パスワードを忘れた? アカウント作成
11994541 story
マイクロソフト

Microsoftが40周年を迎える 77

ストーリー by headless
不惑 部門より
本家/.「Microsoft Celebrates 40th Anniversary」より

Microsoftが4月4日で40周年を迎えた。ビル・ゲイツ氏とポール・アレン氏がMicrosoftを設立したのが1975年4月4日。ABC Newsの記事では40周年を記念して、Microsoftにとって重要な人々や製品、出来事など計40点を選んでいる。一部をピックアップすると、Microsoft初の製品:Altair 8800用のソフトウェア。1980年:DOSオペレーティングシステムをIBMに供給する契約を結ぶ。1985年:Windows 1.0を出荷。1989年:Microsoft Office for Macをリリース。1990年:Windows 3.0を出荷、グラフィックス時代の到来を告げる。1995年:Windows 95を発売、最初の5週間で700万本を売る。スタートメニューやタスクバー、ウィンドウ上の最小化/最大化/クローズボタンを初めて搭載。

ビル・ゲイツ氏は従業員にMicrosoftの40周年を祝うメールを送り、彼がポール・アレン氏とともにすべてのデスクとすべての家庭にコンピューターをという目標を設定してからコンピューティングがどこまで進化したのかを考えると驚くべきことだと述べ、今後10年間でコンピューティングはこれまでよりも速く進化することを予想している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 世界でもっとも成功したソフトウェア会社が、これからをどうするのか、楽しみに見守りたいです
    かき氷会社になってもそれはそれで流石、と

    • 「マイクロソフトの窓の色、盛者必衰の理を顕す」

      はいはい Windows との OS War に負けながらも草葉の陰で生き延びている OS/2 からの祝いの言葉ですよ。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Microsoft40周年おめでとう。西海岸で戯れる、いつものUI。
      僕にとって新鮮みがないUIが、成功の証だと思う

    • by Anonymous Coward

      ほんとそのように思います。
      ぜひ今後も定期的に新しいOSを古い機種でも動作するようにしていただきたいものです。

      Windows 8.1がThinkPad X61程度のPCでも十分動作するのはすばらしいです。
      またソフトウェアの互換性もなかなかよく、なによりGUIは使いやすいです。
      HP-UXやAIXのCDEの仕事からWindows NTに鞍替えしたときには使いやすさに驚きましたw

  • by papa-pahoo (30621) on 2015年04月05日 13時55分 (#2791154) ホームページ

    「Microsoftにとって重要な人々や製品、出来事など計40点」に Windows NT が入っていないところあたり、やはり Microsoft ですね。

    • by plauda (46850) on 2015年04月05日 14時20分 (#2791165)

      Windows NT自体に「驚き」を感じなかったというのは、むしろ褒められるべきことでしょう。
      ごっそりコードを書き直して、それでいて互換性を最大限維持しようとした結果でしょうか。

      Windows NTにおいて、OSのカーネル領域とアプリケーション領域を分離によって
      もたらされる「安定性」は目に見えない機能ですが、「驚き」とともに実現されるべきものではないですね。

      こういうのは、UNIX哲学 [wikipedia.org]の「最小限の驚きのルール」に通じるものがあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一般大衆向けの記事でNTを話題に出しても何のことかわからない。省略されたのはほぼ必然。

    • by Anonymous Coward

      黒歴史なら筆頭はMeですかね

      • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 16時48分 (#2791228)

        にわか乙

        BobとかWindows for Penとかのほうが黒いと思う。
        幸いみんな忘れてるから問題ないけど。

        まあMagic LinkやPenPointには日本のメーカもみんなだまされて
        カモられまくったから、Morphy oneなみの黒歴史かも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 21時03分 (#2791358)

          MS-DOS 6.2なんか結構黒いんじゃ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Microsoftのタッチペンシリーズはな〜。iPadの前にもスレートとか言ってたから…

        • by Anonymous Coward

          Windows for Pen Computingの端末はよく見かけたからまずまずの成功じゃないかな
          途中からWindows CEに取って代わられたようでもあったが

