パスワードを忘れた? アカウント作成
316168 story
パテント

ワープロ特許裁判、一審判決で東芝に643万支払いを命じる 43

ストーリー by hylom
換算はむずかしい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

元東芝の天野真家氏が、ワープロの発明とそれにかかわる2件の職務発明について氏の単独発明と認めることと、その特許の譲渡対価として2億円あまりを要求して東芝を訴えた裁判の一審判決が、4月8日東京地裁から下された(日経新聞の記事朝日新聞の記事)。

争点は「初のワープロJW-10の研究開発の中心は誰であったのか」という点と、(1)特許第1280689号「同音語選択装置」および(2)特許第1356578号「カナ漢字変換装置」についての権利。判決では天野氏の貢献度を(2)について100%、(1)について70%と認め、600万円あまりの支払いを命令した。

「東芝が得た利益1億3千万円余りのうち、技術者の貢献度を7%と算定」だそうだが、こちらの計算基準が気になるところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月11日 18時36分 (#1934536)

    JW-10開発グループのリーダー森健一氏が
    「ワープロの父」と呼ばれ、文化功労者に選ばれているのに対して、
    グループ内の開発者に光が当てられてない事に
    対する不満と考えればいいのかなあ。

    http://www.ijinden.com/_c_21/Mori_Kenichi.html [ijinden.com]
    森健一氏は、熟練した入力のプロを必要とする連想入力方式でなく、
    仮名漢字変換方式を研究する事を決定した。
    仮名漢字変換方式を研究していたのは、九州大学の栗原俊彦教授と
    京都大学の長尾真助教授、ただし、栗原教授グループは沖電気が関係していた。
    当時京大の修士課程にいて、東芝に引き抜かれたのが天野真家氏。
    変換精度において、栗原教授グループが先行していたが、
    東芝は、頻度情報の活用によって変換精度を飛躍的に向上させ、
    ついに実用化に至った。

    http://inagaki.ist.i.kyoto-u.ac.jp/ProfAmanoIsTheFatherOfJapaneseWordP... [kyoto-u.ac.jp]
    この訴訟は、天野真家氏が実際の研究開発の主力だったという事を
    歴史に残す事が主眼である、と。

    • by Anonymous Coward
      「光が当てられない不満」というより、ワープロを実用化するために不可欠な技術を誰が開発したのかを公的に認めてもらいたいという要求と思われる。 トランジスタはバーディン、ブラッデン、ショックレーが発明したとされている。 組織として固体増幅器研究の必要性を認識し、それに金と人を充てたベル研のマジメント層は発明者になっていない。森さんは技術的なリーダーでなく、その研究テーマを選択し、推進させた研究所の中間マネジャの位置づけであるべきである。事業に貢献する研究を生み出した研究マネジメントは評価されるべきだと思うが、「ワープロの父」という形で評価されるべきではないと思われる。仮名漢字変換を実用化する上で、極めて重要な技術を発明したのは明らかに天野さんであり、そのことを正当に評価して欲しいという気持ちは分かるし、歴史的にも正当に評価すべきであると思う。 天野さんが退職時になぜ訴訟に踏み切ったかは不明であるが、技術的にまったく貢献していない人が"父"と呼ばれて栄誉を手にし、真の開発者(の一人)が歴史に埋もれるような扱いを受けたことに憤りを感じたのではないかと推察する。
      • by Anonymous Coward

        森さんは技術的なリーダーでなく、その研究テーマを選択し、推進させた研究所の中間マネジャの位置づけであるべきである。事業に貢献する研究を生み出した研究マネジメントは評価されるべきだと思うが、「ワープロの父」という形で評価されるべきではないと思われる。

        何も作らないどころか邪魔さえするマネージャや上流ばかりが大きな評価をされるのはよくあること、同情はするが・・・
        同時に天野氏もソフトウェアの基礎技術に貢献しただけにすぎない。
        もしも「ワープロの父」という評価に嫉妬し、自分こそがそれにふさわしいという理由で訴えを起こしたとすれば、それは不当な評価を得る事以上に恥ずかしい事ではないだろうか。

        • もしも「ワープロの父」という評価に嫉妬し、自分こそがそれにふさわしいという理由で訴えを起こしたとすれば、それは不当な評価を得る事以上に恥ずかしい事ではないだろうか。

          それが吉と出るか凶と出るかは、とりあえず評価を認められたあとでもいいと思う。恥ずかしいことかどうかはそれぞれの人間が決める主観的なことなので、満場一致で評価が決まるほど明白でないなら、取り返した分のいくらかは慰めにはなるんじゃなかろうか?

