パスワードを忘れた? アカウント作成
11914827 story
ゲーム

賭博の対象となる対戦型オンラインゲーム、八百長も 20

ストーリー by hylom
ゲームだからといってばかにできない 部門より
insiderman 曰く、

日本では賭博というとパチンコや競馬・競輪などぐらいしか思い付かないが、勝敗が付くものであればなんでも賭博対象としてしまうようなお国もある。最近では対戦型オンラインゲームも賭博の対象になっているらしいが、こういった賭博が行われれば必ずといっていいほど問題になるのが八百長だ。対戦型FPSの「Counter-Strike: Global Offensive」で、こういった八百長問題が発覚して騒動になっている模様(Ars TechnicaGame*Spark)。

問題が起きたのは、ゲーム大会(eSportsとも呼ばれる)を主催するCEVOによるCEVO Professional大会。プロチーム同士の対戦で優位と予想されていたチームが敗北したのだが、その際に不自然な動作や「敗北時にメンバーが笑っていた」ことなどから八百長が疑われていた。これに対し運営元が調査を行ったところ、八百長を裏付けるような「取引」の証拠が見つかったという。

関与した選手らは今後同ゲームの開発元であるValveが主催するイベントへの出場が禁止されるという重い処分となった。なお、Valve側はプロプレイヤーや関係者に対し、賭博への関与を行うべきではない」との声明を出している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プロスポーツならどこも同じような問題が起きて対策が行われているはず。
    ただ、ゲーム開発メーカー主催とかだとそんなノウハウはないだろうから、eスポーツの業界団体たちあげて運営支援と賭博摘発をする、とかになるのかなぁ

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by minemo (41273) on 2015年02月12日 20時37分 (#2760046) 日記

    合法、非合法に係わらず賭博で得た利益は一時所得です。
    きっちり確定申告を。お問い合わせはこちら => [url]

    #私の苦しみを皆様に分けてあげたい…

  • by Anonymous Coward on 2015年02月12日 21時52分 (#2760089)

    まず、本件の大会CEVO Season 5: Professional Divisionですが、16チームによるリーグ戦の後、
    上位8チームによるプレーオフトーナメントで最終順位が決定されるという方式です。
    八百長の対象になったのはこのリーグ戦のうちの1試合、iBUYPOWERとNetcodeGuides.comの試合で、
    iBUYPOWERが八百長で負けました。
    最終順位はプレーオフで決まりますから、トップチームであったiBUYPOWERにとって、ここでの
    負けはほとんど順位に影響しません。不利益無しに八百長試合ができる環境だったのです。
    事実、iBUYPOWERのリーグ戦の順位はこの1敗のために2位となったのですが、プレーオフで勝ち抜い
    て最終成績は優勝となっています。

    次に、本件でいう賭博はCS:GO Loungeのことを指しています。これはプロ同士の公式試合の結果を
    予想し、換金性の高いゲーム内アイテム(スキン)を賭けるというもので、カジュアルな賭博として
    ユーザーを集めています。
    またiBUYPOWERの選手の一人は、この試合により7000ドル相当のスキンを手にしたとされており、
    かなりの金額が動いていることが分かります。

    しかしながら、このCEVO Season 5の優勝賞金はチーム全体でたった5000ドルです。5000ドルもあれ
    ば十分と思うかもしれませんが、3か月に渡り計21試合を戦って、しかもチーム全体でこの金額です。
    CS:GOは1チーム5人で行われますから、単純計算でも1試合の1人の稼ぎは50ドルとなります。当然
    控え選手やサポート体制が必要ですから、この金額を受け取ることができるわけでもありません。
    それでいて、優勝賞金を遥かに超えるような金額が1試合ごとに動いているのですから、八百長の誘
    惑に負けてしまう選手が出てくるのも無理はないでしょう。

    今後は厳罰化や取り締まりの強化により八百長を抑止していくのでしょうが、この歪さを解消しない
    限り、今後も誘惑に負ける選手は後を絶たないと思います。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月12日 8時26分 (#2759684)

    麻雀なり相撲なり野球なり、何でもあるでしょ
    相撲は今回の話題の八百長もやってるし

  • by Anonymous Coward on 2015年02月12日 10時18分 (#2759713)

    パチンコは賭博でないような?

    (金品をかけて金品を儲けるわけではない。)

    • by Anonymous Coward

      利権を確保した警察と、世間一般の認識は異なる。
      しかし検察が警察をすっ飛ばして摘発しないと云う事は、検察まで利権に与っているのかな。
      大阪地検特捜部主任検事証拠改竄騒動時は、尖閣漁船船長釈放とのバーターで特捜維持は出来たし、あの民主党政権時にパチンコ摘発は論外だったろうが、自民党政権時ならば検察によるパチンコ摘発はあったのかも。

      • by Anonymous Coward on 2015年02月12日 11時29分 (#2759758)

        民主も酷い [wikipedia.org]ですけど、自民だってズブズブでは?
        自民党遊技業振興議員連盟 [wikipedia.org]から時代に適した風営法を求める議員連盟 [wikipedia.org]に名前は変わっているようですが。

        まぁ、これらの議連の言うようにパチンコがきちんと「賭博」として認識されるようにならないのは何故なのか? を考えると興味深いですけどね。

        # コの界隈(と言うより通信界隈かな)の人たちには、「実質賭博」って言えば通じるんじゃないかなとふと思った。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ミサイルをロケットと言ったりテロリストを国と言ったりするようなものですね。

      • 自民党って60年ぐらい政権に付いてるんだけど、パチンコ摘発なんてしてないよ。

        --
        TomOne
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        警視庁「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」

      • by Anonymous Coward

        パチンコ関係から献金貰ってる自民党議員は結構いるはずだが
        安倍ちゃんだって貰ってたぞ(今は知らん)

  • そのうち誰かがやるぞ。
    イベント主催者=ゲーム開発元であるValveと、ブックメーカーは別存在だから、賭は成立する。

    • by Anonymous Coward
      そうなんだよね。
      賭博が合法な国では八百長といっても法に反するとは限らず、競技団体やファンへの裏切りといったニュアンスが濃くて、その辺は賭博の開帳や参加自体が違法とされている日本とはちょっと感覚が違うと思ったほうがいい。

      競技団体の側も単に厳罰を設けるだけでなく、マネジメントの一環として報酬やサラリーとの兼ね合いで八百長などの不正防止を図る必要があって、それが難しい。
      外部からの利益供与に惑わされないだけの高い報酬を用意できれば話は早いけれどマイナー競技じゃそれは難しいし、少ない報酬しか与えられない環境では外部からの誘惑も多い。
      手っ取り早いのが厳罰の設定なんだけど、あまりに厳しすぎるとエンタテイメント性をそがれたり普及や振興に繋がらないとかあるし。
      まぁでも、他のプロ競技で八百長が見つかれば永久追放や関係者との接触禁止さえ言い渡されるんだし、「Valveが主催するイベントへの出場が禁止」は軽すぎるとは思う。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...