          からっきしだったのがMS at Work

    • by Anonymous Coward

      > ABC Newsの記事では40周年を記念して、Microsoftにとって重要な人々や製品、出来事など計40点を選んでいる。

      選んでいるのはABC Newsですが

      • by Anonymous Coward

        しかも「Microsoftにとって」だよね。
        NTが入らないとか無意味もいいところな考察だわ。

    • by Anonymous Coward

      Steve JobsとApple II, Macintoshが入ってないのは、おかしい。この3つがなければ、Micorosoftの成功はなかったんだから。

  • いまどきの先進国ではスマホやタブレットを勘定に入れたら、パーソナルなコンピューターは、デスクの数どころか人の数よりが多い。
    考えてみると凄い世の中になったものだ。

    自分が学生の頃、サークルのたまり場で「そのうち一人が一台PCを持つようになる」と話したら
    「それはない」と笑っていた友達は、今はどういう生活を送っているんだろうなぁ。

    • コンピュータというよりは、ネットワークの功績でしょうね。ネットワークがなくなったら、パソコンを持つ人は激減すると思います。
      # The Network Is The Computer. Sum Microsystems.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      確かに、パーソナルユースへの影響力が大きかったと思う。
      良いものも悪いものも巻き込んで、コンピューティングの時計の針を進めてきた企業だと思うね。

    • by Anonymous Coward

      当時の「プログラミングをしなければ使えないPC」が一人一台になることは、ついぞ無かったですよね。もちろんこれからも。
      「プログラミングが使い方のほぼすべてではないPC」なら一人一台以上なのは、あなたのおっしゃる通りだけど。

      どちらの味方でもないけれど、当時、「プログラミングをしないでも便利なPC」を思い浮かべるのは、
      まさに映画の中のコンピュータのように現実的でないのは確かですよね。

      • by Anonymous Coward

        当時の「プログラミングをしなければ使えないPC」が

        いや、そこまで大昔の話ではないんだけどw
        既に企業では普通に事務処理用に社員の机の上にPCが1台ずつ置かれていた時代。
        インターネットはまだ一般的ではなくて、パソコン通信全盛期だった頃かな。

        • by Anonymous Coward

          そうか。だとするとノートPCもすでに出ていたころだろうから
          「一人に一台」を笑っちゃう友達の時代の読めなささは、かなり確かなものだね。

    • by Anonymous Coward

      自分が学生の頃、サークルのたまり場で「そのうち一人が一台PCを持つようになる」と話したら
      「それはない」と笑っていた友達は、今はどういう生活を送っているんだろうなぁ。

      その頃のPCと言ったらNECのPCシリーズですかね。確かにそれが一人に一台はなかったですね。

    • by Anonymous Coward

      いまどきの先進国ではスマホやタブレットを勘定に入れたら、パーソナルなコンピューターは、デスクの数どころか人の数よりが多い。
      考えてみると凄い世の中になったものだ。

      しかもそれらが主としてMS以外のOSで稼働しているとは、15年前には思いもしなかった。

      • by Anonymous Coward

        コンピュータ≒Windowsなんて時代はなかったような…
        今も当時もパソコン≒Windowsで、携帯端末のようなパソコン以外の分野にMSが進出してゆくビジョンは特に強くなかったと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 13時32分 (#2791147)

    あなどれないです。進化進化と生き急ぐと身体がついていきませんよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 13時56分 (#2791156)

    この会社、40年も経ってるのか。
    40年間ソフト売り続けて売上を伸ばし続けてるというのは地味にすごいな。

    • Re:ソフト専業? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年04月05日 14時30分 (#2791169)
      やり方が汚いとか言われたのも今は昔。 企業寿命 30 年説の要因の一つとして後継者問題があげられますが、何とかなっているみたいですし、すごいと思います。 そこそこに使えるものを、そこそこのハードで、そこそこなタイミングで提供できているからこそだと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今となっては、同意見。
        汚いことをしてでも守るべき市場を、かなり的確に把握していましたね。結果的に。
        素敵なイノベーションはほとんど見当たらないけど、PCのイノベーションでは語るに欠かせない会社になってしまった。

