パスワードを忘れた? アカウント作成
10102 story

個人情報保護を理由としたMLの過去ログ公開停止 115

ストーリー by Acanthopanax
ML管理者の悩み 部門より

Anonymous Coward曰く、"個人情報保護を根拠に、メーリングリストの過去ログの公開停止を要求してくる事例があるようだ。技術系・非技術系問わず、メーリングリストはたくさん存在しているが、特に技術系メーリングリストで言えば、このような形で過去の有用な情報が参照できなくなってしまうのは非常に辛いところである。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 少なくとも (スコア:3, 参考になる)

    by Akami (4183) on 2005年05月08日 20時08分 (#732310)
    個人情報保護法は関係ないですよね。

    百歩譲って、MLのログが「誰かが取得した個人情報」にあたるとしても、MLログが公開されることは明記されていたはずですので公開範囲や公開目的に関しても問題なし。
    第一、メーリングリストは法的な権利・義務の主体ではないです。

    #もちろん、MLのログから(何らかの業者が)二次的に取得した個人情報を検索可能な形で保管する際にはまた別の問題が発生しますが。

    さらに言えば、入手した個人情報を削除する義務の規定などどこにもありません。
    #意外と勘違いされている点でして。

    まあ怖いのは訴訟リスクですが、さすがにこれは(向こうが弁護士をつけてきたとしても)本人訴訟でも勝てるんじゃないかな?
    訴訟はかなり時間コストが高いですが、期日に出席できないなら上申書を出しておけば期日変更も可能だったかと。
    • by sum (10437) on 2005年05月08日 21時49分 (#732345) ホームページ
      根拠がなくても訴訟自体は起こせるので、今回のケースは
      訴えられることによるデメリットより公開停止の方が楽だ
      と言う判断でしょうな。ボランティア的な立場だと単純に
      そういう判断もありかとは思いますが。

      さてと、全国の図書館相手に私の個人情報が出てる雑誌・書籍の廃棄と、
      MLリスト参加者相手にメールボックスに保存されてるメールの破棄を
      求める準備をしましょうかね(大嘘)
      親コメント
      • by huixteng (22050) on 2005年05月08日 23時24分 (#732381)
        > 根拠がなくても訴訟自体は起こせるので、今回のケースは
        > 訴えられることによるデメリットより公開停止の方が楽だ
        > と言う判断でしょうな。ボランティア的な立場だと単純に
        > そういう判断もありかとは思いますが。

        理解できます。

        ただ、いずれどこかで司法の判断が
        必要で、だれかが戦う羽目になるんでしょうな。
        いやな世の中になりましたが、それはそれで
        しょうがない。
        --
        閾値は 0 で
        親コメント
      • by frea (6286) on 2005年05月09日 12時25分 (#732501)
        訴える気が全く無いのに、訴えると言って何かを要求するのは、
        恐喝罪に問われると、どっかで読んだことがあります。(法律は未確認)
        親コメント
    • Re:少なくとも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by saitoh (10803) on 2005年05月08日 20時23分 (#732317)
      個人情報保護法対策としては,ポリシーを決めて公開して,適切な管理を行う,ということなので 「メールアドレスはそのまま公開します.公開当時はそのアドレスであったという記録ですので,過去のメール中のアドレスを更新することはしません」というポリシーを明示しておけば,それでOKなのでは?  とくに,これまでずっとメールアドレス公開で運用してきたという実績があるのなら.
      親コメント
    • by mangone (23655) on 2005年05月08日 21時17分 (#732331) 日記

      >個人情報保護法は関係ないですよね。

      ましてや「この法律が施行される前に得た情報」に関しては、通知義務など一切無いはずですし…

      親コメント
  • 以下は法の適用を個人情報保護法に限った上での話です。

    1私のメールアドレスは個人情報に当たるぞ
     →メールアドレスが個人を特定できない文字列だったため終了
    2メールには個人的な内容を含んでいるぞ
     →個人を特定できる内容でなかったため終了
    3削除しなかったら裁判所に訴えるぞ
     →判例がないケースになって裁判長期化、新聞ねた。
    4主務大臣に処分を求めるぞ
     →主務大臣の権限を持つところが個人情報保護法をよく知らな
      いため5の苦情処理に誘導される
    5苦情処理の窓口に申し立てるぞ
     →「メーリングリスト」とよく話し合ってくださいという、
      わかったようでわからないアドバイスを受ける
  • 過去ログからメールアドレスを削除するスクリプトを書くとか、そんなんでとりあえず対応できないもんでしょうか?

