パスワードを忘れた? アカウント作成
25350 story
お金

ダビング10が一時凍結 136

ストーリー by nabeshin
つぎはぎはいずれ 部門より

uramoto 曰く、

バタバタとしている地上デジタル放送の「ダビング10」に関して、凍結宣言がなされた模様。以下、ITproの「ダビング10」が一時凍結、情報通信審議会で事実上決定より。

2008年5月13日に開催された情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会において、複数の委員が延期やむなしとの見解を示し、大筋で了承された。新たな開始日は決まっておらず、当初6月2日としていたダビング10の実施日は白紙に戻り、文化審議会における私的録音録画補償制度の見直し論議が決着するまで、事実上棚上げになりそうだ。
個人的には、地上波アナログの停波予定の2011年まで、地上デジタル放送対応機器の購入は控えるつもりなので、今のところ影響はありませんが。ダビング10開始を見越して機器を購入された方はどうでしょう? やっぱり予定が狂いましたか? 7月クールの深夜アニメ放送前にダビング10のテストが間に合いませんねぇ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Kazsa (25846) on 2008年05月15日 12時44分 (#1344539) 日記
    ダビング10みたいな中途半端なもので決着するぐらいなら、今のまま「コピーワンス」で「レコーダーの録画補償金なし」のほうがまし。メーカー側も「最低限EPNでなければ録画補償金は呑めない」ぐらいは主張してほしいよ。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 16時41分 (#1344718)
      電波はデジタルデータを流して、視聴や録画はアナログのみで今までと同じでコピー自由。
      これで電波も有効利用できるし、テレビもビデオも使っているものをそのまま使える。
      デジタルで視聴したり録画したい人はデジタル対応のものを買えばいい。

      ゴミも出ないし環境に優しいぞ。
      親コメント
  • もうね (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月15日 12時02分 (#1344498)
    地デジって要らないんじゃないか?
    アナログで十分と思う。
    • Re:もうね (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月15日 12時09分 (#1344507)
      電波の有効利用というお題目は死んだわけじゃないし
      視聴者側には全く見えないメリットだけどさ

      #メリットをデメリットでぶっ潰してるのが現状かね?
      親コメント
    • by tiatia (22244) on 2008年05月15日 12時31分 (#1344522) 日記
      でも、地デジの高画質を望むユーザーがそれなりに居ることは、こないだのShare逮捕から見えてきた気がする。
      アナログ程度で満足ならば、Shareなんて使う必要もなく公式ネット配信で十分だった。
      それでもShareやWinnyでダウンロードしてる人が多数いるって事は、地デジの画質を求めてる人が多いって事だ。
      親コメント
      • Re:もうね (スコア:3, 興味深い)

        by Nisplus (33599) on 2008年05月15日 14時10分 (#1344627)
        求められてるのは画質より視聴(録画)機会の均等かと。

        私も当該番組をリアルタイムで見てましたけど、4月初頭に「公式ネット配信が5月から開始だ!」では、煽り効果はあっても広告としての効果は正直微妙。

        (BSかCSで見ればいいんですけどね。「パンが無ければケーキ」みたいな話?)


        #ダビング10はただのコピーナインスなので、補償金の人質にされるくらいなら無かったことにしたほうが良い。

        親コメント
      • Re:もうね (スコア:3, 興味深い)

        by vzg02111 (4390) on 2008年05月15日 15時33分 (#1344674)
        > でも、地デジの高画質を望むユーザーがそれなりに居ることは、こないだのShare逮捕から見えてきた気がする。

        正直、BSデジタルを見慣れている(僻地なのです。笑)と、地上デジタルの画質には「あれ?」と思ったりします。
        アナログやDVD-Videoよりは断然きれいに見えますが、その分、逆に細かなノイズが気になったりして。
        ビットレートの問題なのか、解像度の問題なのか、エンコードの質の問題なのかはわかりませんが。

