パスワードを忘れた? アカウント作成
12039441 story
医療

冷凍保存された胚をめぐる親権争い、米国で発生 19

ストーリー by hylom
杯は保存できても愛は保存できなかったか…… 部門より
taraiok 曰く、

冷凍保存された胚は科学的にも法的にも生きている子供と同じように扱うことはできない。しかし、シカゴで凍結胚の親権を巡って法廷論争が繰り広げられているという(THE NEWYORKERSlashdot)。

THE NEWYORKERの記事によれば、凍結保存を行ったKarla Dunstonさんは、非ホジキンリンパ腫の診断を受けた。彼女とそのボーイフレンドであるJacob Szafranskiさんは、治療により子供が生めなくなることを恐れ、化学療法を行う前に胚と精子の凍結を行うことを決めた。その後Dunstonさんは治療により生き残ることはできたものの、2010年にはSzafranskiさんとの関係は終わっていたという。そしてSzafranskiさんはDunstonさんが凍結した胚を使用しないよう訴状を提出するという複雑な事態となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2015年05月01日 20時27分 (#2807757) 日記

    newyorker.com の記事には続きがあって、

    Szafranski v. Dunston is the first case about frozen pre-embryos in Illinois, but such disputes have been occurring for decades, and the laws governing them vary by state. Some states, like Tennessee, take a balance-of-interests approach. A 1992 decision argued that, in the absence of a prior agreement about the disposition of pre-embryos, the party wishing to avoid procreation should prevail if the other party had a reasonable alternative option for becoming a parent. The court ordered that the pre-embryos of a divorcing couple should be discarded, finding in favor of the former husband, who did not wish to become a father. After the Tennessee case, there was a move across the country to try to anticipate these disputes, according to Alta Charo, a professor at the University of Wisconsin law school. Many states, such as New York and Texas, began to opt for contractual enforcement. In a 1998 dispute between a divorcing couple, the Court of Appeals in Albany followed the contract that they had signed with the clinic. In another approach, Iowa requires mutual consent before embryos can be disposed of or used. Massachusetts will not enforce contracts in such cases. After a 2000 divorce dispute, the Massachusetts Supreme Court ruled, “As a matter of public policy, we conclude that forced procreation is not an area amenable to judicial enforcement.”

    Szafranski v. Dunston の冷凍胚裁判はイリノイ州初ではあるが、この手のケースは過去何十年の間にほかの州で争われ、テネシー州の1992年の決定では、「相手が親になるための合理的な代替オプションを持っていて、プリ胚の処分に関する事前の合意がない場合に、出産を回避することを望む当事者が勝つべき」として廃棄になったとか。以後、冷凍胚の使用について双方の合意が必要とか、事前に契約を交わすとか、州ごとにいろいろな考えが出てきているため、イリノイ州ではどんな判決が下るかというのが注目されるだけの話。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      胚についての初めてのケースでなく、今回はどうなるかというところだけがニュース性があると言えそうですね
      そうならないように故意に訳から落としたんでしょう。

    • 下記の記事を見る限り、Karla DunstonさんとJacob Szafranskiさんの人種が異なるようですね。
      http://www.dailymail.co.uk/news/article-2424631/Doctor-battles-ex-boyf... [dailymail.co.uk]
      だからどうした、という話ですが、
      こういう裁判は過去にもあったように思いますが、わざわざこのカップルが取り上げられたのには理由があるのでは?
      と邪推してみるクズ野郎は私です。

      • Judge gives embryos to woman over objection from ex-boyfriend [chicagotribune.com]

        A Cook County judge this morning awarded custody of frozen embryos to a 42-year-old Chicago woman over the objections of her ex-boyfriend who said it violates his right to not procreate.

        In 2009, Karla Dunston, a doctor who lives in the city, began dating Jacob Szafranski, a 32-year-old firefighter, paramedic and nurse from Elgin. A few months into their relationship Dunston was diagnosed with lymphoma and had to undergo chemotherapy that would ultimately destroy her fertility.

