パスワードを忘れた? アカウント作成
202517 story
政治

東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案、付託議案審査は明日 90

ストーリー by reo
正気の沙汰じゃないな 部門より

takotuboooo 曰く、

先月、東京都における青少年の携帯電話利用をより厳しく制限する改正案 (/.J 記事) が話題に上ったが、この改正の対象である「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の第七条に関する改正案についても今月に入ってからネット上で大きな話題になっている。「非実在青少年の件」と言えばお分かりいただけるだろう。

この件に関して、京都精華大学マンガ学部教授会が一同で意見書を提出したり (京都新聞の記事)、社会学者の宮台真司さんが意見書を提出したり (MIYADAI.com の記事) 、団体・個人問わず各方面で動きが活発になっているが、先日 15 日、この条例改正案に反対する漫画家らが東京都議会議事堂にて反対の意見表明と会見を行った (ITmedia News の記事まとめ wiki の記事より) 。この会見に参加したのは漫画家の永井豪さん、竹宮惠子さん、ちばてつやさん、さそうあきらさんなどそうそうたる面々が出そろい、改正案に反対する漫画家 60 名のリストの中には藤子不二雄 A さん、あだち充さん、高橋留美子さん、萩尾望都さん、安彦良和さんなどがあり、こちらも凄い。

3 月 18 日 (明日) の 13:00 には付託議案審査が行われ、ここで通れば事実上の改正案の成立となる。反対意見を表明される方は まとめ wiki の記述を参考にしたり、mixi に入っている方は こちらの記述を参考に、議員さんに働きかけをしよう、と竹熊健太郎さんもおっしゃっておられる (たけくまメモの記事) 。こういう条例の改正に一言ある人は、アクションを起こしてみてはいかがだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 先送り (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時14分 (#1734241)
    漫画の性描写、都規制案 結論先送りの方向 [asahi.com]

    ということで、民主党の反対により先送りされることがほぼ確定のようです
    • 実際には、まだどうなるかわかりません。
      漏れ聞く話では、先日の意見聴取や集会の中身・各業界団体からの反対声明で大半の議員がこの条例案が内容も提出過程も非常に問題があるという事を初めて知ってビックリしてる模様でありますが、この改定を強硬に進めようとする(確信犯の)議員達が、大物含め都議会民主党の中にいて、根強く抵抗してる模様。

      その為会派内調整がつかずに「先送り」で乗りきろうという話は確かにあるようですが、今の段階では未だ改定反対の議員たちが彼ら改定賛成の議員たちを説得してるようです。
      従って、この朝日などに出た記事は「観測気球」です。既定事項ではない。

      この問題に長く関わってきた表現規制反対運動の人たちからは(異例ですが)

      電子メールでよいので改定反対派の議員・会派(共産党や生活者ネットなど)に改定を否決するように自分の言葉で(コピペやテンプレ活用などではない)声を届けてほしい。改定反対派の議員たちがが苦しい立場で頑張られてる事を労い、彼らの心が折れないように支えてほしい。

      と言う非公式の呼びかけが出ています。
      # この程度は出してもいいだろう…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。
      なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、
      どんな意図があってのことなんだろうね。

      • 規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。
        なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、
        どんな意図があってのことなんだろうね。

        これは、表現規制問題に20年近く取り組まれてるカマヤン氏のBlogにもコメントの形で寄せましたが、警察官僚の利権拡大や情報統制強化の動きが絡んでるようなんですよね。

        以下、同じ内容ですが…

        http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100316#c [hatena.ne.jp]
        以下、 http://twitter.com/gaitifujiyama [twitter.com] より転載
        --
        http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10574670874 [twitter.com]
        非実在青年規制の事を調べていたらどうも警察庁からのキャリア出向者である都の倉田潤青少年・治安対策本部長と櫻井(旧姓吉岡)美香・青少年課長の二人が暗躍している気配が濃厚だ。櫻井美香のご主人はTBSに勤務しているとの噂もある。毎日TBSはこの規制に積極的だし、無くはない話か

