パスワードを忘れた? アカウント作成
11895001 story
お金

サッポロビール、発泡酒として税を支払った「第3のビール」について、税金の返還を求める 84

ストーリー by hylom
対決するのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年、サッポロビールの「第3のビール」商品に発泡酒ではないかとの疑義がかかるという事件があった。サッポロビールが税率の低い、いわゆる「第3のビール」として発売した「極ZERO」について、国税局が「第3のビールに当たらない可能性がある」と指摘。結果、サッポロビールはより税率の高い発泡酒として税金を納めていた。

サッポロビールがその後社内で検証を行ったところ、「第3のビールに間違いない」という確信を得たとして、過剰に納付した分の税金115億円の返還を求めたという。

問題となっている「極ZERO」は、「リキュール(発泡性)①」という分類となっていた。これは、発泡酒に別のアルコールを混ぜて作ったもの、という分類になっている。どこが問題とされているかは明らかになっていないが、「原料となる発泡酒の製造方法で、国税当局から照会を受けている」との話だった。サッポロビール側は検証の結果、「リキュール(発泡性)①」に間違いないという確信を得ての返還請求となったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 23時35分 (#2753202)

    国税を払い過ぎて還付を受ける場合、税金の納付日から還付金の支払決定日までの日数に応じて、還付金額に対して年7.3%の割合の利息(還付加算金)が付きます(国税通則法58条)。

    年7.3%は株式投資の平均的な利回りよりずっと有利で、もちろん、サッポロの本業の利益率ROAを上回っています。

    よって、国税不服審判・裁判はなるべく長引かせて、還付金の支払決定日をなるべく遅らせるのが有利です。115億の還付金の場合、裁判を長引かせて10年間運用すれば、還付加算金は84億円くらいになる計算です(単利で計算します)。ただし還付加算金には法人税がかかります。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 3時07分 (#2753247)

      それって税務署長等が行った決定などの課税に対して、払い過ぎがあった場合じゃないですか? 今回は「国税庁からの照会に対し、追加課税されるよりはと自主的な判断」で払っていたものであるため還付加算金は付かないんじゃないでしょうか。
      「多く払っていた」との更正の請求をしてから3ヵ月後か更正の日の1カ月後が還付加算金の起算日になると思います。(法人税法133条)
      なので、国税側が争う気がなければ(すんなり更正がみとめられれば)還付加算金は無しになるでしょう。

      そういえば、年末調整で返ってくる分に利子って付いていないような...
      こっちは「強制的に徴収しておいて、多かったから返す」なので、還付加算金相当が付かないのはおかしい。税法上は確定申告までの会社の預かり金扱いみたいなので、国税通則法58条が適用されるのかどうかは微妙ですけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 19時16分 (#2753087)

    もうアルコールに定率税金掛けてアルコール度数に比例した税金でいいじゃんかなぁ
    ぜいたく品だのそうでないの論点を入れるから面倒なことになるんだよ

    と、酒が飲めなくて興味がない僕はそう思うのであった

    • 酒好きとしてもそう思う。
      酒の味なんてどうでもよくてアルコールを摂取したい人に媚びないでほしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 23時51分 (#2753208)

      焼酎に対する税金がべらぼうに上がっちゃいます。そのままの飲むならまだ酒の範疇だけど、柿の渋抜きや,漬けもの,消毒など、料理や日用品に近い使い方もするので、担税能力も考えずにアルコールだからといって一律に税を掛けるのはおかしいです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 23時57分 (#2753210)

      アルコール度数で税をかけると稼ぎ頭であるビール類の税収が大幅に減って、それを補えるような税率にすると、庶民の味方の焼酎の値段が大幅に上がることになり、ウィスキーも日本酒も値上げになる。

      さほど飲兵衛でない人は値打ち感の増したビールに移行し、一層、税収が減るの悪循環。

      # まあ、ビール類の酒税が異常なんだけどね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        よし!ではアルコール度数の逆進課税にしよう!
        湯水のように国庫へと流し込むのだ!
        国民世蛇口をひねれ!

        # 水道局天下支部

    • by Anonymous Coward

      というか、酒税を3分の一にしてたばこ税を3倍にするくらいで他の国の税率に近くなるくらい
      日本の税率が歪なのは、みんな大好き自民党の先生方がタバコ農家とJTを必死になって守っているため。

    • by Anonymous Coward

      アルコールなんて味がどうでもよければ安く大量に作ることができる。
      安酒が値上がりするだけだよ。

      • by Anonymous Coward

        それで味の良い酒が安くなるなら歓迎するよ

        • by Anonymous Coward

          それはない。
          うまい酒は基本的に度数も高い。
          つまり、旨みの成分を抽出するために発酵、蒸留すると副産物としてアルコールはできてくる。旨みがアルコールに溶けだすからうまい酒が成立するわけで、基本的に度数が高い酒の方がうまい。
          売られている比率も低いし、高い酒は据え置きで安酒が値上がりして、それさえ買えないならバクダンでも飲むんだな。

          • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 1時33分 (#2753235)

            ビールは原料となる麦芽のデンプン→糖→アルコールという過程でできます
            デンプンを糖にするのは麦芽由来の酵素ですが、できる糖はいくつかあります [asahibeer.co.jp]
            ビール酵母による発酵では
            ・二糖類まで(糖類に含まれる) → アルコールになる
            ・三糖類以上(糖質に含まれる) → アルコールにならずに残り、コクや旨み、甘みとなる
            となり味のバランスが生まれます。
            糖質0のビールが不味いというのはしょうがないです。

            普通の醸造方法だと糖質はできてしまうので、糖質0にするには各社知恵を絞っているそうです。
            例えば麦芽由来以外の酵素を使ったり、いろいろ手を加えて徹底的に糖類まで分解するのが基本的な作り方。
            酒税回避とヘルシー志向は技術革新が凄いんだろうけど、努力の方向が実にもったいない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 23時17分 (#2753196)

