パスワードを忘れた? アカウント作成
22429 story
メディア

ついにニコニコ動画がJASRACと包括契約 87

ストーリー by nabeshin
アナリーゼしましょ 部門より

akiraani曰く

IT関連ニュース(Internet WatchITmeidaASCII.jpITpro他)で報道されているが、ニコニコ動画がJASRACとの包括契約を4月1日付けで行ったとの発表があった(ニュースリリース(PDF注意)開発者ブログでの報告)。契約内容は「ニコニコ動画が得る収入の1.875%」をJASRACに対して支払うというもので、すでに発表のあった、Yahoo!ビデオキャストやeyeVioと同じ条件とのこと。

(つづく)

日付が日付だけにネタを疑ったが、4月2日になっても撤回されないところを見るとどうやら事実らしい。これにより、「ニコニコ動画(SP1)」および動画投稿サービス「SMILEVIDEO」にJASRAC許諾曲を使用した動画を合法的に投稿できることになる。JASRACが管理しているのは著作者の権利だけなので、原盤権などが存在するCD音源をそのまま使うことはできないが、VOCALOIDやMIDI音源などを使った打ち込み、楽器を使った演奏などはOKとなる。歌ってみた系も、カラオケトラックを打ち込みや演奏に差し替えれば問題ないということになる。

ニコニコ動画は、一部で著作権侵害サイトの代表格のように思われているようだが、先日の著作権侵害動画削除の申し入れなど、著作権関連の問題に前向きな取り組みが着実に行われているサイトと言えるのではないだろうか。

ちなみに、ソニー「eyeVio」のJASRAC曲対応が延期されていたり、Yahoo!ビデオキャストとJASRACの契約については利用者向けの説明がなかったりするので、正式にJASRAC対応サービスインを行った動画共有サービスはニコニコ動画が初だったりするのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 16時46分 (#1323899)
    法的根拠は不明ながら著作者団体に1億円を支払うこととした [asahi.com]
  • 問題は (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月02日 18時52分 (#1323940)
    JASRACに渡った金が権利者にきちんと届けられるか、だ。
    • Re:問題は (スコア:3, すばらしい洞察)

      by little( (31297) on 2008年04月03日 3時13分 (#1324098) ホームページ 日記
      それは、JASRACと権利者との間の話で、両者が納得してるなら第三者が口を挟める問題じゃない。
      もし権利者が困っていて、第三者に助けを求めてきたら、手を差し伸べても良いと思う。

      でも、今のところ助けは要らない様に見える。
      JASRACに不満のある権利者はいるかもしれないが、今のJASRAC以上にうまくお金を配分する方法を提案してる人は見たこと無い。
      親コメント
    • Re:問題は (スコア:2, 興味深い)

      by akiraani (24305) on 2008年04月02日 19時23分 (#1323953) 日記
       まず第一関門として、JASRAC登録楽曲の使用割合をどうやって計算するかですね。
       現在のところ、自動でカウントするような仕組みは導入されてませんので、おそらく人力で統計を取るのではないかと思われます。
       投稿者がJASRACのサイトで番号を検索して、投稿時に一緒に使用した楽曲のJASRAC登録番号を自己申告するのが一番安全確実でしょうけど、どうするのかな。

       登録楽曲の申請さえまじめにやれば、JASRACはきちんと配分するらしいと聞いたことがあります。
       ニコニコ動画でよく利用されるJASRAC登録楽曲は極端にアニソンに、それも熱血系と洗脳系に偏ってるので、配分もかなり面白いことになんじゃなかろうか……。

       あれだ、みっくみくの作者さんとかにニコニコ経由でどれくらい配分が増えたか聞いてみればいいんじゃないですかねw
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by oguma (17986) on 2008年04月03日 14時25分 (#1324317)

         
        あれだ、みっくみくの作者さんとかにニコニコ経由でどれくらい配分が増えたか聞いてみればいいんじゃないですかねw

         現時点でもJASRACのデータベースでは「IKA_MO」「鶴田加茂」では信託を確認できませんので、お金ははJASRACから直接支払われているのではないと思われます。
         恐らく音楽出版社経由で支払われているのではないでしょうか。

        --
        Nullius addictus iurare in verba magistri
        親コメント
    • by hishakuan (32621) on 2008年04月02日 19時07分 (#1323945) 日記
      そんなの大した問題じゃないでしょ。ニコニコの変化のほうがずっと大きい。
      親コメント
    • by tomone (15592) on 2008年04月04日 3時15分 (#1324659) ホームページ
      > JASRACに渡った金が権利者にきちんと届けられるか

      いや、権利者とは JASRAC です。著作権は JASRAC が持っています。
      作曲者や作詞者は持っていません。
      だから自分の作曲した曲を演奏・演奏するのに、JASRAC に使用料を払う
      必要があるんです。でなければ違法です。

      この場合「JASRACに渡った金が作曲者にきちんと届けられるか」
      と書くべきです。

      --
      TomOne
      親コメント
  • 著作隣接権を事実上クリアしているテレビ局・ラジオ局と違い、ネット上のサービスが音楽コンテンツを満足に提供していくには、まだまだ壁が高いですね。

    もちろん、ニコニコ動画が目指しているのはCD音源流し放題の環境ではないでしょうから究極的には著作隣接権は不要なのでしょうが、オケの自主制作には若干の壁があるし、リミックスという表現も制限がかかるわけで……。

    著作隣接権を手軽に払えるシステムとかが確立したら、かなり面白いんじゃないでしょうか。
    • そこでドワンゴが、ニコニコ用音源CD集を発売..

