パスワードを忘れた? アカウント作成
11958516 story
変なモノ

国外の主要な美術館、「自撮り棒」を使用禁止へ 93

ストーリー by hylom
博物館に長物を持って入るのは危険だろうなぁ 部門より
taraiok 曰く、

カメラやスマートフォンに取り付ける「自撮り棒」を使用禁止にする美術館などが増えているそうだ(EngadgetThe TelegraphSlashdot)。

米スミソニアン協会も3日、スマホに棒を取り付けて自撮りすることを禁止した。禁止の理由は「観光客や博物館の展示物を保護するための予防的措置」だとしている。フランスのベルサイユ宮殿では週内にも禁止措置をとる予定。こちらも家具や展示物の損傷防止が名目となっている。ポンピドゥーセンターでは、現在は自粛要請という立場だが、広報担当者によると禁止する方向で動いているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 21時26分 (#2775943)

    単純に殴打するための凶器になりうるというのは当然として、
    自撮り棒に偽装した危険物が格段に持ち込みやすくなるのを止めたいという保安上の事情もあるんじゃね?
    「1メートル前後の棒状の物」を持ち歩いている人がそこら中に居るという状況が、
    テロリストの目にどう映るのかなんて、考えるまでもない事でしょ。
    特に欧州は現在そういうのに非常にナーバスになってるだろうし。

    だから近い将来コミケ会場でも持ち込み禁止されるんじゃないかな。

  • by NOBAX (21937) on 2015年03月11日 19時32分 (#2775882)
    外国の美術館や博物館はフラッシュなしならカメラ、ビデオ撮影OKのところが多いというほうが驚き。
    ダメなのはプラド美術館くらいか。
    日本の美術館や博物館で撮影OKというのはあまり聞いたことがない。
    • by annoymouse coward (11178) on 2015年03月11日 20時12分 (#2775904) 日記

      欧米だと写真は大抵OKですね
      また入場料が不要で,かわりに任意で寄付する,というスタイルが多いです

      メトロポリタン美術館とかは,入場料らしき金額が書いてありますが,よく見るとこれは"希望料金"で,全額払ってくれると嬉しいな,とか明記してたりします
      1円も払わない人も居ますが,気に入ったから多めに払う人
      さらに別口で大金を寄付するパトロンが居るので,全体では破綻しないようです

      一方,日本だと写真撮影は一切禁止,さらに出口のおみやげコーナーで図録を売りつけようと宣伝している場合が多いように思います.

      個人的には,日本だと寄付が集まりにくいので,入場料や図録の売上に頼るしか無く,その結果,写真撮影が禁止になっているように思います
      考えようによっては日本はまだ貧しい国なのかも知れません

      親コメント
      • いや、コンパクトカメラ(やスマホ)でカジュアルに撮った画像が、図録の代わりになるなんて考えてる人はいないでしょう。そんな【絵】で満足する人はどっちみち、おみやげコーナーの物品なんて買いませんよ。

        入場料についての考え方は、欧米ではそういう【寄付を募る】的な考え方のところもよくあるようですね。また、入場料は定額でも館内ガイドのリーフレットもらうのにチップを出すみたいなところもあります。
        そのあたり日本とは根本的に文化が違うんだなとは思いますが、日本が(文化的に)貧しいというのはどうでしょう?

        親コメント
        • >日本が(文化的に)貧しいというのはどうでしょう?

          西洋先進国に比べるとそういう面があるのだと思います。
          たとえば、俗にフランスで大統領や大臣の頭が固くて話をうけ入れないようなときに
          「ムシュー、あなたは文化を理解していない」というと態度が急変すると言われている
          ような変節が日本の政治家(国であれ自治体であれ)や官僚には通用しないとか
          公共のサービスに金を払うくらいならフリーライダーになる人が多いことをまま見受けられることとか。

          親コメント
          • それを「違い」ではなく「貧しさ」と考えるのは何故ですか?