    # ログがどんな形式になってるか知らないけど。
    --
    yp
    • MLによってはいまだにわざわざ個人情報やまもりの署名つけて
      送ってる人がいますが、それは個人が悪いとして。

      過去ログに関しては
      - Fromの削除、またはMLのメールアドレスへの置換
      - 署名の削除
      なんかで個人を特定する情報はたいてい取り除けるような気がします。
      あとは既存のMLも含めポリシーをきちんと制定するなり
      見直す必要がありますね。
      (すべて匿名なりペンネーム投稿することとか)

      # あ、本文中に○○さんとか書かれることもあるか・・・。
      親コメント
    • たしかに、@以下を @address.mail にするだけでも
      メールアドレス保護としては良さそうな気がしますね。
      # 問題は、メールそのものの話題をしているときにややこしくなることか…。
      親コメント
      • 個人情報保護を目的としているので、@以降の変換のみでは
        taro.suzuki@hogehoge.com を taro.suzuki@address.mail にしても
        名前が保護されていないため不十分なような。

        名前の保護を考えると、引用のところの
        鈴木 太郎さんは書きました------
        > 鈴木です
        >

        のようなところも削除しないと行けないかも。
        親コメント
        • by presaori (26873) on 2005年05月09日 20時50分 (#732693) 日記
          会社で受けた講習の受け売りで申し訳ありませんが

           個人情報の要件に「容易に個人を特定できる情報」があったかと。

          すると例えばprisaori@hoge.co.jpは個人を特定できるけれど、
          prisaori@address.mailではドメインが特定できませんよね。

          世界中にprisaoriさんはいくらでもいる可能性があって
          私個人は特定できないのではないでしょうか。

          #詳しい方の解説求む
          親コメント
    • それは対処済みだったみたいですよ。
      過去ログに関しては、いくつか工夫をして提供をするようにしていました。たとえば、メールアドレスに関しては記載をすべて変更をして自動で収集するものの対象にならないように変更をして表示をするようにしていました。
      Shinichi Haramizu's Blog : 過去ログの掲載を終了しました [users.gr.jp]

      どの部分に問題があったのかはよく分かりませんが。
      親コメント
  • by NAT33 (17123) on 2005年05月08日 21時17分 (#732332)
    これ、一個人のメールアドレスだから、ML側がどうのこうのとなっていると思うのだが?

    仮に企業のメルアドだとしたら、責められるのはおそらく、公開停止を申し出た方となるんだろな。おおかた、組織内で処分されてそれで終わり。始末書程度のもんで済むかもしれんけど。

    個人的には一個人の場合でも、自分で洩らしておいて、何いってんだかと思うんですがね。個人情報に敏感になるのは勝手だが、そう思うのなら最初から洩れちゃまずいメルアドを使うこと自体がおかしい気がしなくもない。
  • 現時点以降の投稿については、既存、新規ユーザー共に
    投稿した内容は一定期間ログとしてネット上に公開される事を
    明記した同意文書に同意して貰うよう取り計らえばいいだけなのでは。
    ともあれ、無償でMLを運営されていた方達にとっては訴訟リスク
    だけが上乗せされた形なので、そうごねられればログ公開に二の足を
    踏みたくなる、踏むようになってしまうのは仕方の無い事なのでしょう。

    今後は個人情報保護法に抵触しない形で企業の顧客データ管理を専門に扱う
    会社とかがわらわら出てくるんでしょうね。
    無償でこういったサービスを提供している個人の方とかはいずれ国内から
    消え去ってしまうのでしょうか?
  • by com32 (27045) on 2005年05月08日 22時54分 (#732363)
    今は過渡期ですので、
    こんな事例 [google.co.jp]もありましたが、今は落ち着いているようです。