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
  • by kakitaro (10664) on 2011年04月11日 16時33分 (#1934451)

    会社側は発明に対して製品化のリスクを負っているわけで、発明者が後々になって会社の利益は自分のものだと主張するのもなんだかなぁ。。と思う今日この頃。
    発明時点で、果たしてその特許にライセンス何%払いまっか?って観点で考慮すると、小さくなるのも仕方がないかと思います。しかも発明する為のリソースは会社持ちだからね。

    日亜の件は会社も想定外の巨大収入入ったし、その後の特許使用権が絡んだので高額化は仕方がないとして、東芝ってワープロでそんなに利益上げていたんだっけ???競合他社も横並びで類似製品作っていたから本件の特許にそんなに価値があったとは思えないんだけど。。。
    訴状読んでいないので、あくまで憶測で申し訳ないが。。。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月11日 17時02分 (#1934476)
      うちの会社は特許を出願するときは、その権利は会社に帰属するという書類を書かされますよ。
      そして特許が成立すれば報奨金をもらえますが確か1万円です。
      ただし特許のおかげで会社がそれなりに高額の収入を得たときは、一定分を一定期間出願者に還付されます。
      実際に数百万円の還付を受けた人を知っています。

      東芝がどうだかは知りません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年04月11日 22時16分 (#1934637)

        東芝は社員に対して愛がないって話をよく聞きますけどね。
        その逆も然りで、社員も会社に対する愛がないと。
        だから、東芝やめた一流の技術者が某国の敵対企業で技術流出させちゃって、日本の半導体産業の斜陽化に拍車がかかるとか何とか。

        親コメント
        • 本当にそうなの?教えてよ。
          東芝との合弁に転属させられると待遇悪化するので会社を辞めた知り合いがいます。
          東芝との合弁に行っていた頃、東芝から来た人のセキュリティの甘さに閉口したという話を聞きました
          東芝ってそんな会社なの???パナやソニーに比べて待遇悪いのは間違いないみたいだが。。。
          親コメント
      • 普通、業務上の発明の帰属ってのは労働契約条件にはいっていますよね。
        私も他社はよく知りませんが、一応は納得の上で発明しているはずだし、
        後からウダウダ言うのはかっこわるい気もする。

        ただ、正当な評価を受けられないのは労働者として歓迎できない。
        儲けさせたのに給料も上がらないし出世もしない状況で、
        何やっているか分からない人の昇進/昇給が納得できないという事があったため
        こういった行動に繋がったとは思う。
        それに、ある程度時間が経たないと成果が分からない発明だってあるし、
        企業側も色々と大変だとは思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年04月11日 20時52分 (#1934600)

          労働契約条件を読んだ上で入社している人の割合は?
          日本じゃ殆どいないと思うけど。(中途はともかく)

          >>ただ、正当な評価を受けられないのは労働者として歓迎できない。
          は賛成。
          日本の会社って何かと欧米型を取り入れてくるけど
          労働者へのインセンティブは欧米型を取り入れない。
          日本の会社の役員て外資系の役員より仕事していないのに
          やたら人数は多いし報酬が多い。(仕事の割りに)

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年04月11日 21時26分 (#1934616)

            >日本の会社って何かと欧米型を取り入れてくるけど
            >労働者へのインセンティブは欧米型を取り入れない。

            それらをひっくるめて、日本型というのですよ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >労働契約条件を読んだ上で入社している人の割合は?
            >日本じゃ殆どいないと思うけど。(中途はともかく)
            契約社員(と言う名のパートタイマー)→正社員と今の会社でクラスチェンジしましたが
            労働契約条件なんて口頭でも書類でも無く正社員登用時にも契約書はありませんでした、
            契約内容が大幅に変更になるのに大丈夫なのか?

            社員登用理由は自分が楽するために作ってたシステムの幾つかが全社導入されて、
            年間数千万の経費圧縮などに繋がったのが評価され社長賞の対象にって話が出たけど
            契約社員は社長賞の対象外だから、正社員に登用しようってことらしいです
            しかし正社員登用がご褒美なので、社長賞は適用されないと言うオチ付き

            今の待遇は主任相当待遇の平社員という、よく判らないポジションです
          • by Anonymous Coward

            こういう社員を大事にしないというか、技術者を大事にしない日本型の思想が日本の技術と技術者を海外に流出させる原因になってるんですよね。
            まあ、だから韓国なんかに負けてるんだけれど。

            • by Anonymous Coward

              どこで負けてますか?

