パスワードを忘れた? アカウント作成
11998734 story
日本

人名等の6万種の漢字を市販コンピュータで扱える1万種の漢字に置き換える縮退マップ公開、意見募集 44

ストーリー by hylom
あなたの名前は表示できる? 部門より

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、「人名などの正確な表記が求められる行政の実務に必要な約6万種の漢字」を一般的なPCで表示できるJIS X 0213の約1万種の漢字に置き換えるためのマッピングデータ「縮退マップ(検証版)」を公開した(ZDNet Japan)。

行政の実務などでは人名などの正確な表記が必要になるため、それらの漢字を正確に表せるフォントや文字データなどが開発されている。しかし、一般的なPCやスマートフォンなどではそれら文字データは利用できないことが多く、またそこまで正確な表記が必要ではない場合も多い。そこで、これらを変換するためのマッピングデータを開発したという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yasuoka (21275) on 2015年04月06日 15時11分 (#2791755) 日記
    今のところ、58815字中36882字にしか「マッピングデータ」がないので、残り21933字はJIS X 0213に置き換えられないみたいです。
  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 17時57分 (#2791868)

    うちの苗字が高○(以下、新字体)というのだけど、本来は髙○(以下、旧字体)と書く。これが曲者で、いま「本来は」と書いたのだけど、それが本当なのかどうかがどうも分からない。
    高校生の頃だったか、それまでずっと新字体を使ってきたのだけど、高校卒業にあたってオヤジが「卒業証書は正式な字で書いてもらえ」というので卒業証には旧字体が使われている。その後、大学に進んで自動車免許を取得する時にも旧字体で申告して旧字体で許可が降りた。
    一方、役所関係はというと、平成のいつ頃からだったか旧字体から新字体への移行が自動で行われたとのことで、戸籍も住民票もどちらも新字体に変更されている。従って、現在は通常身分証明に使う免許証は旧字体、住民票は新字体となっていて、一致していない。
    役所に問い合わせると、新字体を旧字体に直すには裁判所に願い出て変更許可の審判をもらわないといけないとのこと。免許証の方は未確認だが、おそらく戸籍謄本と住民票を持って行けば新字体に変えてくれるだろう。

    問題は、果たしてどちらの字体が「正しい」のか?に尽きると思うのだけど、これが最初に書いたようによく分からないのだ。オヤジを問い詰めると、「小さい頃からそう言われていた」というところに行き着いた。誰に言われていたのかは親からということになるんだろうが、既にこの世を去っていて確認できない。オジキに問い合わせると、まったく同じことを言う。それはそうなのかもしれないが、間違って使っていた可能性も否定しきれない。実際、オジキの言い分はこうだった。曰く、「辞書には(旧字体が)『正字』として載っている」。

    思うのだが、この「正字」という言葉がかなり誤解されているのではないかと。最近新字体・旧字体の問題で悩んでその手の本を色々調べて知ったのだが、漢字の「正字」というのは「正しい字」のことではない。いくつか異体字がある中で、それを一義的に代表させる文字としましょうというくらいの意味しかない。他の字体・新字体が「新しく作った字」「正式ではない字」であったり、ましてや「正しくない、間違っている字」なわけでは決してない。
    なのに、「正字」などという用語をあてがってしまったために、旧字体=本来の字、新字体=押し付けられた間違った字、という認識を持っている人・家系がけっこうあるのではないか。過去帳をたどっていけば、実際に使っていた字体は解明できるだろうが、それとて寺の住職が使っていた字体にすぎないわけだし、それが確定的な証拠となるのかどうか。

    新字体・旧字体の別がある苗字の方々、どんな経験をお持ちですか?