            > うまい酒は基本的に度数も高い。
            ビールの場合はアルコール度数を抑えながらも旨さと香りをしっかり出しつつバランスを保つのが超重要なんですが。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      蒸留酒(焼酎とかウイスキー)を作っている業者が猛反対するよ

    • by Anonymous Coward

      あいつら払わなくていいミスは無視するからな
      公的な仕事してるとは言えないわ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 18時26分 (#2753052)

    個人的には、一回飲んでクソ不味かったから、もう飲まない。値段が上がろうが下がろうがどうでもいい。

    だが、あれだけ不味いんなら第三のビール的な作り方してんじゃないの?とは思う。
    発泡酒に相当する作り方であんな味になるのか?

    • Re:どちらでもいい (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年01月30日 18時44分 (#2753067)

      個人的にでも公的にでもどっちでもいいけど、味を求めるなら普通のビール買って飲めばいいんじゃね

      親コメント
    • 結構売れるから各社、ZERO系のを出したって報道で見たから呑んでみたら・・・
      二口目には捨てたくなる飲めないマズさ。
      マズイ以前に体が拒否する。

      第三やリキュール①系はまだ飲めるんだけどな~。ビールが一番うまいけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 20時03分 (#2753106)

      健康志向系のものは法的な区別に関係なく全部まずい。
      まだ値段相応のダマされる価値はあるかな、と思えるのは
      ・クリアアサヒプライムリッチ
      ・ホワイトベルグ
      くらいかな。この2つは発泡酒だね。第3系で「許せる」やつってあります?

      100円や150円程度の違いを気にしてもしょうがないので、
      法的にもビールなビールのほうがいいですね。
      最近はグランドキリンが好き。

      親コメント
      • Re:どちらでもいい (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2015年01月30日 20時25分 (#2753117)

        雪印コーヒーも糖質減らしたかなんかでZEROとかいうの出してたけど
        クッソ不味くて案の定一瞬で消えたな。
        雪印をあの例の騒ぎの時だろうと販売さえしてくれれば買うのにと言っていた雪印コーヒーマニアの俺も養護できない不味さだった。
        こういうのは余計なことしなくていいんだよ。
        美味しさを求めてるんだからさ。
        健康を求めるなら最初からこんなのに手を出してないんだよ。
        ここだけ見なおしても意味ないんだしな。
        全ての食生活を改善しないと意味ないんだから。
        だから変な事してまずくしないで、味の方だけで最高の品質を追求してりゃいい。
        健康志向とか低カロリーとか求めてない。
        まぁ全く味が同じならやってもいいけど、結局それができた事例が0だからな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 20時35分 (#2753125)

        ホワイトベルグはスピリッツが入っているから「リキュール(発泡性)①」となっていると思うけど、仮にスピリッツが入って無くて
        麦芽含有率がビール並みだとしても表示上は「発泡酒」になります
        (スパイスが入っているので)

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 20時21分 (#2753114)

        正直ビールより第3の方が好きなくらいです。
        味が淡泊でスッキリしてて飲みやすいと思ってます。

        このへんは、個人の好みに強く寄るんでしょうがね……。

        親コメント
      • by nim (10479) on 2015年01月30日 20時31分 (#2753122)

        >第3系で「許せる」やつってあります?

        ヒューガルテン

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 21時28分 (#2753155)

          お前ヒューガルデン馬鹿にしてんのか。
          リキュール(発泡性)①、いわゆる第3のビールですらないし、
          コリアンダーやオレンジピールを使っているから日本の悪法上ビールと名乗れないだけで、節税型発泡酒ですら無い。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本で銘柄ではなくビールが一番とか言っちゃってる人は味なんてわかりませんと言ってるのと同じだからね
            そういう人たちは価格による「俺は違う人」「俺は分かる人」って言ってみたいだけ

            まあヒューガルデンはそこらのビールより一般的に高いけどさw

            • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 0時31分 (#2753223)

              ヒューガルデンに限らず、ベルギービール全般が高いよね
              (シメイとかデュベルが好き)

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ブリュードッグとかミッケラー辺りがたまに限定で出す色物に比べたら安く見える不思議…

        • by Anonymous Coward

          おまなに

      • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 21時03分 (#2753139)

        麦とホップ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      糖質ゼロのやつは発泡酒でも不味い

    • それはどんな飲み物の味も一撃で粉砕する驚異の甘味料

    • by Anonymous Coward

      アルコール飲料扱いにならない超低アルコールのビール(味飲料)はどうかい?
      輸入品だけどwest endってところのsuper liteってのがビールの味する
      あと有名どころではホッピーをアルコール入れないでそのままで飲むとか

  • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 3時02分 (#2753246)

    こういう代替品ってさ
    ・風味などが既存のものに極めて近く
    ・既存のものより何らかのコスト減が成されている(原料減や工程の簡略化等)
    この2つが大多数の買い手の許容範囲だから買い手も納得して買うと思ってるんだ

    でもこの第3のビール、あちこちでまずいと言われてるんだが
    前者が守られていないんじゃないだろうかと思えてくる
    10%節税しても買い手が10%以上減ったら意味が無いわけで、こういうものの意義ってなんなんだ?

    • by Anonymous Coward on 2015年01月31日 8時57分 (#2753292)

      ちがうでしょ

      ビールは市場が大きいから
      90%(大多数)がまずいと言っても、10%が許容して移行すれば立派な市場
      ビールで数%を争うよりよっぽど効率的
      それこそブルーオーシャン市場ってやつ

      まあ、後発も参加するので、それほど甘くはないが

      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...