびたび報じられており、北海道と青森県、岩手県はJR北海道JR東日本、国土交通省に存続を要望する申し入れも行っている。今回の内容についてもJR関係者への取材に基づくもので、現時点でJR北海道、JR東日本からの正式な発表はないが、読売新聞によれば近く発表があるとのことだ。

なお、来年8月で臨時列車としての運行も廃止が検討されているとの報道もある。北海道新幹線開業に伴って青函トンネルの電圧が新幹線用に変更され、寝台特急の機関車がそのままでは走行できなくなるということもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 15時07分 (#2723394)

    厳密にはブルートレインではないけど、限りなくそれに近いものってことで「はまなす」というのがあるけど
    話題にすら上がらないのは何とも……やっぱ知名度低いのかなぁ。

    #北海道の人から聞いた話によると、「はまなす」は名前が残るかはともかく、函館-札幌でそれっぽいものは続くんじゃないか、とは
    #多分ブルートレインのような車両ではなく、キハ183あたりになるんだろうけどね

    • by Anonymous Coward

      サンライズなんちゃらの方がずっと知名度が高いからです

    • by Anonymous Coward

      #北海道の人から聞いた話によると、「はまなす」は名前が残るかはともかく、函館-札幌でそれっぽいものは続くんじゃないか、とは

      快速ミッドナイト [geocities.co.jp]の復活?

      • by Anonymous Coward

        現実的な話をすると、増結両数の関係で北東きっぷでの利用を排除するため、特急だろうね。

    • by Anonymous Coward

       183系気動車の函館口からの撤退は早い様なので、使うのは261でしょうね。
      来年度から3年程度かけて導入する261系気動車(函館口増発用と183系気動車初期車置換用)は、夜行用に小改良してくるだろうとみてます。
      それに、261系気動車は出力に余裕があるので、キサハネ2両ぐらいなら余裕ですし。

  • by pongchang (31613) on 2014年12月06日 17時25分 (#2723446) 日記
    JR東の線路を辿ると、あけぼのが見えてくる:-p
    客車は残すとして、使い道は。
    連絡船はマジ復活を
    貨物が滞貨するから、新日本海フェリー隣接の秋田港とか。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 15時42分 (#2723406)

    新幹線網もこれだけ長距離になってくるとだいぶ退屈な乗り物になってくるので、夜間移動手段として開拓してもいい気がしてきています。現在東京~函館が4時間台(予定)、東京~大阪が2時間半ちょっと。トワイライトの経路、大阪~札幌間を走らせると7~8時間の乗り物になってきますので。速達列車優先させて9時間くらいにすれば、夜行バスの運行時間に匹敵してきます。
    今流行のクルーズトレイン的に先行して臨時列車として走らせてみてもいい気がしますね。専用車両用意するまでもなく、普通の座席車両で試験運行してもいいですし。
    なお中国高速鉄道は距離が長いためか最初から寝台タイプの車両があるみたいです。700系ベースの寝台列車ってなんかいいかもとは思いました。

    • あの、夜間に集中している保線はどうするのでしょう?
      夜行新幹線ができないのは、それが理由だと記憶していますが。

      --
      --- de FTNS.
      親コメント
    • 東京-鹿児島中央まで7時間くらい。
      飛行機は盆と正月高いし、23時から6時くらいまで、寝て行かれるのがあったら嬉しいと思う事が。

      深夜バスは今まで何度か使いましたけど、全然寝られないんですよね。
      眩しいし、完全に横になれないし。
      ブルートレインだと暗くなるし、完全に横になれるので、ちゃんと寝られました。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも東京-函館(っぽい場所)に新幹線で行く奴、殆どいないだろ……
      新幹線の当面の終着駅、新函館北斗から札幌まで、乗り換えいれると20分を軽く超える(乗車時間で17分)
      東京駅から函館駅まで5時間ぐらいになるのかな?

      いくら飛行機が手荷物検査その他で冗長と言っても、東京駅から羽田空港まで1時間、手続きに40分、フライト1時間20分、で3時間ぐらい。更に函館空港は空港としては全国でも有数の「立地が良い空港」で、函館の中心部までタクシーで15分かかるかどうか、ってレベル。
      これと比べると5時間は流石にちょっと辛いだろう。しかも乗り換え無しならまだしも、

      • >尖った鉄道好き以外誰も使わねーよ。

        最高に刺激的で魅力的な宣伝文句をありがとう。
        # まじでこのセリフでトワイライト・エキスプレス、北斗星、カシオペアに乗ったことないことが残念に思えてきた。
        新幹線乗り継ぎで新潟県から青森県まで乗車席満員のいなほに立って乗ったのも昔は苦でなかったのでそれだけ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 17時48分 (#2723456)

