パスワードを忘れた? アカウント作成
289836 story
任天堂

Wii などのゲーム機を宿泊客に貸し出したホテル、「上映権侵害」で捜索を受ける 93

ストーリー by reo
カラオケ法理 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

宿泊客に Wii や PlayStation3 とソフトを無断で貸し出したとして、神戸市内のホテルに捜索が入ったそうだ (神戸新聞の記事より) 。

家庭用ゲーム機やソフトの無断貸し出しは「著作権法違反 (上映権侵害)」になるとのこと。

ゲーム機やソフトの貸し出しが上映権侵害となることについては、TechVisor Blog の記事に詳しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ソフトはともかく、ハードは上映されているの?
    ソフトのコンテンツが上映されているのですよね?
    あえて「権利」と言うなら、ハードは「使用できる権利」では?
    所謂著作権で良く問題になるような、複製も上映も放送も送信可能状態にも何もされていないと思うのですが…
    • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 12時05分 (#1887204)
      リンク先には
      ----------------------------------
      捜索容疑は、昨年9月9日から11月25日にかけて「ウィー」のゲームソフト「マリオカート」や、「プレイステーション3」の「バイオハザード5」など計4つのゲームソフトを、任天堂など著作権者の許可を得ずに、計5人の宿泊客に貸し出し、テレビで上映した疑い。
      ----------------------------------
      とあります。
      「など計4つのゲームソフトを」とあるとおり、ハードの貸出には言及されていません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ゲーム機をテレビに繋いで、ソフトを入れずに起動するとメニューが立ち上がりますけど、
      それを上映した時点でダメなんじゃないですかね?
      ハードだけでも上映はできてしまうので、権利の侵害は起きると思います。

      • なるほど、たしかに。
        しかし、レンタルと設備の(違いの)疑問も。
        携帯ゲーム機はどうなるんだろう?

        それとも(レンタルではない)部屋に設置している据え置き機の電源入れたらアウト?
        (でもそうなると、来客時に自宅のゲーム機の電源入れるだけでアウトですよね?)
        親コメント
        • by taka2 (14791) on 2011年01月13日 12時32分 (#1887231) ホームページ 日記

          著作権法第38条(営利を目的としない上演等) [cric.or.jp]

          第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(略)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

          というのがありますので、
          > (でもそうなると、来客時に自宅のゲーム機の電源入れるだけでアウトですよね?)
          これはOKです。

          無償貸し出しの場合も「聴衆又は観衆から料金を受けない」だろうという話もありますが、有償な何かのサービスを受けている場合にのみ、その無償貸し出しが受けられる場合、それ単独で料金を受け取って無くても「営利を目的としない」にはあたらないというのが通説です。
          ジャズ喫茶がアウトになる理屈。

          親コメント
          • なるほど、判りました。

            しかし、それはソフト(コンテンツ)の話ですよね?
            ゲーム機本体に付属しているソフトの内容で料金を取っているという判断は可能なのでしょうか?


            >公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
            の演奏などが指す対象は、演奏者(装置)ではなくスコアなどのコンテンツの方ではないのでしょうか?

            再送装置(付属ソフトではなくハード「自体」)が対象になると言うのは、そのハード自体の複製品を作ったり回路図を公表したりする場合に相当するのでは?
            親コメント
            • > しかし、それはソフト(コンテンツ)の話ですよね?

              はい、そうです。で、ハードだけの貸与が問題になるかどうかは、元コメントの言う

              > ソフトを入れずに起動するとメニューが立ち上がりますけど、
              > それを上映した時点でダメなんじゃないですかね?