        • by Anonymous Coward

          そこで労働契約を結ぶ代わりに起業して請負ですよ。
          …なのに収入が減る! ふしぎ!

          • by Anonymous Coward
            おっちゃん、それ偽装請負や
    • by Anonymous Coward
      会社役員って会社を倒産させることで借金のリスクを取引先に負わせることで回避できるのにどうして利益だけ役員報酬として持って行くんだろうね。
    • by Anonymous Coward

      少なくとも、東芝のRupo、シャープの書院等は、非常に評価の高かった時代の話だと思います。

      さて、それはさておき、、、
      良い仕事をするためには、良い仕事をするための土台も重要であり、
      ・企業はそのための環境(待遇を含む)を開発者に対して提供した
      ・(「東芝」なりの)企業のネームバリューが伴って売れた(これは、ベンチャーを立ち上げた人なら実感あるでしょ?良い物を造っても信用して使って貰う為には時間がかかるのよ...)
      ・失敗しても、開発者の生計は「雇用者」が「保障」している
      ちぅことで、「東芝」という会社があってこそ安心して開発ができて売れたわけだから、過度

    • by Anonymous Coward

      >> 日亜の件は会社も想定外の巨大収入入ったし、

      え,入ってないんじゃなかったっけ?

      >> 東芝ってワープロでそんなに利益上げていたんだっけ???

      ワープロという製品を世界で初めて作ったのは東芝だよ?最初だけは儲かってたはずじゃない?

    • by Anonymous Coward

      > 東芝ってワープロでそんなに利益上げていたんだっけ???

      別コメなどでも触れられてますが、「最初の日本語ワープロ」であるJW-10を開発したのが東芝ですね。
      IEEEマイルストンにも選ばれている代物。

      で、今回の係争はその根幹となる特許二件。

      > 競合他社も横並びで類似製品作っていたから本件の特許にそんなに価値があったとは思えないんだけど。。。

      こういうワープロ専用機が民生向けに展開されたコモディティ化する前の基礎発明の話ですので、
      その「横並びの類似製品」全てがライセンス受ける必要がある特許なわけで。
      この特許のおかげでかなり東芝は知財収入を得てい

      • by Anonymous Coward on 2011年04月12日 14時18分 (#1935032)

        >当事者の天野さん自身はお金よりは「日本語ワープロ発明者としての名誉回復」が大きかったようですね。

        汚名挽回、名誉返上、になってしまった気がするのは私だけですか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      日亜の場合は、本人はほとんど貢献してない上に役立たずの特許を振りかざしてただけなので、
      この件をいっしょにするのはかわいそう

    • by Anonymous Coward
      特許回避策を考えた人にも節約分の利益還元を!
      大きな商談をまとめた人にも利益還元を!
      工業デザインでヒットすれば利益還元を!
      商品名だけでヒットすれば利益還元を!
      商品企画で多大な利益がでたら還元を!

      きりがない
  • 算定方法 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年04月11日 17時44分 (#1934506)

    「東芝が得た利益1億3千万円余りのうち、技術者の貢献度を7%と算定」だそうだが、こちらの計算基準が気になるところである。

    JW-10 1台分だよ。察してやれ

    • by ikotom (20155) on 2011年04月11日 18時09分 (#1934525)

      1979年2月発売ですか。>JW-10
      http://ja.wikipedia.org/wiki/JW-10 [wikipedia.org]

      仮にこの特許がこの時代のものだとすると、
      当時の600万と今の600万って価値が異なりますよね。

      門外漢ですが、こういう場合ライプニッツやホフマンみたいなもので
      複利部分が上乗せされたりするんでしょうか?
      だとすればバブルを経ているので数倍にはなりそうですね。

      親コメント
      • by soramade (23252) on 2011年04月11日 19時56分 (#1934567)
        価値の変化も気になりますが、利子ぐらいついても良いと思うのだが…
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        発明者が悪徳取り立て発明者の場合はトイチ複利で請求するのでもっとエラい事になります。