        5時間かかる博多―東京で飛行機と新幹線の比は92:8 [asahi.com]だそうなので,「殆どいない」ってのは言い過ぎでは?
        飛行機の方が多いのは間違いないけど,逆に1割はいるわけだし.函館空港より更に便利な福岡空港があって,この数字なので.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

           ところが、函館空港は湯の川温泉の近く。
          さらに、函館の現在の繁華街は湯の川から始まる(終わるともいう)産業道路なので、博多と大差ないのは確か。
          さらに、JR北海道にとっては、函館周辺は取り分が少ないし、函館駅周辺の需要は朝市と一部ホテルだけという惨状なので、勝手に来る分を取りこぼさなければ良いやという感じでしょうね。

      • 心底飛行機が嫌いな人も使うと思います

        親コメント
      • 東京からだと遠くへは飛行機利用が多いので
        JRとしては北関東あたりに北海道への宣伝の
        注力をしているそうです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そもそも東京-函館(っぽい場所)に新幹線で行く奴、殆どいないだろ……

        (ほぼ)アメリカ大陸横断(丸三日)をグレハンで行ったら、やっぱ変な顔されたなあ……
        風景を見るのが目的の一つじゃ無きゃ、普通は飛行機で行く距離ですね。
        #L C C だって発展してるんだしさ。

      • by Anonymous Coward

        そう思う。
        特に新函館北斗と函館を結ぶ列車がロングシートとか、どれだけ頭の悪い人間が考えたのかと思っている。
        函館まで観光旅行に来て、最後に通勤電車みたいなのにひょっとしたら座れずに立つとか全くありえない。

        最初の物珍しさの頃を除いたら、一年後位には東京・函館間は飛行機:新幹線=9:1になって完全に赤字になるだろう。
        これが札幌まで伸びてもそんなに巻き返せない。

        その代償が、青函トンネルを通過出来る貨物列車の削減で、単に北海道経済に打撃を与える手段にしかならないと思う。

      • by Anonymous Coward

         主戦場は後志と胆振で、おまけで大沼ですよ。
        後は、意外と思われるかもしれませんが、函館や大沼での学会やコンサート。
        今までは輸送力が限られていたため、供給自体あまりなかったわけですが、需要そのものは大いにあるわけで…。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月07日 20時30分 (#2723848)

    title only

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 15時17分 (#2723400)

    北斗星の維持を臨む北海道・青森県・岩手県の費用で、青函連絡船を再開すれば済む。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 15時28分 (#2723402)

      北海道は知らんが青森と岩手は3セクの運賃収入が欲しいから
      存続してくれと言ってるのであって不便になるとかそういう理由じゃないぞ

      だいたい青森も岩手も全駅通過だしw

      親コメント
      • >だいたい青森も岩手も全駅通過だしw

        運転停車だったらするけどそう言及したら却って負け惜しみだと思われるんだろうなあ。

        自分以外の沿線住民や自治体の意識調査をするのは骨がおれそうなので事情は知らないが、わたし個人は夜更しのなぐさみ [srad.jp]をタダで享受できることに価値を見出している。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 18時44分 (#2723477)

    旅の情緒はもう味わえない。
    ってことでJRは北海道へは飛行機を使ってくださいと言うことですね。
    (新幹線だと最初から旅の情緒なんてないのはJRだって理解しているだろうからそれなら飛行機の方がいいね)

    • by Anonymous Coward

      っていうか、実際問題、北海道新幹線って投資に見合った利用者数や売り上げ出るんだろうか。
      北海道なんて首都圏の人は大抵みんな飛行機だろうし、行くとしたら東北以北かせいぜい、北関東以北じゃね?
      前に北海道の知人と話してたら、仙台の経済圏を取り込むのがねらい、みたいな事言われたけど、どうなん? あのあたりと北海道を経済的に結びつけたり、交流させるのが目標だそうだけど、それだけあっちの人は利用するんだろか。北海道行くより東京出るべって思うじゃね?
      函館ですら、札幌から遠い、道民にとっては割と遠方扱いだって言われるし。まあ、通じちゃえば案外行くのかね。

      • by Anonymous Coward

         国交省の資料を見ると、北陸や九州は無理やり感が感じる設定(金沢~敦賀なんて、開発の目途がたっていない積雪地向けFGT前提だからね)だけど、北海道新幹線は投資採算性をどうやって下げるかに力を入れる設定になっている。
        その代表格が速達の木古内駅停車なんだけど、儲けるためには速達の木古内停車はやってはいけない選択(3時間59分実現のための最大の障害だから)。
        それに、江差と函館を結ぶバスは新函館北斗駅の近くを走ってるし、松前側は観光向けのキラーコンテンツがないわけで…。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月06日 19時38分 (#2723506)

    そこそこ需要ありそうだけどな
    上越線で新潟経由でもいい
    安く夜移動するときに深夜バスは使いたくないわ

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...