パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Anonymous Componentさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

762164 submission
ニュース

今年の新年カウントダウンは一味違う

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

2005年12月31日に閏秒が挿入され、23:59:60がカウントされる という発表が有りました。
閏秒は、1972年以来22回挿入されていますが、 「情報通信研究機構」の日本標準時グループによる資料 「 うるう秒実施日一覧」によると、最後に閏秒が 加えられたのが1999年1月1日(1998年12月31日)ですので、 7年ぶりという事になるようです。

一部では、この措置がGPSツールを使っている高度に専門化した技術に 影響する、という指摘もあるそうですがどうなんでしょう?   ともかく久しぶりの事になりますので、システム時計の時刻あわせなどの 作業を必要とする関係各位、お早めにご確認を。

過去の関連記事: 閏秒が5年連続で挿入されず

762846 submission
日本

国会図書館がネット情報収集へ

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

朝日新聞の報道によると、出版の形態が変化し、電子的形態のみが存在する情報も増加している事、またインターネットで流通する情報の多くが、保存・蓄積される事なく短期間で消失している事に対応する為、国会図書館が現在「出版物」に対して義務づけている納本制度を拡大し、 日本を示す.jpが末尾に付くウェブサイトなどの「日本発の情報」のうち、 一般に公開されていて、誰でも入手できるものについて インターネット情報の保存・蓄積と一般公開を行う方針を打ち出してたそうです。 (「 インターネット情報の収集・利用に関する制度化の考え方」)

保存する情報は、自動収集や発信者からの送信によって収集を行い、 メールやインターネット電話、放送などは含まず、 パスワードなどで管理された制限アクセス情報も保存対象からは 除外されるそうです。また収集の時期や方法は事前に公表し、 著作権者や発信者は収集拒否や消去、一般への提供拒否など を申し出ることができると報道されています。

インターネット上の情報を保存・蓄積し一般公開するという主旨には 賛成なのですが、インターネット上では情報発信の為の労力が「出版物」とは比較にならない程少ない為、Web上に流れている情報の少なからぬ部分は「個人」によって作り出されているように思われます。 実際「.jp」Webページは2004年2月の時点で8590万ページ存在していた そうです。国会図書館は、 全国町村議会議長会などに対しては、「広く国民のみなさまから意見募集を行う為に国立国会図書館ホームページで 4月14日からこの制度に関する意見募集を行う」事を通知していたようですが (既に終了しています)、私のようなうっかり者は募集期間が終わってしまった後に、新聞報道で初めてその事を知りました。少なからぬ人数がWeb上に情報を公開していると思われる/.Jの読者の皆様は、意見募集の情報をご存知だったでしょうか? 

「広く国民のみなさまから意見募集を行う」為の意見募集期間が過ぎてしまった後にその情報を知った事は個人的には結構ショックでしたし、実際この話は多数の個人に影響する話なので、「収集の時期や方法」、「収集拒否や消去などの申し出の方法」などの情報を事前公表する際には、情報が広く知られるように、検索しなければ情報が得られないWebでは無く、ぜひ新聞・放送等の媒体で大きく広報して欲しいと思います。関係法を整備してから実施されるそうなので、大丈夫だとは思いますが。

762951 submission
ストレージ

記録型CD・DVDの寿命表示は必要?

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

太陽誘電株式会社が、 中国でコンデンサやインダクタなどの電子部品を生産している工場で 発生したストライキに関連して、「That's」ブランドの記録メディア (DVD+R、DVD-R、CD-R)が国内製品である事を告知するプレスリリースを発表しています。(太陽誘電プレスリリース)

記録メディアの品質にメーカー・原産国によって大きな差が有る事は昔から知られていましたが、WIRED NEWSの記事・「記録型CD/DVD、ブランドに隠れた本当のメーカーの評価は?」などで描かれているように、気にしている人達が少なからず存在しているという事なのかもしれません。
米国では、これらのメディアが公文書などの保存にも多く使われるようになっている為、国立標準技術研究所(NIST)が、標準的な品質試験方法を定め、それに基づいて寿命を表示させることを検討しているそうです。(毎日新聞の記事

DVD±RやCD-Rなどを含む記録メディア製品に関しては、 国内では「 日本記録メディア製品公正取引協議会」という団体が 一般消費者の適正な商品選択の利便性を図り公正な競争を行う 為に、事業者の氏名、品名、原産国名、記録時間等の表示について 公正競争規約 を作成していますが、「耐久性と寿命」という品質に関わる 明確な表示は存在していません。
DVD搭載型の録画装置などの出荷も増加していますが、そろそろ記録メディアの寿命を客観的に示す表示(年数もしくはグレード表示)が必要になっていると思いますか? 