      でもファンにとっては歌手が変わると意味ないんだよなぁ~
      親コメント
      • でも、「歌ってみた」「演奏してみた」には有効だと思うけどね、ドワンゴ謹製オケCDは。

        選曲内容に拠っては、意外と売れるかも知れず。

        親コメント
        •  オケ用の素材は、ニワンゴやドワンゴで出さなくてもニコニコユーザーの有志が勝手に作って提供してくれる気がするぞw

           エアーマンとかはそういう投稿があって、それに歌つけたり絵つけたりする人がいたし、同じ現象がおきるんじゃないかな。
          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
          • 以前のスレでも誰かが書いてましたが、誰かの演奏はその演奏した人に権利がある為、それだけでは使えません。
            まあ、全てのアップロードに利用規定を添付させるって方法も有るでしょうけど、それもそれで面倒だと付けない人は居るでしょう。
            って事で、選択がそれなりに納得で質さえ良ければ、手間隙よりもそっちを選ぶ人は必ず居る筈です。
            実際、mp3が公開されているオリジナル曲を着うたとして購入しちゃう人も居る位ですし。

            勿論、利用自由って言ってオケをmp3配布している人達が居るのも知ってますけど、人間は楽なほうに走るものなので。

            #そういう自分は待ちがイヤなだけでプレミアム会員になったクチだったり。

            親コメント
            •  ニコニココミュニティー内ではブラッシュアップが当たり前なので、投稿する側で無断使用にいちゃもんつける人を見たことがないです。
               むしろ、派生動画が上がったら感謝のコメントを残す人がほとんどです。あれは一種の文化ですね。

              #まあ、ニコニコ内でのみ通用するコモンズライセンスがあるといいとは思いますが、
              #ニコニコ動画のコミュニティ全体がそういう暗黙の了解で成り立ってるので、
              #ニコニコ動画内での再利用に限ればわざわざ明文化する必要もないかと。
              --
              しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
              親コメント
              • ただ、個人的にはやっぱり何かしら明文化したものがあったほうが、将来的にも、事前に問題が発生するのを一定程度防げるので良いと思います。

                規約で「ニコニコ動画内においてのみで」「著作権以外の権利を侵害したり、その他法律や、ニコニコ動画の規約に違反しない範囲内の表現で」という縛りをつけて(勿論後者は明記しなくても当然有効なはずではありますが)投稿動画の「二次使用は自由」とすれば、基本的に問題ないような気はします。
                ただ規約で明文化する場合には、感情的な反応をされてしまうリスクがあります(いや高い?)が…
                (それ以外にも、権利者以外、または作者以外がアップロードした場合の対処は、仮に大量に二次使用されていた場合に、それらすべてを削除しなければならないという問題が(当然現状でも全く同様にあるわけですが)ありますね)

                ただ、ニコニコ動画内の二次使用を中心に考えるなら、使用素材を動画に登録する仕組みが(システムとして)可能なはずで(例えば「自己申告」+「閲覧者の推定」というような形で)、規約の前に仕組みがあったほうが良いかもしれませんね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                もっとも勝手にどっかから持ってきたのを更に他の人が使うって例も多いですね。
                アニメ関係だと具体的に数えたわけじゃないけど半分以上はそうなんじゃないかと。
                文化だから何も考えずに利用していいかどうかはまた別問題のような気が。

              • 私も明文化したほうがいいと思ってる派ではあるのですが、下のような指摘もあります。

                改変の連鎖とニコニコパブリックライセンス [hatena.ne.jp]

                ようするに法律に即したところでうまくいかない、むしろ害が出るのではないかという指摘ですかね。
                そもそも国内では法文に対する信頼が無いと。
                現状のようになんとなく「空気」で機能してる共有のほうがマッチしてるのではないかと。

                個人的には判断しきれないのですが、一理あるなとは思います。

                親コメント
      • by Anonymous Coward
        つまりファンは原盤うpを求めて止まないとおっしゃる
        • 原盤だけならファンな人は買うと思うぞっと

          まぁただ動画のBGM等に使用する場合は、この人のがっって言う事もあるので
          なかなか歌手までは(所属事務所とかレコード会社の関係上)新規に作成するのは
          難しいと思うので...