              このメニューなどが「著作物」にあたるかどうか、という問題になるかと思います。

              まあ、普通に考えればハードだけの貸与とかなら問題ないだろうと思いますが、
              プログラムの画面レイアウトも「著作物」としては認められてたりしますし、
              著作権法における「上映」は、映像の著作物に限ったものではありませんので、
              厳密に考えるとNGってことに…

              とりあえずマスターシステムは間違いなくアウト [wikipedia.org]かな…

              親コメント
              • なるほど、理解いたしました。

                有料サービスの中に(メインでなくても)使用が含まれていれば範囲内。
                であるので、例えば、テレビチューナーのメニュー画面なども著作物であるから、ホテルなどでは、設置しているテレビなども、メーカーからライセンスを受けなければアウトということですね。
                一方、自宅のテレビは来客時に使用してもOK。

                もっとも、著作権法上の、本来意図した「上映」に「プログラムの実行」が含まれるのかは疑問ではありますがw
                (プログラムの実行結果である映像や音声の方ですよね。同様にプログラムの「上映」を語るなら、バイナリダンプを上映しないと…)
                親コメント
        • by s02222 (20350) on 2011年01月13日 12時10分 (#1887211)
          客に遊ばせて金を取る業務はダメ、っちゅうことでしょう。個人経営のスキー宿などで遊戯室に家庭用ゲーム機が置いてある事が良くありますが、あれも無許可でやっちゃダメということになるんでしょうね。

          逆に無許可で何をやっても良い、とするのも、 家庭用ゲーム機を遊ばせるゲーセンまで許してしまので問題がありそうです。
          親コメント
      • by Namany (19002) on 2011年01月13日 13時36分 (#1887310) 日記

        それってゲーム機だけの問題?
        DVDプレイヤーだって、メディア無しでメニューとかあるよね?
        PCの起動だけでも上映って主張できてしまうよ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 11時45分 (#1887190)
    法律を改正せず、ゲームを映画扱いするという手抜きをしたから、こういうことになる。
    • タレコミ内でリンクが張られてるTechVisor Blogの記事にこうあります(強調引用者)

      1.TVゲームの画面をテレビに映すことは著作権法上の「上映」に相当します(なお、TVゲームの多くは判例上「映画の著作物」であるとされていますが、たとえそうでなくても(映画の著作物でなくても)著作物を画面に映すことは「上映」です。

      • by Anonymous Coward

        風のリグレットはどうなるのかな?

        • by Anonymous Coward
          ジョン・ケージの4分33秒 [wikipedia.org]に著作権が認められてますから、風のリグレットの
          映像にも何らかの権利はあるんじゃないでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      >法律を改正せず、ゲームを映画扱いするという手抜きをしたから、こういうことになる。

      法律屋のせいじゃなくて、映画扱いされるゲームを出してる某社に責任があるのではないだろうか。
  • 実際に上映しているのは、お客さんで。
    お客さんは部屋に引きこもって一人。あるいは、 * 爆発してこの部分は吹き飛びました* 人で遊んでるからだ……。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by Anonymous Coward
      今の法律に基づくとどうなるかはもちろん議論する意味はありますが、 それ以前に「感覚的に『えっ?』ってなる」のはなぜなのかを考えてみると:

      旅館とかで暇潰し目的に、卓球台が置いてある、ボードゲームが置いてある、 トランプや将棋盤が… というようなものと、 自分達で遊ぶ「ゲーム機がある」のが、 ユーザ・宿泊客の感覚では「同様のもの」だからじゃないですか? 著作権的事情を無視しろとは思いませんが、やっぱり現在の法規がバランスよくないという 側面はあると感じちゃいますよね。
      • なるほどね。

        公園に置いてある遊具で遊ぶのも、ホテルの部屋に置いてあるゲームで遊ぶのも、集会所の片隅に積んである将棋盤で遊ぶのも行動的にはそう大差ないように思ってしまってます・・・

        #ボタン押すだけでしばらくは動画見るだけのゲームもあるね、FFとかFFとかFFみたいなの。

        それまで無かった概念のモノを既存の法で無理から取り扱ってるのにも限界がありそうですね。
        これからも法と現実の乖離が進んで行きそう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際に上映しているのは、お客さんで。
      お客さんは部屋に引きこもって一人。あるいは、 * 爆発してこの部分は吹き飛びました* 人で遊んでるからだ……。

