パスワードを忘れた? アカウント作成
25021 story
法廷

Shareでガンダムなどを公開し逮捕、Shareでは初の逮捕者 277

ストーリー by next
シャレにならんな… 部門より

akio82 曰く、

Impress AV Watchの記事によると、京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室と五条署、宇治署、田辺署は、「機動戦士ガンダム00 」「コードギアス」などを、ファイル交換ソフト「Share」を通じ違法に公開したとして、神奈川県の会社員男性、東京都の会社員男性、広島県の大学生男性の3名を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した、とのことです。

なお、Shareユーザが逮捕されたのは今回が初めてとなる、とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんか...(おふとぴ) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tsukasa_souya (26294) on 2008年05月11日 1時23分 (#1342187) 日記
    このストーリーに出てくるAnonymousの内8割くらいが同一人物に見えて仕方ないんだが...

    #俺だけですか。そうですか
    --
    ヽ(・Д . )ノ
  •  Shareという単語がネットエージェントやACCSのレポートに登場するようになってもう何年もたちますが、いまだに逮捕者が出ていなかったということの方が驚き。

     ソフトが匿名機能を持っていても、大規模にやってる連中ならソーシャルな手法で一時放流者を特定するのは、警察ならそんなに難しくない気がするのですが……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by uncommorel (29873) on 2008年05月10日 12時19分 (#1341860)
    これからブロードバンドで何を楽しめばいいのだろうか?

    #ナローバンドで十分満足しているのでID
    • by little( (31297) on 2008年05月10日 14時23分 (#1341921) ホームページ 日記
      ガンダム00もコードギアスも、普通にネット配信されてるアニメですよ…
      わざわざ違法な所からダウンロードしなくても、ちゃんと正規の所で見ればいいのに。
      親コメント
    • Re:P2Pオワタ\(^o^)/ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 14時39分 (#1341934)
      無理して楽しむ必要は無いかと。

      最近はHDD大容量化のせいもあって、フリーゲームあたりでも中々ごついものが多いですからね。
      小さいので50MB、でかいので数百MBとか。
      (多分、昔はMIDIだったのが今では普通にoggなんか添付してるせいだと思うけど)

      そういうのを落とす時にはやはり回線の太さをありがたく感じます。
      頻度として高くなくても、いざ落とすときに数時間とかかかってたんじゃやってられませんし。

      # 某えろげのパッチは2GBとかあったっけ。
      親コメント
    • Re:P2Pオワタ\(^o^)/ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 15時08分 (#1341954)
      ブロードバンド関係ないのでは?

      例えばアニメを実時間で配信する、という縛りが有れば、
      ブロードバンドは必須になるが、
      P2P(の事実上パケットをちょろちょろ送るスタイル)だと
      そういう縛りがないから、ナローでも一応大丈夫だ。

      快適さは保証しないが。

      #あるMAD画像を拾うのに1ヶ月かけたことがあったのでAC
      親コメント
  • このニュースの要点 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月10日 13時15分 (#1341899)
    京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室を今後もよろしくねっ
  • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 18時15分 (#1342043)
    ITMediaの記事 [itmedia.co.jp]によると、

    3人はそれぞれ、大量にテレビアニメをアップロードしているとして「2ちゃんねる」で話題になっていたという。
    2chで違法アップロードしていることを公言していたことが逮捕の要因のようです。
    別にShareでなくても関係ない。

    それより同記事にあるACCSのコメントがひどすぎる

    ACCSは「Shareには、他人がアップロードしたファイルの断片を自動的に受け取り、公開する機能があるため、ネットワークに参加するだけでも違法送信を自ら行う可能性がある」などとしてShareの使用をやめるよう呼び掛けている。
    Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、完全な形でのアップロードファイルは存在しない(完全ファイルが存在しなくてもダウンロードできる)
    その点で上記の「機能」に関する指摘は正しい。
    でも、それだけでは意味をなさないファイルの断片を送信する行為を「違法送信」と呼ぶのはインターネットを構成する通信機器のキャッシュ機能を全否定してるようなもの。
    Winnyでのキャッシュとは違って、本当の意味でキャッシュでしかないのだが。

    # 著作権関係の話題だとモデレータの質が全く期待できないのでAC
    • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 20時12分 (#1342085)
      では、私が技術的に解説しましょう。

      Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、

      WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。これがWinnyの基本設計思想です。

      ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つに分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあとは知らんぷりできるというわけでした。

      ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShareの場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまうのです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。

      しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。そうなってしまったら一発でアウトです。

      このことはShareが現れた当初から言われていたことです。

      親コメント
    • 誤解してるとおもうよ。

      キャッシュそのものを否定してるんじゃない。
      先日のダウンロードしただけで捕まった警察官が良い例だよ。

      単に違法ファイルをキャッシュしたってだけじゃ違法行為とはならない。
      違法に配信されたファイルをダウンロードすると、それの再配信が行われるという機能を「知っていて」ダウンロードをした事が原因。
      どんなファイルがキャッシュされてるのか知らなかったり、違法だと知っていなければ問題無い。

      しかし、警察は適当にでっち上げで逮捕してくるので、知らなかったなんて言い訳は無駄だろう。
      WinnyやShareを、一次配布してないダウンロードだけの利用だから大丈夫なんて思って使ってるのは危ない。
      WebのProxyもかなり危険だとおもう、裁判で争えば最終的に勝つだろうが、個人では訴えられた時点でアウト。
      個人がキャッシュ機能を持つソフトウェアを利用するのは止めたほうがいい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 20時50分 (#1342105)
        WinnyやShareは、法律の抜け目を潜るようにうまく設計されているよ
        誤解を恐れずに言うと「WinnyやShare自体、またはその使用を違法と判断するように法律を解釈した場合、インターネットを構成する技術まで巻き添えを喰らう」ような設計がされてる。

        little氏は誤解してるけど、再配信(中継)自体は違法じゃない(グレーだけど違法と断言することができない) 今回の事例も一次配布者を逮捕したのであって、再配信(中継)したことを理由にしてはいない。

        Winnyは中継と配布元の区別をし難くすることで、Shareは配布元から送信しない(拡散先から送信する)ことで、一次配布者を隠すように設計している。
        現状の法律だと、完全に黒なのは一次配布者で、中継者は法的には黒だと言えないんだ。これを違法だと法解釈すると,、インターネットを構成する中継キャッシュサーバーが巻き込まれてインターネットが機能できなくなる。(おそらく両者に技術的な線引きをすることができない)

        あと、どの程度効いているのか分からないけど、WinnyやShareの通信は暗号化されてる点がある。暗号解除法は知られてるけど捜査当局が暗号を解除して通信の証拠を掴んでも、法律上証拠として使えないんじゃないかな。正当な手段で入手しないと証拠能力がないからこっち方面から責めるのはリスクが大きいと思う。

        # 警察のでっちあげ云々は完全にオフトピ
        # アレゲなサイトなんだから法律云々で思考停止しないで、技術と法律の交わるところを議論しようぜ。
        親コメント
        • >現状の法律だと、完全に黒なのは一次配布者で、中継者は法的には黒だと言えないんだ。これを違法だと法解釈すると,、インターネットを構成する中継キャッシュサーバーが巻き込まれてインターネットが機能できなくなる。(おそらく両者に技術的な線引きをすることができない)

          でも、実際に中継しただけで逮捕者が出ている。
          キャッシュが法律的にどう解釈されるかは問題ではなく、一次配布者でなくても逮捕された例があるという事実が重要。
          黒か白かが問題になるのは、まともに法律が運用されている場合の事、今の日本ではさほど意味は無い。
          警察がその気になれば、WinnyやShareの利用者の誰でも自由に逮捕できるというのが現状。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 21時22分 (#1342122)

          君もわかったようなことを言ってるけど、生半可だ。

          WinnyやShareの通信は暗号化されてる点がある。暗号解除法は知られてるけど捜査当局が暗号を解除して通信の証拠を掴んでも、法律上証拠として使えないんじゃないかな。

          暗号の「解除」って何?技術者なら正しく言葉を使おう。暗号は「復号」するか「解読」するものだ。復号は鍵を用いて平文に復元する行為、解読は鍵を用いずに平文を復元する行為だ。君の言っているのはどっちなのかい?

          WinnyやShareは不特定多数と通信する構造なので、誰もが正当な接続者になれる。警察もね。警察は、正当な接続者として鍵を用いて暗号を復号するのだから、全く正当な手段だ。

          ちなみに、仮に鍵を用いずに解読したとしても、違法性はない。暗号を解読する行為が違法性に関係し得るものとしては、現行法では、電波法第109条の2と、不正競争防止法第2条第1項第11号だけ。電波法第109条の2は、「当該暗号通信の秘密を漏らし又は窃用する目的で」となっているので、警察がする行為は該当しないし、不正競争防止法第2条第1項第11号は、「他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないために営業上用いている技術的制限手段」でないと該当しない。WinnyやShareの暗号化は、営業上用いている技術的制限手段じゃないよね。

          #1342105のACは、暗号を「解除」することが悪いことだという思い込みがあるようだけど、その方が不思議。技術者ならそんなふうに思わないはずなんだけど。

          親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...