パスワードを忘れた? アカウント作成
11985168 story
ビジネス

「羽衣チョーク」生産元、廃業へ 49

ストーリー by hylom
最近の小中学校には黒板はないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「羽衣チョーク」で知られる文具メーカー羽衣文具が、今年で廃業するという(日経ビジネスオンライン)。

羽衣チョークは品質面で評価の高い製品だったが、社長の体調不安や後継者不足のほか、単価の下落、需要の減少などの理由で自主廃業を決めたという。

廃業後、同社のチョーク製造機械は黒板メーカーや韓国メーカーに引き取られることになったという。この製造機械は同社が自作したものだそうで、ほかの用途の機械を流用しつつ試行錯誤を重ねて開発したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fukapon (4131) on 2015年03月30日 15時50分 (#2787498)

    多くの教室ではチョークを黒板の溝に置きっ放しにしています。本来、溝はチョークの粉が飛び散らないようにするためのものであって、チョークを置く場所ではありません。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150326/279189/?P=3 [nikkeibp.co.jp] より

    それを当然と思うように、手間が少ないこと、安いことが当然と思う人もいる。それだけだ。

    • by h-harry (24932) on 2015年03月30日 23時40分 (#2787848) 日記

      引用するならコッチの気がする

       2つ目は単価の下落です。公立の学校へ納入するには市区町村の入札に
      参加しなければなりません。この入札額がものすごく下がっています。
      落札額を見ると、私どもの製造原価と同額です。同業他社はどうやって作っているのか、
      首をかしげたくなります。

      以前なら地元企業を優先した入札制度がありましたが、今や価格重視です。
      品質は二の次。最近、電子入札が普及してからこの流れは強くなりましたね。
      品質では負けないモノ作りをしているので、とても残念でなりません。

      世間のニーズが読めなくて技術では負けてないと言い張る負け組規格組と同じ匂いがする。

      まあ、全体読むと需要が減ってやっていけなくなったというのが判るけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月31日 11時12分 (#2788101)

        記事の内容や、廃業表明後に注文が殺到しているところから見ると
        品質重視で製造し利用者のニーズにも合っていたのだろうと思うが、
        入札が製造者と利用者の関係を遮断してしまっているのではないでしょうか。

        手が汚れにくい、書きやすいといった感覚的な特長は入札要件に書けず、
        メーカー指定もよほどの理由がない限りできないので、
        結局価格比較になり中国製などの粗悪なものがはびこるようになります。

        チョークは一例にすぎず、あらゆるものがそのようになっているので
        現在の入札制度は品質を重視する日本の製造業を壊滅させる一つの原因になっていると言わざるを得ません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          注文が殺到するのは廃業を宣言したメーカーによくある話。在庫があるうちに代替品を探す。

          >品質を重視する日本の製造業を
          過剰品質で高いものより安価でほどほどの品質のものが好まれることを理解しましょう。納得はしなくてもいいですよ。

      • by Anonymous Coward

        > 以前なら地元企業を優先した入札制度がありましたが、

        今でもあるでしょ
        内申とか
        特命とか

    • by Anonymous Coward

      ごめん、何言ってるのかわからない。

      • by Anonymous Coward

        しかもリンク先が会員のみだし。

      • by Anonymous Coward

        本来ここに置くべきとか知ったこっちゃ無い。ユーザーは置きたい場所に置く。
        品質はかくあるべしとか知ったこっちゃ無い。ユーザーは価格くらいしか気にしてない。
        押し付けがましいのは余計なおせっかい、ってこと。石灰だけに。

        っていいたかったのかな。

    • by Anonymous Coward

      あの溝があっても粉はとびちる。
      むしろ黒板消しと黒板消しクリーナーの性能向上が大きい。

    • by Anonymous Coward

      もしそうなら、溝のカーブをチョークのカーブに合わせなければいいのに。

    • by Anonymous Coward

      とりあえずドヤ顔で書いたのは想像できる

    • by Anonymous Coward

      > http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150326/279189/?P=3 [nikkeibp.co.jp] [nikkeibp.co.jp] より

