パスワードを忘れた? アカウント作成
317980 story
Google

YouTube、著作権侵害コンテンツをアップしたユーザーの「再教育」へ 23

ストーリー by headless
教育ビデオに日本語字幕は用意されていませんでした 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

YouTubeは著作権を侵害するコンテンツをアップロードしたユーザーに対し「再教育」を行うプログラムを開始した(The Official YouTube BlogITmediaの記事)。

著作権を侵害するコンテンツについて著作権者から連絡を受けた場合、YouTubeはコンテンツをアップロードしたユーザーに対し通知を送信し、「著作権学校」(ログインが必要)というページに誘導する。このページでは著作権侵害に関する教育ビデオが用意されており、著作権に関する質問に正答するまでYouTubeへの投稿が禁止されるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 9時27分 (#1938032)

    著作権に関するこの動画を見てから、以下の 4 つの問題に答えてください。

            1.友だち、家族、ファンと共有するだけであれば、著作権所有者の許可なくアニメ番組をまるごとアップロードしても構わない。
                    正しい
                    間違っている
            2。名前、場所、顔、空間は著作権保護の対象となる。
                    正しい
                    間違っている
            3.著作権の侵害は重大な法律違反行為であり、深刻な結果を招くおそれがあります。
                    正しい
                    間違っている
            4.著作権で保護されているのは次のうちどれですか(複数選択可):
                    a) 自分の名前
                    b) 自分で考えたアイデア
                    c) 自分で作成した YouTube 動画
                    d) 自分の猫

      番外.アンケートをそのまま貼り付けたACは著作権を理解していない
        正しい
        間違っている

    • by Anonymous Coward
      小選挙区や首長選の投票もラジオボタンではなくチェックボックスにすればいいのに、というアイデアを誰かの日記で見ました。
      • by Anonymous Coward

        小選挙区や首長選の投票もラジオボタンではなくチェックボックスにすればいいのに、というアイデアを誰かの日記で見ました。

        水増しが判りにくくなる可能性がありますよね。

    • by Anonymous Coward
      1.正しい 2.間違ってる 3.間違っている 4.d 番外.間違っている
  • by greentea (17971) on 2011年04月17日 10時26分 (#1938053) 日記

    アカウントを取って初めて動画投稿するときにも、やらないと意味がないと思う。
    # そもそもやって意味あるのかどうかはさておき。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 10時45分 (#1938057)

    ITmediaで紹介しているのは日本語のページだけど。

  • by eukare (2230) on 2011年04月17日 11時06分 (#1938061) 日記

    侵害報告したのが実際は権利者ではないのに権利者のフリをした第三者からだった場合ってどうなるのかなー、と思ったが、
    投稿者のアカウントをいきなり削除とかいう話ではないからいいのか。
    #面倒ではあるだろうけど。
    その場合、侵害報告した方にも教育受けさせるべきだな。

  • マルコ・ポーロ事件 [wikipedia.org]を思い出すというか、既視感ありまくりなんですが…

    この事件は「アウシュビッツでのガス室はなかった」という記事を載せた文芸春秋社の雑誌「マルコポーロ」が、アメリカで有力なユダヤ人団体SWCの逆鱗に触れて、SWCが文芸春秋社のスポンサー各社を猛烈に締め上げて廃刊に追い込んだ揚げ句に文芸春秋の社員に自分の開くセミナー受けさせて許した。という事件でして…

    要は、ある利権層とか声が極端に大きな人たち(今回の場合は著作権団体(≠著作者))がいて、媒体を猛烈に突きあげて、結局媒体側が折れて利権層とか声の大きな人たちにとって極めて都合がいい「教育」を受けさせて放免するというのがシステム化されてるという辺りで、あの事件の時とおなじに感じる…物凄い既視感をもっちゃうんですよね。

    # 正直、ここまでやってると著作権マフィアの酷さばかりが目についてくる。

    • by Anonymous Coward

      ・アウシュビッツという歴史の真贋
      ・著作権という法律

      これを同等に感じるのはどうなんでしょう?

      # え?後ろ盾にしているのが法律である分、こっちの方が性質が悪い?

  • どうせなら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月17日 12時13分 (#1938081)
    いっそYoutube投稿者資格試験とかやればいいんじゃないでしょうか。
    ご当地資格みたいな感じで。
    売れないアイドルとかいっぱい参加してくれそうです。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 9時55分 (#1938044)

    「ちゃんと著作権侵害に関する対策も行っています」的なポーズも含まれているのだと思いますが,
    それは別として著作権の知識をほとんど持ち合わせていない子供達などにはある程度有効なんですかね.

    ただし著作権侵害を行っている人の多くは,悪いと知った上でアップロードしているだろうから,
    そういう人たちにとってこの再教育が意味のあるものになるかどうかは微妙かもですよね.

    #免許更新時に無理矢理(?)みせられる交通安全ビデオみたいなのを思い出しました

    • by Anonymous Coward
      看過している者も対象とすべき。
      違法である映像に「ありがとう」「cool!」なんてコメントを寄せてあったりしますが
      そういう人も対象とすべきでしょうね。

      というよりチクリたいんだけど、いちいちログインしなくちゃならないので面倒。
      • >YouTubeはAndroidとともにGoogleにとって重要な収入源になりつつある。
        >Googleは同日、1~3月期の業績発表において、
        >YouTubeの売上高が前年から倍増したと語った。(関連リンク)

        違法動画がYouTubeの客寄せパンダで、
        違法動画を(も)視てるユーザーがYouTube収入源なんでしょ。

        違法動画がないと商売あがったり、とは言えないから
        著作権者に対して対策してますよ~というポーズでしかない。

        この“教育ビデオ”は、実質アカウントの延命ですからね。
    • by Anonymous Coward

      こそこそしてる分、エロの方が罪悪感はあるんだろうなあ。

      著作権を侵害するとミッ○ーの祟りがあるとかなんとか都市伝説をでっち上げて、
      子供の頃にトラウマとして刷り込んだ方が効果があるんじゃないか?

    • つまり、「お前らバレバレなんだよッ!もっとうまくヤれ!」の意味。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 11時36分 (#1938070)
    とかいうサイトが出てくるのかな。
    • by Anonymous Coward

      設問は日本語ですが、動画キャプションは日本語選択不可だから
      少なくとも日本では出てくるでしょうね。

      ダイアログが英語だったというレベルのソフトでも日本語化パッチを出してくれるまで使えないっていう人がいますからね…

  • by Anonymous Coward on 2011年04月17日 17時54分 (#1938198)
    自動回答するアドオン・拡張機能
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...