763126 submission
テクノロジー

ナノ微粒子でリチウムイオン電池の充電時間短縮へ

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

株式会社東芝が、 負極材料にナノ微粒子を採用し、1分間で電池容量の80%まで 急速充電が可能なリチウムイオン電池の開発を発表しています。 (東芝のプレスリリース、  PC Watchの記事

新型電池は、リチウムイオン電池の負極にナノ微粒子を均一に固定する 技術を新たに開発した事で製品化にこぎ着けたものです。 急速充電性能も有り難いのですが、室温下で充放電を1000回繰り返した後の 容量低下が僅か1%、マイナス40℃の低温環境でも80%の放電容量を維持、 45℃の高温環境で1000回充放電を繰り返した後の容量低下が5%と、という 非常に高性能なもののようです。
試作品は、ラミネート型電池(厚さ3.8mm、高さ62mm、幅35mmサイズ、 容量600mAh)ですが、モバイル製品の充電池としての利用だけでなく、 電力・産業用途へも幅広い応用が期待されています。

なるべく早く搭載製品を、と願っている人はスラッシュドット読者にも多いのではないかと思いますが、気になる電池の製品化は2006年度中だそうです。電池残量を気にしなくてすむモバイル製品の登場が待たれます。

763152 submission
バイオテック

ジュラシック・パーク実現か?

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

米国・モンタナ州の6800万年前地層から発見された恐竜の 化石から、化石化していない軟組織が発見されたそうです。 ( 朝日新聞の写真付き記事

ティラノサウルス・レックスの大腿骨からのものだそうですが、 大腿骨のカルシウムなどを弱酸性の溶液で溶かしたところ、 血管や骨細胞が出てきたそうです。血管は伸び縮みするほど軟らかく、 管状を保持している、コラーゲンなども有るようだ、と記事は 伝えていますが、気になるDNAの存在はまだ不明だそうです。 実物をぜひ見たいと思ってしまうのは、危険すぎる希望でしょうか?

763249 submission
インターネット

クッキー掃除の頻度はどの位?

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

Japan.internet.comの記事によると、米国のインターネット利用者の ほぼ40%が、少なくとも月に1回のペースでクッキーを削除しているそうです。

これは、2337人のインターネット利用者が対象になった調査なのですが、 毎日クッキーを削除している人が全体の10%、週に1回クッキーを削除して いる人が全体の17%、月に1回クッキーを削除している人が全体の約12% という回答だったそうです。調査を行ったJupiterResearch では、消費者がクッキーを削除する主な理由は、クッキーをスパイウェアと 誤って認識し、クッキーがプライバシーやオンラインセキュリティを脅かす ものだと考える為だと見ているようです。

「消費者は、クッキーがどのように働くのか理解していない」 と調査を行ったアナリストは語っていますが、クッキーの使用や それが何を目的としているのかを明示してあるサイトばかりでは ないという状態では、クッキーが即刻削除されるのは当然では?と 思ったりもします。ところで、皆さんのお掃除頻度はどの位ですか?
763280 submission
ニュース

合否確認の為のハッキングで不合格に

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

CNNの報道によると、インターネット上に流れた 「オンライン出願システム ApplyYourself」に侵入する為の情報を使って、正式な合格者発表の約1週間前にApplyYourselfに対してハッキング(この場合の意味は「不正アクセス」)を行った、ハーバード大ビジネススクールの119名の受験生達が、不合格にされるそうです。(CNN Japanの記事

このサイトの役割は情報伝達なので、受験生達は受験結果を操作しようとしたわけではなく、早く合否結果が知りたかったという事なのですが、ビジネススクールの学長は「非道徳的で信用を裏切る行為」を行ったとして、「そのような行動を取った受験生達を受け入れる事は無い」と明言しているそうです。当然だろうと思う反面、受験生達は自分の行動の意味をはっきり認識していたのだろうか、と思うと切なくなるような話です。
763336 submission
変なモノ