    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 20時40分 (#2791980)

      苗字が真○なんだけど、戸籍上は祖父母は眞、父母は眞の上がヒじゃなくて十になっている、そして俺は真。
      どうも調べていくと、祖父母の眞が本来の家系の字らしいんだけど、父母が結婚した時に誤って上が十の眞で新戸籍を作成したらしい。
      そして、俺が結婚して戸籍を作る時に、「父母の字は誤字という扱いになっているので、真か眞に変更できますよ」と言われ、真にしてもらった。

      また、真の後の○は同じ読みの苗字ではあまり使われない漢字(例えば、佐藤さんに対する佐東さんみたいな)なんだが、これもよく調べていくと、祖父母の代で登録を誤っていて、家系の字はよくある方の漢字だった。
      どうやら、村が市に吸収された大昔の合併の時に、役場が漢字を間違えたらしい。

      母方の親戚でカタカナの名前なんだけど、濁点が抜けていた人もいた。
      スズ子なのにスス子になっていたような感じ。
      これは、結婚時におかしくなっていた。

      まあ、戸籍ってのは数10年前までお役人の手書きだったので、意外といい加減だということだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 18時10分 (#2791879)

      常用漢字を出したときに現在生きている人の名前の漢字も表外の漢字使用禁止で強制的に変えさせればよかったのに、妙にこだわって、正字だ、誤字だ、点があるだないだ、くっついてる離れてるなんてこだわるから、おかしなことになっている。文字は道具であり、記号だ。固有名称にしかつかわれていないような字体はいらん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        手書き署名用として使用するなら認めてもいいけれど、戸籍や住民票、事務処理用には、書体や字体を限定することを強制してもよいのではないか。手書き署名用については、特定の個人が署名したことがわかればいいというレベルのものなので、ある程度自由でも構わない。事務処理用の公の表記については、公共性と合理性を優先して限定すべきだろう。

      • by Anonymous Coward

        固有名称にしか使われていないような字体はいらんってことは、
        大坂とか、崎玉とか、愛姫とか、岐ふとかにするのかな・・・
        崎京線とか坂神高速道路とか坂神タイガースなどにも影響しそうだ。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 20時31分 (#2791974)

      私の名前は「○髙」の形式なのですが
      MS-IME系では昔から人名辞書とか使わなくても
      旧字でそのまま一発変換可能。ありがたいことです。
      でもLotusNotesで壮絶な文字化けされて
      (当時のバージョンでは髙の字があるだけで中国語判定されてしまう)
      以降は使いたくないのですが、
      変換出来ちゃうのでほかの人が使っちゃうのですね。
      困ったものです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 21時03分 (#2791994)

      平成のいつ頃からだったか旧字体から新字体への移行が自動で行われたとのことで

      これ、問題なければ変えますよって、その時オヤジさんの所に通知が来てるはず。その時言えば違ったかもしれない。

      ただ、「髙」は使えたはず。だから本当に「髙」だったなら言えば修正してもらえるかもしれない。
      しかし元の手書きの戸籍にはちょっと違う字がかかれてた可能性もある。
      一度、電子化前の画像化されて保存されてるものの写し、原戸籍謄本と言うのを取り寄せてみたら?

      参考:
      http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065110120 [yahoo.co.jp]
      「平成2年10月20日から平成6年11月15日までの間」に結婚とか転籍とかしたのなら原戸籍も「高」のはずで、
      前の記録(結婚なら親の原戸籍謄本、転籍なら除籍謄本)とか見れば分かると思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年04月07日 0時02分 (#2792091)

        似たような経緯で役所に問い合わせたことがあります。引っ越しを何度も繰り返していて、当時の住居地の役所を特定するのも大変だったけど、現住地の役所に履歴が全部残っていて(当たり前)そこから問い合わせまでしてくれました。そのような通知を出したはずだとも言われましたが、記憶にも記録にも残っていないです。おそらく、担当者が字体の違いに気づかずに異字体で登録してしまったのだろうと理解しました。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 21時31分 (#2792016)

      髙は旧字体ではなく高の異体字。それも昔から。
      新字体が出来て旧字体が異体字とされたとかではない。

      自分は戸籍上「髙」だけど、基本的に同一の字と見なされるし「高」で困ったこともなし。
      なりすまし防止用に署名の際には一定のルールで使い分けたりしているので、むしろ複数の字体があることが便利だったりする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「字体が違うのでお前の署名ではない」と裁判で証拠にされる可能性があるのでそれは危険。