        因みに東京都の非実在青年規制を推進している首謀者である倉田潤青少年・治安対策本部長は、あの鹿児島で起きた志布志事件の時の鹿児島県警本部長でもある

        『今、「体感治安」が悪くなっている。試行錯誤はあるだろうが、警察だけでなく多くの行政機関や民間組織が結束すべき時期にある。目指すゴールは同じという認識を共有し、いい意味での競争が起きてくれれば』これは倉田潤が鹿児島県警本部長時の談話だがいろいろと注目すべき言葉が出ている

        倉田は鹿児島県警本部長を退任後、警察庁交通局交通企画課長に就く。この時期に「警察の進路」という警察幹部やOB等が執筆者に名を連ねている本に原稿を寄せているが、志布志事件のペナルティを受けているふしは無く、どうも倉田は警察官僚の主流を歩んでいる人物と見た。

        どうも信じられない話にぶつかる。都の青少年治安対策本部長の倉田の前任者が久我英一だがこの男、今は警視庁警備部部長というエリートコースに乗っているが確かこいつも鹿児島県警本部長だった。確か倉田の後任だった筈。どういう事だ?こんなバカな話ある訳ない、俺の調査ミスかなぁ

        久我英一と倉田潤というスネに傷がある超エリート警察官僚。そこに櫻井美香と言う女性警察官僚(旦那さんはテレビ局職員)が絡む。ウム・・・・非実在青年規制問題を追いかけていたら、警察の闇に突き当たる。この話どうも単純じゃないな。いろんな意味で危険な香りが漂っている

        非実在青年規制問題は知れば知るほど理屈に合わないことだらけだ。この様な理性を欠いた行動には、必ず合理的な背景がある。その合理的背景を探るのが本来のマスコミの役目の筈なんだが、彼らが率先して理性なき行動に出るからどうにもならない

        しかし驚くのがあの志布志事件の責任者である筈の歴代鹿児島県警本部長が何のお咎めも無く警察組織の主流人事に乗っかり、しかも警察の権力や利益の拡大を狙いまた個人的な失点帳消し、得点稼ぎを含めた行動原理に則り、公権力を振りかざして表現規制に乗り出しているというこの現実だ

        いや、でも、流石に、ここまで露骨な事はないよなぁ、普通は。しかも大手マスコミがこうした経緯を一切報じていないと言うのもどうなんだ、あり得るのか?ちょっとは自分の調査結果を疑ってみる必要もあるなw ここはひとまず寝て、明日もう一度調べ直そうw

        まぁ自分の調査結果はともかくだ、一般論として警察や検察が「マトモな組織なのか?」と言われたら、ここ最近の状況を見ると「マトモです」とは思えんよなw

        どうも、この情報や都条例の改定内容を見ていると、東京都に出向して、青少年健全育成条例関連を事実上取りしきってる警察のキャリア官僚達は以下のような感じで「一石三鳥」狙ってて、

        ・ネット規制利権権益の拡大と確立(現状では電波通信行政=総務省の考えてるネット政策と警察主導のフィルタリング・安全安心政策の間に相当な齟齬があって利権の綱引きが激化してる模様)
        ・青少年健全育成=児童関連の利権の確立(ここに日本ユニセフ協会なども入る。本来の監督官庁の厚労省や文科省よりも優位に立ってはいるが綱引きは根強くある?)
        ・非常に広範で恣意的な表現規制の権益を確保することで、勢力下にない、マスコミ以外のメディア・特にサイゾーや実話ナックルズなどのエログロで売って、中身の記事については芸能政治なども手広く扱う・ジャーナリストに広く門戸を開いているマイナー系ジャーナリズム雑誌を牽制・情報統制を布く。

        今回の改悪の主導的役割をやってる人物がマスコミ関係者と結婚してる人物だというのが非常に象徴的な感じがするんですよね。マスコミの間の相互批判と言うのは容易ではないですから、彼らにとってはこの人物や上司?のスキャンダル=志布志冤罪事件当時の鹿児島県警本部長が東京都に出向してることなどを報じさせない為には二重に恰好の人物でもある。