            親コメント
            • 違いであれば「所変われば」とか「ローマに入りては」という諺のように見習うことに抵抗ないのですが
                (#2775936)でわたしが述べた例は日本だからという理由で例に倣ってしまっていいと割り切れない抵抗を感じる。
              その抵抗感が何に由来するのか元を求めると貧しいというかゲスいというものと通じるところがあるからだと考えた次第です。

              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年03月12日 2時19分 (#2776026)

            それは文化的な貧富というよりただのカルチャーギャップでは?
            「都会はみんなそうだよ」と煽られてホイホイ釣られる田舎者と同ベクトルで、
            あまり豊かな反応には感じられないんですが…。

            親コメント
          • > 「ムシュー、あなたは文化を理解していない」というと態度が急変すると言われている
            むしろそんな煽り文句を受けて態度を変える方が、本当の文化を知らない【野蛮人】っぽい感じがしますが。

            > 公共のサービスに金を払うくらいならフリーライダーになる人が多いことをまま見受けられることとか。
            定量的に示していただけないと、単なる「個人の感想」ですね。

            親コメント
            • なるほど野蛮人かもしれませんね。
              そのことはひとまず措いて、大臣や国が文化を十分にわかっていないんじゃないか?という件については古い資料(平成21年白書)ですが第7章 文化芸術立国を目指して:文部科学省 [mext.go.jp]の「図表2‐7‐4 文化予算と寄附額」で比較対象諸国よりも国の支出が手薄いというケチり方が一定程度裏づけになっているとわたしは考えます。

              フリーライダーの件を定量的にというのは手間ですね。なでしこジャパンの代表選手の収入がちょっと前まではひどいものだったなどという話を横断的かつ重層的似に示せばいいんでしょうか?手に余ります。

              親コメント
              • 文化に対する国の手当てが薄い件については了解しました。

                またフリーライダーのくだりで、「なでしこ」に限らずスポーツの【日本代表】に対する手当てがひどいものだって話がかなり前から出ていることは認識しています。
                ただそれを、一般人の支出性向に当てはめるのはどうですかね。

                親コメント
              • 「そこまで」ってどこをさしているのでしょうか。定量的に(ry って混ぜ返しはともかく、

                「まま見受けられる」というのは、自分の目に見えた範囲について叙述するための表現だと理解しているのですが、よろしいでしょうか。
                次に、【自分が見えた範囲】の状況をそのまま全体の傾向とみなすのは、必ずしも正しい判断ではないと考えますが、それには同意いただけるでしょうか。
                それを指摘するためのフレーズとして「個人の感想」という表現を使用するのは、ふさわしくなかったでしょうか。

                私は上記の考えのもとに「個人の感想」という表現を用いましたが、あなたが同意できるかどうかわからないので、一応疑問文の形を取らせていただきました。
                よろしくご理解をお願いいたします。

                親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 22時46分 (#2775977)

        >考えようによっては日本はまだ貧しい国なのかも知れません

        キリスト教の還俗的喜捨精神として「寄付(寄進)」文化のある欧米と
        仏教による互助や社会福祉としての「助け合い(支え合い)」文化のある日本との違いです。

        # 例えば一人当たりの生活保護費ならば、日本は欧米平均の約80倍も支給していますが…貧しいですか?

        親コメント
      • (失礼ながら)大した目玉作品もない常設展部分は格安か無料で撮影や模写も可能な場所がある一方、
        目玉作品があったり期間限定の特別展だと入場料をとり、撮影不可、というおおざっぱな傾向はあるかと思います。
        やたらと混むが撮影も可な展示会ってのもありますが、人が貯まりやすくなってしまうため閲覧ルートの設置や列の整備・人の入れ替えなどで結構手間がかかることも懸念点の一つですね。

