パスワードを忘れた? アカウント作成
11870044 story
人工知能

人工知能による進路相談システムが近い将来登場する? 42

ストーリー by hylom
AIが人間を導く時代が来るのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国やカナダの大学で、学生がどの科目を履修すればより良い成績を取れるかを人工知能によって診断するシステムの導入が進んでいるそうだ(WIRED)。

蓄積された多数のデータと、その学生の高校時代の成績や大学入試の点数、さまざまなテストの結果や科目毎の成績などを照らし合わせることで、その学生が良い評価を得られやすいと予測できる科目を割り出せるという。これによって単位を取得できなかったり、卒業できないというケースを減らすことができると期待されているようだ。

このシステムを開発している会社では、科目だけでなく就職先に関するアドバイスについても出せるようなシステムの開発を考えているという。人工知能が人間の生き方の指針を「アドバイス」する世界は案外近いのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shima_tetsuo (46446) on 2015年01月14日 15時18分 (#2743292) 日記

    と思ってる人にあの手この手でおだてて履修させられるまでになったら、真の人工知能と呼んでもいいだろう。

    知能ってそういうもんだと思う。現状はただの計算(集計)結果でしかない。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 15時53分 (#2743321)

      それを出来得る親や教育者の少なさや如何に。

      # 憐れ人侯無能

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > おだてて履修させられるまでになったら

      「余計なお世話だ」と思っているアホなんてほっときゃいいでしょ。
      そこまで人を甘やかすのは人間にやらせときゃ十分、人工知能にやらせるこたない。

      • 「余計なお世話だ」と思っている人がアホだとは思わない。
        人工知能がビッグデータを活用して出した結論の方がより良い結論になると思ってたら、それは怖い話だな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          人間に言われると反発を覚えることも、プログラムの戯言だと思えば受け入れやすいかもしれない。

          • 先月の選挙でもメディアで自民と圧勝300議席越えとか散々煽ってたから、投票する気が無くなった人とかたくさんいたはず。
            で、結局メディアの予想どおりにはなったけど、人工知能の話を鵜呑みにするのは同じことになりそうだよね。
            結果的には予想が当たるのかもしれないけど、嫌な世の中になりそうだな…。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 余計なお世話だと思ってる人

      相手の説得に必要なのは知能じゃなくて根気だぞ。つまりは機械が最も得意とする作業。
      24時間フルタイム機械に説得させたら、余程強靱な意志を持ってない限り絶対落ちる。

      • by Anonymous Coward

        > 余程強靱な意志を持ってない限り絶対落ちる。

        警察の方ですか?ご苦労様です。

      • by Anonymous Coward

        よかれと思ってのことだろうが、延々と我が子の行動に口を出すオカンが最強だな。

  • by NOBAX (21937) on 2015年01月14日 15時05分 (#2743282)
    ビッグデータ [shinchosha.co.jp]の活用ではないでしょうか。
    図書館に通う回数とか、サークル活動、学食の利用頻度などから学生を分析するという話がありました。

    人工知能で何でも出来るような話に仕立てるのはいかがなものなんでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 15時29分 (#2743301)

      NHKのNEXT WORLD関連ですか。
      あれは酷かった…。

      「知能」と「学習」「判別」「予測」をごっちゃにしていましたね。
      アルゴリズムは従来からある機械学習であって、知能ではない。
      従来と異なるのは「膨大なデータ」なので、「人工知能」ではなく、まさしく「ビッグデータ」の話でしょう。

      しかも、「人工知能は正しい答えを出す」とか過剰評価しているくせに、
      「予測はできるけど根拠は示さない」とか「新しいものは作れない」とか、限界を示す方でも極論に走ってた。

      IBMのワトソンの例が出ていたけど、あれはロジスティック回帰なので、根拠らしきものはある程度見て取れる。
      # というか、SVMとそんなに性能が違わないので、中身を見やすいロジスティック回帰を選択したと聞いた。
      # 新しいものを作れないって、正しい答えを出せるのが前提なら、その予測を基準に自動で設計すればいいじゃん。

      親コメント
    • アマゾンのおすすめを連想した。
      「この模擬試験でxxxの成績の人はyyyの入学試験も利用しています」うんぬん。
      「このエントリーシート作成サービスを利用した人はドワンゴの有料入社試験も利用しています」うんぬん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どっちかというと、人工無能ですよね。

      • by Anonymous Coward
        エキスパートシステムなんて、もてはやされた時代も。
      • by Anonymous Coward
        サイコロの方が結果が早く出るだけましかもしれません
    • by Anonymous Coward
      強いろ指導にしろ就職相談にしろ、担当者が膨大な資料を分析して「あなたは○○に向いてますよ」とか助言を与えるという流れは昔から一緒でしょ。
      その膨大な資料をビッグデータとは呼んでいなかっただけで。
      担当者の主観の影響を大いに受ける判断だったものがより客観性のある判断になるのなら、そこに人工知能を取り入れるのはむしろスマートな選択ではないかとも思いますし。
      「人工知能で何でも出来るような話に仕立てる」という話とは違うでしょう。
      • by Anonymous Coward

        ただの分析や予測に"Intelligence"はない、というお話。
        この場合、予測を活用して判断しているのは担当者(人間)であって、「人工知能」ではない。

      • by Anonymous Coward
        人工知能って呼ばれるものが、どんなものか知っていますか?
        • 一時、炊飯器に搭載され始めた頃、さかんに宣伝していましたねえ。
          人工知能ってコンピュータ関連では一番のバズワードでしょう。

          過去の成績から、落第しにくい履修科目の組み合わせを選択するのは、ベイジアンネットワークが適しているように思います。このシステムは、落第の確率の最小化の他に、履修の満足度の評価の最大化も加えたものじゃないでしょうか。