        ともあれ、許認可規制にまつわる「超成長産業」でもあるネット検閲や「安全安心」関連の業種の許認可利権や天下り利権を一気に掌中に収めて、そのことなどの批判を許さない環境を強固にする。と言う警察キャリア達の野望のような事を、所謂宗教じみた道徳の押し付けとしての反ポルノ・青少年健全育成運動に便乗してやろうとしてるような非常に不穏な物がいろいろな方面見てると見えてきますが…

        親コメント
        • そう言う意味だと、児童ポルノ規制の話に限らず手広く規制しようと言う話なのに、何故かマスメディアが二次元児童ポルノの話として報道していたり、観測気球的に見送りの方針と報道しているのにも、どこか恣意性を感じるのは私だけですかね。

          #陰謀論は好かんが、改正案があまりにも誰得過ぎて、陰謀論を持ち出さないと合理的な説明すら不可能なのがねえ。

      • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 18時16分 (#1734504)

        なんで?

        規制派はいつもそう言う。規制しなきゃいけないって。なぜ規制しなきゃいけないの? なぜ氾濫していてはいけないの? 規制すると、どういう影響があるの? なぜ? 副作用はないの? 常識で分かることって、その常識は誰の常識?
        ひとつくらい答えを示してみてほしい。これを規制派が示したのは見たことがない。

        親コメント
      • Re:先送り (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Takahiro_Chou (21972) on 2010年03月17日 19時22分 (#1734560) 日記

        なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、どんな意図があってのことなんだろうね。

        ヒント:
        この手の法案・条例案が提出されるのは、大概、国政選挙(それも一波乱有りそうな)が行なわれる年。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        規制賛成派はマイノリティなのかしら
        最近のマンガはヤりすぎだろ
        アメリカぐらい厳格に規制してほしいとおもふ

        • Re:先送り (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年03月17日 13時28分 (#1734299)

          政治屋のバカどもが基準もなしにアホな規制かけるのは反対だけどREDいちごみたいな糞雑誌はちゃんと業界側で18禁にするなり自主規制して欲しいところ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          きっとサイレントマジョリティ(笑)なんでしょう。

          # 声を上げないということは全権委任すること、つまり
          # 選択は他人に任せて結果責任だけ自分が被るということですが
          # 日本の有権者は責任も逃れられると誤解してますねぇ。

        • by Anonymous Coward

          最近のマンガはヤりすぎだろ

          読まないのでわかりません><

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 14時14分 (#1734321)
    石原都知事自身の書いた小説で
    高校生の主人公が酒、ケンカ、賭け事を盛大にやって
    同級生を妊娠させて堕胎手術失敗で死んじゃうわけですが、
    これをアニメ・漫画にしたらどういう扱いになるんでしょうね?

    # 当然チン○で障子破るシーンも有りで
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 13時20分 (#1734295)

    こういう規制の話が持ち上がっても、規制に是か非かだけで、「ゾーニングを厳しくしましょう」と言う方向に行かないのが不思議。
    コンビニに堂々とエロ本が置いてある事の方が、いわゆる青少年に悪影響を及ぼしてる気がするんだが…。

    欲しい人はちょっとぐらいの労力を惜しまないだろうから、そういった問題になるような表現をしている書籍は、古本屋に良くあるような別コーナーとか、専門店でしか買えないとすればいいのに。

    • 少なくとも今回の規制は「有害図書」は18禁エリアにいれろ、という規制ですよ。
      「非実在青少年」というワードなどから、後々大人も買えなくする気満々なのがバレてるけど。

      親コメント
      • 今度の改悪の趣旨は、青少年を性的欲求の対象にする風潮を改めること。
        この主語は何?