        あくまで個人的な見解ですが、
        入場料の有無については、いくらかでも取ることで「絵を見る気もないのに防寒・避暑・雨宿りのために入る」みたいなのを防止する意味もあるんじゃないかなぁ。
        博物館のロビーが体温と湿気でモワモワしちゃった経験もあり(ごくマレだけど)。

        #六本木の国立新美術館は、なんとなく入場無料・撮影可の展示が多いですね。

        親コメント
    • by nijimasu (2879) on 2015年03月11日 22時56分 (#2775981) ホームページ 日記

      そうでもないですよ。
      身近なところでは江戸東京博物館が、常設展撮影可(特別展不可)、一部の常設展示物は指定の場所に限りフラッシュ撮影もできます。
      お客様へのお願い│江戸東京博物館 [edo-tokyo-museum.or.jp]

      同じ美術館・博物館でも展示内容によって撮影の可・不可が変わることもあります。まずは受付できいてみてください。
      実は撮影できる所って意外に多いと驚かれるんじゃないかと思います。

      親コメント
    • by T.Sawamoto (4142) on 2015年03月12日 9時24分 (#2776114)

      美術館はほとんど足を運ばないので分かりませんけど、博物館はむしろ「撮影不可」のところは見かけないように思います。
      (フラッシュは大抵禁止ですが)
      例えば、上野の国立科学博物館は撮影OKです。
      今サイトを確認してみたら、

      利用案内・情報 ≫ アクセス・利用案内 :: 国立科学博物館 [kahaku.go.jp]

      ・館内での一脚・三脚・自撮り棒の使用、及び団体集合写真の撮影はご遠慮ください。

      とありますので、「自撮り棒使用禁止」という点では海外と同様じゃないですかね?

      親コメント
    • by nim (10479) on 2015年03月12日 10時00分 (#2776139)

      >日本の美術館や博物館で撮影OKというのはあまり聞いたことがない。

      上野だと国立博物館も国立近代美術館も撮影OKです。

      親コメント
    • 売店の絵葉書の売り上げがおちるから

      撮影可能なの東京国立博物館くらいしか知らないや

      親コメント
    • NYのグッゲンハイム美術館も、確か撮影禁止です。
      他の美術館と同じ様にカメラ取り出したら怒られた記憶が・・・。

      親コメント
    • 三脚たてて撮影してはいけないのだけどイーゼル持ち込んで模写するのはOKだったりしますよね。
      そのあたり「美術館」の位置づけが違うような。
      本来は学びの場なのだけど、舶来ものだもんで日本人は見世物小屋っぽく認識してるとか。

      親コメント
    • 自撮り棒自体には関心がないが、ヒエロニムス・ポッシュの奇怪な絵のモチーフが好きなもんだから
      プラド美術館の館外で収蔵絵画をリスペクトする目的で尻の穴に自撮り棒を刺した自己表現をする輩
      も半自動的に禁止するのかみたいなことが気になる。
      サン・ピエトロ寺院周辺で日焼けで剥けた自分の全身皮のコレクションを見せびらかす方が派手かな?
      // もとよりスペイン国内では歓迎されない行為ではあろうけど。

    • by Anonymous Coward

      あまり美術館に行かないのでわかりませんが、なんで撮影禁止なんですかね?
      近代芸術じゃなければ著作権とか普通に切れてるものばかりでしょうに。

      •  展示している作品は他の美術館や個人などから借りている場合もあり、撮影禁止等については作品の所有者の意向という場合もあるらしいです。

         一律禁止の場合は、混雑防止とか、禁止してるのにフラッシュ光らせる人の防止とか、複製作られて商売されないようにとかも理由としてはありそうですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月12日 10時02分 (#2776143)

        作品の魂が抜かれるからです。

        親コメント
      • by nim (10479) on 2015年03月12日 10時03分 (#2776144)