料理がどんな味か確かめられるメニュー登場

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、

シカゴに有る「Moto」というレストランを経営する Homaru Cantu氏が、キヤノンのi560インクジェットプリンタを使って、 食べられるメニューを提供しているそうです。 ( Chef creates paper meals NewScientistの記事 ITmediaの記事)

実際のメニュー(というか料理?)は、印刷用紙が大豆とジャガイモで作られ、印刷用のインクは野菜などの色素を利用し、甘味、酸味、苦味、塩味という4つの味を感じさせるインクによって料理を印刷したもので、そのまま食べる事が可能なものだそうです。 Cantu氏によると、料理の味に関しては「暗示の力がすべてだ」 そうで、「見かけどおりの味ということはないのに、皆信じてしまう」 とコメントされています。
トランジスを印刷するという話はすでに実物が出来ていますし、 インクジェットで移植皮膚印刷とか 移植用の臓器を印刷する事も研究されている訳ですから、 「おいしく食べられる印刷料理」の実現は近いのかもしれません。

オンライン・ゲームに宅配ピザ注文の機能実装という話が先日出ていま したが、将来は好みの料理を「ダウンロードして」自分で印刷して食べる というのが主流になる … のでしょうか?
763433 submission
テクノロジー

次世代ディスプレーはナタデココ製品

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、
パイオニア三菱化学京都大学の 共同研究によって、デザートとして一斉を風靡した 「ナタデココ」が次世代の曲げられるディスプレーの基盤として 活用できる事が判ったそうです。(京都大学によるプレスリリース朝日新聞の記事

バイオナノファイバー補強による低熱膨張透明基板というこの素材は、フレキシブルな基盤を作成する為の透明ポリマー材料を補強する為に、「ナタデココ」の繊維を使ったものだそうですが、農林水産消費技術センターが公開している ナタデココの電子顕微鏡写真などを見ると、ナタデココに含まれる繊維が微細な網目構造をしているのが良く判ります。

ナタデココは、ココナツミルクに酢酸を加えて発酵 させてつくる食品なのですが、この繊維(0.1〜0.2μm)が乾燥させると透明になる特徴を持つ為、出来上がった基盤は平行光線透過率85%を越える高い透明性を持ち、また熱膨張係数は石英ガラス並、生物由来なので環境負荷が極めて小さいという優れた特性を持つそうです。
この素材は、「バイオナノファイバーコンポジット」と名付けられましたが、現在使われているガラス基盤よりも安価に製造できるという見込み も有る為、モバイル用フレキシブルディスプレイや電子書籍、電子新聞、 電子ポスター等という製品として早期の実用化を目指すそうです。 近い将来、扱いやすい安価な表示装置が登場する事を期待したいと思います。

763724 submission
法廷

分譲マンション用録画装置は不特定多数用?

タレコミ by Anonymous Component
Anonymous Component 曰く、
大阪の民放5社が、分譲マンションに導入される予定になっていた マンション用録画システムが、「著作権法」に違反している として、機器の販売差し止めを求める訴えを大阪地裁に起こした 、と 読売新聞が報道しています。

このシステムは、分譲マンションの住民の 指示に基づいて、住民の共有サーバーに 同時に5局の放送が録画可能になっていて、 1週間以内なら入居者がいつでも再生、視聴できる ようになっているそうです。 放送局側は、分譲マンション内のサーバーが 「集団的複製、利用行為」に使われている為、 「不特定多数の使用を目的とする複製」にあたる、 として著作権法違反だと主張しているそうです。

以前話題になったTV業界の主張は誰を幸せにする? の「録画ネット」裁判では、 国内に有るパソコンで録画した番組を海外で個人利用する事が、 「業者が録画代行サービスを行っている」という認定をされて 停止させられています。
読売新聞の記事では、 今回のシステムでの個々の番組の録画指示と 個々の家庭での視聴・複製がどんな関係になっているのかは不明ですが、 「TVアンテナを全員で共有する」分譲マンションで、 受信した放送をマンション共有の機器に録画する事は、 「不特定多数の使用を目的とする複製」にあたり違法だ、 というのが放送業者側の主張です。録画した番組が 予約した人しか見られないようになっていても、 やはり「違法」なのだろうか? と思ってしまいます。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...