パスワードを忘れた? アカウント作成
150360 story
著作権

WinMX で音楽ファイルを違法共有していたユーザー、100 万円で和解 37

ストーリー by reo
アルバムを 3000 枚ぐらい買ったと思えば 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

いささか旧聞に属しますが、先月末の 9 月 29 日、日本レコード協会 (RIAJ) は、音楽ファイルを違法にアップロードしていた 2 名と損害賠償金支払い等について和解が成立したと発表した (RIAJ のプレスリリースより) 。

プレスリリースを引用すると、

本年 3 月に会員レコード会社 23 社が、再三の警告にもかかわらず違法な音楽ファイルを大量にアップロードしていた 4 名の氏名、住所等の情報 (発信者情報) の開示請求をインターネットサービスプロバイダ 2 社に対して行い(「プロバイダ責任制限法第 4 条第 1 項」参照)、情報開示を受けた 2 名と協議を行った結果、今後二度と同様の権利侵害をしない旨の誓約書の提出と各々約 100 万円を損害賠償金として支払うことで合意したものです。

とのこと。米国では非常に高額な賠償金を請求される例が多いことを見ると、100 万円というのはなかなかの落としどころな気がします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2名と和解 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時33分 (#1649963)
    残りの2名はどうなったんだろう
  • by dagama (34698) on 2009年10月07日 11時54分 (#1649979)

    100万ぽっきりとか言われると、
    それは損害賠償金じゃなくて、ただのオトシマエじゃないの、って気がする

    • by albireo (7374) on 2009年10月07日 12時23分 (#1650005) 日記

      損害賠償金といっても判決じゃなくて和解だから、内訳や具体的根拠は必ずしも必要ではないでしょ。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本じゃ懲罰的請求は出来ない上、どうせ取ることの出来ない金額なんてのは意味は薄い上、反感を持つ人間に口実を与え易い。
      と考えたら妥当な線。

      どうせ実害分全ての弁済は不可能なんだから、求めているのは元々、早期にオトシマエを付けさせる事だったんじゃないかと。

      • 逆説的だけど、ちゃんと実費と補償額と懲罰的請求が数字として分離するなら、納得してもらえる気がするんだけどな。

        日本での大概のつっかかりは、「実は大金ほしいだけちゃうんか」みたいなところあるし、補償される額とは別に公的に支払いとかにすれば、それなりに機能しそうだけどなぁ

        # とか最近想像している

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        • by Anonymous Coward

          元々イチャモン付けるのが目的で名目を探しているのだから、妥当な金額でも無駄だろう。

          さらに、その懲罰が公的に支払いってのであれば、訴える側としては負担ばかり大きくて
          そのクセ支払い的には通常と変わらない支払いしか受けられないってのは何も変わらない。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 13時20分 (#1650066)

    当協会からこれまでに繰り返し警告を受けながら800を超える大量の違法な音楽ファイルをアップロードしていた極めて悪質性の高い事案であります。

    一件あたり1250円ですか。安すぎ。公開していた人の件だから、被害額は、楽曲数×ダウンロード数となるはず。といっても、ダウンロード数の推定が困難ですよね。楽曲が2500円とすると、楽曲当たり平均0.5回のダウンロードが行われたという想定の金額ですかね。

    • by jobsa (39063) on 2009年10月07日 13時38分 (#1650086)
      自分も安いと思います。
      それより、これが「極めて悪質性の高い」ということは、これ以上ってほとんどない(規模の違いを除いて)ってことですよね。これが判例になってしまうと、今後もこのあたりで推移するのかもしれません。まぁ、和解だから、権利者がつっぱねたら成立しないでしょうけど。

      こういったものに裁判員いれるとどうなるのかも見てみたい気がする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > これが判例になってしまうと、
        和解ですから判例になるわけありません。金額は明示されていませんが、どうみても100万では済んでいないような [nda.co.jp]も存在します。
        > 和解だから、権利者がつっぱねたら成立しないでしょうけど。
        まさに権利者次第なのです。

        • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 14時46分 (#1650137)

          どうみても100万では済んでいないような例 [nda.co.jp]も存在します。

          そこのサイト、最初の段落を見ただけでもう読む気が失せました。ようするに何が書いてあるのですか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            このような違法行為をして訴えられると、原告との戦いやお金よりも
            その後の家族や知人との人間関係がキツイ。素人にはお勧めできない。

