パスワードを忘れた? アカウント作成
11875485 story
教育

子供向け辞典から削られた動植物名などの復活を求め、作家など28名がオックスフォード大出版局に公開書簡 36

ストーリー by headless
自然 部門より
英オックスフォード大学出版局が発行する子供向けの辞典「Oxford Junior Dictionary」では2007年版以降、自然の中で出会う動植物などの単語を減らし、IT関連など新しい用語への置き換えを行っているそうだ。これに対して28名の作家や詩人、ジャーナリストなどが共同で、削られた単語を次の版で復活させるよう求める公開書簡をオックスフォード大学出版局に送ったそうだ(書簡: PDFCBC Newsの記事The Guardianの記事The Oxford Timesの記事本家/.)。

書簡では削られた単語の例として「ドングリ(acorn)」「ブルーベル(bluebell)」を挙げており、農業や食べ物に関する単語も数多く削られたとしている。The Guardianの記事によれば、「カリフラワー(cauliflower)」や「栗(chestnut)」といった単語も削られているという。また、以前は「トチの実(conker)割り遊び」「ブラックベリー(blackberries)を摘む」「網でミノー(minnow: 主にウグイ亜科の小型淡水魚)を獲る」といった、ナショナルトラストによる「12歳までにしておく50のこと」に登場する動植物名の多くが収録されていたが、現在ではすべて削られてしまったと指摘。一方、The Oxford Timesによると、追加されたIT関連の単語・語句には「アナログ(analogue)」「ブロードバンド(broadband)」「ブログ(blog)」「チャットルーム(chatroom)」「カット・アンド・ペースト(cut and paste)」などが含まれるとのこと。

danceman 曰く、

作家らによれば、自然と文化は人類の歴史が始まった頃から密接に結びついており、子供達の自然との繋がりが急速に減ることは大きな問題だという。実際に、子供達が自然の中で遊ぶことが減少したことと、子供達の健康と幸福度が減少していることの関連性も証明されているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月18日 17時53分 (#2745548)

    日本の言葉狩りと比べてしまうと平和な話題だなと
    ちなみに一番コレ駄目感があったのは「イザリウオ」とか「イザリヨル」を削った事
    ものすごく色っぽい表現なのに五体不満足な人を想定して削られた
    和服着て腰から下だけ動かして殿方に近づく表現ね

    • ヘイトスピーチ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by SteppingWind (2654) on 2015年01月18日 19時29分 (#2745595)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        わざわざ「チョウセン~」の方を上げるあなたの神経を疑います。

    • by Anonymous Coward

      ほんと、日本以外じゃ political correctness なんて問題になりませんからねぇ。困ったものです。

      • by Anonymous Coward

        ノーポリスマンノーポストマン

    • by Anonymous Coward

      いやいざるのは正座した状態から立ち上がらずに移動することだから別に色っぽくは無いと思うんだが。
      座敷でちょっと移動するときとかいざるよね。おっさんでも。

      まぁ、シチュエーションによっては色っぽいかも知らんけどそりゃシチュエーションのせいだしなぁ。

      • by Anonymous Coward

        おっさんにもおっぱいはあるが
        辞書から「おっぱい」が削られそうになったら
        「おっぱいという色っぽい表現を削るな」
        と言ってもいいのではおっぱい
                         ―――おっぱい

        • by Anonymous Coward

          おっさんにもおっぱいはあるが
          辞書から「おっぱい」が削られそうになったら
          「おっぱいという色っぽい表現を削るな」
          と言ってもいいのではおっぱい
                           ―――おっぱい

          日本人が本気になるのはエロが絡んだことだからな。

  • by hakase (7459) on 2015年01月18日 20時11分 (#2745613) ホームページ
    辞書は規範的ではなく叙述的なものなので、使われなければ削除されても仕方ない。
    誤用でさえ多用されるようになったら定義の最初の方に書かれることになる。
    復活させようとするのはお門違いだと思います。
    • by Anonymous Coward

      でもこれは子供向け辞書の話だよ。
      使われないから載せないんじゃなくて、使ってほしいから載せたいということなんじゃないかな?