        青少年が青少年を性的欲求の対象にしても何らおかしくない。
        同年代なんだから。

        じゃあ、大人が青少年を性的欲求の対象にすることを規制するのか?
        でも、この条例は表向き、大人にエロ本を売ることを規制する条例ではない。

        青少年がエロ本を買えなくすることによって、
        大人が青少年を性的欲求の対象にする事を抑止する。

        いや、矛盾以外の何ものでもない。

        --
        TomOne
        親コメント
    • 「既にゾーニングされてるじゃねーか」って話は結構あった気がするけど?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 21時04分 (#1734631)

       どこのサイトか忘れましたが、「東京都で有害指定されれば、コンビニでは販売されなくなり、大型書店でも会社のイメージを保つために規制される。中小規模書店ではゾーニングの徹底は経費的に無理がある。そのため、実質的に発禁処分と同じ事になる。」という話がありました。

       ただ、2008年にブラジルで行われた「第3回 児童の性的搾取に反対する世界会議」 [hatena.ne.jp]で「バーチャルな画像や性的搾取の描写」という表現で児童ポルノとされたり、フィリピンで絵に対する規制が行われる等、世界的には二次元を含め単純所持を禁止する方向に向かっているようですし、国内でも過去何回か絵に対する規制を盛り込んだ法案が議論されている事から、例え今回この条例案が可決されなくとも、次の機会にだす可能性も無い訳ではないと思います。その時の政治情勢次第では議論の余地もなく可決される可能性も無くはありません。
       また、現在の水産資源規制のように、外堀を固められる(多数の国が絵に対する規制を行い日本に外圧をかけ、日本が外圧に負ける)可能性も無い訳ではないので、「表現の自由」や「規制後の性犯罪の増加」等の議論の他にも、「自分たちの快楽のためだけに反対している」と見られないために「児童基金等に募金する」「消費者が自主的なゾーニングを供給者に働きかける」「子供の安全を確保する活動を行う」等の行動を起こし、自ら「自分たちは実在する児童に手を出すような事はしません。」と大々的にアピールしていく必要があるのではないかと思います。

      いずれにしても、今回の件で終わったとは思わないほうが良いと思います。

      # 反対する理由の書かれたページの画像や広告、リンク等に(架空のものであっても)児童を性的な対象にしていると思われるものを表示するのは、一般人から見たら「きもい。書いているやつは所詮自分の事だけしか考えてない」と思われるので注意。(以前、オタク毛の無い知り合いに/.j見せたらそういう反応があった。ここですらそう思われてる。)

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そしてなぜかtaspoの提示が求められるようになる
    • by Anonymous Coward

      件の条例では、不健全図書類など(不健全指定されたものと自主規制マークをつけてるもの)は、ほかの図書類と区別して置かなくちゃいけないことになってます。(第9条と第9条の2あたり)

      具体的な方法は条例規則に書いてありますが、不健全図書類の指定について(解説)【PDF】 [tokyo.jp]の3ページ目のいずれかの図のようにしないといけないようです。(知事が認めるその他の方法でもよい、という条文もありますが)

      お近くのコンビニでは守られてますか?
      守られているけど規制が不十分なのでしょうか、守られていないから厳しく勧告しろということなんでしょうか。

      #自分でも確かめりゃいいんだろうけど、コンビニでエロ本の前に立つのは未経験なので二の足を踏んでしまう。(普通の本も立ち読みもしないし)

    • by Anonymous Coward

      青少年は電脳メガネをかけて生活して欲しい

    • by Anonymous Coward

      ゾーニングにはそれなりに手間や金がかかる。
      そうすると、そんな余裕のないところは入荷自体をやめてしまったりする。
      結局、「禁止」されたのと同じことになる。

      • 逆にゾーンニングして売ってるところには
        そういうのをほしい人が買いに行く
        扱ってるところが少なければ、一箇所に集まる人も多くなり
        当然売り上げも増える事になるので
        ゾーンニングのコストを出しても黒字になる

        問題ないんじゃないかな?
        基本エロとか暴力表現等はゾーンニングで解消する話だと思うので
        こんな運用まかせなあいまいな条例が決まるよりよっぽどマシだと思うなぁ

