パスワードを忘れた? アカウント作成
11886193 story
Windows

Surface RTはWindows 10非対応に 92

ストーリー by hylom
やはりARMのWindowsマシンに魅力はなかったか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ARM系CPUを搭載したSurface RTは、「Windows RT」と呼ばれるWindows 8をベースとした専用OSが採用されている。しかし、Windows 10ベースのWindows RTはリリースされないとThe Vergeが伝えている。

Windows 7/8.1ユーザーに対しては一定期間Windows 10を無償提供することが発表されたが、Windows RTユーザーはこれの対象外になるという。Microsoftの担当者は、Windows RTに向けてはWindows 10のいくつかの機能を利用可能にするアップデートに取り組んでいる、と述べたとのことで、これはWindows 10のフル機能は提供されない、と解釈できる。

Intel CPU搭載のSurface Proシリーズは2014年に3世代目が発売されたが、ARM CPU搭載モデルは2013年の2世代目以降発売されていない。Microsoft的には製品を終息される方向だろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >部門名 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2015年01月26日 19時35分 (#2750453)

    ARM がどうこうよりも、Active Directory に参加できない(法人での採用が望み薄)という時点で Surface/Windows RT の命運は決まっていたのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      想定としては完全にWebアプリケーション&クラウド依存なThinClient的な使われ方を想定してたんでないの。
      企業ユースでもブラウザからADFSで認証してリソースにアクセスさせるなら別に端末自体をわざわざADに参加させる必要も無いみたいな。

      まぁ仮にそうだとしても魅力は無いが。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 19時59分 (#2750461)

    従来アプリが動かない上、atomのWin8タブと変わらない価格で買う理由がない
    しかもOSにOffice同梱だから、将来的にメンテがきつくなることも目に見えてた
    何でリリースしたのか理解に苦しむほど

    • by Anonymous Coward

      Intelが時代についていけなかった場合の保険だろ。

    • by Anonymous Coward

      そこまで言うと明らかに結果論だ。
      Androidと価格とスペックで比較対象に見られるレベルのWinタブがMSには必要だったんだよ。
      当時はフルWindowsとAndroidのギャップは大き過ぎた。

      • by Anonymous Coward

        Windows RTはあくまで繋ぎですし…
        Windows 8.1 with Bingをバラ撒いてるとはいえ、Windowsタブの存在感を広める事が出来てる現状から見ると、RTは必要なステップだったと思えます

        • by Anonymous Coward

          しかし、こうやって食い散らかしやユーザーの都合を考えないUI変更を頻繁にやったことで
          オープンソース系OSへの移行インセンティブは確実に上がっただろうね
          もう勘弁してくれって感じ

          • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 21時48分 (#2750517)

            スタートボタンがなくなっただけで右往左往する奴がほかのOSに行けるわけないだろw

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              一度移行して、教育コスト一回払えば、それで終わりなら移行するだけの価値はあるのでは
              もう、マイクロソフトはまともに取り合ってくれないというのであれば、それもありですよ

              • by Anonymous Coward

                タスクバーにピン止めだけ覚えたほうが圧倒的に安上がりだろw

              • by Anonymous Coward

                いやだから、そんなことが1%たりとも可能だというなら、
                スタート画面の操作を覚えられるのでは?

              • by Anonymous Coward

                > 一度移行して、教育コスト一回払えば、それで終わりなら

                この前提は現状では成り立たないのではないか?

              • by Anonymous Coward

                何回でも変えられる、次がなにかなんてまったく分からないわけで
                それに備えるために引当金?無駄大杉

                事業計画がシンプルになるというのはそれだけで価値があるんですよ

              • by Anonymous Coward

                タスクバーにピン止めできるようになってすでに5年たちました。
                Windows8からも2年以上たっています。
                Windows10でもピン止めは有効です。
                サポート機関から言えば、あと10年ぐらいはピン止めで行けますよ。

                この5年、何をしてたんですか?