        だから、フラッシュ・三脚禁止だけど撮影はOKってところも多いよ。

        >日本の美術館や博物館で撮影OKというのはあまり聞いたことがない。

        というのが無知なだけ。
        あと、模写も禁止なところが多い。多分邪魔だから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うるさいし  物によっては光で劣化するからじゃないの

  • by yatobi (7117) on 2015年03月11日 18時27分 (#2775852) 日記

    美術館で自撮り棒を使って、一体何を撮ろうというのだろう。
    ダビデ像のチンチンつまんでる自分とかビーナスの胸倉に顔をうずめる自分とか、とにかく美術品に対して冒涜的な行為くらいじゃなかろうか。
    あるいは冒涜的でないにせよ、例えばムンクの『叫び』の前で変顔するとかいう、無邪気に自分の背景に美術品をすえての記念写真くらいかな。

    ともあれ自撮り棒って自己顕示欲アイテムなワケだから、手前勝手な愚かしい思い付きを素晴らしいものだと錯覚した想像を超える阿呆が美術品を破壊しかねない危険な行為に及ぶために利用する、そのような行為を助長する程度の役にしかたたなそうなだけに、美術館での一律禁止は合理的だと思う。
    人波の上から撮影したいんだったら単純に手を上に伸ばせばいいんだし、美術品の前で記念撮影したいんだったら一緒に来ている友達か通りすがりの誰かにシャッターお願いすればいいんだし。

    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by Anonymous Coward

      いや彫刻を上から見る方法はなかなかないわけで、、純粋に美術的興味はあるけど
      美術品の前で記念撮影したいってわけじゃないのでは

  • /.Jにとって「美術館」と「自撮り棒」のどっちかが変なモノということに…?

    棒よりも明らかに物理的影響の少ないフラッシュでさえ禁止されるのだから
    物理的にも危険な棒が禁止されるのは自明なわけで
    つまりここでいう変なモノとは…!?

  • by manmos (29892) on 2015年03月12日 13時43分 (#2776319) 日記

    フォントがつぶれるってか、疲れている私の目も悪い。
    「撮」も「擦」四角くつぶれたフォントに見える事がある。

    「そら、「自擦り棒」は公共の場所では禁止だよなぁ」

    と、勝手に空目する。
    我ながら下品だ。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 18時35分 (#2775857)

    韓国人観光客が地下鉄の社内で振り回してたよ。
    あぶねえっての。

    • by Anonymous Coward

      東京メトロ社内?

    • by Anonymous Coward

      外人の自撮り棒好きは異常
      あいつらどこにでも持って行って撮るよな

      • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 19時43分 (#2775889)

        海外旅行者の、じゃないの?
        日本人だって近所の自撮りで周囲の風景を入れたって面白くないけど
        海外の風景の中にいる自分だったら周囲の景色を含めて撮りたいと思うでしょ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 18時37分 (#2775858)

    自撮りをするのではなく自分の目線よりも高い視点で撮影したいのだ、と言っても追い出されるのだろうなあ

    • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 18時43分 (#2775863)

      そもそも長いものは基本的に持ち込み禁止(※何かの際に他人や作品にぶつかる可能性が高いため)のところが多いんで、自撮りするかどうかは関係無いんじゃない?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        三脚も一脚もだめなのか。
        まぁそりゃ館内で三脚堂々と置いてたら邪魔だろうけどさ。

    • by firewheel (31280) on 2015年03月11日 20時05分 (#2775895)

      それだけならかめらを持った手を伸ばして撮影すれば簡単に実現できる。
      棒など不要。

      目線より2mも上に伸ばすのなら別だが、その長さだと
      うっかり手が滑って美術品を壊す可能性も出てくるから。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 19時47分 (#2775890)

    「自撮り棒」を使用禁止にされたXX美術館・○○博物館で、「自撮り棒」を使っていた中国人が注意され暴れたのが報道される。

    # だって飛行中の飛行機のドアを開け様とする位だぜ。しないわけがない。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...