パスワードを忘れた? アカウント作成
11890181 story
Windows

32都道府県、Windows Server 2003のサポート終了後も使い続ける予定 54

ストーリー by hylom
何が起こるか 部門より

Windows Server 2003の延長サポートが今年7月で終了し、セキュリティ修正パッチなどの提供が行われなくなる。しかし、全国の都道府県庁の7割近い32の都道府県で更新が間に合わず、7月以降もWindows Server 2003を使い続けるという(NHK)。

東京都や大阪府は「サーバーのリース期間がまだ終わらず、新たに契約すると費用がかかるため」、宮崎県などは「ソフトの切り替えに時間がかかる」として更新を行わないという。一方、新潟県など計画的にサーバーの更新を進めてきた自治体もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2015年01月29日 15時15分 (#2752302) 日記

    あやしいサイト
    http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/local/products/windows-ser... [microsoft.com]

    どこのサイトかと思ったw

    • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 16時31分 (#2752347)

      脆弱性を理由に乗り換えを進めるのはビジネスとして当然なのかしれないけど
      自社旧製品製品の脆弱性を「丸裸」と表現したり
      新製品の安全性を誇張すると胡散臭い感じになるね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        パートナーも「あなたのPCは故障する寸前です」なんて言ってるくらいだし似た者夫婦だよね。

        えっ?違う?

      • by Anonymous Coward

        MSって、未だにこう言うオカルト系の宣伝してんだね。
        XPで騙された人達も、そろそろ2kやMeのパンデミックの方が先じゃね?とか気付いてる頃なのに。
        このオカルト商法はXPでやり尽くすつもりであれだけ騒いでたんだと思ったが、まだやるんだ...

        • by arrhythmia (40233) on 2015年02月01日 22時00分 (#2754003)

          前もって騒いでおけば,もし何かあっても「ほらね,だから言ったでしょ?」で済ませる事が出来ると思うのです。
          こういった,予防線を張るような言い方って結構あちらこちらでみるように思います。
          「疲労蓄積度自己診断チェックリスト」とか。
          善いか悪いかは別。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        サポートが切れた途端に丸裸なら、普段から丸裸だよな。
        クラッカーがせっかく見つけたセキュリティーホールをいちいちMSに報告する訳も無いんだから、8のような穴の多い新しいOSはいつも普通に攻撃されまくってる。
        北朝鮮が映画会社にやりたい放題やったのも記憶に新しいところ。普段はバレないように攻撃してるだけ。

  • 保守費用込みのリースにするか、別途メンテナンスの予算積むもんじゃないの?
    東京都とか公用車も一部リースにしてると思うけど、車検切れたら「リース期間がまだ終わらず、新たに契約すると費用がかかる」から無車検で走らせるつもりなのかな。
    • 東京都や大阪府は「サーバーのリース期間がまだ終わらず、新たに契約すると費用がかかるため」

      ありえん。
      普通はOSのサポート期限を先に確認して、運用期間(リース期間)中にサポート終了するようだったら、より後継のOSをあらかじめ選定するはずなんだが…
      # リース期間中にサポート切れするようなOSを入れたんだから、OSアップデート費用も当然含まれるよな?とか導入ベンダーにごり押ししないだけ良い組織なのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんなもの、安全運転すればいいんだよ。

      # この書き込みはフィクションです。実際の交通法規や道路標識に従って走行して下さい

    • WindowsXPのサポート終了の時に実績を作っちゃったからなぁ。

      • by Anonymous Coward

        > WindowsXPのサポート終了の時に実績を作っちゃったからなぁ。

        有料サポートは続いていますけどね。

    • by Anonymous Coward

      つまり車検や自賠責みたいにセキュリティアップデートがある状態を義務化しろという事ですか?

