パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アマゾンで好意的・批判的なレビューが消える ?」記事へのコメント

  • by zophal (23536) on 2009年02月18日 11時59分 (#1516083)

    xx(ゲーム機)で出ないからとか、xx(ゲーム機)で出せとかの星1個レビューとか、
    ただ期待作ってだけで星5個とかつけてるレビューは非常に邪魔なので、
    発売前に投稿されたこれらに該当するレビューは例外なく「報告する」ボタンを
    押すようにしています。

    #荒れそうだけどID

  • 不要な機能 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年02月18日 11時29分 (#1516057)
    実はレビューを参考にしていません。
    以前出始めの頃は、読んでいましたが、結局、参考にならないものと、参考になるものの選別は、自分が実際にモノを手にしないとわからない場合が多かったです。
    インターネット便利機能としてさまざまなもの(ツールバー、ページランク、BBS、アフェリエイト、レビュー、アクセス解析)が登場しましたが、今、自分は自分にとって必要でないその多くを捨てて行ってる過程です。
    • Re:不要な機能 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by d0novan (12248) <reversethis-{moc ... {017epatoerets}> on 2009年02月18日 11時55分 (#1516077)
      頻繁に参考にしていますけどね。
      時空のねじれは置いておくにしても書籍なんかは参考に出来る面が多いです。
      あくまでも「参考」程度でしか活用していませんけれども。
      レビューを書きたい時もありますが、こういうケースもあるので二の足を踏んでいます。
      --
      書痴の森へようこそ。
      親コメント
    • Re:不要な機能 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年02月18日 11時47分 (#1516069)

      そうかなぁ。
      元ACがどんなジャンルの商品を買っているかは分からないけれど
      私が良く買う技術書のレビューは、ちゃんと(レビューを)読めば
      そのレビューが、きちんと本を読んだ上で書かれたものかどうかは判断出来ますよ
      批判的、好意的は別として。

      技術書の場合、購入の目的は割りとハッキリしているので(○○が知りたいとか、××に使えるかとか)
      きちんとしたレビューを材料に判断すれば、そんなに外れません。

      逆に、CDとか漫画とか、個人の好みの大きいものは
      いくらレビューがちゃんとしていても、そのレビューが自分には役に立たないという事は良くありますね。
      でも、それは別にレビューシステムの問題じゃない

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 16時35分 (#1516304)

        http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060202.html#p01 [takagi-hiromitsu.jp]

        「この本にはセキュリティ脆弱性を防止する観点が完全に欠落している。サンプ
        ルコードの大半にクロスサイトスクリプティング脆弱性があり、ログイン機能を
        作ってみせる例題では、典型的なSQLインジェクション脆弱性があって、パスワ
        ードに「'or'A'='A」と入力するだけで誰でも認証をスキップして不正ログイン
        できてしまう。これらHTML出力、SQL文の構成に関する正しいコーディング手法
        は、後付けの「対策」として学ぶのではなしに、最初の段階で叩き込むべき最も
        基礎的な事項である(でなければ、セキュリティ以前に正しい動作さえしない。
        例えばログイン機能の例題プログラムでは「'」を含むパスワードを利用すると
        エラーになってしまう)PHPはそれ自身Web用言語であるのだから、「セキュリテ
        ィのことは後で」という言い訳はありえない。消費者の個人情報を危険にさらす
        欠陥Webサイトは、孫請け零細業者に雇われた素人プログラマが、こうした本だ
        けを頼りに作っている。脆弱プログラマを量産する著名な脆弱書籍の罪は大きい。
        著者らはその社会的責任を知るべきである。」

        これが採用されなかった理由が理解できない。

        親コメント
        • Re:不要な機能 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年02月18日 16時51分 (#1516311)

          レビューをチェックする人の立場になって読んでみると
          冒頭から始まる文章の殆どは専門的なのでスキップ(ちょっと過激な印象は受けるかも)

          > 消費者の個人情報を危険にさらす欠陥Webサイトは、孫請け零細業者に雇われた素人プログラマが、こうした本だけを頼りに作っている。

          発売からまだ数ヶ月なんですけど、この本のせい?
          似た本のレビューなら、そっちでやってね!

