パスワードを忘れた? アカウント作成
28478 story
著作権

アニメは録画されると利益が減るから補償金が必要? 203

ストーリー by hylom
コピー用紙に補償金がかかる時代がくるかも 部門より

reo 曰く、

AV Watch の記事およびGIGAZINE の記事に詳しいが、社団法人日本映像ソフト協会(JVA)が発表した「私的録画問題に関する当協会の基本的考え方について」(資料:PDF)によると、タイムシフト目的の私的録画 (自分の好きな時間に鑑賞するための録画) は避けられないが、「何らかの損失が」映像制作者に還元されないのは正当ではないそうだ。

この「何らかの損失」には「私的録画によって映像ソフトパッケージの売り上げが減じた事による損益分」などの言葉が入るのだが、皆様ご存じの通り、私的録画による売り上げ減については明確な説明がついていない。しかし JVA は「例え損益がなかったとしても『逸失利益』が発生する」としている。ちなみに逸失利益とはこの場合「私的録画が出来なかったとした場合に、パッケージ販売により当然得られるであろう利益 (得べかりし利益)」のこと。特に「アニメ業界では放送で制作資金を回収出来ず、パッケージ販売による収益で成立しているのだから逸失利益が発生する」としている。しかしそれはビジネスモデルの問題ではないだろうか ?

アニメ大好きタレコミ子的には収益的な問題でアニメ業界が縮小して行く事は望む事ではない。しかし逸失利益がどの程度と見積もられ、それによる補償金がアニメ制作の現場にどのように配分されるのかの説明が不明瞭なままで「逸失利益が発生する」と言われても「はいそうですね」とは頷けない。アダルトアニメのお話で恐縮だが、先月 (株) アニメアンテナ委員会の村上恒一氏がアダルトアニメ会社からの大事なお知らせというエントリーで制作の窮状を訴えている。需要のないアニメは淘汰されるのも必然かもしれないが、視聴者も制作者も幸せになれる道筋というものはないものだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  この内容を見るとリアルタイムで見ろと聞こえなくも無い。
    仕事も深夜までしてるというのに、数少ない楽しみのために遅刻するリスクを負えという事だろうか。
    人気の出ないアニメが淘汰されていくというのはいたしかたないと思えなくも無いが、子供に夢を与えるような
    作品を提供する側が著作権という名を借りた利権団体と言われるような状態にはなってほしくないものです。

    #この業界いろいろと問題が指摘されてますが、このまま行けば引き返すことの出来ない大変なことになりそうな予感もする
    • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時19分 (#1369454)
      結局、アニメか実写か、バラエティがニュース、情報番組か関係なく、
      テレビを録画してみること自体が問題、と考えていることはよく判った。

      なら話は簡単で、国内法を整備して、レーコーダーの類いは製造、輸入、
      販売を禁止すればいい。簡単だよね。

      諸外国の例がどうであろうと、日本は禁止!! 「文化の違い」レベルの話。
      これでスラドの外の一般視聴者は録画することできなくなる筈。

      残りのP2Pや動画投稿サイトは国内法に従ってどんどん告発していって
      下さい。これはさすがに製作者側のお仕事でしょ。

      暴論と思う人がいるかも知れないけど、映像文化保護のため、
      日本政府がこんな政策を採ってもいいと思うんだ。

      本当に保護になるかどうかはやってみないと判らないから、
      とりあえずやってみようぜ。

      「家電メーカーに配慮した結果、映像産業が衰退しました」なんて
      本末転倒も甚だしい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 18時46分 (#1369595)
      リアルタイムで見ろの理由のもう一つは視聴率かと。

      子供が見るような時間には会社にいる。深夜は寝てる。
      録画しないで見るのは冗談抜きで無職じゃないとほとんど無理なんですよね。
      #無職の時は見てた

      そもそもDVDが一般人が購入するには高すぎるのが根本的な問題なのに、
      DVDを売るためにタダで放送して、それを録画されるから売れない、
      売れないから高くしないとコストが回収できない。
      根本的に悪循環だよなあ。

      別にアニメ買う層とネットできる層ってほとんど重なってるだろうから、
      品質制限した物をネット放映して、1話分だけ高品質で流すとかしてコスト削減した分を購買者に還元したほうがよっぽど売れるのでは?
      今のDVD価格だと録画できない(≒実質見れない)ようにしても購入する層より、アニメをそもそも見なくなる層の方が多いかと。
      DVDとTV放送、どちらが本当に重要なのかを業界は真面目に考えて下さい。