        そこでブルーレイ版の廉価販売ですよ!
        「地デジよりもきれいな、最高の画質を得るにはブルーレイ!」と宣伝を打ったら...売れないか、やっぱり。

        # って言うか「地デジはきれいじゃない」という意味の宣伝はTVでは流してもらえないような気もしますね(笑)。
        親コメント
      • Re:もうね (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年05月15日 18時19分 (#1344772)
        「どうせ(ノーペナルティで)手に入るなら高画質」ってだけでしょ。
        何らかの手間や負担を伴ってまで高画質が必要と考えるのはごくわずか。
        もし仮に高画質になんらかの課金や義務が課されたら
        9割以上の人は無料低画質を選ぶと思うよ。
        親コメント
      • Re:もうね (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年05月15日 13時18分 (#1344577)
        ほとんどの奴は地方で見れないとか、TV録画するのが面倒ってだけで画質はあまり気にしてないきがする・・
        親コメント
    • by jjking (17556) on 2008年05月15日 15時47分 (#1344682) ホームページ 日記
      車のような移動環境でなら存在意義はあるかも。でもワンセグで十分・・・
      親コメント
  • 傍聴記録がここ [marumo.ne.jp]に掲載されています。

    # 個人的にはすでにフリーオ持ってるからもうどうでもいい感じですが…
  • by akiraani (24305) on 2008年05月15日 13時58分 (#1344620) 日記
     ダビング10対応をすると、一般ユーザーにコピーワンスとダビング10の違いを説明しなきゃいかん。
     10回のカウント条件とか、残り回数表示とか、そういう最低限必要なことだけですら普通のユーザーに理解させるのはたいへんだろう。ハイエンド向けならともかく、ダビ10はDVDダビングが可能なHDDレコーダーすべてに導入しなきゃならん。

     技術的に対応できるできないは別にして、どこの家にもある家電で実装するにはシステムが複雑すぎる。そりゃあ、メーカーも渋るだろうさ。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by usagito (9671) on 2008年05月15日 19時09分 (#1344800) ホームページ 日記
    コピーワンスでいいから、録画してから3年経ったらコピーフリーにしてほしい。
    これなら、ダビング10と違って録画資産の継承には問題がないし、
    コンテンツビジネス的にもあまり問題ないのでは?

    “アニメの本編を一本まるまる”みたいな違法アップロードはどうぞ徹底的に告発してください。
    “番組の批評・検証のために該当部分をYouTubeに投稿”とかは大目に見てほしい。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 21時46分 (#1344853)
      例えば、
      「報道の自由を主張するためには、検証可能性の観点から対象番組に一切のコピー制限を行ってはならない」
      というのはどうでしょう?
      #会社の隣がテレビ局なのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 12時06分 (#1344505)
    表題はアリガチな勘違い、と言う事で。
    (無いですか、そうですか、)

    「コピーワンスからダビング10への緩和」が凍結されたわけだけど、
    それでも映像がぶっこ抜かれてネットとかに上げられる可能性があって、
    それによる権利者の損害を補償すべきだから補償金は掛かるってワケですよね?

    映像ぶっこ抜いて他者と共有なんかしてない俺としては、
    損害賠償請求したい気分になります。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 13時04分 (#1344566)
      日本以外どこの国でも堂々とぶっこ抜けるようになってるのに
      日本でだけさも悪いことであるかのように言われてるのはなぜでしょう。

      # 要するに利権者側のフレーミングにまんまとハメられてるのに気がつきもしないんですよ。おめでたいですね。
      親コメント
    •  マジレスすると、補償金は私的複製に対するものなので、送信可能化権の問題であるネット共有とか、違法コピーである海賊版問題はなんの関係ない。

       私的用途でぶっこ抜くまでなら私的複製の範囲なんだけど、現状の著作権法だと暗号化されたデータを復号する場合は含まれなかったりするなんてけったいな例外規定もあったり……。

       そして、B-CASのスクランブルは暗号化だが、ダビ10のブロードキャストフラグは暗号化ではなかったりする。

      #ほんと、このあたりの話は無駄にややこしい……。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • > 私的用途でぶっこ抜くまでなら私的複製の範囲なんだけど、現状の著作権法だと暗号化されたデータを復号する場合は含まれなかったりするなんてけったいな例外規定もあったり……。

        コピー制御の回避は私的複製の範疇外だけど、復号化もそうでしたっけ?
        親コメント
        • 「技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変」なので、無許可での復号は改変にあたるのではないかと。