              • by Anonymous Coward

                コスト削減ですよ、そういうことを可能な限りやらないようにしていました、今後も変わりません

          • by Anonymous Coward

            数値に表れてないので、オープンソース系OSへの移行は起こってないと思いますよ
            少なくとも、デスクトップ用途では

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 20時21分 (#2750474)

    ARMのembed系ってよほどメジャーで長寿な石か後方互換がある石が出ていないのを使っていないと、OSアップデートするころにはEOLになってて、OSのアップデートするうまみがなかったりするんだよね。Androidでアップデートが出なくて恨み節歌っている人がいたけれど、Surface RTよ、おまえもか。

    • by Anonymous Coward

      なぜうまみが無いの?
      新しいデバイスが増えないとうまくないってこと?

      • by Anonymous Coward

        同じ装置を多数入れて、OSアップデートでバージョンを揃えて…ができず、世代ごとにどんどん性能が上がって使い勝手が一貫しない状態だとすれば、アップデートするだけ派生形が増えて面倒なだけ、なのかなぁ。端末ごと買い換えるには抵抗感があるけど

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 20時23分 (#2750475)

    収束じゃないのかhylomよいつもの病気か、、、と思ったけど終息でも意味が通るような気がしないでもないような
    でも普通は「終息させる」だよな

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 20時46分 (#2750486)

    リナザウとかNetWalkerとか…

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 20時55分 (#2750492)

    Windows RTってWindows 8のサブセットだもん。当然Windows 10のサブセットが提供されるんだろ。

    • by Anonymous Coward

      現行機がそのまま生きるかという話でなく、
      未来があるかという話。
      RT用のアプリ、ARMのストアアプリが出なきゃ、今後もないんだから。

      Windows10RTが出るかどうかってのは、SurfaceRTだけの話でなく、ARMWindowsが続くかコレっきりかという話。

      • by Anonymous Coward

        念のため言っとくけど、これは重要な話。

        もちろん、
        将来Microsoftが出す「携帯電話」にx86を積むってんなら別だけど。
        それもそれでありなんだよね。

      • by Anonymous Coward

        Windows ServerのARM版を開発中という噂はある

  • by Anonymous Coward on 2015年01月26日 21時00分 (#2750495)

    Officeは標準搭載とはいえマクロ使用できない(マクロ使えないなら互換オフィススイートでいいじゃんって話になる)し
    .NET Frameworkの実行ファイルは実行できない(x86ネイティブ実行ファイルが実行できないのは当たり前としても)し、
    そしてADにも参加できないし
    何のためのWindowsなのかよくわからない

    これらの制限事項には何らかの技術的理由があるのだろうか?そうでなければメリットをわざわざ潰しているという点でMSは大きな間違いをしているのでは。

    • by Anonymous Coward

      かつてのHomeEditionのユーザー層を想定していたのではないかと。
      VBAを使用しない、ADに参加しない。
      他の様々な制限があっても、メールとネットとOfficeの基本機能で
      十分なユーザーは多いような気がします。

      • by Anonymous Coward

        そういうユーザーはほとんどなかったというのがRTの結論

    • by Anonymous Coward

      素人はやたらマクロ使いたがるよね。
      Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。
      互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。
      マクロを全く使っていないちょっと計算式が入った程度のExcelシートをLibreのCalcで上書き保存しただけで壊れる。

      Windows RTとは個人向けのタブレットOS。
      アンチウイルスを入れなくても安心して使えるWindows。

      • by minemo (41273) on 2015年01月26日 22時11分 (#2750535) 日記

        素人です。
        高次方程式を連鎖的に解いていって表に収めたいです。計算途中のパラメータ込みで。
        それをワードプロセッサに貼り付けて文章の一部にする。VBAが手っ取り早いのですが…

        #昔はLotus1-2-3でしてたなぁ

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Igor Pro使いなよ
        • by Anonymous Coward

          自分だったらコードはPowerShellに外出ししてExcel内には最低限の数式だけ入れるなぁ

      • by nim (10479) on 2015年01月27日 14時11分 (#2750832)

        >Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。
        >互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。

        そうなんだよね。マクロがちゃんと動かない互換オフィススイートは、マクロを使っていない普通の機能(差し込み印刷とか、条件付き書式とか)もちゃんと動かない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windows RTのセキュリティーの堅さはもっと評価されていいと思います。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...