        タレこみにある元記事にも男性側が上告したことが書いてあったけれど、裁判所が女性側に凍結胚の使用を認めたことが原因かなと。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なるほど、医者と看護師の恋愛はメロドラマの定番だが、医者が女で看護師が男、医者が黒人で看護師が白人てのは話題になるよな~

        # 人の興味は下世話なもの・・・

  • by KAMUI (3084) on 2015年05月01日 20時48分 (#2807766) 日記
    何十年かしてから突然現れた人物に「私はあなたの子供です」とか言われても困るだろうし。

    アメリカでは既に「善意の精子提供者に、親の責任を認めて養育費の支払いを求める」なんて事例が起きている(ニューズウィーク2013年2月19日号)。
    日本ですら人工授精で生まれた子供が成長して精子提供者探し [srad.jp]なんて話があるくらいですからねぇ・・・場合によっては提供者の家庭が破壊される可能性だってある訳で。
    • by Anonymous Coward

      コールガールを使って経済的成功者の精子を収集し、
      子どもを作って遺産相続させる、というストーリーのSF小説が
      ここ日本でも少なくとも1996年にはありましたからなあ

  • H のない愛は冷凍保存できない

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      はーい、座布団もってっちゃってー

    • by Anonymous Coward

      このスレでのmasakun大活躍だな。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 20時24分 (#2807755)

    盃にナニでも溜めるのかと思ったわ。

    #hydra氏の駄目なところは、誤字や誤りがあることそのものではなくて、指摘があっても訂正しないところだと思う

  • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 21時37分 (#2807786)

    胚ではなくて未授精の卵子だったら、そんなややこしいことにはならなかっただろうに。

    • 受精卵と未受精卵では冷凍保存の耐久性が違うのです。未受精卵を冷凍すると壊れることが多いのです。
      //なぜ受精卵が冷凍に強いのかは忘れました。

      元記事には採取された卵子が8個だけと少なかったため半数受精とする予定を全数受精としたとあります。
      少ない卵を保存するためにより確実な手段を選択したのでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        確実と簡単に言うけども・・・

        受精卵はもう母体に入れりゃ育つ命なんですよね。
        卵子に精子がくっついただけじゃんといえばそのとおりなんだけど・・・
        なんか、命が工業製品みたいになっていいのかと。
        考えが古いのかなあ。

        • by Anonymous Coward on 2015年05月02日 2時26分 (#2807857)

          卵子だって、精子と混ぜてくっつけてから母体に入れりゃ育つ命でしょう。
          「精子がないとダメじゃん」って反論するなら、「母体がないとダメじゃん」って反論してもいいはずですからね。

          命が工業製品みたいになっていいのか、じゃなくて現に命(というか精子や卵子)は
          元々工業製品のように扱える性質を備えているのであって、それを人間サマの都合で見てこなかった、
          あるいはある時期からは見ないフリしてるだけです。

          問われるべきは、工業製品のように産生しうる物体がなぜ命として尊重されるかであって、
          命だから工業製品のように扱ってはいけない、というのは思考が古いというか、停止してますね。
          # 別にそれは必ずしも悪いことでもないですけど。問えば答えが得られるというものでもないのですから。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、流産だって普通だし、出産にリスクあるし、どんな子になるかなんて運だし、そもそも受精卵が到底工業製品みたいとか言える代物じゃないでしょう。

          • by Anonymous Coward

            それはあなたの工業製品の定義が一般より大きいだけでしょう。
            要件がそろったらできますよ、というのは別に工業製品のみに限った話ではありません。
            故に工業製品のように扱えると導くのは間違いです。

        • by Anonymous Coward

          受精卵保存をもって「工業製品みたいで」というのは、さすがに時代遅れというか
          考えが20年前から深まっていないですな。
          そのままでは確実に死ぬ未熟児を保育器で育てることを「機械で培養しているようだ」
          と考える方なら理解しますが、それはないでしょう?

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...