          もちろん、暗号化されたままのデータを丸ごとコピーする分には問題ないということになるはずですが。
          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
  • なんでしょうねえ、当然。
  • もうだめだ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年05月15日 12時30分 (#1344521)
    ユーザー・メーカー・権利者の全てが滅びるまで戦争を続けるしかないんだ
  • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 13時02分 (#1344563)
    家電やコンピュータで”対応(予定)”という語句は意味がないと改めて悟った。
    いや、マジで。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月15日 14時09分 (#1344626)
    よくわからないのですが、デジタル放送を記録するとき、放送局側と契約を結ばねばならないのでしょうか?
    メーカー側がここまで著作権者に配慮する必要はあるのでしょうか?

    適当に保護機構をゆるく実装して販売することはそんなに(著作者から訴えられる)訴訟リスクが高いんですかね?

    #フリーオの違法性が高いのは各種デコーダのライセンス料を払っていないからだと聞いていますが、
    #利用できる国内メーカーが逡巡しているのはなぜなのでしょうか・・・
    • by akiraani (24305) on 2008年05月15日 15時21分 (#1344666) 日記
      問題をややこしくしているポイントをまとめてみます。(個人的見解も混じっているので突っ込み歓迎)
      • ダビング10は厳密にはコピーガードではない
         ダビ10はブロードキャストフラグによる制御信号にすぎず、暗号化されたものでないです。フラグに従わなければいけないという法的根拠は特にない。
         つまり、放送業界とJEITAが取り決めたオプション規格に過ぎません。なので、JEITAとは関係ないフリーオがダビ10フラグを無視しても違法とは言えないわけです。

      • 放送業界的には録画自体が嫌
         基本的に、著作権云々は建前です。放送業界が本当に嫌っているのは視聴率にカウントされないところでの視聴です。本来は録画だろうがタイムシフトだろうがDVDダビングだろうが認めたくはないはずですが、建前がないので譲歩しているだけです。

      • ダビング10制度は権利者は蚊帳の外で決められた
         このあたりの記事 [itmedia.co.jp]に詳しい事情が書いてありますが、ダビング10は元々は著作権利者が要求したものではありません。権利者団体はほぼ事後承諾に近い形で導入が決定されて何も出来なかったので、変わりに私的録音補償金を交換条件に出してきたという構図ではないかと思います。

      • B-CASは地デジのために作られたわけではない
         もともとB-CASは地デジのために作られたわけではなく、デジタルBSの有料放送で導入される予定のものでした。ところが、デジタルBSの有料放送はいつまでたってもめどが立たず、いまだ無料放送のままで、B-CASにつぎ込んだ投資がいつまでたっても回収の目処が立たない。そこで、地デジにB-CASを導入しようという話になってしまったわけです。
         元々有料放送のスクランブル制御のための仕組みなので、無料放送では邪魔になるばかりなシステム。タダでさえユーザーに理由不明の買い替えを要求するのに、不便になるわ値段は上がるわで地デジへの移行を阻害する大きな要因になっています。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by ttm (8278) on 2008年05月15日 14時43分 (#1344643)
      bcasカードを発行してもらえなくなるのでは。
      親コメント
  • 無駄な技術 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月15日 15時00分 (#1344649)
    なんか、無駄な事に労力と技術を使っていますな。
    金と時間をかけて不便を買っている、そんな馬鹿な日本。
    それに見合う発展が出来てるのかな?
    放送業界も家電メーカーも消費者も何処も得をしない。
    全て損をしている。
    無駄な道路を作る税金以上に無駄な三者共倒れ。

    フリーオなんてのが存在するのは、歪んだ日本の業界に対する
    世界レベル(大宇宙w)の自浄効果かもしれないですね

    アナログ時代には問題無かったんだから全てやめればいいのに。
    放送は流した時点で消費者のもの。
    他人の行動を制限しようという馬鹿な事をするから無理が出る。
    ただでさえ日本はパッケージソフトとかでぼったくってるのに
    そんなにコピーされるのがいやなら放送なんかするな
    コピーされても気にしないところだけ残ればよい

    すべての放送業者がコピーされるのを嫌がっている訳ではない
    声が大きい奴に合わせているだけ
    裸の王様のおかげでみんなが迷惑している
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...