パスワードを忘れた? アカウント作成
29163 story
検閲

携帯向けコンテンツの有害性判定基準が公開 50

ストーリー by hylom
2chはたぶんNG 部門より

hylom 曰く、

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は6月30日、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」(PDFファイル)を公開した。

青少年ネット規制法では18歳未満の青少年に対してフィルタリングの実施を強制している。そのため、EMAに対して申請を行い、この基準に基づいて「有害でない」と認定されたサイト以外のコミュニティサイトは、18歳未満はアクセスできなくなる。

(つづく...)

この判定基準では、サイトの管理方針、監視体制、ユーザーへの対応、ユーザーへの啓発という4カテゴリ、計22の項目が要求されている。

それぞれの詳細は認定基準を確認していただきたいが、簡単にまとめると下記のようになる。

  • 青少年の利用に則したサイトの運用方針や環境、利用規約を適切に定める
  • サイトで問題のある情報が公開されないよう、十分な監視体制を整え常時監視を行う
  • 問題が発生した際は、迅速に投稿者を特定したり、対処を行えるようにする
  • ユーザーおよび教育機関や警察などに対する通報受付窓口を常設し、問題が発生した際は適切に対応する
  • ユーザーに対して、問題やトラブルが発生しないようFAQなどで十分な告知を行う

それぞれの項目ではかなり具体的に基準が記述されているが、(フィルタリングの是非は置いておいて)個人的には認定基準としては十分に納得できると感じた。ただ、投稿される情報に対して常時の監視を要求する点については、サイトや会社の規模によってはかなりハードルが高いと思われるため、実際の運用に対してどのレベルまでが許容されるかが気になるところだ。

ちなみに/.もこの基準に照らし合わせると「コミュニティサイト」の条件に当てはまると思われるが、審査を申請するんでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2008年07月02日 20時27分 (#1375201) 日記

    すいません。
    タレコミ中からリンク張られてるPDFファイルの中に、肝心の有害情報の定義が書かれていないように思えるのですが、ワタクシの気のせいか、勘違いでしょうか?

    • by parsley (5772) on 2008年07月02日 20時34分 (#1375204) 日記
      それについて書いてしまうととっても有害なので私にご相談ください
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • ISO27001 [kiriishi.net]の様に、「仕組み」をきちんと作っておいて、個別問題をできるだけ封じ込める、という発想ではないでしょうか?

      で、この「仕組み」が確立できないサイトは繋げて欲しくない、と。

      「有害の定義」は時代の流れにより変遷していくので、一意的に「有害の定義」を作って魔女狩りをするよりは、ずっと現実的だと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      • サイトで問題のある情報が公開されないよう、十分な監視体制を整え常時監視を行う
      PDFさっと見た限り、この「問題のある情報」の定義ってどこにも無いですね?
      こんな感じのを有害だと判断すればいいんじゃないですか?
      「次の選挙では自民党に入れるな。」「公務員の給料は削減するべきだ。」「EMAは天下り団体。」
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      >肝心の有害情報の定義が書かれていないように思える
      >ワタクシの気のせいか、勘違いでしょうか?

      もしかして:Takahiro_Chouは18歳以下

      #まさかね
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 19時48分 (#1375182)
    >ちなみに/.もこの基準に照らし合わせると「コミュニティサイト」の条件に当てはまると思われるが、審査を申請するんでしょうか?

    そもそもここには18才以下の人はいないか、ごく少数かと…
    いたとしても、ここはアレげな人の集団なのだから
    フィルタリングくらい回避できるでしょう
  • 検閲 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by deleted user (32782) on 2008年07月02日 20時01分 (#1375186)
    検閲社会へようこそ!
    • by Anonymous Coward
      審査がどうのなどと眠たいこと言ってないで、さっさとモバイル向けは閉鎖しちゃったらどうです?
      百害あって一利ない。
      • by Anonymous Coward
        × モバイル向け
        ○ 「ケータイ」向け