      読めないよ

  • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 16時56分 (#2787576)

    むしろこっちのほうが先に廃業するかと思ってた。
    チョークは別に黒板以外に書いたりできるけど、黒板ってチョーク以外うけつけないような・・・
    (チョークのほうは遊びでりようしたことがあったっけ)

    # そもそも駅の掲示板(黒板)も見かけなくなってかなりたっていることにおどろき

    • by Anonymous Coward

      > # そもそも駅の掲示板(黒板)も見かけなくなってかなりたっていることにおどろき

      まぁ、いまどき携帯電話を持たない奇特な人も極少数派だろうし、もはや不要だろうね。
      月並みだけど、シティーハンターもどうやって連絡するようになってるんだか、
      彼もチョーク屋さん同様廃業したんだか。

      • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 17時14分 (#2787595)

        2chなんじゃないの

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >まぁ、いまどき携帯電話を持たない奇特な人も極少数派だろうし、もはや不要だろうね。
        50代以上だとまだ結構いる感じだけど。あと宗教上の理由で持てないとか、一時話題になった岩田製作所みたいな会社もあるし。

        #しかしgoogleに「岩田製作所」って入れたらサジェスチョンにスマホって出てきたワロタ

      • by Anonymous Coward

        シティーハンターでは掲示板撤去と同時に連絡手段が断たれたので休業状態だったけど、
        作中で復活したことによりまた仕事を再開したという設定なので、
        どこぞの国際的な超A級スナイパーと違って複数の連絡経路を用意したりするつもりは無いようですよ。
        まぁ今のご時世でその連絡経路の為だけに特注設置し続けるなんて目立ちすぎて無理だと思うので、
        本人の稼働限界より先に掲示板撤去による廃業が先でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      黒板は消費財ではないので、そうそう継続して数が出るものではない。
      だから、そもそも専業で黒板だけを作っているというようなメーカーは無いのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      >チョーク以外

      爪とか

      • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 17時29分 (#2787615)

        >爪とか
        やめて~~~~

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          発泡スチロールとか(最近見ないな)

          • by shibuya (17159) on 2015年03月30日 19時07分 (#2787680) 日記

            魚介類や農産品を保冷運搬する軽量コンテナーケースでしたら今もご健勝ですよ。
            低価格の扇風機を購入するとダンボールの中に緩衝材用途で入っていたり。

            // 発泡スチロールを見かけないセレブな人生というのはある意味すごいと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              低価格の扇風機に限らず、最近の梱包材は発泡スチロールよりもダンボールのほうが多くなっているけどね。
              魚介類や農産品の運搬で使うときは一般家庭で消費する量をはるかに超える分量が入っているし、セレブ
              じゃなくても見る機会はかなり減っているよ。

              • by Anonymous Coward

                頻度が減ってる≠見ない じゃないでしょうか。

                食品トレーとかまだまだあると思うんだけどな。コンビニおでんの容器も発泡スチロールだよね。カップ麺の容器も。

              • by Anonymous Coward

                カップめんの容器は紙製のも結構ありますね

    • by Anonymous Coward
      黒板メーカーはみんなホワイトボードメーカーに転業しました
      # 仕入れるペンキの色替えるだけだし
      • by Anonymous Coward

        単にペンキで色塗っただけで、チョークで上手くかけると思っているのか?

        黒板とホワイトボードでは、表面加工も結構違うぞ。

        • by Anonymous Coward

          ホワイトボードは他に競合他社がいなかったから参入しやすかったんでは?
          チョークからホワイトボードマーカーに製品を変えようとしても油性ペンメーカーに勝てなかったんでは

    • by Anonymous Coward

      そもそも黒くないのに黒板ってなんかおかしくないですか?