        • by Anonymous Coward

          トイチで請求したら、真摯な訴えとみなされず逆に心証を悪くして減額されそうなものですが。
          借金として請求したら、「利息制限法、出資法違反で元本すら返済する義務はない」とされかねない金利ですし、
          民法の法定金利で一律計算されるのでは。

  • 算定基準 (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年04月11日 16時16分 (#1934437)

    青色LED訴訟に懲りて、たとえ敗訴しても雀の涙程度しか払わなくて済むように法令が改められたんじゃなかったっけ?
    日本では個人が一攫千金の大儲けをするなどあってはならないことなのです。理系の個人ならなおさらです(文系なら会社役員とか天下りしてる公務員とか大金持ちになれる人もいるけど)。

    • Re:算定基準 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年04月11日 16時57分 (#1934471)
      会社組織で、会社のリソース使って発明しなければいいだけの話。
      何らかの組織のリソースがあって初めて成り立つ発明なら、その組織の発明であって、個人の発明ではないだろう。

      個人の発明として独占したいなら、個人のリソースで発明し、個人で特許を取得すべき。

      それでも、業務上知りえた知識がなければ、その発明が成り立たないのであれば、完全には個人のものにはならない可能性が高い。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        転職して何か特許をとっても、前の会社にも権利があるって主張ですね、わかります。

    • by Anonymous Coward
      理系の個人がこの国のトップに連続してついているのにまたまた文系理系談義ですか。理系は税金さえ堂々と踏み倒せるのに。文系にはとてもあんな大規模な踏み倒しできませんよ・・・。ああ、理系にうまれればよかったなー。
      • Re:算定基準 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月11日 16時55分 (#1934469)

        古人いわく、「十代のうちに理系を志さない者は情熱が足りない。二十代のうちに理系を抜け出さない者は知性が足りない。」

        親コメント
        • by d1 (42189) on 2011年04月11日 22時33分 (#1934648)

          知性というよりは教養だと思う。世俗にまじわることを嫌うあまり、人が何を考えるかを知ろうとしないことによる損失というかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そういえば共産主義者は宗教をアヘン扱いにしたり科学的ナントカカントカって言ったりますね。
        • by Anonymous Coward

          >古人いわく、「十代のうちに理系を志さない者は情熱が足りない。二十代のうちに理系を抜け出さない者は知性が足りない。」

          三十台にもなって理系文系言ってる奴は学生気分が抜けてない

      • Re:算定基準 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月11日 18時02分 (#1934519)

        アレを理系と呼ぶのは、ちょっとなぁ。
        一緒にするな、と言いたい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          同感だけれどこれはかなり頑張ったな、と思った。麻雀自動点数計算機 [takeshobo.co.jp]
          ニキシー菅とかなんとか言ってみちゃったりして。

          • by Angelica (23122) on 2011年04月12日 18時24分 (#1935171) 日記

            その点数計算機、符と翻数を入れると点を計算してくれるらしいんですが…符と翻数を正しく計算できない人はそもそも計算機に入力できないし、正しく計算できる人は普通点数を暗記してるのであんまり意味ない、というちょっとアレな発明なんですよねー。
            自動で点数を計算するなら、むしろ点数計算機の前段階に使う符の計算機と翻数の計算機が欲しいところです。
            点数計算機って、プログラミング的に考えればテーブルから値を引っ張ってくるだけだし。

            #麻雀知ってるプログラマでも、符と翻数をきちんと計算できるプログラムを作れる人はそんなにいないんじゃないかなあ…

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      理系の個人ならなおさらです(文系なら会社役員とか天下りしてる公務員とか大金持ちになれる人もいるけど)。

      意味不明。会社役員とか天下りする公務員って文系理系関係ないやん。

    • by Anonymous Coward
      雇われ役員・社員である限り大もうけは出来ないと思うよ。文系・理系というより大もうけできるかどうかは起業して成功させる経営能力では?
    • by Anonymous Coward

      別にアメリカ的な利益が欲しければアメリカ型の契約をすれば済む話ではありますが。
      実際日本企業でもそうやってアメリカの研究員に委託している例もあるじゃないですか。
      ただ、ああいうのは会社と対等の利益分配を求められる代わりに、対等の責任分配も求められますが。
      例えば、発生利益の50%で契約するには必要経費の50%負担を求められたり。
      給料なんて利益の前渡しで利益か失敗したら返却を求められたり。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...