      率直に言って賛成ですね。

      そりゃ問題もあるだろうけど、パソコンが自家用車だとしたらサーバはバスやトラックみたいなもんで、
      パソコンよりもより厳しい基準が適用されるべきだと思う。
      で、官公庁はそういうことがきちんと決まれば予算が出るんだから制度にしてしまえばいいんだよ。

    • by Anonymous Coward

      OSを車検と考えるからややこしくなる。実態としては、OSを変更するにはサーバそのものの買い替えが必要だったり、システムのリプレースが必要だったりするだろ。
      また、サーバを保守費込みのリースにしてもOSのアップデートまでは考えていない契約とか、普通にあるじゃないか。

      車だったら、車検を通らなくても通常はメンテナンス費のみを積めば済む。
      また、車を保守費込みのリースにすれば、車検が通るように整備してくれる。
      サーバはそうじゃない契約で売っているのが大半だから問題になるんだろ。

      • by Anonymous Coward


        自動車も車検通らなくて、メーカが保守を終了している場合には金を積んでも無理だろ
        無限に金を積めば可能みたいな話ならサーバだって通るぞ。

        そもそも不適切な契約を問題にしてるのに、不適切を根拠にして現状を追認するのは循環論証。

        • by Anonymous Coward

          メーカーがほとんど消えた英国車の立場は…

          消耗品はまだ在庫があったりリプロ品があったり
          ユーザーズクラブが改良部品を製作・販売したりして案外どうにかなりますよ
          仮にプリンタメーカーが倒産しても互換インクでやっていけるような感じ

          ダイムラーベンツは設計図が残ってれば1個から作ってくれるんじゃなかったかな?
          お値段は……だけど
          そんなダイムラーでも手に入らないのは特殊なタイヤだったり
          それでもシトロエン2CVのタイヤだって手に入るし10年20年でなくなるなんてことはないよ

          つまり車に例えるのは不適切だということ
          安全基準が変わっても対策なんかしないし車検だって通る
          シートベルトがなかった時代の車は今でもシートベルトいらない
          コンピュータだけ特殊なんだ
          特にインターネット時代になってからは、ね

          • by Anonymous Coward

            一般論の話を例外だけで否定するとか頭悪すぎ
            親コメの人がわざわざ
            「無限に金を積めば可能みたいな話ならサーバだって通る」って言ってるのに脊髄反射かよ

            • by Anonymous Coward

              お前が脊髄反射だろ。サーバーに無限に金を積む奴がどこにいるんだ。その前提自体がおかしい。趣味性の高い車とは違うんだよ。

              • by Anonymous Coward

                行政がメーカ修理対応終了済みの機材更新をしない事が問題だというストーリーに
                趣味性とか脊髄反射にもほどがあるだろ

    • by Anonymous Coward
      ごめん。意味がわからん。
      メーカーがサポートを終了したOSに対して独自にセキュリティパッチを開発・提供するリース契約なんて実在するの?
      • 無い事は無いよ。例えばWindows XPのサポートが切れるとき、イギリスだったか、金を積んで特別にサポート伸ばす契約をした。

        もちろん、普通はやらないね。
        だから、元ACは普通はメーカサポートが切れるタイミングに合わせてリース期間を設定するのが普通だろと言ってるんじゃないかと

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「普通はメーカサポートが切れるタイミングに合わせてリース期間を設定するのが普通だろ」には同意。

          しかし、「保守費用込みのリースにするか、別途メンテナンスの予算積むもんじゃないの?」からそうは読み取れなかった。
          • by Anonymous Coward

            保守にもいろいろな種類があって「アップグレード保守」ってのもあるのよ。
            金払っている間に出た新バージョンは保守費に含まれますというやつね。

            そっちのことを言ってるんだと俺は思ってた
            で、メンテナンスの方でカスタマイズや移行について面倒見ると言う形態

      • by Anonymous Coward

        元コメはヘタな比喩使うから意味が分からないんだよな。車検とOSのアップデートでは条件が全然違う。
        無車検は違法だが、サポート切れOSは違法ではない。車はメンテすれば古くても車検に通るが、サーバーはそうはいかない。

        「普通はOSのサポート期限を先に確認して、運用期間(リース期間)中にサポート終了するようだったら、より後継のOSをあらかじめ選定する」って話だけだろと思う。

        • by Anonymous Coward
          > 車はメンテすれば古くても車検に通るが、サーバーはそうはいかない。
          車のリースの場合、修理できないくらい全損したら廃車にして新しいリース契約結ぶのが普通ですよね。このとき古いリース契約がどうなるかはリース会社次第だけど、建前上は残債分を一括払いが多いのかな。
          OSのサポート切れはそれと同じくらい重要部品が破壊されて、サーバシステムとしては機能を失った状態だと思うけど。
        • by Anonymous Coward