        • by Anonymous Coward
          「字体が違うので俺の署名ではない」と裁判で証拠にするつもりなんだろ
          # それなんて伊達正宗
    • by Anonymous Coward

      政府関係だから「常用漢字の通用字体=正字」ですよ。

  • サイン代わりになるし漢字の名前は画像で管理すればいい。
    どうせ当て字も増えてるんだから、データベースにはカナだけでいいでしょ。
    個人の検索等はカナorマイナンバーを使えばいいんだから。
    • by Anonymous Coward

      それを実現するには戸籍にそもそもよみがなが登録されていないという巨大な問題があってだな

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 15時59分 (#2791779)

    えだなし [ipa.go.jp]→ [ipa.go.jp]
    みたく「似ているからこれで良くね?」的な縮退もないようだね。
    そういうのは、みんな★とか✡とか下駄記号(〓)にしちゃうのか。

    • by nemui4 (20313) on 2015年04月06日 16時18分 (#2791791) 日記

      いっそ特別な待遇の人たちと同じように通名を普段使うようにしておいて、本名(漢字)はこっそり本籍にしまっておけばOK。
      マズイことがあれば、通名替えるだけで気分一新できるし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      えだなしはExtension EでついにUCSに追加されたのか。

  • by Seth (1176) on 2015年04月06日 16時12分 (#2791781) 日記

     こちらで色々とやると色々とヤバイのは分かるので、
    前世紀からの流れ的にこの辺のマッピングでしょうがない(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      こちらで色々あって増えちゃったものも結構あるんで......
      起源が誤字とか、ロゴマーク的にいじったとか、縁起担いだものとか...
      歴史の重みというものはあれど、整理する方向でお願いしたいものです。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 16時25分 (#2791793)

    迷惑でしかないな

    • by Anonymous Coward

      解決の方向がおかしい。

      一般的な環境で6万字使えるようにするか、
      行政で使う文字を1万字ちょいに縮退されるかどっちかじゃないかな。

      • 解決の方向がおかしい。
        一般的な環境で6万字使えるようにするか、
        行政で使う文字を1万字ちょいに縮退されるかどっちかじゃないかな。

        「一般的な環境で6万字使えるようにする」だと、ttf/otf形式のフォントファイルの制限「1つのフォントファイルに格納できるグリフ数は最大65536個」で色々問題が出そうな気も……

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それよりもメモリ(特にVRAM)の問題の方が切実。

      • by Anonymous Coward

        中国のGB18030を見習って実装を強制したりします?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 18時59分 (#2791913)

    全部画像にしちゃえ!

    # サイズの問題は無視

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 19時53分 (#2791948)

    素人目には、UCSやIVSにMJ文字が追加されるまでの繋ぎとしては妥当な方向性だと思うが、yasuoka氏の意見を聞きたい。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 20時00分 (#2791955)

    > 一般的なPCで表示できるJIS X 0213の約1万種の漢字に

    > 一般的なPCやスマートフォンなどでは

    私のスマートフォン、JIS X 0213に完全対応してないんですよね
    去年出たばかりなのに。
    UnicodeでBMP以外のコードポイントに変換される文字
    (いわゆるサロゲートペアの文字)
    303字は全滅みたいです。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月07日 5時37分 (#2792151)

    スマホのUnicodeアプリであらゆる異体字が表示できてるけど。

    • by Anonymous Coward

      だから、Unicodeを扱えないレガシーなシステム用にデータ変換するためだよ。
      そういうシステムは未だに結構動いているんです。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月07日 12時06分 (#2792324)

    超漢字(http://www.chokanji.com/ckv.html)を使いましょう。
    国産OSなのでサポートも安心。

    あなたの名前は正しい漢字で表示されるべきです。
    あなたの名前を間違った漢字に置き換える必要はありません。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月07日 15時22分 (#2792483)

    そんなもんにアイデンティティを求めなきゃならないような連中を優遇してやる必要は無い。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...