パスワードを忘れた? アカウント作成
202530 story
インターネット

YouTube の「埋め込み禁止」は PV を減らす? 35

ストーリー by reo
リピータアンテナ 部門より

insiderman 曰く、

最近では YouTube でオフィシャルな PV を公開しているミュージシャンも多い。しかし、PV によっては YouTube 外への埋め込みを禁止しているレコード会社がある。その 1 つが EMI だ。しかし、その EMI と契約しているあるミュージシャンが、とある逃げ道を作って外部サイトへの埋め込みが許可された PV を作ったところ、公式の (埋め込み禁止の) PV と比べて数倍もの再生数を稼ぐことができたそうだ (Radium Software の記事) 。

詳細は上記の記事を参照して欲しいが、この PV を作ったのは「OK Go」というロックバンド。バンドメンバーはこの「埋め込み制限」を回避するため「State Farm」という保険会社と協力し、「この会社の広告ムービー」という形で PV を作成したそうだ。State Farm 社が楽曲の使用料やムービーの制作費を支払う形であるため、100 % 合法に YouTube での公開や埋め込みが可能になったという。

企業利益を守るために埋め込みを禁止する、という EMI の判断が正しいかどうかは一概には言えないものの、それに対しこのような方法で対処するというのはすばらしいアイデアであると思う。しかし、このような手段を使えるのは一部の有名アーティストだけであるというのも事実。これからのレコード会社が何をすべきか、ということを考えさせる非常に興味深い一件ではないだろうか・

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PV ≠ PV (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時41分 (#1734261)

    > オフィシャルな PV

    こちらはPromotion Videoで

    > PV を減らす?

    こちらはPage Viewですよね。混乱を避けるためにも、同じ綴りの複数の省略語を文章中で混在させるのは
    編集判断としてやめるべきでは?

    • by brightlight (33350) on 2010年03月17日 18時40分 (#1734529) 日記
      文章じゃなくタイトルなので普通に言葉の引っかけ見出しでは?
      駄洒落というとアレだけど、スポーツ新聞みたいな。
      親コメント
    • PV=nRT (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年03月18日 1時29分 (#1734800)
      ですね。
      R が何だったかもう忘れましたが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      馬鹿馬鹿言われているので出て来づらいですが,あなたのコメントを読むまでタイトルの意味が分かりませんでした(泣)。
      どうもありがとう。

      恥ずかしいのでAC
  • 記事を読んでもよくわからなかったのですが、再生回数に応じてレコードやビデオが多く売れる、というのは自明のことなんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時43分 (#1734264)

    面白PVには定評のあるバンドですが、今年1月に新作を出したばかりというのにもうEMIと契約解除 [billboard.com]だそうで。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時56分 (#1734276)

    そりゃ提示される場所が増えれば閲覧数は増えるよな。
    で、それがナニ?

    販売戦略の中で露出度を上げるってのは手段の一つに過ぎない。
    世の中には逆に飢餓感を煽ってのマーケティングだって珍しくない。
    また、無理に数を出さずにイメージに差を付けるって売り方も有る。

    最安多数ってのが唯一の価値じゃ無いのですが。

    #つーか、契約会社との方針の差はちゃんと話し合って処理すりゃ良かろうに。

    • 飢餓感っていったって、埋め込めなくなってもYouTubeでタダで見れることには変わりないのです。
      ニコ動なら会員登録してない人にとっては埋め込みかそうじゃないかで見る手間が大きく変わりますが、YouTubeならそう変わらないのでは?

      けれど、そう手間の変わらない動作でも再生数が有意に変わるというのは、宣伝効果以外の観点でも面白いデータといえるかもしれないです。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういの一切含めて売り方や価値の保全方法にはそれぞれの考えがあるってだけの話だろ。

        「タダで見れる」ってのは「一切のコントロール無し」じゃ無いのはTV番組とかで判る筈。

        • # そのレスをなぜ私のコメントにつけたのか理解できないけど、それはおいといて

          で、今回の売り方は、具体的に何を狙った売り方なのでしょうか?
          違うことは分かるが、そうすることで一体何がしたいのか分からないのです。

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 17時46分 (#1734485)
      とりあえず元記事を読みましょうよ。
      読んでなお当たり前のことが書いてあるだけで新しいor興味深い知見は何一つないと言われるのであればまあ仕方ありませんが。

      # 色々工夫してこうしたら美味しい料理が作れました!って話をしているところに
      # 美味しい料理が作れたから何だっていうの?栄養が第一って価値観もあるでしょ?
      # みたいなちゃぶ台ひっくり返しの茶々を入れられているような感覚
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 13時41分 (#1734306)
  • 新たな営業活動をした結果、(費用対効果がどうだったかとかの考察は抜きにして)今までと状況が変わったという実例が1つあるってだけでしょ? その1つの例を持って今までのやり方を安易に批判するようなタイトルをつけるタレコミ人というか編集者の考え方ってのもようわからんけど。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 12時58分 (#1734279)

    State Farm版 [youtube.com]

    EMI版 [youtube.com]

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 13時09分 (#1734285)
    契約をもっと厳密にして抜け道を塞ぐべき、ってことですね。
    本筋としては正面から相談して契約条項などを変えるべきであり、別に素晴らしくはないと思うのですけれど。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 15時49分 (#1734382)

    曲のPVと保険会社のCMって別の物では無いのか?