          なんとかならないですかねぇ~このへんって所かと
          親コメント
  • by lamvision (16580) on 2008年04月02日 20時50分 (#1323980)
    これのおかげで解禁になった関係動画があるんですが
    マイリストランキングにえらいランクインしてますな

    それだけでも価値はあったと

  • ていうか、今までいくつかフリーのソフトとか試したんだけど、やはりそもそも音楽のスキルがないと厳しいんだよね。作曲までしないで、「あの好きな歌を」と思っても、なんとか主旋律は打ち込めても伴奏を仕上げるのは至難の業。義務教育通して音楽3、コードってなに?状態ではどうしようもない。だからニコニコがJASRACと交渉中のニュース聞いたときは、もとの音源使えないんじゃしょうがないなーと思ってました。

    ところがSinger Song Writer Liteの試用版ダウンロードしてみたら、メロディとコード進行しか書いてない譜面買ってきてそのとおりに打ち込むとそれっぽい伴奏付けてくれるのでびっくり。まあ「あの歌」をテレビやラジオで聞いたのと同じ伴奏じゃないんだけど、すくなくとも「それっぽい」音ができあがる。

    初音ミク、鏡音リン・レンといっしょに買ってしまいました。実に楽しい。特に仕事の締め切りに追われているときは(笑)。
  • 同一性保持権があるから替歌は駄目なんでしょうね。
    森進一が「おふくろさん」を歌って投稿するのも駄目なんだろうな(w
    • by Anonymous Coward
      つまりオ◯チは投稿するなと・・・
      • おんち (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年04月02日 17時58分 (#1323921)
        これについては著作権法20条2項4号で考慮済みのようですよ。
        親コメント
      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        オロチ?
        シャー!!!とかキシャーとかになるだろうから、結果的にオリジナルってことになるんじゃない?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 16時24分 (#1323889)
    開発者ブログの記事は4月1日ですね〜
    • by akiraani (24305) on 2008年04月02日 19時33分 (#1323958) 日記
      CNET Japanの記事 [cnet.com]には

      なお、ニコニコ動画は4月1日のエープリールフールに合わせて、サービス名を「ニコニコ動画2.0 (笑)」としている。今回のJASRACとの契約については、エープリールフールのネタではないとのことだ。
       とわざわざ但し書きがあったり。きっと記者がわざわざ確認したんだろうなw
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by eruchan (2221) on 2008年04月02日 16時50分 (#1323901)
      同じように 4/1 付けのニュースとして ニコニコニュース‐スクープ!男性大物アーティスト版のVOCALOIDを開発中 [nicovideo.jp] というのがあるのですが、これがまたエイプリルフールくさいわりに、4/2 になってもまだ残っていたりします。時空反転 (逆方向コメント) なんかは普通にエイプリルフールとして一日限りでした。(逆方向コメントも悪く無いなぁと慣れた頃に元に戻っていて違和感がたっぷりでした)

      本当だとして、日本ではクリプトンに続いて二社目の参入、しかも Gackt という点が中々びっくりです (名前には突っ込むまい)。まぁ最近 KAITO とか男性ボーカルも人気が高いですが、アイス食ったり、芋売ったり、女の子になったり、卑怯だったりと、ネタ曲も散々歌わされる事が予想されるのだけど、中の人としてはいいかなぁ。
      親コメント
    • 「イソターネットうおっち」じゃないし、プレスリリースも残ってるし本当じゃないですか?
      --
      Best regards, でぃーすけ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 17時33分 (#1323915)
    今回の話は、ようするに、
    窃盗団を使って複数の店から万引きした物を売りさばいてる業者が
    万引き先のうち、店主が一番恐い店にだけお金を払うことにした
    ってことでしょ?

    窃盗を止める気もなければ、盗品販売を止める気もないと。
    • by Anonymous Coward
      ということにしたいのですね、むちゃくちゃな論法で :-)

      いやもう食傷なんですよ。ニコ動みたいな流行ものにどうしても乗れなかった人間が
      今頃になって著作権著作権と騒いで、あそこは犯罪者の巣窟だとか言うわけ。

      あんたが言ってることは

      「あのフリマでは盗品が売られてると分かっているのに
       地方公共団体は、公園をその売る場として提供している。
       あまつさえフリマで人を集めて公園の売店収入を増やしていやがる。
       まったくあの公園を利用する人間の気が知れねえな。」

      ということなのだが。
      • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 22時22分 (#1324001)
        >あそこは犯罪者の巣窟だとか言うわけ。

        実際に犯罪行為が行われてるからねえ。
        流行なら犯罪が許されるなんて事は無いから。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「あの地方公共団体は、盗品が売られる事が前提のフリマを開くために  公園を作りやがった。  あまつさえフリマで人を集めて公園の売店収入を増やしていやがる。  まったくあの公園を利用する人間の気が知れねえな。」 じゃない?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 20時27分 (#1323975)
    芸術は模倣から始まる。
    という言葉を忘れてるとしか思えない・・・
    • 模倣はしてもいいけど、公開してもいいとは限りません。
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...