パスワードを忘れた? アカウント作成
11858022 story
Windows

Intelもスティック型PCを発売へ 68

ストーリー by hylom
1万円以下ならちょっとおもちゃとして欲しいかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IntelがCESでTVなどのHDMIポートに接続して使用するスティック型PC「Intel Compute Stick」を3月に発売するそうだ(PC Watch)。

CPUはBay Trau世代のAtomを搭載し、メモリは2GB、ストレージは32GB、OSはWindows 8.1。また、メモリ1GB、ストレージ8GBのLinux搭載モデルも100ドル以下で発売するという。

同様のスティック型PCはマウスコンピュータも発売している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マウス型コンピュータ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年01月06日 18時28分 (#2739032)

    最後の段落を空目して、モニタからHDMIケーブルでマウスがぶら下がってるようなのを想像した。

  •  自分の環境を持って行けるというところがキーだとするならば、クラウドから自分の環境でブートができると良いように思います。
    CPUなどのハードウエアの違いには自動的に対応して、そのCPUの機械語でブートする感じでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ネットワークディスクの仮想マシンってことかな

    • by Anonymous Coward

      OS起動可能なレベルでクラウドに繋がるなら
      それこそリモートデスクトップで充分なんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 18時31分 (#2739035)

    スティック型の魅力がソレで半減してんだよなー

    • いやまったく。パソコン用ディスプレイはもちろん最近のTVはUSB端子付きが珍しくないけれど、電源容量を考えるとテレビやディスプレイの後ろで完結させるのは難しそうです。

      そろそろVistaリプレイスが問題になってきますが、Excelさえ動けばいいならこのスペックでも用は足ります。HDMI入力のあるディスプレイを使っているならこんなのでリプレイスすることだってできそうです。ドスパラの2万円切りタブレット(eMMC 16GB/ユーザー領域10GB強)でOffice2013がちゃんと動くくらいですし。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USB3.1はDisplayPortに対応できるので、テレビ側の対応次第でスティック型PCに電力供給できるようになるでしょう。
      HDMIではありませんが。

    • by Anonymous Coward

      http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682560.html [impress.co.jp]

      VGA変換アダプタくらいは動作させられる位の給電はできるみたいですね

      • by Anonymous Coward

        その製品の電力の供給源は元コメの意図しているものとは方向が逆で、
        HDMI入力側(ディスプレイなど)からではなく、HDMI出力側(ノートPCなど)から供給を受けて動作するものです。
        (HDMIの仕様上、5Vのラインが存在しますが、これはHDMI出力からHDMI入力に向けて提供されるものです)

        このトピックスの文脈から言うと、スティック型PC側が電力を吐き出す必要があります。
        それをスティック型PC自身の電源に使うというのは、何がなんだか分かりません。

        • by Anonymous Coward

          HDMI 1.4から、ソース側に逆方向の電源供給できるようになってるよ。"5V/55mA以上"って曖昧な基準だけど。
          x86 PCだと2Aは欲しいところ、しかも変動に耐えてくれる必要があるね。

          • by Anonymous Coward

            それは本当でしょうか?
            私が不勉強なのかもしれませんが、HDMI1.4の仕様書にそんな記述あったようには思いません。
            その"5V/55mA以上"というのはソース機器がシンク機器に向けて供給可能でなければならない基準で、
            HDMI1.4からというわけではなく、もっと前から存在するものだと理解しています。

            主張されている内容の情報源を示すことが可能であれば、教えて頂けないでしょうか?
            (煽りではなく、ただ単純に私の理解が間違っているのであれば改めたいだけです)

            • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 21時35分 (#2739182)

              デバイスに対して最低限の電力(5V55mA)を供給するけど、デバイスの電力としてユーザに使わせるなよ。

              http://www.hdmi.org/learningcenter/kb.aspx?c=13 [hdmi.org]

              Q. If an HDMI accessory device (i.e. switch box, cable booster) does not have a dedicated power supply, is it still compliant and will it work?

              An HDMI device that has active electronics should have a provision for external power in order to be compliant (e.g. a receptacle to allow the use of a standard power adapter, sometimes called a power “brick”). Here we are drawing a distinction between “active” devices that actually have some powered electronics, and “passive” devices, such as some switches (more on those later).

              Some active devices, such as actively powered HDMI cables or in-line signal extender boxes, will by default attempt to power their electronics by taking power from the 5V line (+5V power) available on the HDMI connector. The HDMI specification requires all source devices to provide at least 55mA (milliamps) on the 5V line for the purpose of reading the EDID of a display. While 55mA is not enough current to operate most HDMI accessory devices (which typically require about 100 to 150mA), most source devices on the market today provide significantly more current on the 5V line than the HDMI specification requires. As a result, the vast majority of accessory devices can operate when interfaced with a source device that provides more than the required current (i.e. over 100-150mA) on the 5V line. However, manufacturers should provide a provision for their powered HDMI accessory devices to obtain external power, and consumers are encouraged to look for this external power provision when purchasing such products.

              Looking to the future, not all HDMI devices may provide this much power over the 5V line. For example, as HDMI expands into more and more portable applications (cameras, camcorders, laptops, etc.), power consumption is often much more of an issue, and such devices may not power the 5V line with the > 100mA required by such “active” devices. Again, consumers should consider ensuring that their active HDMI accessory device purchases have a provision for external power for this reason.

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                その引用の中の一文、

                The HDMI specification requires all source devices to provide at least 55mA (milliamps) on the 5V line for the purpose of reading the EDID of a display.