          卒業後の進路に関しては開発中とありますが、考慮すべきパラメータの数がまったく違うので、すぐに使い物になるとは思えませんが、それでもうちの小学生が就職を考える頃には利用が始まっているかも。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        就職相談で担当者が膨大な資料を分析して?またまたー。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 15時25分 (#2743297)

    シュビラシステムみたいのが本当に実現される日も遠くないかもな

    • 「超、強い」

      # ガルガンティアは再放送やってるけれどサイコパスと同じ原作者が考えた
      # シビュラとマシンキャリバー2種類のAIの対比が面白い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      潜在犯とか舞妓はんとか勝手に仕分けされるんだよね。

      「ぶぶ漬け係数オーバー120、ノンリーサル、パラライザー、執行モードです」

      # ぶぶどすえ

    • by Anonymous Coward

      現実はAmazonのオススメレベルかも。
      #なんで買った本の前の巻を薦めて来るのか判らん。

    • by Anonymous Coward

      同じことを思った
      ただ、あれは中の人がいるから人工知能では無いんだよな
      人の適性を出す点では同じではあるが
      シビュラさまさまだぜ

    • by Anonymous Coward
      ガンダムSEED DESTINYのデスティニープランを思い浮かべましたが、
      よく考えたらあれって別に人工知能じゃないですね。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 17時13分 (#2743365)

    きっと見た目は帽子

    • by Anonymous Coward

      グリフィンドォォォォォォォォオオオオオオ

  • by matlay (32743) on 2015年01月15日 10時36分 (#2743777) 日記

    >人工知能が人間の生き方の指針を「アドバイス」する世界は案外近いのかもしれない。

    よく考えると、幾つかの「占い」はもう人工知能(人口無能)で生成されていてもおかしくないので、
    「アドバイス」する分にはその世界はもう来ているともいえる。

    まあ「アドバイス」とのより良い付き合い方も「占い」との付き合い方を参考にすればそれなりに付き合えるかも。
    というか、その程度の付き合いにしとけ。

    --
    #存在自体がホラー
  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 16時46分 (#2743352)

    ぶきっちょな外科医とか
    コミュ障気味な弁護士とか
    パニック障害持ちのパイロットとか

    いくらそちらの知識が世界屈指のものを持っていたとしても
    お互い幸せになれないような気がするな...

    • 共感能力に著しく欠ける医者ってのは勘弁してほしい。
      共感には引きずられて欲しくはないけど、元々共感が存在しないってのは怖い。

      #あなた痛いですか?私は痛くありません。だから大丈夫です。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そりゃ、十分条件じゃないからね。

      ただ、自分の経験からすると、いわゆるいい大学入ったかどうかと
      できるプログラマかどうかは、強烈な正の相関があるのは確か。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 17時56分 (#2743398)

    「天職」をのぞき見るハックが流行るんですね。

    #宇宙海賊がレア職

  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 18時19分 (#2743413)

    テストで点が取れなくても、レポートがめちゃくちゃでも、出席してれば点がつくから.
    だから、「朝起こしてくれる人工無能」のほうがきっと役に立つぞ.

    # まじめに採点したら、不可になる奴が多すぎるんだよ(^^

    • by Anonymous Coward

      それどこの大学の話だよ
      俺の大学の工学部はテストが成績評価の80とか100パーセントの授業が多いんだけど普通に再履修生出るぞ

      • by Anonymous Coward

        「まじめに採点したら、100人の学生の中、一人か二人にしか単位だせませんよ」

        某旧帝大理学部教授の某会議での発言より.
        # 隣で、「受講生全部を不可にした」教授がウンウンうなずいていたのが印象的だった.

  • by Anonymous Coward on 2015年01月14日 22時31分 (#2743572)

    蓄積された多数のデータと、その学生の高校時代の成績や大学入試の点数、さまざまなテストの結果や科目毎の成績などを照らし合わせることで、

    ここまではその学生が過去のデータを利用される事に同意してる限り構わないんだけど

    その学生が良い評価を得られやすいと予測できる科目を割り出せるという。

    いったいこの人は何をしに(何のために)大学に行くんでしょう???

    これによって単位を取得できなかったり、卒業できないというケースを減らすことができると期待されているようだ。

    せっかく単位を落とすとか成績が悪いという事から自分の弱点を把握するチャンスを潰すとか、わけがわからないよ/人◕‿‿◕人\

    • by Anonymous Coward

      だいたい、同じ違和感を感じたわけだけど、

      >単位を落とすとか成績が悪いという事から自分の弱点を把握するチャンスを潰す

      向いてない講座を受講した後で単位が取れなくて、時間を無駄にするよりは、時間を有効に使うための判断材料を提供しましょうという事なら少しは意義があるかも。
      また、みこみがない人間で定員が埋まるのを防ぐ、学生の回転をよくするという見方もある。逆に卒業見込みはありませんという引導を渡す方向もあるかも。
      #つーか、この話自体、学生のためじゃなくて、大学の都合だろう

      判断材料を提示されてなお挑戦するのは当人の勝手ではある。
      失敗

    • by Anonymous Coward

      > 自分の弱点を把握するチャンスを潰すとか

      何となく大学へ行くという人も多いですが、意欲のある人は自分の強みをより強化するために大学へ行きます。強さを発揮するために弱点を克服する必要がある場合も、選べるなら普通はより効率の良い方法で弱点の克服を目指します。

      履修して単位を落としてから自分の弱点を把握するというのは、様々なリソースに制限のある普通の人間には余りお勧めできない方法です。寿命とか活動資金とか活動エネルギーが普通の人間からかけ離れた存在の方々には、わけがわからないかも知れませんが。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...