          > 脆弱プログラマを量産する著名な脆弱書籍の罪は大きい。著者らはその社会的責任を知るべきである。

          えーと、レビューじゃないですよね?

          というわけで、レビューのスペースで主義主張を振りかざしているように見えても仕方ない。
          星を幾つ付けたか分からないけれど、1つ星でこのレビューなら落としちゃうかもなぁ

          知らない人には普通に本の紹介に見えるが、分かる人にはボロクソに叩いているように見えるレビューを書けばよかったのに

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 12時20分 (#1516099)
      タイミング的には偶然でしょうが、Dell自身が設置していたレビューで、
      Vostro220sのファンがあまりにうるさくて回転速度60%以下にしないと、
      とてもオフィスでは使えないと書き込んだら、翌日からレビュー自体見れなくなり、
      今ではレビュー機能はなくなった?ようです。

      やはり不要な機能だったのでしょう。
      親コメント
  • 800字・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月18日 12時12分 (#1516093)

    最初から字数オーバーは蹴る仕様で作れば後で消す必要もないのに

    • by Ringeril (37169) on 2009年02月18日 13時12分 (#1516153) 日記

      レビュアー自身でレビューを簡単に消せる仕組みも欲しいところです。
      書き込みの敷居は低いくせに、造りが不親切すぎるのです。

      --
      Ringerilの3%は気の迷いで出来ています。
      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2009年02月18日 17時53分 (#1516349)

        「レビューを削除」ボタンで消せるかと思いますが。
        最近は挙動が変わったのでしょうか?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 11時28分 (#1516055)

    すこしは手を入れないとダメだと思う

    最近酷い、ドラクエ9 [amazon.co.jp]のレビューみてると、本質を理解できない子供たち(大人たち?w)の
    行く末を心配してしまいます

    #まあ、こういうのはごく一部のジャンルだけなんですけどね

  • by yuki-kun (1485) on 2009年02月18日 12時49分 (#1516133) ホームページ 日記

    と思ったら、「なか見!検索」なんて物があるんですね。

    というわけで、出版社・著者はうだうだ言う前に
    こういう事から始めて欲しいと思うところ。

    --

    IDENTIFICATION DIVISION.
    AUTHOR YUKI-KUN.
  • by WIM (29485) on 2009年02月18日 22時51分 (#1516518) 日記

    利用者側としてはここはそういうインターネットと割り切るのがいい

    本当にその通りです。

    あからさまなカスレビュアーが排除されないってどういう管理なのか。

    22型とか26型の液晶テレビに

    倍速機能がついていません

    とか書いて回るこのアンチ東芝のストーカー行為 [amazon.co.jp]はひどすぎます。

    --
    偏っていないと宣言する人なんて信用できん
  • by fuckyou (30938) on 2009年02月19日 1時39分 (#1516595)
    どっかで誰かが書いてんのかもしれんが.

    おそらく著者がこの様な主張をするのは複線があって

    「はてな界隈で名の知れた梅田望夫が当該書籍をべた褒め [hatena.ne.jp]→これを受けて脊髄反射で,はてなユーザーがディスる→梅田反撃 [twitter.com]→いい大人が切れているのを見て更に炎上」

    おそらくこの経緯もあって,水村美苗はこういうパラノイア的な主張をし出したのではないかと.まぁ根拠がない主張ではないんじゃねーの?はてな界隈は,気色の悪いなれ合いとヘイトスクラムの渦めく村社会だからな.小飼弾の取り巻きスターファッカーなんてキモ過ぎだろ.
    • 芸術点 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年02月18日 12時49分 (#1516134)

      フィギュアスケートや、シンクロもそうですね。

      # 審査員がそれぞれ点を付け、最高/最低得点は除外されて残りが合計されます。
      # 最高点はマンセー、最低点はアンチという前提に基づいた採点方法。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 11時22分 (#1516052)
    なにより、「発売前レビュー」が減るのなら大歓迎です
    あれは何がしたいのでしょう
    • by motamota (30138) on 2009年02月18日 11時36分 (#1516062)

      レビューガイドライン
      (中略)
      次の内容のレビューの掲載は禁止しています。
      (中略)
      ・未発売の書籍へのレビュー

      なぜ書籍だけ禁止なんでしょうかね?