      • by Anonymous Coward

        今はさ、AとかGとか法のグレーゾーンを掻い潜ってもっとガチに汚い所が伸びてきたからねー。

        M$の上手い所は、自分では何も生み出さず、実績のあるものを微妙に違う市場で展開したりより安く展開したりする事で市場獲得するやり方。
        それで強引にでも追いついて追い越す事ができるんだからそれは本当に上手い。

        • by Anonymous Coward

          > M$の上手い所は、自分では何も生み出さず、実績のあるものを微妙に違う市場で展開したりより安く展開したりする事で市場獲得するやり方。

          それに関してはAとかGも大差ないような気がしなくもない。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 14時24分 (#2791168)

      IBMがPCのOSを内製していたら、今の津々浦々までPCtが普及している今の環境は無かったかもしれない。あるいは10年は進歩が遅れていた気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 18時51分 (#2791281)

        どうだろう。MSが優れたOSを作ったと言うより、時代が群雄割拠から
        統一仕様の普及機を求め始めた時代になっただけだから、どこかの内製であろうと
        なかろうと、そこそこの出来のOSとプロモーションのうまい企業がマッチした
        瞬間にデファクトスタンダードが出てきたと思う。
        それが今の歴史と比べて、10年遅い可能性は十分にあるけど。

        実際、MSの優秀さって、古いプログラムの互換性保持とそこから派生する
        徹底的なドライバサポートだと思う。
        とにかくWindowsならば、どんなハードでも古いソフトでも一応は使えるっていう循環を生み出したこと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PC/AT無かったら、インテルとマイクロソフトはずっと小規模だったかもね。
        LinuxもBSDも環境狭まるので怪しくなってくるという。。
        当時のMACは他OSに開放する気なかったらしいし。。

        • by Anonymous Coward

          BSDはともかく、もしPC/ATがなかったらLinuxは誕生してなかったのでは。

          • by Anonymous Coward

            PC/ATでなくても「パソコン」がLinusの手元にあれば、それ用に作り始めてたんじゃない?

            • by Anonymous Coward

              ゲイツ曰くプログラミングに必要なのは紙とペンとプログラムを動かすマシンの仕様書。
              マシンは必要ではないらしい。

              • by Anonymous Coward

                それにしてはMS最初期の製品である、AltairのBASICは
                メインフレーム上に8080エミュレータを組んで開発してたけどもね。

            • by Anonymous Coward

              PC/ATが互換機を作れるほど仕様を公開していなかったら、「手元にパソコン」がある状況になるには長い時間がかかっているんじゃないでしょうか
              Windows普及以前だと「欲しいスペックのパソコン(PC-98xxとかFM-Rとか)」の価格は常に30万円とか50万円とかで、Macintoshなら100万超えも珍しくなかったわけですし

              PC/ATでなくても「パソコン」がLinusの手元にあれば、

    • by esuta (40045) on 2015年04月05日 14時39分 (#2791174)

      MultiPlan(これは触ったことないけど) も Lotus 1-2-3も WordStar も松も一太郎も、今のところOOも

      全部圧倒的に蹴散らしてきたわけで、これはめちゃくちゃすごいことだと思います。地味とは思いません

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        触ったことなくて知らんのか知らんけどMultiPlan [wikipedia.org]ってMSの製品だよ

        • by Anonymous Coward

          蹴散らしたのは、visicalcだね。

      • by Anonymous Coward

        MS-DOS時代においてMultiplanがLotus 1-2-3に蹴散らされ、Windows時代になってLotusがWindows対応に手こずっている間にExcelがのして蹴散らした感じですけどね。

        • そういう意味では、自社にGUIがない時代に、Macintosh用Excelを先行させていたことは、達見だったわけですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一応時系列的にはWindows 1.0はMacintoshに先行してますけどもね。
            ただし曲がりなりにも使い物になるものはWindows386からだったので、
            自社に(使い物になる)GUIはない時代に、とは言ってもいい気はします。

      • by Anonymous Coward

        XENIXが出て来ない辺り俄かだな

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...