パスワードを忘れた? アカウント作成
11959568 story
医療

甲状腺がんを嗅ぎ分けることのできる犬、その正確性は88.2% 31

ストーリー by hylom
がんの臭いってどういう臭いだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米アーカンソー医科大学で、甲状腺がんを嗅ぎ分けられるように犬を訓練するという研究が行われた。その結果、尿の臭いから88.2%の確率で正確な診断を行うことができたという(Discovery.comSlashdot)。

フランキーと名付けられたジャーマンシェパードのミックス犬は34の尿サンプルのうち30を正しく「診断」することが出来たとのこと。これは針を挿して行う通常の甲状腺生検の正確さを僅かに下回るだけの精度だという。

現在の甲状腺がんの診断は不確定な場合も多く、不必要な手術や手術の繰り返しなどが多く行われているとのこと。研究者らはこのような犬の能力を使った検査を使えばより安価に、そして身体的負担も少ない生検を実現できると期待しているという。今後はオーバーン大学の獣医学部と連携し、2頭の爆薬検知犬を甲状腺がんを嗅ぎ分けられるよう訓練する予定とのことだ。

呼気から肺がんや乳がんを嗅ぎ分けたりと犬の嗅覚を利用したがん検知は今までにも研究されてきており、その正確性もかなりなもののようだが実用化に至ったという話はあまり耳にしない。訓練や頭数を増やすためにかかる手間や費用がやはりネックになるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月13日 7時17分 (#2776826)

    「がん診断、尿1滴で=線虫の習性利用-10年後の実用化目指す・九大など」 [jiji.com]

    がん患者の呼気や尿には、特有のにおいがあることが知られており、「がん探知犬」を使った診断手法が研究されている。しかし探知犬は育成に時間がかかり、普及には課題が多い。…

    …研究チームは、実験動物として使われる線虫C・エレガンスを用意。この線虫は犬と同程度の嗅覚受容体を持ち、好きなにおいに集まり、嫌いなにおいから逃げる習性(走性行動)がある。事前の実験で、がん細胞のにおいを好むことが分かった。・・・

    …がん患者をがんと診断できる確率は95.8%に達し、がんの種類や進行度にかかわらず判別できた。

    九州大のプレスリリース [kyushu-u.ac.jp] (PDF)

    癌の種類にかかわらずってところは、どこまでほんとかいなとは思うけど。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月13日 10時57分 (#2776900)

      しかし10年後の実用化を目指すってのも気の長い話だ。

      人体に投与するような治療薬のたぐいじゃないんだから副作用の心配なんかしなくてもいいし、
      コストもかからなそうだし、非侵襲的な検査法だからガンガン試験をしてデータを集めて、
      2,3年で実用化とか無理なものなんだろうか。

      検査キットは箱につめて倉庫に保管、というわけには行かなさそうなのが、欠点かな。
      実用化されると、大病院なんかでは大量の蠢く線虫を日常的に扱うことになるわけで、
      生理的にうけつけない医者もいそうだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 検査キットは箱につめて倉庫に保管、というわけには行かなさそうなのが、欠点かな。

        検査キットの生産体制や配送なども含めての「10年後の実用化」なのではないでしょうか

    • by Anonymous Coward

      線虫有能すぎ。
      名前もエレガンスとかタダもんじゃない。

      • by Anonymous Coward

        実際、学名のCaenorhabditis elegansのelegansはラテン語で、英語のelegantに相当しますからね。

    • by Anonymous Coward

      勝手な想像ですが、弱った人間ほど抵抗力がないので、そういう臭いに集まるようになっているのかもしれないな。

  • 意外なきっかけ (スコア:3, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2015年03月13日 8時10分 (#2776838)
    研究のきっかけは、サバに当たった患者を治療したときに、
    アニサキスは患者の胃壁にあったがん細胞に食いついており、早期の胃がんが発見できた [goo.ne.jp]
    (朝日、日経などに掲載)
    ということみたいですね。
    一方、九大は匂いと受容体の対応関係を研究 [kyushu-u.ac.jp]していて、
    線虫C. elegansを用いて匂いと受容体の対応関係を網羅的に解析していた。
    ということが結びついたようです。
    • アニサキスはなんで、がん細胞に食いついてたんでしょうね。

