パスワードを忘れた? アカウント作成
11933400 story
交通

アルコール検知器を運転の可否の判断に使用しないよう国民生活センターが呼びかけ 38

ストーリー by hylom
飲んだら運転するな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

独立行政法人国民生活センターが、「息を吹きかけて呼気中のアルコール濃度を調べる測定器」の使用について注意喚起を行っている。

市販の検知器において、精度やセンサーの劣化といった問題があり国民生活センターに苦情が寄せられているという。また、数ヶ月の使用で正常に測定が完了したような動作をしてもまったく検出できなくなっていたケースもあったという。

なお、運送事業者が運転者に対して実施する場合、アルコール検知器が正常に検知できるよう適切に保守を行うことが義務付けられている(国土交通省)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 16時26分 (#2766174)

    ウェットティッシュ挟んで息吹きかければお手軽にテストできますよ。

    • by Anonymous Coward

      アルコールが入ってないウエットティッシュも結構あるんですが、そういうのでも問題なく使えますか?

      • 使えますよ。アルコールが入っていないウェットティッシュは、反応しないことのテストに使えばいいんです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          素直に無水エタノール垂らそうよ。

        • by Anonymous Coward

          実際にはアルコールが入っていると書かれてないものはテストには使えないですね。
          使った場合に反応すべきか、しないべきかが解らないですから、試したところで正しく動いたかの情報にならない。
          表示してないけどアルコールが入っているかもしれないし、アルコール以外の物質にも反応するのかもしれない。

          • by Anonymous Coward

            アルコールが入っているかいないかわからないものの話はしてないんじゃ?
            #2766242 の時点で、「入っていない」ものの話をしていますよね。

            > アルコール以外の物質にも反応するのかもしれない。
            この部分には同意です。

  • バス運転手の詰所とかにあるやつだと結構大がかりな機械に見えるけど実際どうなんでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2015年02月23日 15時32分 (#2766143)

    本当に飲んでないのに誤検知されちゃたまったもんじゃないですからね

    • by Anonymous Coward

      保守してないとでも思ってるんだろうか…?

    • by Anonymous Coward

      本当に飲んでないのに誤検知されちゃたまったもんじゃないですからね

      逆ですよ。
      飲んでいるのに、運転してOKと判断される方が問題。

      • by Anonymous Coward

        いや、逆じゃないでしょう。
        疑わしくは罰せずなんだから。

        • by Anonymous Coward

          法の運用としては合ってるけど、法の理念には反してるのでは。
          飲んだら(酔ってないと思っても・計測されなくても)乗るな。

          • by Anonymous Coward

            同意します。
            飲酒し誤検知で見逃されたのち、事故を起こし捕まった場合にどうなるかを考えると明白ですね。

          • by Anonymous Coward

            > 飲んだら(酔ってないと思っても・計測されなくても)乗るな。

            飲んだら乗るな。って話じゃないんだよ。

            朝、業務運転手が酒気帯びしているのか調べるために必要なんだよ。

            • by Anonymous Coward

              朝、業務運転手が酒気帯びしているのか調べるために必要なんだよ。

              ん? ちゃんと読んでよ。
              市販品はいい加減な製品があるから、「酒気帯びしているのか調べるため」には使わないでという話。

          • by Anonymous Coward

            警察側では、偽陰性が出ても「飲酒をしている」という誤検知を、
            会社側では、偽陽性が出ても「飲酒していない」という誤検知を減らすべき。

            本当のところ問題なのは#2766389が言ってるような、昨日の晩遅く…と運転手は思っているが、わずか3時間前…のアルコールが残っている、みたいな場合だろうけど。

      • by Anonymous Coward

        おまえ、パソコン遠隔操作事件で自白を強要させられて
        人生むちゃくちゃにされた人にも同じこと言えんの?

        • by Anonymous Coward

          そもそもその事案は真犯人が捕まり、真実が明らかになっていますよね?
          自白させられた人の人権を回復させないのは、ご本人ではなくそのまわりでしょ?

    • by Anonymous Coward

      センサーの劣化であれば、無用な調整をしない限り、
      間違ってバレないことはあっても、間違って検出することはない。

      • by Anonymous Coward

        多く検出してしまうように劣化するセンサーはないのですか?

  • 「校正」と書いて欲しいのだが。
    まあ、「保守」には違いありませんが。

    # ネズミ取り速度計のトレーサビリティーってどうなっているのだろう。

    • by Anonymous Coward

      これは「保守」で正しい。
      やってることは故障の有無の確認だけで校正してないしな。

    • by Anonymous Coward

      それなら較正じゃないの、と思ったんだけど http://togetter.com/li/136528 [togetter.com] ほうほう

    • by Anonymous Coward

      校正しようにも、公的な試験基準が存在しないため、メーカーのオレオレ基準でしか校正できない。
      結果、製品ごとに全て違う値を示すという現状。

      • by Anonymous Coward
        試験条件等が妥当な物かどうかは置いておくとして、
        一応発注者サイドの警察庁が定めた仕様書(警交仕規第X号みたいな感じの文書)で計測条件は定められていますよ。
    • by Anonymous Coward
      路肩に測定器置いて取り締まるタイプの速度計測器は、
      使う前に音叉を使って動作確認(機能の確認と誤差が一定の範囲に収まっているか)をしていました。
      装置自体は現場で調整する出来ないので、校正というよりは動作確認ですが。
      #音叉の精度のトレーサビリティは不明。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...