パスワードを忘れた? アカウント作成
82579 story
テレビ

BBC、Creative Commons ライセンスでの動画配信をスタート 28

ストーリー by reo
先生、ダウンロードが遅いです… 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

英 BBC が動画「R&D TV」を、Creative Commons ライセンスで公開している。

R&D TV は、「BBC の開発者やプロジェクトエキスパート、そして世界中のエキスパートのインタービューで構成されている技術番組」とのことで、ハイライトをまとめた 5 分の動画と、詳細にも触れた 30 分の動画、そしてこれらに含まれていない動画すべてを含んだ「Asset Bundle」の 3 つの形式で提供されている。このうち 5 分の動画と 30 分の動画は BBC のサイトから FLV もしくは Quicktime、Ogg Theora 形式でダウンロードできるほか、YouTube などでも閲覧できるという。

動画のライセンスは「Creative Commons Attribution-Noncommercial 2.0 Generic」で、非商用利用であれば自由な配布や改変が可能。また、BBC が資金提供をしている P2P-Next プロジェクトの協力により、P2P での動画配布も計画されているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月11日 10時54分 (#1547392)

    CCじたいにかなり広い選択の幅が有るから、「CCで」だけだと何をどう許諾してるのか判らん。単に「配信スタート」としか言ってないのと大差ない。

    今回は本文中にはCCのドレなのかは書かれてるけど、タイトルには書かれてないのが減点。せめてスラドではきちんとしようよ。そうでなきゃ凡百マスコミとの差別化は全然図れないよ。

    一言言い添えるのを楽にするためにも、属性をコンパクトに言う方法が用意されてるんじゃないのか?>CC

    本邦も早くそうなってくれ…

    • by Anonymous Coward on 2009年04月11日 11時43分 (#1547410)

      ここまで無頓着だと、FSFが「『どのCCか』といちいち聞き返さなければならないのが問題」と言っている [gnu.org]のも単なる言いがかりとは思えなくなってきますね。

      親コメント
      • 同意だがお前(FSF)が言うな。
        GPLも生GPLと例外つきGPLは別物だから、「『どの例外か』といちいち聞き返さなければならない」
        安全側に振って一番厳しい条件で考えてれば違反することはないけど、それはCCでも同じだよね。

        #無知か戦略上の理由(別ライセンスを用意など)で意図的にしている場合を除けば生GPLは使えない(場面が多い)ので、
        #理解してる人(FSFなど)は例外つきGPLにしてることが多い

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなに多い?
          gcc とか bison とかの性質上必然的なものしか思いあたらないけど……

          • by Anonymous Coward on 2009年04月12日 10時38分 (#1547706)

            「性質上必然的」ではないでしょう。

            GPLはもともと「主義主張」の産物(他よりも遥かに主義主張面の比率が高い)だけど、
            ほんとにその主義主張に徹底して拘るなら、例外条項なんてつける必要は無いんだよ。
            「くくくくく。gccでmakeしやがったな!おまえら今日からGPLだ!!!」でOKなんだよ、FSF思想的には。

            だけどそれをしないのはいわゆるゲンジツを見てしまったからでしょ。
            「もっと多く使ってもらいたい」と思ったからでしょ。

            #さもなくば今頃「gcc?ああそんなコンパイラもあったね。誰も使ってないだろけど」というマイナーコンパイラでしかなかったろう。(理由は違うけど)Hurdみたいな状況になっていただろうね。

            つまりは例外条項の有無もまた結局は政治の問題だってこと。技術的にどうこうではないよ。
            あれを必然だとGNUではなく「我々」が感じているだけであり、
            それは我々のほうの政治的感覚の中心点がそのへんに有り、GNUがそれに歩み寄った、というだけのこと。

            #そのへんの感覚のズレが怖いからこそ我々はGPLを「読む」わけだ。あの難解な文章を。
            ##でもいい加減面倒になってくるので適当に済ませてしまう人も多いけどねorz。ほかならぬGPL自体が人間可読性がかなりギリギリに低いのは不味い状況だぞ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          むしろ「どの」で表現できる分CCのほうがマシでしょう。
          GPLの例外は形式化されているわけではないので、そのすべてを文章で説明する必要がありますし、機械読み取り可能でもありません。

    • by Anonymous Coward

      >今回は本文中にはCCのドレなのかは書かれてるけど、タイトルには書かれてないのが減点。

      いや、本文にかいてあるなら十分だろ?
      タイトルだけでストーリーの全貌と詳細がわかるようにしろというムチャな要求なのか?

      「BBC、Creative Commons ライセンスで自由な配布や改変が可能で、ハイライトをまとめた 5 分の動画と、詳細にも触れた 30 分の動画、そしてこれらに含まれていない動画すべてを含んだ「Asset Bundle」の 3 つの形式で提供されている。このうち 5 分の動画と 30 分の動画は BBC のサイトから FLV もしくは Quicktime、Ogg Theora 形式でダウンロードできるほか、YouTube などでも閲覧できる動画配信をスタート」
      くらいまで書けば満足か?