      宿主を延命させる方向に進化した結果がん細胞を好んで食うようになったとか、そんな感じなのでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        食べても食べても増えるからとか。

      • by Anonymous Coward

        単に、がん化した細胞だと、胃液の産生量が減って、局所的なpHが下がりにくく、結果、アニサキスが食らいつくには都合が良いとかじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        どうか癌をアニサキスに食べさせて除去するという胃ガン治療法が出てきませんように。

        • by Anonymous Coward
          サバが好きな人は胃ガンが少ないとか
          統計が出てきたら笑っちゃいますね
          • by Anonymous Coward

            アニサキスに胃を食われると激痛だそうなので、知らないうちにアニサキスを飲んでいたということは無いでしょう。

    • by Anonymous Coward

      研究のきっかけは、サバに当たった患者を治療したときに…

      九大の研究とアーカンソー医科大の研究とごっちゃにしてない?

      サバに当たった件は九大の線虫を使った癌診断研究のきっかけ。
      このトピック自体は、アーカンソー医科大の犬を使った癌診断の話。これはサバに当たった患者がきっかけではない。

      • by Ryo.F (3896) on 2015年03月13日 11時22分 (#2776912) 日記

        てか、#2776826 [srad.jp]にぶら下げるつもりだったんじゃないかな。

        線虫が犬より優れている点は、気温や湿度に影響されない(あるいは、されないように気温・湿度を制御しやすい)ってことらしいです。
        気温・湿度によっては、犬はミスをしやすくなるらしい。

        親コメント
  • > 34の尿サンプルのうち30を正しく「診断」
        ↓
    > 88.2%の確率

    えっ...?
    • by Anonymous Coward

      尿サンプル数の真値は33.5個〜34.499...個の間のどこかにあって有効数字2桁で丸めてるってことですか?

    • by Anonymous Coward

      何がいいたいのか、もうちょっと詳しく。
      「えっ」だけじゃわからん。

    • by Anonymous Coward

      4サンプル中3つだと75%じゃなくて80%ですか?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月13日 7時46分 (#2776835)

    これは、M男に嗅ぎ分けを仕込んで女王様の尿の臭いをかがせるプレイが流行る!・・・・わけないか

  • by Anonymous Coward on 2015年03月13日 8時14分 (#2776839)

    > これは針を挿して行う通常の甲状腺生検の正確さを僅かに下回るだけの精度だという。

    針を挿して行う通常の甲状腺生検の正確さってどうやって調べたのだろう?

    • 開けてみたら、癌化した細胞は無かったんだー!
      な、なんだってー!

      こんな感じだったかどうかはしりませんが、
      単純に癌があった/なかったの割合なのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同じような疑問が。尿サンプルは100%で「がん患者」と「がんでない人」とわかっている人から採ったと思うのだが、
      「がんでない」って人も皮膚開けてみて、「ああ確かに見当たらない」とやってくれた人たちなんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        超音波検査で甲状腺を検査して(触診もしたでしょうけど)がんの疑いがある人の甲状腺からサンプルをとったのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月13日 10時01分 (#2776880)

    我輩も負けてないニャー

    飼い主の前立腺ガンを察知して知らせたネコ
    http://gigazine.net/news/20110412_cat_discovers_owners_cancer/ [gigazine.net]
    死のにおいをかぎつけ50人の入院患者をみとった「死を予知する猫」
    http://gigazine.net/news/20100203_death_cat/ [gigazine.net]

    • by Anonymous Coward

      やはりお肉は死に際がうまいにゃ

  • その特異な成分の化学物質を特定して、それ用の試薬とか作れないのだろうか?
    あるいはガスクロで検出とか。

    それでも線虫を使う方が安上がり、ということになるのかもしれないが。

    独特な臭いの元になる化学物質って判明しているの?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...