      そこはかの「カラオケ法理」では。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 11時34分 (#1887180)

    まず、別の件で調査が入った時に発覚したってことをちゃんと書かないと。
    調査に入った以上、微罪は見なかったことにする警察なんていやだ。

    • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 11時52分 (#1887196)

      そうそう、これの主題はあくまで偽装ラブホの摘発だし。
      普通のラブホでファミコン類を置いてあるところは珍しくないが、それだけで摘発なんてされない。

      親コメント
      • 親告罪 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年01月13日 12時07分 (#1887207)
        著作権については親告罪なので著作権者が告訴・告発した*はず*と思いますが。
        親コメント
        • Re:親告罪 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2011年01月13日 17時07分 (#1887436)
          形式上は「告訴・告発した*はず*」だろうけど、実際は内偵等で「事件になる」と判断した警察側から証拠の品までわたしておいて「告訴・告発*してくれ*」という依頼があったと考えるのが妥当でしょうね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 12時09分 (#1887209)

        兵庫は偽装ラブホテルの法第2条第6項第4号営業届出を断固拒否というか
        受付をしないと言い切っているので、その流れでの摘発でしょう。

        ちなみに、今回の風営法改正運用は都道府県警により対応差が大きく、
        届出自体を受けないと言っているところがあると思えば、警察サイト上に
        届出書記載例まで掲示して届出をさせようとしているところもあり。

        現場・警察とも混乱中(苦笑)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          法律で届出の制度が作られているのに、役所が届出を受理しないってのは、ヤバくない?
          • by Anonymous Coward

            届出制だからって出されたら必ず受理しなければならないんじゃないので問題ない。
            所不意の不備とか安全評価がいまいちだとかで蹴ってやればよろし。

            • by Anonymous Coward

              >届出制だからって出されたら必ず受理しなければならないんじゃないので問題ない。
              問題大ありだろ
              許可制と届出制の違いを理解汁w

              • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 17時50分 (#1887471)

                生活保護の申請もそうやって窓口で阻止されてますね
                弁護士・司法書士・行政書士といった法曹同伴で行くとあっさり受理
                こんなの無知に付け込んだ生存権の侵害ですよ

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      調査に入った以上、何がなんでも検挙しようとする警察もいやだ。

      # そもそも調査に入らなくても、ゲーム機の貸出しについては看板に書いてあったりするだろうし、
      # ほぼ確実に「捜索するためのカード」を持って調査に入ったってことですよね。
      # 偽装ラブホは問題だと思うけど、捜査手法としてあんまり大々的にやってほしくない気がする。

      • by Anonymous Coward

        ># ほぼ確実に「捜索するためのカード」を持って調査に入ったってことですよね。

        だったら、「調査に入った際に発覚した」とはならないだろ。
        ついでだよ、ついで。
        妄想で語ってないでリンク先見てこいよ。

        • by Anonymous Coward

          > 妄想で語ってないでリンク先見てこいよ。

          リンク先には
          ゲーム機の貸出しについては看板に書いてないとも
          「捜索するためのカード」を持って調査に入ってないとも
          書いていないように見えますがどこに書いてありますか?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 12時07分 (#1887206)
    教えて、えらい人
    • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 12時26分 (#1887223)

      許諾を受けてるのではないでしょうか。
      JCCA-日本複合カフェ協会 → 許諾TVゲーム一覧 [jcca.ne.jp]

      #非加盟店については不明。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リンク先くらい嫁、脊髄反射野郎

    • by Anonymous Coward

      ネット喫茶でMMORPG環境を貸し出してるのはどうなんだろう

      • その行為をMMORPGの版元が禁止していれば摘発対象になるでしょうけど
        多くのゲームでは禁止してないんじゃないですかね

        ROなんてネカフェ限定イベントとかやってるぐらいですから

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 13時04分 (#1887277)

    ファミコンボックス [wikipedia.org]の復活ですよ。

    #今の世の中で受け入れてもらえるかは知らない。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...