パスワードを忘れた? アカウント作成
189332 story
著作権

P2Pファイル共有ソフト「Perfect Dark」で著作権侵害行為を行っていたユーザー、逮捕される 29

ストーリー by hylom
当初の名称のままだったらどうなっていたんだろう 部門より

parsley 曰く、

読売新聞の記事、逮捕者が出た「パーフェクトダーク」とは?によると、P2Pファイル共有ソフト「Perfect Dark」による著作権侵害事件が起きたようだ。

パーフェクトダークというネーミングは逮捕された時のいい訳にも困るだろう(違

Perfect Darkは匿名性が高いなどと言われていたが、昨年5月には暗号が解読され、ファイルの共有状況、ダウンロード状況などを特定することが可能な状況になっていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SIGLAL (37805) on 2010年02月01日 19時13分 (#1712002)

    > パーフェクトダークというネーミングは逮捕された時のいい訳にも困るだろう(違

    このネタの意味がよくわかないんですが、
    「”真っ黒”だから」
    ってことですか?

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 18時21分 (#1711961)
    次は何に乗り換えたらいいですか?
    • by Anonymous Coward
      BitTorrent。
      何を共有しているか自覚して、責任持って使うことができる。

      (Winny、Share、Perfect Dark、Cabosにはそれができない)
      • by Anonymous Coward

        ポエニーはいかが。
        ・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)
        ・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。

        • このソフトが興味深いのは、外部に公開するキャッシュファイルが合計2GBに
          達するまで優先的なダウンロード権限が得られないという。
          他のP2Pソフトに比べて、法的には格段にリスキーな仕様だなと思いましたよw

          でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持った
          ソフトでも有るんだなと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持ったソフトでも有るんだなと。
            えーと、それ皮肉?
            PDは最低でも40GBのキャッシュが必要なんだぜ?
            そしてポエニーに匿名性なんて全く無いんだぜ?

            > ・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)
            > ・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。
            まともなキャッシュを持ってるかどうかで、相手が信頼できる(同罪であり確信犯)かどうか判断できるということでは?

    • by Anonymous Coward

      FTP

    • by Anonymous Coward

      鳥とか地球とかの垢

    • by Anonymous Coward

      フロッピーに入れて郵送

    • by Anonymous Coward
      見当違いな返答かも知れないけど、
      自分は昨年プロバイダにP2Pソフトの通信を遮断されるようになったため、

      ●音楽・AV→宅配CDレンタル(たいした金額じゃないし)
      ●アニメ→ネット配信(アニメは公式配信が結構多い)

      というように移行しました。
      P2Pソフトなんてなくても平気なんだと思いましたよ。
      ゲームはあんまりやらないし、中古で買えば安いし。
      同人誌とか漫画とかは結構困るけど、まぁ、買い控える方向で……。

      # 過去の悪行についてはツッコまないで下さいお願いします。
      • by Anonymous Coward

        ゲーム感覚で万引きやってるのと似たような感覚なのかな?
        ダウンロードしても、結局一度も使用せずに捨てちゃったりって話もよく聞く。
        そういう人らには、やっぱり見せしめの検挙くらいでは効果無しって事なのか。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月01日 23時08分 (#1712145)
    暗号解読して、通信を傍受して捕まえたってことでOK?
    違法以外のも暗号解読して選別したってことは、通信の暗号解読自体は違法ではないのでしょうか?
    • by tseiya2t (38372) on 2010年02月02日 0時27分 (#1712188)

      いいんじゃないかな。
      winnyの場合は、作者自身がキャッシュは公開されたデータと思うべきと
      言ってるから、高木氏はnizillaを作ることができたみたいだし、
      暗号は解読されたら、また新たな暗号を開発する構図の方が良いと、
      個人的には思う。

      なぜなら、あまりこの暗号について不正競争防止法を盾に使ってると
      今度は日本政府が本気になって、米国と同じように保安当局が暗号を
      解読するのは合法だとか、暗号ソフトを民間で開発するのは禁止とか
      言い出しかねないからね。
      ここは素直に譲歩した方が得だと思いますよ。
      プログラマだってその方が新しい技術を開発すればいいんだから対抗心が燃えるでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        不正競争防止法は該当しません。不正競争防止法は、不正競争を防止する法律なのです。

        仮に、Winnyの難読化プロトコルが、同法の「営業上用いられている技術的制限手段」に該当するとしても、それを無効化する機器の提供等の不正競争行為(2条1項10号、11号)は、罰則規定がなく、直ちに禁止されていう行為ではありません。それによって営業上の利益が侵害された者が、差止請求と損害賠償を提起できるというだけです。

        Winnyの難読化プロトコルを無効化する行為を差し止めるためには、Winnyの難読化プロトコルによって、誰かの営業上の利益が侵害される又は侵害されるおそれがあることを示さなければな

    • by Anonymous Coward
      > 通信の暗号解読自体は違法ではないのでしょうか?

      解読して違法になる暗号は、無線通信の暗号だけです。
      しかも、その場合も、秘密を漏らすか窃用する目的で解読する場合に限られます。
      • 通信に限らず、暗号解読全てが違法です
        • by Anonymous Coward
          あれ、そういえば、2000年ごろ、暗号化することも禁止だったよね。
          今でもそうなんだろうか?
          • by Anonymous Coward
            中国では通信もデータ暗号化が規制されてますね。
            認可済みの暗号化ソフト等は許されてますが、認可済み=解読可能って事なんでしょうかね。
            うちは、HDD暗号化機能とリムーバブルディスクへのデータコピー時に暗号化するソフトをいれた
            ノートの配布(入れ替え)が終わった直後にこのニュースが流れ、あばばばばとなりました。
    • by Anonymous Coward

      この手のP2Pソフトって要するにサーバ兼クライアントみたいなもので、
       ・ある時はサーバとして他のノードからの接続を受け付け
       ・またある時は他のノードへクライアントとして接続に行く
      って動作をするものだから、ノードの一つとして紛れ込んで相手と通信、
      相手の持ってるファイルを落として違法なものならはい証拠確保って流れ
      なんじゃないの?

      通信路に対して割り込む必要なんて無いと思うし、特殊なプロトコルとは
      言え不特定多数との接続を無認証で受け付けてる「サーバ」に接続したら
      「不正アクセスだ!」なんて阿呆なこと言わないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      別に?
      そんなもの、常識のある世界では、違法な行為の摘発に特例として許される程度の範囲ですが

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...