                にある通り、HDMI仕様は、全てのソース機器が5Vラインに少なくとも55mAを供給することを要求していて、
                その目的は(デバイスを駆動するためのものではなくて)ディスプレイに組み込まれているEDID ROMを読みとるためのもの、
                ということですよね。

                シンク機器側(ディスプレイなど)からの電源供給については言及されていないと思います。

            • by Anonymous Coward

              HDMI1.4に含まれているかは知らないけど、MHL対応のHDMI入力端子なら最低500mA出力してくれるよ
              http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2012/01/67_01pdf/f03.pdf [toshiba.co.jp]

              • by Anonymous Coward

                情報提供はありがたいのですが、私がお聞きしているのはMHL規格ではなく、HDMI規格についてです。
                それに最低500mAという点は、先に書かれている"5V/55mA以上"に合っていません。

            • by Anonymous Coward

              HPD は接続時にシンク側からソース側に5Vの電圧を送っていますね。
              ソース側はそれで接続を確認します。電源供給というより信号にすぎませんが。

              • by Anonymous Coward on 2015年01月07日 9時30分 (#2739395)

                そのとおりです。
                そのHPDの5V信号は、製品によってはソース機器側が供給している5Vから作り出されています。
                つまりシンク機器がソース機器側から供給された5VをHPDにリターンするだけ、という仕掛けです。
                この方法はHPD信号の生成法の例としてHDMIの仕様書に紹介されています。

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 19時52分 (#2739111)

    要するに有線LANが付いてたらなぁ。あとeMMCのものが多いけど、交換不能なのがコワイので2.5HDDがいいなぁ。それで2万なら文句なしです。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 18時06分 (#2739019)

    スティック ステップ スキップ~
    TVに端子 繋げば~
    イチニッサンで OS起動~♪

    -- 青空パステル・デスクトップ

    • by Anonymous Coward
      そのうちクラッシ(以下自粛
  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 20時17分 (#2739135)

    スティック型PCは結構前からあったけど、流行ってたとは思えないんですが。
    TVをPCの外部モニターとして使ったことある人はわかると思うけど、TVってPCよりも距離のあるところから見るんで、細かい作業がやりづらくてPCとしては使いづらいんですよ。
    よくあるプロジェクターで映したのを見ながらPCを操作する、ってのより、画面が小さくなる分もっと操作しづらくなるんです。
    しかも性能は低いしストレージも小さいので、多分ブラウザとか動画くらいしか使い道ないと思うんですが、だったら最近のゲーム機やレコーダーやTV自身でもできますよね。
    これならまだChrome Castのが面白そうに見えます。
    Linuxとかはさらに意味不明ですね。Raspberry Piに比べてハード的な面白さがまるでない。
    ガジェット好きな自分でも全く食指が動かないのですが。

    実際にスティックPC使ってる人、何に使っているのか、面白い使い方とかアイデアがあれば教えて欲しいです。

    • by upken (38225) on 2015年01月07日 14時48分 (#2739582)

      どのくらい数が出ているのか不明ですが、需要はあると思う。

      えっ超速い! マウスのスティック型PC「m-Stick」3分で完売
      http://ascii.jp/elem/000/000/958/958163/ [ascii.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      開発用途でデスクトップ環境をサーバーに立ててVNCで繋いでるので、
      VNCクライアントがまともに動くスペックがあれば安くて小さいに越したことはないです。
      OSもWindowsよりLinuxの方がいい。Linuxはdebianとかubuntuをカスタマイズしたのが載るのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      えーメディアプレイヤとか、skypeとかじゃないの。
      ようつべお茶の間で見たいとか、
      おうちのTVでskypeで、、お年寄り&孫とか、家族&留学とか、男&女
      とか、とかとか
      需要あると思うけど

    • by Anonymous Coward

      マジレスするとこれはディジタルサイネージ用であって家庭用じゃない
      脳タリンであることをいちいちひけらかさなくてもよろしい

    • by Anonymous Coward

      Raspberry Piに比べてハード的な面白さがまるでない。

      どんなものでも、アレゲであれば、いいのだよ。

    • by Anonymous Coward

       流行っていたかどうかはさておき、Windowsがマトモに動くスティック型PCだから、注目されているのでは?
       OSも見ずに、ハードだけで短絡的にダメ出しするガジェット好きとは失笑レベル。

       TV云々も、いまどきのPCモニタにはHDMIが付いている事も多いのに、なぜTVに繋ぐ前提でのみ話を進めるのか理解できない。
       あと、レコーダーやゲーム機/TVのブラウザは、重い/非互換/不安定でゴミレベル。

      • by Anonymous Coward

        > OSも見ずに、ハードだけで短絡的にダメ出しするガジェット好きとは失笑レベル。
        元コメ読んでます?OS見て話してるんですが。
        TVをモニターとしたPCの使い勝手の話は汎用OSに共通した話だけど、文脈的(その後にLinuxが出てる)にPCって言ってるのはWindows搭載機を指すんですが分かり辛いですか?
        # それにAndroid搭載のスティックPCが流行らなかったのはOSがダメだったからじゃないと思うけど
        # というより、リモコンとかでも十分な操作のできるAndroidのスティックPCより、Windows/Linuxみたいな汎用OS搭載のスティックPCはなお悪いでしょう

        > TV云々も、い

  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 23時04分 (#2739225)

    テレビみたいな大きなもののに繋げるんだし,スティック状にまで小型化する必要性は無い.
    それよりもWindowsでもAndroidでも何でもいいけど,インタフェースを改善して欲しい.
    テレビに繋いで楽しむならマウスもキーボードも邪魔だよね.
    快適に操作するにはWiiみたいなリモコン型ポインティングデバイスが欲しいし,音声認識か手元のスマホで文字入力をしたい.

    • by Anonymous Coward

      そういう人にはChrome CastやApple TVやスマートTV、PS3/4等のゲーム機があるでしょ。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...