      というか、既にTVもPCで録画してPCで見てるだけなので、録画されるまでの伝送経路には興味ありません。地上波もGyaoも私には一緒。
      電波といういろいろ制限のあるリソースを大金かけて使う理由は既にないんですよね。
      インターネットからコンテンツを読めるTVがあれば事足りる。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時01分 (#1369438)
    1週間分の放送を、TVクオリティーのままDVDにして週刊雑誌というか、ディスクマガジン形式で売ってくれませんかね。

    「週刊角川」とか「週刊独立UHF」とか。

    複数の作品の、その週の回だけ、あるいは隔週刊2週分ぐらいで。
    CM入っててもべつにかまわないので。
    価格は500円以下なら漫画雑誌買う気分で買えますね。

    こうすれば、わざわざ取りためる必要無いし、権利者にお金入るし、バックナンバーも取り寄せできるかもしれないし。
    んで、パッケージDVDで販売するときは、CM無しのDVDクオリティー(作画が)で販売すりゃいいんです。

    作品の合法的入手法が妙に高価なDVDしか無いのに、TV録画するなとか言われても意味わかんないですよ。
    新しい流通とか模索して下さい。
    • AT-Xでいいよ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時11分 (#1369447)
      フリーオで毎月深夜アニメ全部とってると月500GBぐらい消費してます。
      ライブラリ化するのにまた手間がかかります。
      AT-Xで加入者向けにVODサービスやってくんないかな(視聴回数制限があってもいいよ)。
      そしたらはいるのに。
      フリーオとPCの電気代とハードディスク代があほらしくなってきました。それでも録画失敗するし。

      たぶんフリーオやらハードディスク代やら電気代は無駄な出費で、本来はアニメ製作者に還元されるべき
      支出だと思うので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時30分 (#1369471)
      15年以上前に「週刊銀英伝」が通った道ですね。

      週刊通販OVAというとても面白いビジネスモデルだったんですが、第1期はともかく
      2期は作画を海外に投げてたからか、どえらいことになった記憶が蘇ります。
      そしてDVDクオリティに至るには、そこから10年の歳月が(笑)。

      ちなみに1話あたりおおむねCDアルバム1枚分でした。当時と今とでは流通経路が随分
      変わったので、今の時代ならスポンサーを巻き込んだりすればもっと安くなるかも
      しれませんね。
      ただ、今のデアゴスティーニのような「既存のコンテンツをパッケージング」しても
      2話で980円というレベルを考えると、さあどうなんでしょう。
      親コメント
  • なら放送するな。 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by shinshimashima (9763) on 2008年06月24日 16時04分 (#1369441) 日記
    最近アニメ見なくなったものからすると、
    かってに放送しておいて補償金よこせって、押売いがいの何物でもないんですが。
    録画されて困るなら最初から放送するな。
    • Re:なら放送するな。 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時22分 (#1369459)
      アニメが見たくてもほとんど見れない地方に住んでるものからすると、
      放送もしないで補償金よこせって、詐欺いがいの何物でもないんですが。
      親コメント
    • by ryu-2 (9699) on 2008年06月25日 9時24分 (#1369978)
      > かってに放送しておいて補償金よこせって、押売いがいの何物でもないんですが。

      それなんてNHK商法?
      親コメント
  • そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 17時09分 (#1369508)
    20数年前にソニーが勝訴した時点で決着した、として欲しい。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時18分 (#1369453)
    深夜帯に放送しているという事はほぼ録画されることを前提としていますよね。
    そして他のコメントで言われるように、その時間帯のアニメはDVDなりグッズなりの販促として放送している訳ですよね。
    にもかかわらず録画によって利益が減るから補償金が必要なんて理論は頭が弱いとしか思えません。
    録画やタイムシフト視聴は昨日今日出てきた技術じゃないんだから、当然それを前提にビジネスモデルを考えるべきでしょう。

    まぁ、考えた結果補償金をもらうことでビジネスとして成立させようという事なんでしょうけど…
    なんか業界として前向きじゃない気がする…

    • 地震速報の時や、通販番組の様にPinP調に広告を番組中ずっと表示して、本編を縮小して放映すればいい。
      トリミングして保存する奴は解像度がTV解像度以下になるわけだし、
      宣伝も録画され視聴される可能性も高まる。
      しかるのちBD等でメディア販売もすればいい。

      それなら補償金もいらないんじゃない?
      少なくとも私はそれでいい。いい作品は買ってもいいと思うし。
      親コメント
    • ・リアルタイムにどんな番組でも見れるので録画不要
      その時間に在宅orTVの前にたまたまいる人か、ヒキコモリ>購買力/購買欲が低い、もしくは無い場合もある。
      社会人ならば、放映日が休みなんですって人に限り購買力があると看做せる。