    もし曲のPVを流用するなら、その映像の著作権者からの許諾を必要とすると思うが。
    日本のTVCMなんかでもほとんど全部音楽を使っているのだが、あれってPVだって言われると疑問。

    • by metta (20740) on 2010年03月17日 21時50分 (#1734672) 日記

      足枷になったレコード会社 [hatena.ne.jp]
      を読むと事情が分かるのではないかと。

      > OK Goが契約しているレコード会社(EMI) はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。
      > しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っている
      > OK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,
      > この会社の広告という形でPVを制作することにした。
      > 制作費と埋め込みを可能にするための楽曲使用料はState Farmが支払っている。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        つまり、別物を作って違う方法で提示して置いて、その再生数の過多を外部埋め込みが原因と言っているんじゃ?
        でも、そういうのって他の状況も有るから余り有意な数値じゃないのじゃないかって意味だと思う。

        スラッシュドッテッドなんて言葉も有る様に、提示場所や提示方法の差異は大きな閲覧数の差を生むのですよ。
        レコード会社=悪と思い込む余り、その理屈に都合の良い理論展開に無批判になってやいませんか?

        • by metta (20740) on 2010年03月18日 14時17分 (#1735099) 日記

          > 外部埋め込みが原因

          常識的に考えて、閲覧場所をYouTube上のみに固定しておくより
          外部埋込を許可した方が
          PV数は増えるに決まっていると思いますが。
          YouTube <<< YouTube+外部ですよ。

          売上が増えると言うことも、日本の調査から推測出来ます。

          > レコード会社=悪と思い込む余り

          レコード会社は、YouTubeを著作権違反と散々叩いておいて
          今ではライセンス料を当てにしている事が立証されたわけで
          情けないとしか言いようが無いです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            悪いけど、最初に言ってた話と最後の「情けない」のロジックが全く繋がらないぞ。

            そもそもレコード会社は昔から著作権には煩かったし、
            レコード会社は昔から著作権を伴うライセンシーで儲けてたし、
            それが商売の基本なんだから情けないもないと思うんだが…。

            「情けない」と非難するなら、
            情けない具体的な理由と現実的な代替案ぐらいは出さないとね。
            捨て台詞っぽいのはどうかと思う。

    • by Anonymous Coward

      今回はそれを別のものとしなかったということでは?
      CMをPV扱いにするのか、PVをそのままCMで流すのかの解釈はともかく。

      • by Anonymous Coward

        それはそれを持て囃している側のみの意見では?
        少なくともEMIは別物と認識したので公開できているって現実が抜けている。

        • by Anonymous Coward

          だから「抜け道」なんだろ?
          「契約上はPVではないから契約違反にはならない」
          「しかし内容はPVだから音楽ファンへの影響はPVのものとなる」

          EMIとの契約上の立場と現実との乖離が話題のキモであって、
          「EMIがこういってるじゃないか」という指摘を改めてするのは無意味。
          いわはそれはこの話の大前提なので

  • by Anonymous Coward on 2010年03月17日 22時04分 (#1734686)

    俺も一度だけそれをやったことがあるんだけどね。
    そうしたら、ダウンローダーを使って落としたファイルを
    自分のIDとして公開する人が出てきたので、

            それもそうですね。

    と思って、その時限りでやめちゃった。

    #それは何?と聞かれるとマジで困るのでAC

    • by Anonymous Coward

      日本だとYouTubeにアップしたらニコ動に転載されて、
      そっちの方が人気出たりとかいうこともあり得そう。

      • by Anonymous Coward

        >日本だとYouTubeにアップしたらニコ動に転載されて、
        逆だと思うが・・・
        というかニコ動でPV稼いでる動画をYouTubeに貼ってる人たちはあれで儲かるんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月18日 9時50分 (#1734884)

    xxのPVとかooのテーマ曲とか、
    まとめてリンク集みたいなサイトを立ち上げて
    アフィリエイト広告をべたべた貼ってハラのたしにしよう、みたいな
    アーティストへの敬意も作品への愛情も全く感じられないアホがおるわけでさ。

    Winnyの金子の「口上」だけ聞けばそれは正論。
    レコ会社叩いてチョサッケンがどうのと騒いでる連中の口上も
    言葉だけなら正論だけど、
    その裏にはコンテンツを食い物にしてウハウハ(死語)な思いをしたいだけの
    バカみてーな連中が渦巻いている以上、
    そんな正論聞く義理はないわな、レコ会社としては。
    サービスは悪用する者ある限り、必ず限定されて行く。廃れて行く。
    CCCDの時も流れは一緒。

    「サービス」に当て込んでバカなことしようとするやつらのせいで
    結局純粋なファンたちがワリを食ってる、こういう構造を
    音楽好きの連中はもっと理解し、伝えていった方がいいと思われ。
    そしてそういう意図丸見えの連中が語るチョサッケン論なんぞに
    良識ある者は耳を貸さない方がよいと思われ。

    余談だが、公認のものでないのにしゃあしゃあと流通していたものとして
    ブートレグがあるが、
    今同様レコ会社(もしくはアーティスト自身)による取り締まりは結構あったわけだが
    あれが何で気分的に許せたかって言えば、
    本当に好きな人が、誰もが聴きたい貴重な音源を見透かした上で
    作っているものだったからな気がする。
    今チョサッケンだなんだと騒いでる論客サンらには
    そういう空気が感じられない。

    • by Anonymous Coward

      では、その立派なファン達で金銭的に支えてあげてください。
      そうすれば中間で徴収する会社を通す必要もなくなるでしょ。

      # はやく何もしないで生存可能な社会になるといいねぇ。マジで。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...