パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年12月の人気記事トップ10
21009284 story
ソフトウェア

メモ、どうやって取ってる?取らない? 101

ストーリー by headless
メモ 部門より
Evernote は 12 月 4 日から、無料の Free プランで作成可能なノートとノートブックの数を大幅に縮小する (Evernote のブログ記事Neowin の記事The Register の記事Android Police の記事)。

現在のシステム制限では Free プランで作成可能なノートが 10 万件、ノートブックが 250 件となっているが、12 月 4 日以降はそれぞれ 50 件と 1 件になる。ただし、Evernote のデータ保護 3 原則とデータの所有権がユーザーにあることを確実にするため、現在 51 件以上のノートや 2 件以上のノートブックが作成されているアカウントでは引き続き既存のノートとノートブックの閲覧・編集・エクスポート・共有・削除が可能になる。Evernote では Free ユーザーの大半が新しい上限に収まるため、変更の影響は大きくないとみているようだ。

個人的にはほとんどメモを取らないため、Evernote を含む各種メモアプリは機能を把握する程度で終わってしまっているのだが、スラドの皆さんはどのようにメモを取っているだろうか。
21533955 story
インターネット

軽自動車に軽油を入れる問題。表示を変えれば解決できる? 294

ストーリー by nagazou
何も見ない人はいる 部門より

軽自動車に軽油を入れてしまう間違いは以前から指摘されていた。軽自動車はその名称から、軽油を誤給油してしまう事例が後を絶たないのだという(グーネットくるまのニュース)。

SNSのX上で最近、この軽自動車に軽油を誤給油する問題に関する議論があったようだ。話題の発端となっているたびにでたいさんのポストによれば、ガソリンスタンドの給油設備の表示を「軽油→ディーゼル」に変えるだけで大半がなくなるのではないかと指摘、これに同意する意見が多く出ている(Togetter)。

またICEさんのポストによると、ヨーロッパでも、軽油のイタリア語「gasolio」やフランス語の「gasoil」がレギュラーガソリンとの誤給油を多発させた問題があったとのことで、いまはDiesel表記に統一されることになったようだ。KURU KURAの2020年の記事でも同様の内容が書かれている。このほかにも色や形で給油口を区別する案や、教習所での教育の重要性についても議論されている。

21542158 story
教育

東大で実験器具を作っていたガラス職人さんが定年。ロストテクノロジーに 146

ストーリー by nagazou
こういうことがもっと増える 部門より

東京大学にいた唯一のガラス職人が定年退職し、代替できる人が見つからない状況になっているという。この職人は経験豊かで、細かなガラス器具を作る技術を持っており、その技術が大学全体の実験に欠かせない存在だったそうだ(東大公式の参考ポスト)。それでも後継者が居ない背景要因に関してバイクくん@超お嬢様のパグさんは、ガラス工作で採算が取れなくなったことや、原材料、水素ガス等燃料費高騰及び注文品が加工が難しい一点物といったことにあったのではないかと分析している。このような技術職の後継者不足は他の大学でも見られる現象だという。仮に雇っても特定期間で契約が終わってしまったりする事例が多かったようだ(バイクくん@超お嬢様のパグさんのポストTogetter)。

21498565 story
Linux ビジネス

Torvalds氏曰く、特定の企業に攻撃的な態度を取ることはしない。私は過去から学んだ 64

ストーリー by nagazou
変化 部門より

Linuxの生みの親であるLinux Torvalds氏は、最近は表舞台にあまり姿を見せていなかったが、11日に開催されたOpen Source Summit Japanで、Verizonのオープンソース責任者であるDirk Hohndel氏との対談で、Linuxの現状や開発について語った(ZDNET Japan)。

Torvalds氏は、次のLinuxカーネルリリースである「Linux 6.7」について言及し、現在進行中のリリース作業について説明した。順調に行けば、クリスマス頃にLinuxカーネルの次のバージョンがリリースされる可能性があるという。

メンテナーの話題も出た。Torvalds氏は、優れたメンテナーには他人のコードを判断する能力や長期間対応し続ける能力が必要であると述べた。彼は自身の仕事への情熱を強調しつつも、他の開発者との人間関係を維持することの難しさにも言及している。

Torvalds氏は2018年に、評判が悪かった喧嘩腰のコミュニケーションスタイルを改めることを決意した。しばらくの間Linuxカーネル開発の現場を離れたが、復帰後の同氏は以前よりもずっと温厚になったという。またこれからは「特定の企業に攻撃的な態度を取ることはしない。私は過去から学んだ」と述べた。

