パスワードを忘れた? アカウント作成
33164 story
著作権

「雑誌共有サイト」登場、やはり著作権侵害が問題に 44

ストーリー by hylom
これはまずいんじゃない? 部門より

insiderman 曰く、

YouTubeやFlickrなどに代表されるように、動画や写真、音楽などの共有サイトは多数あるが、今度は「雑誌共有サイト」が登場し物議を醸している(AP通信の記事)。

問題となっているのは、「mygazines.com」というサイト。FAQによるとこのサイトは「ユーザーが自由に雑誌やカタログ、パンフレットなどの印刷物をPDF形式でアップロードして公開できる」というもので、無料で利用可能。アップロードされた雑誌はページごとにサムネイル形式で表示されるほか、ブラウザ上でめくるようにして閲覧することもできる。

サイト自体は若干重いものの、非常によくできていると思うのだが、やはり問題は著作権侵害。現在アップロードされているのは海外の雑誌が多いが、著作権者に許諾を取って公開しているかどうかは不明。法律の専門家によるとこれは明らかな著作権侵害、とのことだが、このサイトは詳細不明のオフショア会社(税金回避地に設立された会社)によって運営されており、さらにドメインは米国の裁判権が及ばないアングィラという国にあるため、サイト停止を執行するのが難しいそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アングィラとは? (スコア:3, 参考になる)

    by nekopon (1483) on 2008年08月19日 18時17分 (#1406175) 日記
    参考になれば幸いなので、Wikipediaの「アンギラ」の項目 [wikipedia.org]を貼っておくのことですよ。(イギリス領)
  • tracert www.mygazines.com としてみると、
     Tracing route to www.mygazines.com [88.80.7.243]
      中略
     25 299 ms 299 ms 295 ms a7-243-n44.cust.prq.se [88.80.7.243]
    となったから、サーバーはスウェーデンに設置されてるらしい。
    物理的データの存在するスウェーデンの法律では取り締まれないのかなあ。
    • by Anonymous Coward
      Webサーバはそうかも知れんがApplicationServerやストレージは別かも知れないので
      物理データがスウェーデンとは限らない。
      DNSラウンドロビンくらいしてるだろうし。

      Webサーバがある国において、公衆送信権相当の法律が適用されるかも知れんけど。
  • ×「雑誌共有サイト」登場、やはり著作権侵害が問題に
    ○著作権を無視した「雑誌共有サイト」登場

    #漁業権を完璧に無視した「げんじつときょこう丸」出漁
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • さぶかる (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月21日 14時19分 (#1407180)
    日本の雑誌で最初に見つけたのがアニメディアな辺り、さすがと言わざるを得ないぁ。
    海外の需要も高いんだろうな。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 15時08分 (#1407220)
    YouTubeですら、まだ収益が成り立ってないのに、

    こんな、運営者自身すら、違法を覚悟しているサイトに、
    まっとうなスポンサーが付くとは思えんし、

    アングラなコンテンツと、アングラなスポンサーを集めて
    無料サイトとしてやって行けるのだろうか。

    上手くいっても、結局は、会員制のエロサイトぐらいに
    しかならんのでは。

    インターネットだ、共有だ、なんとか2.0なんて言葉に弱い
    投資家に、会社を高く売るのが、ホントの狙いかな。
    • 昨日結構お世話になりました>YouTube
      昔撮りそこなった塾系アイドル関係のテレビ番組の録画がいっぱい
      ま、そのアイドル自体閉店しちまったのが大半だけど
      著作権大丈夫なのか?
      #三浦理恵子とか永作博美とかは現役だけど
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 著作権大丈夫なのか?

        個々の動画のかなりは、まだまだ、違法でしょうね。

        でも、権利者から要望があれば削除されますし、
        一応堂々と YouTube は、権利者側と色々連絡をとって、
        まっとうな商売を目指しているようです。

        ニコニコ動画もそうですね。

        しかし、mygazines.com は、始めから逃げていますね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 12時32分 (#1407091)
    NGだというなら、動画にしてニコ動で共有したり、「朗読してみた」とすればいいの?
    • by Anonymous Coward
      釣りだと思うけど、どれもNGね。

      著作物を無断で利用できるのは基本的に引用だけ。
      • by ttm (8278) on 2008年08月21日 13時37分 (#1407146)
        アングィラの著作権法に相当する法律しだいなのでは?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          自分も最初にこの記事見たとき、なんで日本やらアメリカやらの著作権法で規定されている著作権を前提に違法とか言っているのかが不思議でした。
          日本の著作権法の下ではフェアユースという概念が無いように、法律が違えば権利の内容も違うわけなので。

          というわけでアングィラの著作権法で著作物のアップロード&共有は合法みたいな規定があったら(そもそも著作権という概念が無い場合もそうなるのかも?)、このサイトは著作権の侵害はしていない合法サイトなんじゃないでしょうか。
          アングィラでも違法ならアングィラの法律に沿って手続きを踏めばよいのではないかな。

          #サーバーはスウェーデンとかいう話が事実だと、ややこしくなりそうではあります。
          • by Anonymous Coward
            あれ?英国統治下で無かったっけ?