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 23時40分 (#1734740)

    今回の改正についての否定派にもある程度の規制はやむを得ないと考えている人は一定数いるように感じます
    そうすると問題の一つは規制対象の曖昧さ、不正確さにあって、
    要するに立法技術の稚拙さが原因と考えることも出来ると思います

    しかし、本改正条例は我が国の首都東京におけるものであり、
    また改正作業の関係者には刑法学の大家も含まれています
    本来地方公共団体屈指の立法能力を有しているはずです

    高い立法技術を発揮出来ない事情があったといえばそれまでですが
    どうやっても技術的に曖昧さは避けられないことなのか、
    あるいはあえて曖昧にすることで具体的な対象は判例・実務の運用に任せる趣旨があるのかなど
    純粋に技術的な観点からの評価はどんなものなのでしょう

    特に非実在青少年という概念を用いて規制対象を表現しようとしたことについては
    かなり挑戦的だと思うのですが法学もいける技術屋さんの意見をお聞きしたいところです

    #え、判例が出ないとわからない?
    #教授はいつもそれだ・・・

  • ちょっと陰謀論っぽくてあれですけど。
    恣意的運用で、対価と引き替えに規制したりしなかったりというのがあるのではないかという
    怖い考えに至りましたよ。

    その対価も、金銭的物質的な者よりも、思想のプロパガンダを担うことを求めると
    いうもので。
    たとえば、自衛隊の海外派兵でもめてる時期にストパンに戦意昂揚的なシナリオを入れさせるとか。
    宮崎アニメに、お上は常に正しく間違わないというメッセージを込めさせるとか。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 11時47分 (#1734227)

    より多くの民が自分の意思で道を選択することが重要なのであって、それが正しいかどうかは問題ではない。たとえ正しくないと分かっていても皆が望むのであればその道へと進むこともできる、それが自由、それが民主主義。意思ある者はその意思を表明せよ。黙っている有権者の意思をいちいち汲めるほど民主主義は甘いものではない。

    • 単純に「マイノリティのキモオタを断罪して、高感度うp♪」と思って適当に法案作ったけど、実はマイノリティだけじゃなくて方々巻き込んでいたため反対多数。予想外の展開に、あわてているって所じゃないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      はじめて、居住区選出の都議に陳情の手紙を書きました。

      方々で、「どうしよう」と慌てるだけでアクションをおこさない
      人に疑問を持っていましたが、あれはきっとアクションを起こさないのでなく
      議員への手紙といった些細なことでもアクションを起こせるということを
      知らないのではないかということに気づきました。

      #政治的アピールに使われるから公立校の演劇部の大会参加禁止とか、
      間接民主主義ってなんだっけな教育のせいか?

      間接民主主義で、代議士を操るリモコンは民衆が握っていることをお忘れなく。
      現に、規制賛成の連中はそのリモコンを有効に使っているでしょ?

      • >議員への手紙といった些細なことでもアクションを起こせるということを
        >知らないのではないかということに気づきました。

        議員様が自分の期待に応えてくれると言うことが到底信じられないと言う人もいますが。

        #議員様というか政治不信なだけかもしれませんけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時33分 (#1734254)
    スタッフによる誘導ですね。わかります。

    別に賛成する人も反対する人も自分の意見を挙げる事については問題ないけど、あたかも既成事実のように誘導する奴が一番問題をややこしくしてるという自覚はあるのかね。もちろんあったらこんな部門名をつけるとは思えないが。
    • by Anonymous Coward

      部門名で意見表明したら既成事実あつかいされて怒られるこんな世の中じゃ、ぽいずん。

      権威主義もここまで来たか、としか……

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 16時56分 (#1734444)

    twitterで署名呼びかけのRTがあったが、どこで悪意が紛れ込んだのか
    「**の許可を得ました」とか「今日までに集まらないと」などの文言がまぎれてチェーンメッセージ状態

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...