      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2009年02月18日 11時44分 (#1516067) 日記

        ゲームなんかだと発売前に体験版が公開されたりしますが、書籍ではそれがないからでは?
        映画のDVDとかだと、劇場で映画を見た人のレビューってのもそれなりに当てになるし、そういう情報は予約募集の段階であったほうが販売店的には望ましいわけで。

        #なので、書下ろしじゃない雑誌連載が単行本化されたコミックスのレビューとかもあっていい気はする。
        #規約にするとややこしいので一律禁止なのかもしれないけど。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 11時52分 (#1516076)

      >あれは何がしたいのでしょう

      所詮客寄せの為の機能なので、盛り上がれば何でもいいんじゃないでしょうか。

      親コメント
  • 水村さんは「外部の意見で簡単にレビューが削除されるのではないか。こうした事実を利用者に明らかにせずに掲載しているのは、公共的な責任を果たしているとはいえない」としている。

    公共的な責任て……。
    ただのネットショップにそんなもの求める方が無理があるような。
    普通に商売として成立するサービスを提供してれば十分では。
    書評も見てみましたけどガイドラインに違反するようなものが残っているならともかく、そういうわけでもなさそうですし。

    • by yasushi (789) on 2009年02月18日 11時37分 (#1516063)

      「アマゾンで1位」とかを新聞広告に使ったりしたらしいので、
      それが事実ならアマゾンのレビューで星が減るのは死活問題なのかなと思ったり。

      http://d.hatena.ne.jp/solar/20081116#p1 [hatena.ne.jp]

      親コメント
      • by C0FFEE (36377) on 2009年02月18日 13時23分 (#1516161) 日記

        >「アマゾンで1位」とかを新聞広告に使ったりした

        いわゆる「ナンバーワン広告」ですね。
        胡散臭い手法使って確保した地位は、胡散臭い手法によって失われるという事でしょうか。

        保険会社の監視強化、「業界ナンバーワン」などの宣伝は根拠必要~金融庁 [dreamhosters.com]

         金融庁は27日、保険会社向けの監督指針の改正案を発表した。
        それによると、テレビや新聞などの広告で「業界ナンバーワン」「わずか○○円」
        といった宣伝をする場合には客観的な根拠や注意事項の明示を求める。
        保険商品の販売勧誘時には、重要事項をA3サイズ程度の1枚の両面にわかりやすくまとめることも義務付ける。
        生命・損害保険各社で発覚した保険金の不払い問題を受け、消費者保護を図るのが狙いだ。
        改正案は06年4月から適用し、問題があれば行政処分を下す。

         金融庁は各社の広告を監視していると、保険料が安くても、厳しい支払い条件を小さな字で書いたり、
        その部分は短い時間しか放送しなかったりする場合があるという。
        業界ナンバーワン」と表示しても、客観的に実証されていない場合もあるという。

         「うちが1番」広告、多いのは食品と学習塾 公取委調査 [asahi.com]

         売り上げ実績の「ナンバーワン表示」は、買い手にその分野の知識が少なかったり、商品が高額だったりする時に、判断材料にされる傾向があることが、アンケートで判明。公取委は、消費者が有益情報として表示を参考にしていることから、「1番」表示には、基となる調査の客観性や正確性が重要と指摘している。

         また、報告書の中で公取委は、今後、景表法違反として取り締まりの対象となる可能性のある悪い広告事例もあげている。いつ時点の調査なのか不明なケースや、統計調査の出典がないケースについて、関係業界に注意を促している。

        直接関係ないけど、面白かったのでメモ。

        「新聞折り込み広告における説得法の分析」~胡散臭い広告編~ [osaka-kyoiku.ac.jp]