      #緑板だろと思ったことも今は昔

      • by shesee (27226) on 2015年03月30日 19時16分 (#2787685) 日記
        分校の倉庫に昔の木製のは確かにより黒かった。画材屋に売ってるチョークボード塗料にはいろんなくすんだ色調からパステルカラーのががあるので成分のせいで暗緑色ではないのだろうけど。
        手に入りやすいチョークは日本理化学のダストレスが多いな。
        親コメント
      • by help (36022) on 2015年04月01日 15時43分 (#2789023) 日記
        昔は黒かったんじゃないですか?黒板は英語の black board の直訳とのこと [wikipedia.org]です。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        信号も緑なのに青といってみたり、絵具なんてビリジアンときたもんだ。
        • by Anonymous Coward

          青の一部を緑と呼ぶようにしただけなので、緑は本来は青なのです。

          • by Anonymous Coward

            ミドレンジャーとアオレンジャーの立場が

        • by Anonymous Coward

          紙魚子「青馬って普通、黒馬のことを言うのよ」

      • by Anonymous Coward
        もともと日本語の色名は明るいのが「あか」と暗いのが「くろ」の2つしかなかった。
        それ以外の色名は全部後づけ設定
        • by nim (10479) on 2015年03月30日 20時26分 (#2787736)

          しろ(はっきりしている)
          あか(あかるい)
          くろ(くらい)
          あお(ぼんやりしている)

          の4つじゃなかったっけ。

          親コメント
          • Re:黒板メーカー (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2015年03月31日 0時55分 (#2787880)

            括弧の中は知らないけど、「い」を付けるだけで形容詞になるのはこの4色だけだから、特別と言う話は聞いたことがある。

            「しろい」「あかい」「くろい」「あおい」

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年03月31日 9時03分 (#2788000)
              赤 明し(あかし)
              黒 暗し
              白 顕し(しらし)
              青 漠し(あおし)
              が語源という説ですね

              下記リンク先に少し書いてありました。
              僕的「日めくり万葉集」 2011年8月25日 巻14/3560 ( 短歌 ) - 磐座亭(いわくらてい)の毎日ナンダカナーブログ - Yahoo!ブログ [yahoo.co.jp]

              別コメの鈴木孝夫センセーの本にも書いてあったかな?
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              きいろ とか ちゃいろ とか 他にいくらでもあるからデマか都市伝説の類な気がするけどね。

              • Re:黒板メーカー (スコア:2, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2015年03月31日 4時02分 (#2787921)

                「きいろ」 = 「黄色」 : 「黄」 訓がない、漢語由来の概念 
                                 +「色」 『色名』であることをわざわざ添記する必要がある。
                         「きいろい」とは「(漢語)い」なので、奈良平安時代の人の感覚では「イエローいろい」といわれているような感覚。
                         つまり、日本語由来の色の概念ではない。

                人の話に疑いを持つ、というのは大切な視点ですが、
                「デマか都市伝説の類な気」って安易に侮蔑してしまうのはよくない癖ですね。
                2chで「議論()の仕方」を学ばれた()かたでしょうか。
                若いうちに矯正したほうがいいと思います。

                元米の「あお・あか・しろ・くろ」が日本語の4原色という話は、
                岩波新書(赤)の「日本語と外国語」(鈴木孝夫著)にありますので、
                「デマか都市伝説の類な気」と再反論するまえにご一読をどうぞ。
                ネットだけが言論のソースではありませんよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                おっ、おう。、

          • by Anonymous Coward

            アンディ・ウォーホル曰く
            「あか、みどり、あお、ぐんじょーいろ、きでい」

            • by Anonymous Coward

              げんこー、まっしろー、きでい

        • by shibuya (17159) on 2015年03月30日 20時25分 (#2787734) 日記

          わたし生まれ住んだの地方の方言表現で
          「あげてばくれていう(明るいといわれると暗いと反論する)」
          というヒネクレ者天邪鬼を表現する決まり文句を思い出します。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月31日 10時35分 (#2788070)

    羽衣という名前からしてよく飛ぶのかな?

    #最後列で居眠りしてる生徒まで届く。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...