このほかにもカーネル開発者の高齢化や新技術の導入についても議論が出た。Rustの使用や人工知能(AI)の役割について述べた。Torvalds氏はAIの役割に関しては、自動化がコードのバグを見つける際に役立っていると考えており、AIは開発者の仕事をサポートするツールであると認識しているとの考えを示した。

21539124 story
Windows

Windows 10サポート終了で2億4千万台のPCがゴミになるとの推計 224

ストーリー by headless
推計 部門より
Canalys の推計によると、Windows 10 のサポート終了で 2 億 4 千万台の PC が電子ゴミになると考えられるそうだ (Canalys のブログ記事Neowin の記事)。

PC 出荷台数は Windows 7 サポート終了COVID-19 パンデミックの影響で大幅に増加したが、パンデミック後半からは大幅な減少が続き、パンデミック前のレベルを下回っている。それでも減少の出口は見えており、Canalys ではパンデミック時代の PC の買い替えサイクルと AI 対応デバイスの登場により 2024 年は 8% の成長に転じると予想する。

しかし Windows 10 のサポートが終了すると、現役使用可能な PC であっても Microsoft の最新 OS のハードウェア要件を満たしていなければリファービッシュして再活用することが困難となる。Canalys によれば Windows 10 の延長サポートが終了する 2025 年 10 月 14 日には、おおむね 5 分の 1 のデバイスが Windows 11 との非互換性により電子ゴミに変わるという。これを台数に換算すれば 2 億 4 千万台に相当する。2 億 4 千万台すべてがノート PC だとして、折りたたんだ状態で積み重ねると月の直径を上回るとのこと。

Microsoft は Windows 10 のサポート終了後、3 年間の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) を一般ユーザーにも提供する計画を示しているが、無料ではない。Windows 7 ESU の価格を当てはめると 1 年目は 25 ドル (値引きが適用されない場合は 50 ドル) で毎年倍増し、3 年目は 100 ドルとなる。これでは Windows 11 対応デバイスへ移行する方がコスト効率のよりよい方法となり、現在使用している PC をゴミの山に送ることになる。

Canalys によれば、このような問題を防ぐためには OEM がデバイスを丈夫で修理しやすく、リサイクルしやすいよう設計する必要があり、OS ベンダーはデバイスを可能な限り長期間安全に使用できるようにする必要があるほか、複数業界が協調して電子ゴミの問題に取り組んでいく必要もあるとのことだ。
21538584 story
携帯電話

スマートフォンで撮影した写真、今でも「写メ」って呼んでる? 137

ストーリー by headless
写真 部門より
先日、低価格音声通話サービスをはじめとしてさまざまな物品を販売する会社からの宣伝メールで、電気料金が安くなるサービスというのが紹介されていた。その中で電気料金の見積もり依頼方法として「写メで検針票を送付し試算」と書かれているのを見て、「写メ?何?」と思った。

携帯電話で撮影した写真のことを「写メ」と呼ぶ人がいるのは、昔テレビで誰か芸能人がそんなことを言ったのを聞いて「写メ?何?」と思ったことがあるので知っているが、自分の周りで実際にそのような表現を聞いたことはない。もちろん自分ではそのような表現を使わないばかりでなく、「写メ」と言ったこと自体がない気もする。

そこでちょっと検索してみたところ、最近めちゃめちゃ話題になっているじゃないですか。死語だと。そこからいくつかピックアップしてみよう (Yahoo!ニュースWeb担当者 Forum語彙力.comAVANCE STAFFブログ)。

その一方で、いまだにそのような表現を使っている人も少なくないようだ。そこでスラドの皆さんにお聞きしたい。スマートフォンで撮影した写真を「写メ」と呼んだことがあるだろうか。さらには今でもそう呼んでいるだろうか。
21535854 story
映画

映画のフレームレートを高くすると映像がショボく見える説 106

ストーリー by nagazou
ジャンルによって違う気も 部門より

SNSのX上でフレームレート24fpsの映画を60fpsにアップコンバートすると、映像が安っぽく見えるという議論がおこなわれていたようだ。例としてスターウォーズの名シーンを60fpsにアップスケールしたものが挙げられており、その理由などについての議論がおこなわれている(24fpsの例60fpsの例)。Chip Wallaceさんは、60fpsだとビデオで撮った舞台劇のようになる。被写界深度も破壊されるといった指摘をしている(Togetter)。