    もっともこういうのはおかしいと、声を大にして問いかけ続けたりする必要はあります
    • by kyle (3923) on 2005年05月09日 9時29分 (#732462) 日記
      安心できません、また始めた国会議員がいます [13hz.jp](新聞各社のコンテンツは
      消えるのが早いよ…)。児童ポルノ写真や実写フィルムは、
      それ自体が児童虐待の証拠と言えるからともかく、
      フィクションであるマンガやアニメを規制することで、どうして
      児童を守ることになるのか、と。悲惨な事件を利用して、自分の
      気に入らない表現を駆逐しようとしているように見えてなりません。
      親コメント
  • 削除要求する輩 (スコア:2, 参考になる)

    by tinymask (4533) on 2005年05月09日 3時55分 (#732426)
    その手の輩の分だけ削除して公開すればいいのでは?
    きっとそんな文句をつけるようなやつらはたいして有用な発言はしていないと思ったり。
    • by rnk (11502) on 2005年05月09日 11時08分 (#732482)
      > その手の輩の分だけ削除して公開すればいいのでは?

      削除して欲しいと言われたメイルが,その手の輩が本当に投稿したものかどうかを確認する方法はどうしたら良いのでしょう?
      「本人であることを証明するものを送ってください」などと言うと「さらに個人情報を集めるのか?」と言われそう.
      親コメント
  • by greentea (17971) on 2005年05月09日 4時51分 (#732432) 日記
    情報をメーリングリストや掲示板のような公共の場所に公開したなら
    叩かれたり、その情報が自分の意図しない方法で使われることも十分ありえる話だし、
    一度公開したものを完全に回収するのはほぼ不可能だということも当たり前です。

    情報というのは、よくも悪くも、発信すると自分だけのものではなくなり、
    情報を得た人みんなで共有することになってしまいます。

    それを理解できない人は情報を公開しないでほしいです。
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • 当たり前のことが、どちらが正しいのかと争われるのが裁判です。
      人を殺してそれでよいのか?貸した金返せよ。それが争いです。

      # その前にあるのが、話し合いです。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • 3月に理科教育MLver.2を作ることになりまして。
      こんなガイドラインでやっています。よく読んで同意した人のみ参加してくださいということで。
      http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/rika2/guidline.html
      投稿された内容の再利用を優先しました。
      同時にできた他の2つのMLでは、過去ログ公開をしていません。

      訴訟は……判例を作ることに意味があるというのが管理者の考えですんで。
      親コメント
  • by se7en (7092) on 2005年05月08日 20時06分 (#732309) 日記
    Google Groups [google.co.jp]なんかはどうなるんでしょう?
    むかしの fj なんかは署名に所属を入れる
    (中には所属部署の住所や電話番号まで)
    のが慣例になっていましたからねえ。
    • by morimon (23732) on 2005年05月08日 20時26分 (#732318) ホームページ
      メールアドレスについては、一部「...」に書き換えて表示するように
      なっているみたいですよ。
      morimon@hoge → mori...@hoge
      といった具合に。
      でも、メールアドレスで検索すると、検索結果リストには、
      そのアドレスについてだけは、フルで表示されちゃうんですけど。
      親コメント
  • 前例 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年05月08日 20時55分 (#732324)
    今回の件が悪い前例となってしまい、 他のMLでも似たようなことを言い出す人がいて 過去ログ公開停止になるようだと嫌だな。 購読してないMLでも必要に応じて閲覧・検索できるのは便利だったのに。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月09日 1時45分 (#732414)
    今回の話題とはちとずれますが。メーリングリストの管理者以外、参加者が勝手に公開している事例があります。
    ttp://www.queen.ne.jp/iMA/
    せめてメールアドレスは何らかの対策をしてほしいものです。
  • by noriyuru (5179) on 2005年05月09日 8時02分 (#732450) 日記
    クリエイティブ・コモンズに参加せよ
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...