        閉鎖するのはビッグブラザーの君臨するガラパゴス向けだけでおk
  • 審査料は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kawaz (15398) on 2008年07月02日 20時15分 (#1375193) ホームページ
    この資料では認定基準については書いてあるけど実際の審査のプロセスがどうなるかはまだないんですね。
    実際に審査請求をする際にはやっぱり安くないであろう審査料をとるんですよね?
    で、また一つ天下り団体が出来るわけですか?
  • iPhoneは対象外? (スコア:2, 参考になる)

    by nojiri (27623) on 2008年07月02日 20時33分 (#1375203)
    携帯向けサイトのフィルタリングなので、フルブラウザで見るPC向けサイトは、検閲の対象外なのでしょうか。
    携帯向けサイトでもPCからアクセスできるよう設計すれば、携帯電話のフルブラウザを使えば検閲を逃れられるように思えます。

    ともあれ、iPhoneは検閲の対象外、と。

    パケット定額制の上限を上げてまでフルブラウザを使うのだろうか?親の支払いだから気にしないかも。
    • by Anonymous Coward
      > 親の支払いだから気にしないかも。

      携帯電話料金はバイトして自分で支払っている高校生も居るし、
      中卒で働いて自活している人も居るわけで、親の支払いとは限らない。
    • そもそも、携帯電話のIP網とインターネット側の公衆IP網の接点は限られていますから、そこにフィルタリング仕掛けたら何でもかんでもアウトになるんじゃ…

      # 携帯上でtorでも動かしますか?:)アプリの使えるパケット通信データ量は非常に絞られていますが。

      審査されたサイトで構成されたホワイトリストと、その他のサイト込みのブラックリスト、後はキーワードチェッカー程度は最低入れてるでしょうね。
      そう遠くない内に日本語構文解析や画像マッチングでブラックリスト作る程度はやってくると思いますよ。

      いわば、「サイバー箱根の関所」って感じであれやこれややってくるんじゃないかと。
      • 別に管理者権限でOK出せるような仕組みならどんなことやったって問題無いです。
        そもそもセキュリティ対策の基本は全封じ+必要な分だけ開けだし。

        そういう仕組みにしておいて、
        管理者たる親のリテラシ教育をどうするかとか(今のマスコミには期待出来ないし)
        子供によるクラッキングをどれくらい防止出来るかとか
        そっちの方が大事だと思うんだけどなぁ。
        親コメント
        • 今までの携帯フィルタリングの流れを見ていると、基本的に親が出来るのは、カテゴリ単位のアクセス制御(+地域ローカル基準のオーバライドなど?)程度のかなり荒っぽい物になると思いますよ。

          ブラックリスト扱いで、当該するカテゴリのすべてのサイトにアクセスはさせたくないが、このサイトや話題に関連するものはアクセスさせたい。この傾向のサイトは必要だと思うのでサブカテゴリーのかなり細かい部分にホワイトリスト適用を行いたい。と言う場合に、フィルタリング業者が果たして個別ケースとしてマメに穴を開けてくれるか。と言えば現状ではかなり悲観的にならざるを得ない
      • それって中国がやってることとあんまり変わんないんじゃない?フィルタの違いなだけで
        --
        Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      携帯電話として売られている以上対象内でしょう。
      モバゲーもiPhoneに対応するようですし。
      http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20376460,00.htm [cnet.com]

      「自分が使っているもの・使いたいものは対象外」なんて都合のいいことが
      起こるわけもなし。
    • by Anonymous Coward
      > フルブラウザで見るPC向けサイトは、検閲の対象外なのでしょうか。

      これって、なんかの釣りなのかなぁ。
      マジレスすると、PCからアクセス可能ならオールOKなんてことになったら、厨房が2chに出入りするのだって自由自在で、フィルタリングの意味なんてないじゃん。


      > 携帯向けサイトでもPCからアクセスできるよう設計すれば、携帯電話のフルブラウザを使えば検閲を逃れられるように思えます。

      フィルタリングはアプリケーション(ブラウザ)や端末に実装されているのではなく、網側で行われる。よって、Safariだろうが、他のサードパーテ
  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 22時47分 (#1375304)
    携帯を含めて誰でもWebを公開できるってのを忘れてやしませんかね?
    だから常時監視とかワケワカメなことを言えるのではないかと。
    それとも個人は引っ込んでろとでも言いたいんですかね?
    • by superfox (31908) on 2008年07月02日 23時14分 (#1375331)
      2ch 潰しの様相がちらほら。