      ・タイムシフトしないと番組が見れないが録画してでも見たい
      その時間に仕事をしているor睡眠等を取らないと仕事に問題が生じる>購買力/購買欲があるが時間が無い。

      さて、パッケージを売りたい製作側はどちらを相手に商売したいのか、という事ですよね。
      JVAが考える顧客像ランクってこんな感じですかね(冗談・・・のつもりですが)。

      1:リアルタイムで全ての番組を視聴しつつ、働かなくても有り余るお金で映像ソフトからどうでも良い(失礼)
      グッズ(トレーディングカードとか?w)まで何でも買う人。間のCMにも釘付け>即買いw
      2:リアルタイムで見てくれるけど、映像ソフトとかを買う購買意欲が少なめの人。
      3:タイムシフトで見やがるが、映像ソフトとか買ってくれるので、まぁ許してあげても良くってよ。
      4:タイムシフトで見て、それっきりのロクデナシ。
      5:アニメ大好きだが、うちの地域放送してないのでP2Pでゲッツ。気に入ったら買うのでって・・・許さねーよw
      6:録画とか関係ねー。P2Pでゲットして、尚且つ掲示板で「作画ヒドスwww」とか言う糞野郎www

      こんな順位ですかのー。

      6はまぁ権利を主張するのはどうかと思うので割愛して、自分は上の冗談交じりのランクで言えば3あたり
      ですが、本気でこんな順位で考えているなら、JVAの意見に全面的に賛同と表明してくれたメーカを永久
      不買対象にしますわ(笑)。CCCDからずっと不買対象のAvexみたいに。

      当のJVA [jva-net.or.jp]で発表されているPDF見ましたが、本気でこんなの書いてるなんて頭大丈夫かなー
      って思いましたよ。TVで映画の放送とかはしなくても良いとは思うけどねぇ。
      タイムシフトで見ても、リアルタイムで見ても、駄目な作品には金を出さないので安心して下さいと伝えたい。
      親コメント
  • by shadowfire (6584) on 2008年06月24日 18時31分 (#1369583) ホームページ
    これは推測なんですけれど、
    深夜アニメの顧客であるオタ視聴者の数って
    おおよそ決まってるんじゃないかと思うのです。

    だから、一つのパイからどれだけ取ろうとしても
    誰かが大きく取れば他の人の取り分が減るんじゃないかと。

    たとえば『逸失利益』にあたるお金を
    何らかの手段でオタ視聴者から取ったら
    それによってオタ視聴者の所持金が減った分、DVDの売上は減るのでは??

    なんだか各種権利団体がみんなそろって一つのパイから大きな取り分を取ろうとしてるように見えるのです。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2008年06月24日 16時13分 (#1369448)
    現在の視聴事情からすると、テレビで放送された番組が録画されることはきわめて一般的な帰結です
    ということは、「録画されることがわかっていながらテレビで放送することにした」人がいるわけで。

    その人から金を取るべきじゃないの?
  • 要するに、商売が下手なのを棚に上げて、儲からないのは客が悪いということですかね。

    昔儲かっていたやり方が今通用しないのは、別にコンテンツホルダー(コンテンツメーカー)に限った話ではないでしょう。
    大企業からの発注に頼りきりだった中小企業が、今その発注元から買いたたかれて次々につぶれていってるじゃないですか。
    市場のニーズ、技術の進歩、経済状況に合わせてビジネスモデルを工夫していかないと生き残れないのはどの業界でも同じ。
    それを、昔儲かったから今後も同じ方法で儲けるんだ、儲けるために法整備を、ってのはただの思考停止ではないでしょうか。
    いいかげんに、業界の人にはコンテンツを大事に抱えて儲け続けること自体に無理があることに気づいてほしい。

    冷たい言い方だけど、一度業界ごとつぶれてしまっていいと思うよ。大丈夫、業界は死んでもアニメは死なないさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 15時38分 (#1369421)
    もちろんDRMは無しで
  •  アニメのプロデューサーの人がパーソナリティーをつとめるネットラジオ [geneon-ent.co.jp]があるんですが、そこで聞く話とずいぶん考え方に開きがある内容です。

     まあ、JVCはSARVHに参加しているので、立場的にはそういう主張をせざるを得ないんでしょうが、現場の声のようなものは無視して勝手に言ってるだけなんじゃないかという気がします。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 15時59分 (#1369435)
    2007年の統計調査結果 [jva-net.or.jp]によると、

    構成比1位は前年と同じく『日本のアニメーション(一般向け)
    アニメ売れてんじゃん。

    『日本のアニメーション(一般向け)』が前年比107.3%と前年を上回った
    80万セット超 [wikipedia.org]売れた「ハルヒ」があった2006年より売れてるんだからかなりのものじゃないか?