          元コメはヘタな比喩使うから意味が分からないんだよな。車検とOSのアップデートでは条件が全然違う。 無車検は違法だが、サポート切れOSは違法ではない。車はメンテすれば古くても車検に通るが、サーバーはそうはいかない。

          サーバのサポートとOSのサポートがごっちゃになってますね。
          車やサーバは物なので長く使うと劣化するけど、OSのようなソフトは変化せず劣化しないので同列に扱うのはおかしい。
          法律でも固定資産・無形固定資産って扱いが違ってます。

          「普通はOSのサポート期限を先に確認して、運用期間(リース期間)中にサポート終了するようだったら、より後継のOSをあらかじめ選定する」って話だけだろと思う。

          "普通”は人によって違うと思う。
          セキュリティが高くClosedなネットワークに置いてあって、O

    • by Anonymous Coward

      車まで例えるんなら、私有地で走らせる分には何の問題もないよね。
      サーバーなんて殆どが業務利用の私有地限定なんだから、何の問題が?

      # 社会通念や意識の問題はあるかも

  • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 16時46分 (#2752352)

    単なるファイルサーバの類いならともかく、内部向けのアプリケーションサーバが常に最新パッチで動いているわけでも無い(むしろ自動更新は停めているような)運用で、
    半年後にアップデートパッチの提供が終わるから以降使用禁止、とはなりませんよ。
    むしろ、そのような内部サーバが攻撃受ける状況の方がサーバOSのセキュリティホールよりよほどヤバイ。

    • by Anonymous Coward

      ヒント:USBフラッシュメモリ

      • Re:そもそも論 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年01月29日 17時49分 (#2752403)

        サーバーにそんなもん刺すような運用してるならサポート以前の問題だわな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        マシンが外部と通信出来なくてもスニーカーネットワークに接続していれば外部と通信してるのと同じリスクってことですね

      • by Anonymous Coward

        全然ヒントになってない……

        カジュアルに物理接触できる環境なんて、セキュリティパッチやサポート云々 "未満" の程度の低い問題だろ。
        なので親コメの指摘を覆せる反論になってない。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 21時49分 (#2752517)

    極めて大きな失敗は見ないふりをする日本

  • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 18時50分 (#2752434)

    何年も前からVB6のシステムをWeb化してるけど全然終わらないわ。
    まあ、Web化って言ってもVB2005なんだけどね。
    VB2005の寿命がWindows7のサポート終了の2020年らしいけど
    多分、今から対策しても2020年に間に合わないと思う。

    業務システムってのはそういうもん。
    しょぼいシステム作ってる奴らには想像もつかないほど複雑で巨大なんで。
    これをLinuxとかでやってたらもっと酷いことになってただろうね。

    • by Anonymous Coward

      無限のサポートを求めるならオープンソースの方が向いている。
      //有償ですら面倒を見てくれる企業が見つからない場合は自分で自分の面倒を見ればいいのだ

    • by Anonymous Coward

      「何年も前からVB6のシステムをWeb化してる」
      それがしょぼいシステムだと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      > しょぼいシステム作ってる奴らには想像もつかないほど複雑で巨大なんで。
      結局ALMまわせてないんだからお前も十分しょぼいと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      素人の考えなんだけど、それは何か基本から間違っていると思う。
      最初の設計から駄目だったために、もうどうにもならない状態のように聞こえる。

    • by Anonymous Coward

      業務システム作ってるが、複雑で巨大なのはしょぼいということだよ。

      システムを業務のフレームワークとして使うことで業務もシステムもシンプルでフットワークを軽く作るのがしょぼくない仕組み。

      まあ、ほぼ見たこと無いが。

    • by Anonymous Coward

      大抵のでかいソリューションってのはほぼ毎日開発がされているようなもんなんよ。
      サポートされなくなる前に移行を完了させるぐらいでないとおかしい。
      お前が言っているのは規模がでかいだけの三流品。

    • by Anonymous Coward

      昨日・今日と寒いんですが、どこか暖かいところにお住みですかね?

    • by Anonymous Coward

      そのために一昔前サービス指向アーキテクチャだのビジネスプロセスモデリング/リエンジニアリングが流行ったんでしょうに。
      古いシステムをそのままWeb化しようとするその考え方がしょぼい。

    • by Anonymous Coward

      これどこで笑えばいいんだろう

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...