      しかしまいったなぁ、うちの会社の技術掲示板。「何かあったときは12時間~24時間で反応出来る体制を整えよ」って言われたら「携帯はアクセス不可」にするしかないんだけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        閉鎖するぐらいだったら、普通に何もしないで、お子様立ち入り禁止にすればいいんぢゃね?
        会社として、フィルタリングにひっかかるサイトをもっているのがまずいなら、別ドメインや別組織にするとか。確かに実際やるのは面倒だよね。

        思い切って、監視業務をアウトソースとか、今後流行るのかな?
        さらに海外に投げられて、中国人やインド人とかが日本のサイトを検閲する状態が発生するとシュールすぎて笑えるかも。

        それとも、監視体制が万全のレンタル掲示板、未成年がモバイルでも閲覧可能ですとかいう感じで、掲示板レンタル屋とかが盛り返すとかあるのかも。
      • by Anonymous Coward
        2chは潰れた方が世の中のためだと思う。
      • by Anonymous Coward

        2ch 潰しの様相がちらほら。
        未成年の閲覧を制限すると2chって潰れるんですか?
        • by Anonymous Coward
          >未成年の閲覧を制限すると

          もっとつぶれそうにないスラドは、
          そのことを喜ぶべきなんでしょうか?それとも…

          すくなくとも「リアルx歳だけど聞きたいことある?」系の(で楽しいやつ)の未成年盤が立つ可能性が無くなって寂しいのは2chであり、一方そんな雰囲気がまったくないのがスラドJだ。
    • 携帯を含めて誰でもWebを公開できるってのを忘れてやしませんかね?
      誰でも公開できる自由と、責任の有無は別問題では?
      18歳未満を対象に公開しようとするコンテンツについては特に責任が大きい、ということかと。

      だから常時監視とかワケワカメなことを言えるのではないかと。
      それとも個人は引っ込んでろとでも言いたいんですかね?
      個人でもコメント・投稿などの事前承認を行うことで対応、という形が認められると良いかなぁと思います。
      それ以外の方法も含めて、今後の課題として前向きに検討されていくことを期待しましょうよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんな黎明期の昔話をされても…
      良きにつけ悪しきにつけ世の中は動いてるんだから、昔を懐かしむのは他所でどうぞ
    • by Anonymous Coward
      Webの特性と規制・制限って関係ないよ。

      だから必然的理由があると思われるとそれなりに速やかに対処される。
      例えば、国内のWeb上での18禁対処規制はよっぽどの所でなければ既に対処済みだよね。

      自然属性の可否の特性と刑法って背反しているけど、ほとんどの人が受け入れているが如く。

      それとも人は殺せるんだからそれを規制するのは無意味?

  • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 19時37分 (#1375175)
    池田信夫教授 vs はてなの結果が気になる。
    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fcbde8d49beb462e575fb99c3b177494 [goo.ne.jp]

    それいがいはどうでもいいや。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 20時29分 (#1375202)
      どっちもがんばれ(or 行方が気になる)てのは本音でそう思いますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月02日 22時49分 (#1375305)
      御用学者のリンクを張る必要はないと思いますが、
      ある意味で言えば、この人が完璧に悪者を演じている故に
      (演じている振りをし、敢えて囮となりて日々被害担任艦の如く頑張っている)
      他の方面が助かっているのもまた事実。

      携帯電話のフィルタリングについては、やってみないと分からないと思う。
      その運用過程での事象に対し如何に旨くパッチ当てていくかが鍵
      出来なきゃ、何故か「サイト事業者・運営者のせい」と……アンフェアだな

      #ヤナ奴ほどいいモノを書く
      #性格≠才能
      #これモノ書きのオキテ
      #被害担任艦翔鶴万歳。
      #やはりACで。
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...