    そもそも

    (1)タイムシフト目的でもフィードバックは必要である
    放送される映画の著作物については、パッケージ商品として提供されるものとは異なり、タイムシフト目的での録画など一定限度でコピーされることが避けられないかもしれません。しかし、そのコピーが、映画製作者に何らのフィードバックのないままに行われることは正当ではありません。
    そのフィードバックは放送局がするものじゃないか?
    視聴者はCMみるなりのフィードバックを放送局にしているが、それが放送局から製作者に還元されてないだけでは?
    • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時25分 (#1369465)
      アニメつながりで一部に反応。

      そのコピーが、映画製作者に何らのフィードバックのないままに行われることは正当ではありません。
      10年くらい前に知り合いの声優さんに聞いた話ですが、(今はどうか知りませんが)再放送されても声優にお金が支払われることはなかったそうです。「本の再版だと原稿料が入るのに俺たちは何もないんだよな。」

      >再放送が、声優に何らのフィードバックのないままに行われることは正当ではありません。
      と言いたかったみたいです。
      親コメント
  • 課金の下心 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by NCC-1701-KEN (36325) on 2008年06月24日 16時49分 (#1369490)
    実際のところ、

     タイムシフト視聴は、CMとばして見る奴ばかりだから気に入らない。
     でも、ホンネを言うとそっぽを向かれるから、コンテンツ保護を名目にしよう。

    と考えている層やその周辺の人が、アニメーションを担いでいるような。

    『サザエさん』に代表される、オンタイムで視聴してくれる層がいて、
    スポンサーがついてくれるごく一部の番組や、、
    関連グッズの販促としての放送を除けば、
    ほとんどのアニメーションは、パッケージビジネスで
    利益を回収しているのでは?

    おそらく、アニメーションの多くは、そういう層によって支えられており、
    パッケージの複製を防止すれば十分で、タイムシフトに課金するのは、
    パッケージに対して再生回数に制限を設け、あるいは再生回数に対して
    課金するより乱暴な考え方ではないか。

    今日では、一部の職業を除けばゴールデンタイムという概念は意味がない。
    むしろ、タイムシフト視聴か、そもそも観ないという人が多数派かと。
    生で観る、あるいはパッケージを買う価値のある番組が、
    ほとんど無いというところに問題の本質があると考えられる。

    オリンピックなどは、生放送をオンタイムで観ようとする層はいるだろうし、
    私のように、スタートレックシリーズは放送も観た上にDVD箱を全て買うという、
    かなりおバカな層もいる。

    結局のところ、相対的に影響力が低下しつつあるテレビ業界が、
    CMだけに頼らない方法を模索しているような…。
  • by oguma (17986) on 2008年06月25日 0時18分 (#1369850)

     2004年にこんな記事があった。

    これはエアチェックする気をなくさせるのが目的?
    「まさしくその通り」と、ある在京キー局はこう言った。
    「放送は生で見るものです。アサクラさん」

    ブルーレイは大好きだがコピーワンスは大嫌い [itmedia.co.jp]

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
  • by unnamed7 (33206) on 2008年06月24日 16時15分 (#1369449) 日記
    どのくらいズレるとタイムシフトなんでしょう、
    CM飛ばすために5分後から見始めるとかはどうでしょう、
    やっぱ放送終了してからプレイバックだと駄目でしょうか。
    だとしたら放送終了直前に一回プレイバックして一時停止しておいたらどうなんでしょうか。
    放送時間を遅らせるのがだめなんだったらデジタルテレビのレイテンシー分はいいんでしょうか。

    って、無茶なことに難癖つけるといくらでも難癖つけれますね。
  • CMの挿入方法について (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時25分 (#1369464)
    そんなにCMを見てほしくて、DVDも売れてほしいなら、
    今までのような時系列でCMを挿入する方法じゃなくて、
    放送映像の左上とかに絶えず音無CM流しておいて、
    DVD版ではCMカットした綺麗な映像を提供すればいいんじゃないですかね。
    DVD発売は放送よりも十分遅らせた上で。
  • 逆に考えれば (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 16時33分 (#1369474)
    補償金積めばコピーフリーでOKってことよね。氏の論理だと。
    ダビング10もいらないね。でも、それは嫌とか言い出すんだろ。身勝手だ。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...