        胡散臭い広告の特徴
              1. キャッチコピーの数が多い。
              2. キャッチコピーには広告表面の縦、横一列を使用したものがある。
              3. 権威付けがなされている。
              4. 商品解説文中に強調表現が多い。

        親コメント
      • レビューが変動するのは当たり前であって、自分で自分の首を絞めてるようにしか見えないのですよ。
        著者がアマゾンで1位という売り文句を書いたわけではないのかもしれませんが、それなら書いた人なり会社なりと協議してどうすべきか決めればいいことですよね。

        親コメント
    • Re:公共的な責任? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年02月18日 15時39分 (#1516282)

      みなさんのレビューを掲示しますので、ぜひ書いてください
      と言いながら、書いてもらったものを粗末に扱うってのはいかがなものか
      という一企業の姿勢は問われると思いますが、それって公共的な責任じゃないよね。

        #そもそも、公共的な責任ってなんだろうね?
        #ふつー、社会的責任とか公共的使命というだろうに

      親コメント
    • by foobar2006 (30156) on 2009年02月18日 19時46分 (#1516406) 日記

      > 普通に商売として成立するサービスを提供してれば十分では。
      そうだね。
      問題は、あまり恣意的にレビューの削除・復活をやってると、
      信用を失ってしまって商売が成り立たなくなるかもしれないことを
      アマゾンが理解しているかどうか。。。

      親コメント
  • by norishima (21114) on 2009年02月18日 12時00分 (#1516085)

    統計学的正しいかどうかは門外漢なので分かりませんが、
    素人考えでも、最低限レビューの上と下の5%くらいは無条件でカットしておかないと
    レビュー総体として正しい評価にはならないのではないでしょうか。
    星の平均値とか見ているとそんなことを考えます。
    無論レビュー数自体が少ないとなかなかそうは行かないでしょうけど…

    • by WizU (35053) on 2009年02月18日 12時58分 (#1516143) ホームページ

      レビューを部分的に削除することで平均の実現値は変わりますが、
      上と下を同じようにカットしたら平均値の期待値は変わらないですよ。
      (サンプルが無限に増えれば同じ平均値になると言うことです)

      分布が偏ってる場合には平均が変わりますが、ジャンルや商品ごとに分布の偏りがある事が事前にわかっていなかった場合、
      分布の偏りにそぐわない偏ったカットを行うことで余計に真の平均から乖離した値となります。

      それに、機械的に上下1%の評価をしたレビューを削除すると、
      丹念に読み込んだレビューに含まれているスコア以外の重要な情報がカットされてしまい、
      レビュー機能の重要な利点を喪失します。

      統計学的に問題にするべきなのは、サンプルセレクション問題でしょうね。
      ここでのサンプルセレクション問題とは、そもそも商品のレビューを行う人はその商品に対して高い価値を見いだし、
      購入した人のレビューな訳で、その商品に価値を見いださずに購入する気にならなかった人の意見が反映されません。
      従って、世の中全員の平均的な評価よりも高い評価がつくことになります。
      このバイアスはニッチな嗜好を満たすタイプの商品において顕著で、好きな人にはたまらないけど多くの人には無価値な商品の評価が、多くの人に受け入れられる商品よりも高いスコアがつく傾向を生みます。

      レビューするタイトルを選べない雑誌のレビュワーの評価とユーザーレビューの主な乖離はそこにあるのでしょう。

      親コメント
  • その本 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月18日 12時35分 (#1516121)
    けっきょく、その程度の本だったってことだよねえ。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月18日 13時30分 (#1516170)

    にすりゃいいのに。

  • そういや、昔は最初のレビューを書いた人の中から何人かにAmazonギフト券があたる
    ってやってませんでしたか?もらった覚えがあります。
    あの頃は別の意味で「最初の一人」になるための無茶なコメントがあったような。

  • by warudakumi (24294) on 2009年02月19日 0時49分 (#1516570) 日記

    > 利用者側としてはここはそういうインターネットと割り切るのがいいのではないかなと。

    それ何てイソターネット?

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...