      あまりに自然に対する知識ゼロの国民になるととサバイバル的にも国防の観点からもまずいような気がする。
      イギリスみたいに世界中のあちこちに権益を持つ国の場合は特に。

    • by Anonymous Coward

      子供向けの辞書なので教育目的もある。知っていたほうがいい単語は載せておくべきかもしれない。もっとも、今時の子供だと、インターネットで調べるんだろうから、そういう所で躓かないような情報を与えるという方向性なのかな。

  • by minet (45149) on 2015年01月15日 19時41分 (#2744073) 日記

    別のBlackBerryの意味で残してあげたら…

    • by Anonymous Coward

      acorn も ARM の元となった会社の意味で残してあげれば新語と対抗できますね。

      • by Anonymous Coward

        何度凝視してもacom [acom.co.jp]にしか見えない・・・

      • by Anonymous Coward

        てか、「どんぐりコンピュータ社」だったんですね。なんかかわいい。

    • by Anonymous Coward

      Blackberryちゃんが志郎正宗のエロキャラに居た記憶が。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月18日 18時00分 (#2745553)

    使用される頻度が少ない順に削ったという理由なら、客観的判断だし一理あると思う。
    主観的に判断したというなら、創作物に出てくる単語が調べられないということも
    起こりかねないので、作家側の方が理屈が通っているように見える。

    紙という媒体を支持するという立場をとるなら、単語をどんどん増やしていくと、
    字がちいさくなって視力低下に影響がありそうだし、辞書が重くなったりするので、
    何かを増やせば、何かを減らす必要があるだろう。

    • by Anonymous Coward

      こども向け辞書から、って話ですもんね。単語数に限界はある。
      その上で、この活動を止めろと言う気はないけど、
      「子供達の自然との繋がりが急速に減」ったのは辞書のせいじゃないというか、
      辞書から減るのを止めたところで子供と自然との繋がりが深くなるわけじゃないよね。
      両面作戦をせねば。

  • 空目 (スコア:0, オフトピック)

    by miyuri (33181) on 2015年01月15日 13時26分 (#2743896) 日記

    Oxford を 0xf0fd と...。
    それだけ。

    • by Anonymous Coward

      牛津だけに、牛だけは最後まで死守されるだろう(鼻ほじ)

      「めーだーかーの学校はかーわーのなかー」
      たとえば子供向け日本語辞書から「めだか」が削除されたら大問題になると思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月18日 19時13分 (#2745590)

    アナログってanalogじゃなかったのかΣ(´Д` )

    • by SteppingWind (2654) on 2015年01月18日 21時05分 (#2745639)

      「アナログ」という言葉をAnalog [analogsf.com]というSF雑誌(最古のSF雑誌)から知った世代(digitalの対比としてのanalgueという言葉が一般的でなかった)としては, analogという綴りのほうが馴染みますね.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      英語の語彙の半分程度はロマンス語(具体的にはフランス語)からの輸入ですが、そういった語の中には英国綴りと米国綴りを持つものがあります。
      centre と center みたいな。

      • 最近はニュアンス的にコンピュータ・技術関係だと米綴り、古典的用法だと英綴りのイメージがありますね。
        オルゴールやレコードはDiscでHDDはDisk(FDはDisketteというのはおいとく)とか
        #Appleの定義はなんか違う気がする。というかその定義だとMOはどうするねん。
        類似品はAnalogueで、デジタルの対義だとAnalogとか。

        ところで、生化学用語でもアナログってあるけど、Science(米)とNature(英)で綴り違ったりするのかな?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          英語の授業で、黒板に floppy disc って大書きされて一人違和感に悶えた覚えが。

          かき分けの由来を調べてみたことがあるけど、よくわかんなかった覚えが。
          diskette 以前にハードディスクがあるんだが、開発直後に hard disc が書類に残っているらしい。
          その後、hard disk に統一することにした、ってだけなのかな?

      • by Anonymous Coward

        Apple 「disc と disk は読み方は同じですが、技術的には明確な違いがあります」
        http://support.apple.com/ja-jp/HT2300 [apple.com]

        え? えー!?

        • by Anonymous Coward

          昔はdisk packというのがあって、OSを切り換えたりするとき交換していたものだけどなぁ。あれも実はDiscだったというのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      実用的にはどちらでもOKですよ。辞書にだってどっちもちゃんと見出しがある筈です

  • by Anonymous Coward on 2015年01月18日 22時59分 (#2745679)

    ブルーベルの花言葉は、恋の呼びかけ、節操、追憶、深い想い、変わらぬ心。

    このような文化もまた、人々の心から消えていく。

    • by Anonymous Coward

       トルコからの迷信の輸入だったんじゃ無かったっけ。 まあ、サントリーのDNA弄りの新作にも尤もらしい花言葉が付けられてて笑ったけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月18日 23時24分 (#2745686)

    ブロッコリーが削られてなければ消去法でまだなんとかなる

    • by Anonymous Coward

      ブロッコリー・カリフラワー・メキャベツ・ケールなどとともにキャベツと同一種だからまとめてしまうとか、いやだ....

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...