    •  800を超えるファイルって事は、800曲以上900曲未満。
       通常2 or 3曲の歌とそのインスト版が入っているMaxiシングルの値段が1000~1500円程度であることを考えると、一曲当たりの価格を(Maxiシングル収録時比較で)市販価格の倍程度に設定していることになります。
       アップロード数から見た場合、むしろ懲罰的価格と見て良いのではないでしょうか。

       私見ですが、実際にはダウンロード総数から損害額を算出する(べき|はず)なので、アップロードファイル数から計算するのは的を外していると思います。

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      CD枚数に換算するともっと少ないと思いますが。

    • by Anonymous Coward

      実際の一件当たりの損害額は本当はゼロなので(だってもともと誰も買わないんだから)、1250円ってのは正規購入額+多少の利息というむしろ良心的妥当価格では?

      • by Anonymous Coward
        何言ってるの?実際に入手した人がいる以上買う買わないの問題じゃなくいくつ流出したかが問題だろ。
    • by Anonymous Coward

      楽曲が2500円とすると、楽曲当たり平均0.5回のダウンロードが行われたという想定の金額

      2500円はアルバム単位で考えた場合では?

      日本での音楽配信の平均的な価格は150-200円なので
      平均6-8回程度ダウンロードされた計算ではないかと。

      ちなみに海外だと12.5回程度。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時46分 (#1649973)
    で、その100万円はどこにどう使われるのでしょうか?
    • Re:和解金の行方 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by elderwand (34630) on 2009年10月07日 12時05分 (#1649988) 日記

      大丈夫、うすまります。ふむふむ、決算は 90億円ですか。

      #100万円の使い道を気にするなんて、いかにも個人。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通に考えたら、通常の楽曲使用料の部分にでも入れるんじゃないの?
      と思ったけど「大量の違法楽曲」だと配分が面倒だなぁ・・・。
      厳密に分配決めるコストで取った金を超えちゃったりしてw

      • by Anonymous Coward

        利用実績に応じた分配なんかしてたっけ?
        地位と名誉に応じた分配の間違い?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時12分 (#1649996)
    小学生がぱっと思いつきそうな「大金」だよね。

    むしろ「いちおくまんえん」じゃないだけ大人かも。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時26分 (#1650007)

    >アルバムを 3000 枚ぐらい買ったと思えば部門より。
    3000枚×3000円≒100000000円

    • > 3000枚×3000円≒100000000円
      三千枚かける三千円はだいたい一億円
      ダウトダウトダウト

      親コメント
    • by Masw. (17831) on 2009年10月07日 12時51分 (#1650031)
      ツッコむ側まで間違えてどうすんですか。
      ちゃんとカンマ区切りを入れるか3K×3K=9Mみたいに書けば良かったのに。
      親コメント
    • by Nuisan (34779) on 2009年10月07日 17時58分 (#1650280)

      >アルバムを 3000 枚ぐらい買ったと思えば部門より。
      3000枚×3000円≒100000000円

      きっと、「アルバムを 3000 枚ぐらい買ったと思えば」の後に「100万円は超お値打ち価格!だからRIAJを逆恨みしたりしないでね♪」のように続くんですよ。極めて理性的な部門名じゃないですか。
      #もしくは中古CD屋で300円くらいのアルバムを3000枚買ったと思うとちゃんと計算が合います。

      元ACさんの100000000円(=1億円)という金額も、結婚式のフォトアルバム入りCD-ROMの値段(大体3万円前後 [esprit-tokyo.jp]が相場?)×3000でその位の金額になりますね。

      #・・・つまり、真の問題は「アルバム」と聞いて「新品の音楽アルバム」に直結させてしまう我々の思い込みにあったんだよ!!
      ##な、なんだっ(後略)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 14時03分 (#1650104)
    日本のグレーゾーンが出た事例かと思います。
    海外などは、白黒がハッキリしていて、コピーしたらどうなるかを明確に表示していますよね
    # 海外製のDVDなどを見ると初めに"FBI WARNING"で
    # コピーしたら$1,000,000-か10年以内の懲役って出ます
    # はじめての人はかなり驚きます。

    一枚で$1,000,000です
    一枚当たり、$1,000,000-払うんだったら、企業としては二度となんて事は言いませんし、個人もそんなリスク払うより買う方が安いんですからそうしますね。
    個人で払えない金額と言っても請求だけは出してはいかがですか?社会的な抑止力にはなりませんか?
    # 実際に払う金額は別にしても

    今回の事例を見ると、いくらやってもばれたら100万円とも読めるんですが...