実際、過去にトム・クルーズが「映像が安っぽくなる」から、映画を見る際にテレビのフレーム補完機能は使うなといった呼びかけをしていたことがある。ただこうした感覚は見ることによって異なり、フレームレートが増すとリアリティが増し、より良いと感じる人もいる。また、最近はCGのために高フレームレート、シャッタースピードもかなり細かく撮るため、アクションの動きがフレーム単位で残ってしまって本来見せたい軌跡が見えなくなるといった指摘も出ていた。

21011369 story
インターネット

OSSコミュニティーの一生は短くない。4年後生存確率は50%超 34

ストーリー by nagazou
長生きしてください 部門より
NTTと九州大学が4日に発表した報告書「OSS Myths and Facts(OSSの神話と真実)」では、オープンソースソフトウェア(OSS)のコミュニティーに関する調査分析を実施し、OSSコミュニティーにまつわる通説の真偽を科学的に検証したという。調査対象となったのは「GitHub」のリポジトリーから約4万件の関連データ(ZDNET Japan)。

分析の結果、「OSSコミュニティーのコミュニケーションは緩やかである」という通説に関しては、議論の種類によらず、約半分のコミュニケーションは4時間以内のやりとりがされており、OSSコミュニティーは、企業の開発者と同等かそれ以上の素早いコミュニケーションを行っているとしている。「OSSコミュニティーは眠らない」という通説に関しても、OSSコミュニティーの活動時間帯は、北米のオフィスアワーに偏っており、北米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという。

「OSSコミュニティーは終わるのも早い」という通説に関しても、OSSコミュニティーの4年後の生存確率は50%を超えるとしており、現在活動中のOSSコミュニティーの半数は、4年後も継続して活動している可能性が高いとしている。このように報告書では、OSSコミュニティーに関する通説の中には実際の状況と異なるものがあるとされている。
21531513 story
ソフトウェア

Windowsにコマンドラインベースのテキストエディター、必要? 139

ストーリー by nagazou
どうかな 部門より
headless 曰く、

Windows に再び CLI (コマンドラインインターフェイス) テキストエディターを標準搭載すべきか、Microsoft の Connor Plante 氏がフィードバックを求めている (GitHub でのディスカッションThe Register の記事)。

32 ビット版の Windows では edit コマンドが標準で利用可能だったが、64 ビット版 Windows は CLI エディターを搭載していない。CLI エディターはシステム管理者や開発者、パワーユーザーのコアツールであり、標準で使用可能なオプションを提供することは生活の質を向上するのに重要だという。

ソリューションとしては Edit・Pico・nano・Vim・Emacs といった既存の CLI エディターを 1 つ以上プリインストールする方法のほか、インストールされていない CLI エディタを起動するコマンドが入力された場合に入手方法を表示するというものが挙げられている。

Plante 氏が求めるフィードバックは以下のようなもの。

  • Windows にデフォルトの CLI エディターが必要か、それがあなたのエクスペリエンスをどのように改善するか
  • 現在 CLI エディターを使用しているか、使用しているならその用途と理由
  • 代替のソリューションや CLI エディター関連の機能で搭載してほしいものはあるか

スラドの皆さんはいかがだろう。プリインストールされていたらうれしい CLI エディタが具体的にあるだろうか。

21513942 story
インターネット

最後のタブ、閉じたらアプリも終了してほしい? 108

ストーリー by nagazou
終了するのに慣れてしまった 部門より
headless 曰く、

Dev/Canary チャネルの Microsoft Edge で、最後のタブを閉じてもブラウザーウィンドウを閉じないオプションのテストが行われているようだ (Neowin の記事)。

最後のタブを閉じたときにブラウザーウィンドウが閉じるかどうかの動作はブラウザーごとに異なり、Firefox や Vivaldi のように動作を変更するオプションが用意されているものもある。

現在の安定版 Microsoft Edge は最後のタブを閉じるとブラウザーウィンドウが閉じるが、コマンドラインオプション「--enable-features=msSpawnNtpOnLastTabClose」を指定して起動することで最後のタブを閉じると新しいタブが開くようになる。

個人的には最後のタブを閉じたらブラウザーウィンドウも閉じてほしい方だが、スラドの皆さんはいかがだろうか。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...