パスワードを忘れた? アカウント作成
11827859 story
音楽

米国のアナログレコード売り上げ、昨年の1.5倍に 30

ストーリー by hylom
ニッチな需要 部門より
taraiok 曰く、

米国での今年のアナログ・レコードの売り上げは約800万枚だったそうだ。これは前年同期比で49%も伸びているという。主な購入者は若者層、とくにインディー・ロックファンが多く、彼らはレコード特有の音質と溝に針を置く儀式に魅了されているようだ(MSN MoneyOregon Live LLCSlashdot)。

新作レコードは毎週のように登場するものの、製造機械は数十年生産されていないため、老朽化が進んでいるという。生産は特定企業が推定90%のシェアを有しているが、供給不足と製造機械の不調に悩まされているという。しかし、レコード自体は音楽産業全体で言えば、わずか2%のシェアでしかないことから、投資家の興味を引きつけることはなく、新たな設備投資を行うまでには至っていない模様だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2014年12月16日 18時39分 (#2729216) 日記

    なぜかDSDにしてからLPにする [impress.co.jp]という、不思議な儀式が行われているらしい...

    インディーロック? なら、安いレコードプレーヤーとカートリッジで再生して、
    ぼわぼわの低域、ヒスノイズやパチパチ音、ターンテーブルの回るごりごり音などを
    効果として楽しむのは、まあ、そんなものかと思えるんですけどねぇ。

    • by Anonymous Coward

      きちんと制動がかかって低音の出る高級なスピーカーで無ければ「ぼわぼわの低域」は気にならない
      本当に嫌なのは静電気パチパチと、その対策のためにレコード盤拭いたり・クリーニングしたり、静電気対策グッズを買い揃えたりすることだね
      そんな手間のかからないCDはパッケージとして最高っすよ!

    • by Anonymous Coward

      レコーディング&マスタリング環境がフルデジタルなんじゃないですかねイマドキ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月16日 17時38分 (#2729166)

    >製造機械は数十年生産されていないため、老朽化が進んでいるという

    3Dプリンタでレコードを製造すればよい。

    • by nemui4 (20313) on 2014年12月16日 18時05分 (#2729190) 日記

      >3Dプリンタでレコードを製造すればよい。

      音楽データはデジタル配信して、そこから「個人の力量」でレコード作って音の良し悪しを評価するという新たなピュアオーディオ競技が出現しそうな予感。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      レコードの3Dプリンタ用データをDL販売、というビジネスモデルを思いついた。
      # それ、もうアナログじゃなくてデジタルだよ…。

      • by Anonymous Coward

        家庭用(?)の3Dプリンタの精度で作った場合、どの程度の音質になるんだろ?

        ドーナッツ盤で仮に半径基準で6cm外側から内側に行くのに5分、45回転とすると
        1周あたりの溝は平均6cm / (5 x 45) ≒ 0.27mm。この幅の中でそれなりの音質の
        だそうとすると0.05mm程度の精度じゃ無理っぽいような気がしない事もないんですが。

        • by Anonymous Coward

          まだマシニングで削り出したほうが良さそうです。

          関係ありませんが、参考記事
          最新アナログレコードの制作現場にDSDが活用
          http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20141215_680330.html [impress.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          なめらかな溝が作れないだろうから、ゴォーという音になりそうな予感。

          で、一応計算してみると、
          CDの外周と同じ直径12cmの円上で考えると、1周約376.8mm。
          33回転だと1.82s/回転。
          線速度は376.8/1.82=207mm/s。
          10000Hzの場合の1Hz分の溝の全長は0.02mm。

          つまり、高音域を10000Hzまで記録するとした場合、全長20μの溝の中に
          1Hz分の山と谷を、左右の信号レベルに応じて「なめらかに」作り込まないといけない。
          しかも溝の角度は45度。(ずれるとチャンネルセパレーションが悪化する)

          LPの最外周だと1Hz分の長さが2.5倍(=30cm/12cm)の50μになりますが、
          それでも0.05mmの精度では高音側は全く無理ですね。

    • by Anonymous Coward

      単なる半硬質塩ビプレス成型機でしょ。
      ゴムの加硫プレス成型機をちょっと弄れば済む問題じゃないの?

      プレス型の成形に耐食金属3Dプリンタを使う事は有り得るが、カッティングマシン程の精度は出るのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        大昔の工場見学でのおぼろ気な記憶なんだが、
        CD製作にはアナログ盤の設備(スタンパその他?)が流用できますよ、
        とか言ってたような気がする。
        a) 旧アナログ盤の設備がCDラインで絶賛稼働中で戻せない。
        b) 小は大を兼ねない(現在の新規設備は12cmに最適化されていて逆の転用不可)。
        のどっちか、あるいは両方とか。

        • by Anonymous Coward

          CDって普通横型射出圧縮成型で、レコードって縦型圧縮成型で、全然別物と思ってた。

        • by Anonymous Coward

          アナログ盤の設備が流用できるのは、CDではなくてAHDの方ですね。
          ほぼ同じ製造方法を使用するVHDは市販されましたが、AHDは市販されたか記憶に無いですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月16日 18時02分 (#2729189)

    グッズとしてはCDよりもレコードの方が魅力的だもんね。

    AKBもCDじゃなくてレコードを売ればいいのに。どうせ聞かないんだから。

    • by nemui4 (20313) on 2014年12月16日 18時19分 (#2729206) 日記

      AKSのはもうレコード自体が握手券でいいよね。
      誰も一回も聞かないんだから耐久性の無いソノシートで大丈夫。
      #ホントは紙だけでも大丈夫なのはナイショ。

