パスワードを忘れた? アカウント作成
11881959 story
日本

ヤマト運輸、「曖昧な信書の定義」で顧客が罰せられることを懸念してメール便を廃止へ 110

ストーリー by hylom
結局是正されず 部門より
insiderman 曰く、

ヤマト運輸が今年3月一杯で「クロネコメール便」のサービスを廃止することを発表した(ヤマト運輸の発表)。

クロネコメール便は封書を安価で配達するサービス。日本郵便のいわゆる郵便サービスと同じように利用できるが、郵便法によって定められている「信書」は送ることができない。ただ、郵便物が信書に当たるかは判断が難しく、総務省のガイドラインによると、請求書や招待状、各種許可証、証明書、ダイレクトメールなどが信書に該当する。このガイドラインに従うと、いわゆる普通の(たとえば送り主の近況を伝えるものといった)手紙についても信書に該当する可能性があり、メール便では送ることができなくなってしまう。

また、なにが信書でなにが非信書かどうかは分かりにくく、ヤマト運輸の例としては「履歴書を応募者が企業に送ると信書、企業が応募者に返送すると非信書」などの例があった。

しかし、これについて認知している顧客は少なく、さらに信書をメール便で送ると運送事業者だけでなくそれを送った人までが罰せられることになる。そのためヤマト運輸は信書に関する法制度改革を主張していたが、依然状況は変化していない。そのためクロネコメール便事業を廃止することとしたという。

なお、法人向けにはカタログやパンフレットといった非信書に限定した「クロネコDM便」を代替サービスとして提供するとのこと。また、「小さな荷物」のやり取りを行うための宅急便サービスを拡充するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  郵便法第4条第4項 [e-gov.go.jp] で 「何人も、第二項の規定に違反して信書の送達を業とする者に信書の送達を委託し、又は前項に掲げる者に信書(同項ただし書に掲げるものを除く。)の送達を委託してはならない。 」 と定められています。「前項」は、郵便法第4条第3項 [e-gov.go.jp](運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない。 )を指します。

     これに、違反した場合には郵便法第76条 [e-gov.go.jp]により 「三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金」 に処せられます。「三年以下の懲役」の可能性があることから、暴行罪や脅迫罪より重い重犯罪に位置付けられています。気軽な気持ちで信書を郵便以外で送るべきではありません。

    名誉棄損罪
    3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金
    器物損壊
    3年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料
    強要罪
    1か月以上3年以下の懲役
    暴行罪
    2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金、または拘留もしくは科料
    脅迫罪
    2年以下の懲役または30万円以下の罰金
  • by hahahash (41409) on 2015年01月23日 12時32分 (#2748612) 日記

    http://www.yamato-hd.co.jp/news/h26/h26_79_01news.html [yamato-hd.co.jp]

    個人的には、
    ・薄くて小さな荷物をポストに届ける新しいサービス
    を用意してくれるようなので一安心といったところ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時31分 (#2748610)

    結局、儲からないから止めるってことでFA?

    ドライバーの人件費が上がってる中、
    単価が安い仕事は減らしたいだろうし。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時49分 (#2748629)

      郵政の競合封じに屈しただけじゃないかな

      国営時代の規制のまま
      民営化後も既得権益を手放さないための努力
      と言えば聞こえはいいけれど
      ヤマト潰しが順調というのが実情に沿ってるんじゃないかと

      まぁメール便の不着や廃棄とかいろいろありましたし
      無茶なノルマだったってのはあってるかも

      その無茶なノルマを
      年始やお盆の繁忙期でもやり遂げてる郵政は優秀とみるか
      親方から潤沢に資金が出ているから当然とみるか
      色眼鏡次第でわかれるでしょうけれど

      # ヤマトに工作員送り込んで破棄させていたりとの陰謀論なんて色眼鏡も

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本郵便に屈したわけではなく、「信書」という定義の曖昧さを鍵に揺さぶりを掛けているのだと思うがどうか

    • by Anonymous Coward

      佐川がギブしたamazonの配送をしているくらいだから、儲ける方法はあるんじゃないかな。
      おそらく郵政関係からの圧力に屈したに500カノッサ

      • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 13時02分 (#2748639)

        尼の配送、佐川が復活してましたよ。昨日、フィリップスの40型4Kモニタを配送してくれました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ありゃ。嫌だなぁ。

          "佐川 ヤマト"でググるとヤマト社員乙とか言われかねないようなのが
          いっぱい引っかかるけど、実際佐川から物が届くとその通りだなと思う。

          通販するときには「可能であれば佐川急便以外での発送をお願いします」
          ってコメントに書くようにしてる。

    • by Anonymous Coward

      > 結局、儲からないから止めるってことでFA?

      そうやっているひといるけど根拠はなんなの?

      > ドライバーの人件費が上がってる中、
      > 単価が安い仕事は減らしたいだろうし。

      だったらサービスを継続はしないだろう?

      • by Anonymous Coward

        >だったらサービスを継続はしないだろう?

        まさか、個人相手と法人相手で利益率が同じだとでも思ってるのだろうか・・・

        • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時54分 (#2748631)

          > なお、クロネコメール便に従事する業務委託者(クロネコメイト)は
          > 引き続き「クロネコDM便」に従事するため、今回のクロネコメール便の
          > 廃止に伴う契約解除等の予定はありません。

          そーいう難癖つけられることを予期していたみたいで、
          「リストラはしない」「個人相手に同様の別サービスを開始する」と
          明言してるよ。

          「単価が安い仕事は減らしたい」って意向はなさそうだな。
          「単価を上げたい」はあるかも知れないが、クロネコDM便の
          値段が分からないから、なんとも言えない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      これに1票。あと、営業所が人員的に破綻寸前じゃないんですか?