    • by Anonymous Coward

      CCじたいにかなり広い選択の幅が有るから、「CCで」だけだと何をどう

      まったくだ。CCなのか大戦なのかももこなのかうる星なのかミルフィーユなのか撲殺される方なのかのだめなのか曲芸商法なのか型月なのか寅さんの妹なのか全然ちがうじゃないか

    • by Anonymous Coward

      「Microsoft、ほげほげをフリーで公開開始」とか読み替えたらどれほど無意味かわかりそうなものなんですけどねえ。
      # Microsoftだと「GPLなはずはない」とか最初からわかりそうな気もするのでAC

    • 馴れ合いたきゃアニメとか変なモノネタでやってる分にはいいけど、見境なしにどのストーリーでもこれじゃねえかよ

    • by Anonymous Coward

      いや、巨大メディアがネットと親和性の高い統一ライセンスを採用したと言うことでも十分に価値があると思いますが…。
      まずはライセンスをわかりやすい形で明示する。それが第一歩だと思いますがどうでしょうか。

      #てか、タイトルが長ければ「長い」って苦情が付くだけだと思うよ。
      #右をたてれば左がたたず…

      • by Anonymous Coward

        >ネットと親和性の高い統一ライセンスを採用

        そこが違う。
        CCだって、(FREEDOM的に)おいしいフラグを全部寝かせてしまえば、ちっとも「ネットと親和性」とやらにならない。

        • by Anonymous Coward

          オープンソースソフトウエアというか、自由なソフトウエアの理念にかなわなければ、"ネット"と親和性がないなどと言われても困る。
          そんなオレオレ定義を押しつけられても。

          さらに言うなら、ちなみにクリエイティブコモンズライセンス2.0を採用していることで、必ず以下のどれかであると言うことがわかる。

          • 表示
          • 表示-改変禁止
          • 表示-継承
          • 表示-非営利
          • 表示-非営利-改変禁止
          • 表示-非営利-継承

          これからわかるように、クリエイティブコモンズライセンスをとっている時点で、全面的再配布禁止は出来ない。これでもネットと親和性がないという主張はあまりにも原理主義じみていて、合理的な主張とは思えないのだが。

          #てか、クリエイティブコモンズライセンスがネットと親和性がないなんて論理初めて聞いたぞおい

  • 再編集可能である事は、中々面白いと思うのですが、ぱっとした使い道が思いつかないですね。MADビデオを作るくらい?
    面白い使い道は何かありますか?

    • CCまたはBBCの歴史の動画を作るとか?

      まあ、でもやっぱそんなに面白くない^^

      --
      日本語を勉強している外国人。ircでの名前はaで始まり、86で終わる。日本語の間違いがあったら、指摘して訂正してもいいよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年04月12日 10時49分 (#1547713)

      情報流通の幸福度という意味では
      使い道を悩むくらいがちょうどいいです。

      「いや不便なほうが却って燃える。特に日本人は。」って意見もあるが、
      流石にその発想で法律と戦う(ハックというかこの場合はクラック)のは
      危険すぎてお勧めできないんで…

      そういうヘビーなものだからこそ、法律は不便がすぐに不幸に直結してしまうんだね。
      障がい者のかたの名言として「不便だけど不幸じゃない」というのがあるが、
      あれは不便であっても工夫で克服できるじゃん!その営みは人として不幸というほどじゃないじゃん!ということだ。
      が、法律とかのルールだとちょっとハックしただけで違反となり、不便を克服する道が閉ざされてるんだよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      語学の学習素材に使えそう
  • by Anonymous Coward on 2009年04月11日 10時13分 (#1547376)
    CC2.0って廃止されたんじゃね
    • Re:あれ? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by koushi314159 (38047) on 2009年04月11日 20時45分 (#1547580) ホームページ 日記

      今、最新のバージョンは不安定な2.1だ。それを利用するのは軽率じゃん。

      BBCは確かに安定な2.2を待ってるだろう。

      --
      日本語を勉強している外国人。ircでの名前はaで始まり、86で終わる。日本語の間違いがあったら、指摘して訂正してもいいよ。
      親コメント
    • Re:あれ? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年04月11日 13時44分 (#1547464)

      まず、Creative Commons Attribution-Noncommercial 2.0 Genericの英語版 [creativecommons.org]:

      A new version of this licence is available. You should use it for new works, and you may want to relicense existing works under it. No works are automatically put under the new licence, however.

      日本語版 [creativecommons.org]:

      このライセンスは廃止されました。新しいものはこちらです。

      どう見ても超訳です。本当にありがとうございました。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...