            んでは、そういうオモシロトンデモ法は無さげだと思うのだけど。

      • コメントで埋め尽くされたニコ動の作品なんかは、「映像が従」で「コメントが主」であるから「映像は引用である」なんて主張できたりして…

        親コメント
        • 一瞬「おおっ」と思いましたが、やっぱりニコニコ動画の
          コメントはまずはじめにコンテンツありきで発生するものですから
          主従の逆転を主張するのは難しそうですね。

          # となると「引用」って何?って気もしますが
          # 主張したい軸が別にあって、それを説明するための例としての提示ならいいのかなぁ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          マジレスするけど、主従は量じゃなくて質で判断されるから、その主張は到底無理っす。
          #コメントを主とする作品を企画する事は可能だろうが
        • by Anonymous Coward
          それは一週間何もコメントが付かなかった俺に対する挑戦か?

          2回目からはちゃんと改善しました。ええ、サムネで釣るのが基本だったんですね。

          • by Anonymous Coward
            サムネで釣られて
            ってコメントだけついててもむなしいのではないだろうか
        • by Anonymous Coward
          入試問題として公開すればいいんだ。

          [全文添付]
          以下の問いに答えよ。
          1.あなたは、どう感じたか。(800文字以内)
        • by Anonymous Coward
          じゃぁ、「コメするなよ!!絶対するなよ?」とコメつけておけば著作権回避できるのですね?!
        • by Anonymous Coward
          wkipediaに記載されている 引用の要件 [wikipedia.org]では、下記の様に示されていますね。
          -----
                1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
                2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
                3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
                4. 引用元が公表された著作物であること
                5. 出所を明示すること(著作権法第48条)
          -----
          これをガイドラインとすると、
          ・引用元を明らかにする。
          ・元像のタレ
      • ということは、お題を出して、
        それにあわせてみんなで雑誌とかの切り抜き画像を貼りまくるのであれば問題は無いのかな?
        もちろん引用元はしっかり明記
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 12時35分 (#1407093)
    著作権法違反
    著作権侵害

    どっちかにしてくれ>編集者
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 12時59分 (#1407116)
    お株奪われちゃったね
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 13時07分 (#1407125)

    amidana.com

    ってとこか?

  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 15時07分 (#1407219)
    雑誌やマンガ単行本そのものを個人的に貸し借りするのは違法じゃないですよね?
    読み終わった本を次に必要とする人に無料で貸す、そして借りた人は次の人に貸してと、友達の中で回し読みするのは問題ないと仮定。

    最初に本を買って貸し借りの輪に投入したらポイントが手に入って、そのポイントを使って必要とする本を貸してもらうなんてシステムを構築したら、そのシステムは訴えられるのでしょうか?

    まあ、送料という問題があるので実際稼働出来るかって問題はありますが。
    • by vzg02111 (4390) on 2008年08月21日 15時19分 (#1407233)
      既出 [srad.jp]かも?

      # いや、きっと違う。
      親コメント
    • by likeamagic (32922) on 2008年08月21日 16時37分 (#1407306)
      この辺 [www.shmo.jp]とか似たような感じですね。(NIKKEIの記事 [nikkeibp.co.jp])
      送料だけで貸し借りしてるみたいです。
      本もシェアの対象になってるようですね。
      親コメント
    • by STRing (14928) on 2008年08月21日 16時47分 (#1407319) 日記
      送料負担のシェアコミュニティ [www.shmo.jp]を昨日あたり WBS で放送していました。
      使ったことはないので似たようなシステムが既にあるのかもしれませんが、受給に応じて利益を得られるのは面白そうですね。
      需要の多いものを供給するとポイント取得、需要のキューはポイントに応じてソートされポイントが消費される、とか。

      # 昨日だったか一昨日だったか思い出せないのでウコンを摂ろう。
      親コメント
      • by naruenosekai (13637) on 2008年08月22日 15時02分 (#1407866)
        サイトアクセスしてみたけど、システム的なぬけがあるような気がします。

        レンタルだと当然、途中で破損や寿命を迎えるものもあるわけですが
        それらについての説明がアリマセンでした。

        利用中に故障した、まちがって破損させたとかの場合の対応が不明です。

        CDやDVDなんかは扱いが荒くてキズだらけの物が送られてきて、正しく再生できないときどうするんでしょうね

        ほかにも輸送事故で壊れた・届かないとかトラブルになりそうです。
        親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2008年08月21日 18時53分 (#1407410) 日記

      最初に本を買って貸し借りの輪に投入したらポイントが手に入って、そのポイントを使って必要とする本を貸してもらう
      なんで「貸し借り」である必要があるか不明。ポイントを通貨とした売買にした方が問題が少ないんじゃないでしょうか。
      ポイントである必要もないかもね。
      親コメント
    • アレな雑誌を貸し借りして、アレ毛がはさまってたらイヤじゃないですか~。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      個人的な友人知人の範囲を超えるので、だめじゃないですか。
      そりゃもちろん、その直前に友人知人になったからいいのだ、
      という理屈をつけようと思えばつけられるし、今の法律では
      それが通るのかもしれないけど。

      というか、もしだめじゃなかったら、それは法律の不備なので、
      だめになるように法律を改正すべきだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 17時03分 (#1407332)
    圧力をかけてくるんじゃないだろうか。
    リン鉱石を掘り尽くしてカネに困ったナウルが規制のゆるい金融センターを設置したが、マネーロンダリングの温床とされて、アメリカの圧力で諦めた話を思い出しちまった。

    # 小さい島国も必死だな
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...