      ファンが握手拳兼レコード購入。
      引き換えで握手し。
      集まった握手券という名前のゴミはAKS運営側でリサイクルか処分すれば万事丸く収まる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        CDそのものを握手券にすれば、膨大なCDが運営に還元されるで全然問題ない!って気もします(笑)

        ※デジタルコンテンツダウンロード券を入れておけばオケ

        CDの形にしないと、オリコンチャートに入らないので、最初からデジタルコンテンツではダメなんでしょう(´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      個人的にはLPレコードに魅力を感じないのですけども。
      「どうせ聞かない」という前提として、どこら辺が魅力なんでしょうか?
      // 写真集にすればいいというのは納得できる。

      • by Anonymous Coward

        やはり大きなジャケットですかね、「アートワーク」としての。

        #LPにデジタルデータ同梱、がいちばん欲しいな。CDだと利便性も趣も中途半端だ。

      • by Anonymous Coward

        ある声優の在庫処分CD50枚セットを3組買いましたが、並べてみるとなかなか迫力があり大満足ですよ

        • by Anonymous Coward

          それが、LP版だと?
          ジャケも当然LPサイズだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月16日 18時10分 (#2729193)

    中古レコード屋で買い漁ってます。
    ・レコードでしか聞けないモノがある
    ・同じものがCDで出てたにしてもレコードのほうが安い(ことが多い)
    というのが大きな理由ですが
    ・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)
    ・かさばるので保管スペースがタイヘン
    のような欠点もあります。
    AKBとかのグッズとしてはどうでしょうか…
    新譜として谷山浩子とかが出したら…同じ値段・内容だったらやっぱりCDのほうを買うかな。

    • by shibuya (17159) on 2014年12月16日 18時20分 (#2729207) 日記

      そんな発想の方は両方3セット確保する広い心でいてほしい。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2014年12月16日 18時33分 (#2729213) 日記

      >・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)

      なんとなくですが、レコードプレイヤーで聞くために買う人の方が多いと思ってた。
      デジタル音源が出てない曲を聴きたいのならそうなるのかな。

      >・かさばるので保管スペースがタイヘン

      作家の石田衣良さんは、わざとジャケットサイズの間口にした本棚を壁に作り付けて置いて。
      そこに本を並べてそれに蓋をするようにお気に入りのレコードを飾ってる、とか言う話をこないだテレビでちらっと見た。
      #お金あってでかい家建てられるのなら多少の置き場所には困らなくていいなとやっかみ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月17日 2時05分 (#2729347)

      かさばるとか言うとりますが。

      知り合いにレッドツェッペリンを中心としたブートコレクターがいるのですが、
      阪神淡路の地震で震度6強の揺れをうけたけど、なんともなかったとか。

      数千枚のLPの重さは伊達じゃないということですかね。
      地震対策グッズにいかが?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      夢のようなはなしだなぁ。

      > 新譜として谷山浩子とかが出したら…同じ値段・内容だったらやっぱりCDのほうを買うかな。

      両方購入するでしょう。しかも複数枚。

      ちなみに,お店で見つけるたびに買っていた限定版「眠れない夜のために」「空飛ぶ日曜日」の
      グリーン&ブルー版のレコードが数枚ずつあります。。。
      # 本人曰く「通常版の方が希少価値があるんじゃないかしら。」

      レコードの場合,ジャケットがCDより大きいので,写真撮影してキャビネ&四つ切サイズに引き伸ばしたものを飾る,
      といった楽しみがありました。「水のなかのライオン」とか。遠い昔のはなしです。
      --
      Anonymous Coward

      • by Anonymous Coward

        >限定版「眠れない夜のために」「空飛ぶ日曜日」の
        グリーン&ブルー版のレコード

        「眠れない夜のために」は黒で持ってます。カラーレコードは音が悪くなると当時ご本人がラジオで言ってたので半年待ったら黒が買えたんです。
        「空飛ぶ日曜日」は待ちきれなくてカラーレコードのほうを買いました。

    • by Anonymous Coward

      >・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)

      Insound [insound.com]とかではもう10年近く前からMP3ダウンロード権とセット販売やってますわ。これがビニール盤復権の流れの一因でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月16日 21時38分 (#2729273)

    日本で違法ダウンロード実施したら海外レコードの売り上げに良い影響与えることが発覚した
    引き続き諸外国に向けて違法ダウンロード処罰化を推し進めていく

    #本気で主張してきそうで怖い

  • Jack White's 'Lazaretto' Debuts at No. 1, Sets Vinyl Sales Record [billboard.com]

    米国で発売初週に13万8000コピーを売ってビルボード200(アルバム総合チャート)で1位を獲得したけど、そのうちアナログレコードが4万枚。1991年にニールセン・サウンドスキャンが販売統計を取るようになってから過去最高のヴァイナル盤の週間売上だそうです。4万って数字は今だったら余裕で同チャートでトップ10に入れちゃいますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月17日 10時20分 (#2729423)

    10数年くらい前はレコード買うと言ったらDJだったと思ったんですが、今はロックファンなのか。
    そういえば以前はインディーのテクノとかそういった曲を買おうと思ったらレコードでしか出てないとかあったけど、
    今はCDJも普及したし、ダウンロード販売で買ってCDに焼いて持っていく感じかも。

    ひょっとしてテクニクスやらベスタクスが潰れたり復活したりしたのはこの辺の層の入れ替わり時期が関係してる?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...