      ・A4定型しか引き受けないはずなのにさまざまな形の封筒を引き受けで作業量が増大(現場を知らない営業が引き受けるため)
      ・都内の営業所にはメール便を仕分けるスペースがないので、かごに入れて駐車場の床で仕分け(労働環境が悪くバイトは続かない)
      ・クール便を室温保存していた問題後に本社の「監視」だけが厳しくなり残業が増える(口は出しても、資源を投入しない本社)

      数ヶ月前からダメそうな雰囲気がぷんぷん。

    • by Anonymous Coward

      それなら小物ポスト配達の新サービスなんぞは作らないのじゃ?
      「メール便」って名称自体がヤバくなりそうだったからだろ。

  • by nemui4 (20313) on 2015年01月23日 12時39分 (#2748621) 日記

    >そのためヤマト運輸は信書に関する法制度改革を主張していたが、依然状況は変化していない。

    そこもヤマトに解放しちゃうとやばいからシカトしたんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      国「民間にはどうでもいい荷物しか扱わせてやんねーバーカ」

      • by Anonymous Coward

        国民「俺知らね。難しいことわかんね。」

  • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時32分 (#2748613)

    >いわゆる普通の(たとえば送り主の近況を伝えるものといった)手紙についても信書に該当する可能性があり

    「可能性がある」どころか、それはどう考えても元から信書だろ。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時58分 (#2748634)

      厳密に解釈して運用しようとすると、ゆうパックに同封されている信書様の文書も摘発対象となってくる。以前はそのような問題に対応するため、小包ハガキというのがあったのだが、すでに販売中止。
      現状物品と同時に個別の相手に対し様々な注意事項などを記した文書(信書)を同時送付する手段は理屈上無く、事実上その規制も有名無実となっている現状の中で、今回ヤマト運輸が指摘する問題は確かに問題なんだが。。。
      ヤマト運輸としては別の意図があるんじゃないかと思う。まあ事業整理のための調度良い口実ではあるわな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 14時11分 (#2748717)

        以下の郵政省のガイドで、「貨物に添付される添え状または送り状は、この限りでないこととされている」とあります。
        http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_01.pdf [soumu.go.jp]

        具体的には以下のようなものは、貨物に同梱しても問題ありません。
        ・貨物の処理に関する簡単な通信文
        ・貨物の送付目的を示す簡単な通信文
        ・貨物の授受または代金に関する簡単な通信文
        ・貨物の送付に関して添えられる挨拶のための簡単な通信文
        ・その他貨物に従として添えられる簡単な通信文であって、上記に掲げる事項に類する簡単な通信文

        >現状物品と同時に個別の相手に対し様々な注意事項などを記した文書(信書)

        これってかなり範囲が限定されるんじゃないですかね。具体的にどのようなものを想定していますか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >現状物品と同時に個別の相手に対し様々な注意事項などを記した文書(信書)を同時送付する手段は理屈上無く
        >、事実上その規制も有名無実となっている現状の中で

        ん?つい先日、自宅に同じ契約に関して別々に届いたものがあって、

        地震・火災保険の重要事項説明書(誰にでもあてはまる一般的な内容、結構量があるので郵便だと料金高い)がクロネコメール便で、
        契約書(契約者の名前と適用する住居の広さに基づく保険料記入済み)が郵便(信書)で、別々に届いたんだけど、

        それって信書便法の規制に対応するための、ごく普通の一般的な不動産会社が取った対処だったと思うのですが、

        どのような業界で「事実上その規制も有名無実となっている」のですか?

    • by Anonymous Coward

      てか普通の手紙以外も信書になるってことにびっくり。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 12時45分 (#2748628)

    ヤマト運輸にとっては不十分だったのだろうが、ポストを10万個設置すれば一般信書郵便事業に参入できる [soumu.go.jp]ようになったし、一通当たり1080円以上なら特定信書郵便事業に参入できるようになって、実際に佐川は参入している [sagawa-exp.co.jp]じゃないか。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 13時01分 (#2748637)

      >、ポストを10万個設置すれば一般信書郵便事業に参入できる [soumu.go.jp]ようになったし

      そのポストだが条件がある。

      施行規則第9条 [e-gov.go.jp]
      PDFでもOKなブラウザな方はこちら [soumu.go.jp]の3-4ページ目が見やすい。

      市町村等ごとに以下に掲げる区分に応じて計算した数以上の信書便差出箱を各市町村等内に満遍なく設置すること。
      (人口は公表された最近の国勢調査の結果によることとされています。

      政令指定都市及び東京都の特別区 人口×0.0005
      人口が10万人以上の市 人口×0.0006
      人口が2万5千人以上10万人未満の市町村 人口×0.0008
      人口が2万5千人未満の市町村 人口×0.0012
      過疎地の市町村 人口×0.0019

      過疎地ほど、ポストを対人口比で多く配置しないといけない。
      一般信書郵便事業であるためには、別の条文で3日以内に送達する必要があるので、
      過疎地でも毎日ポストチェックしなければならず、人材を貼り付けておく必要がある。

       (まあ、それはポスト内のセンサを工夫すれば、ポストに投函されたときだけ回収とかできそうではあるけど)

      利ザヤの大きい都市部で重点的に取り組みたい営利企業には無理だろと思う。

      素人にはお薦め出来ない。
      まあ、特定信書郵便事業でも食ってなさいってこった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      郵便で一通当たり1080円以上って噴飯物だな
      まさにこういう奴が
      部分的に解放されていた(キリッ
      ってしたり顔で言い訳するためだけの形だけ解放じゃねえか
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...