    ネットワークは、国内だけで終わる話ではないですので、
    ネットワークを利用する上での教育を徹底するべきではないでしょうか?
    • by Anonymous Coward

      シュリンクラップ契約 [wikipedia.org]にすれば良くね?
      ソフトウェアの違法コピーが蔓延しないのもこれの派生形のクリックラップ契約のおかげ
      私的コピーも視聴回数も視聴者も簡単に制限できるよ! できるよ!

      • Re:海外を見習いなさい (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年10月07日 16時04分 (#1650181)

        >これの派生形のクリックラップ契約

        何をラップしてんの?
        言葉の意味を理解してないってことがバレバレやね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >何をラップしてんの?
          >言葉の意味を理解してないってことがバレバレやね

          言葉の意味じゃなくて、語呂合わせ的に名付けられたんじゃないかと思いますけど。
          和製英語ではないと思うので、ネイティブな人が言葉の意味を理解せずに作ったとは思いにくいですが。

    • by Anonymous Coward
      > 海外を見習いなさい

      レコード会社に訴えられたら……「無視」が一番安上がり? [itmedia.co.jp]
      というわけで「海外」の場合、損害賠償請求なんて無視して裁判所に出頭しなければ賠償額は最低額になるそうですよ。和解するよりずっと安上がりですね。
      • by Anonymous Coward

        リンク先読むと和解した方が安価だと書いていると思うのだが。
        結審するよりは行かない方がマシとは書いて有るけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 17時02分 (#1650232)

    岡山県のコンピュータ関連企業トスコの元社員で
    同じくコンピュータ関連企業ウインズコミュニケーションの社長が違法に携帯向けに音楽等を配信していて逮捕された件も
    100万円程度で済むのでしょうかね
    100万円って凄く安いでしょう、1000万円でも元を取りそうですけど…
    自己破産するまで追い詰める程度の額でないと逆に増えそう(まあ自己破産したからどうって事もないんですけどね)

    • by barrel (25979) on 2009年10月07日 23時01分 (#1650461)

      本題とずれるけど、ここのwins-beamっつースパム送信サービスが
      オプトアウトスパム送りまくってきて閉口する
      使ってるアドレスは楽天から漏れたもの。

      まったくけしからん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        県から助成金か何かもらってる会社だから笑える
        税金使って迷惑メール発信ですから

    • by Anonymous Coward

      そりゃやっている事の悪質度で対応は違うわな。
      なんで同じだと思うのかが全然判らんよ。

      • by Anonymous Coward

        故意に公開している段階で悪だろ

        無料で配るか
        金を儲けるかってので悪質度が変化するとは思えん

        ならば、金をもらって人を殺すのと
        無料で人を殺すことを比較して
        どちらがより悪質なのか判断してみろ

        むしろ金儲けの為に人を殺す方が悪質でないようにも見えるはず
        情けを加味するとすれば
        病気の母を楽にさせる為に殺してしまった
        こういった場合である

        つまり、不法行為の代償によって悪質であるか否かを判断する事に意味はない
        そう言う意味で基本的に法とは事務的で無ければならないと思う

        全然解らんらしいが、少しは解ったい?

        • by Anonymous Coward

          >無料で配るか
          >金を儲けるかってので悪質度が変化するとは思えん
          世の中には「悪を重ねる」という言葉があってだな。

          >ならば、金をもらって人を殺すのと
          >無料で人を殺すことを比較して
          >どちらがより悪質なのか判断してみろ
          普通に金をもらって殺すほうが悪質という判断は既にされているのだが・・・。

          >つまり、不法行為の代償によって悪質であるか否かを判断する事に意味はない
          >そう言う意味で基本的に法とは事務的で無ければならないと思う
          言いたければ法曹界の奴等に言えばよろしい。
          相手にはされないだろうが。

          量刑の判断として示される「身勝手な犯行」とか「酌量の余地なし」というのは、
          悪質かどうかを以って量刑に変化を付けるという意味だぞ。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...