パスワードを忘れた? アカウント作成
41194 journal

SS1の日記: ニセ科学批判のエビデンス -3-

日記 by SS1

長いぞ・・・ 結局いつもどおり,ネタに流れてるし。

  ニセ科学批判のエビデンス -3-

こないだ,図書館に行ってコピーしてきた資料(前述pp.88-97。コピー代は10ページで50円)を見ながら,引用した文献リストのTypoをポチポチと直していた。およそ60ワードに付き,めっけたTypoが6~7個。Typo率10%強ですか・・・ テクトニクスをついテクトロニクスと書いてしまう,という組み込み屋さんなら同情してくれる理由はあるものの。われながら酷いなと思う。およそ直し終わったところで英文文献(無料)からコピー&ペーストすれば良かったことに気がついた。マーフィーの法則か。

おまけに,地学関連のニュースサイトでさらし上げされてしまったようす。これを学生のツッコミ練習の素材にでもしようというのか。いい迷惑である。泣きっ面に蜂である。そんなことをして,くだんの地震学者の目に留まったら,いったい誰がどのように責任を取るのだろうか。・・・私ですね。すみません。

これから書いても「何をいまさら」な話ではありますが,くだんの地震学者に対して他意の無いことだけは表明しておきます。そういう悪意と受け止める方がいらっしゃるかもしれませんが,これは対抗言論としての性質のため仕方なくさせていただいているだけで。たとえば対談本のK氏を指して「科学嫌い」という主張であれば,くだんの地震学者は「英語嫌いか,Natureが嫌い」といわざるを得ませんし,たとえば「10年前の仮説を支持する主張はトンデモ」といわれれば「5年前の知見を支持する学者もトンデモ」というしかありません。これらはあくまで「対抗言論の性質のためそうなる」ということについては,ご了解いただければと願います。

ただ,K氏が指摘しているくだんの地震学者の「ツッコミ耐性の低さ」についてだけは,専門家であるという前提にもとづいて批判させていただきます。もちろん学会によっては,例えば私のようなトンチンカンな質問をする方が少ないのかもしれませんが。あの程度だったら,黙ってしまうのはちょっとどうなのか。と思っています。

ああと。これらはもちろん,K氏が引用したくだんの地震学者の言説が正確である。という前提にもとづいています。これらはK氏自身が気がつかないような,細かいポイントに私が注目して導き出している主張であります。つまり,K氏が気づかないような,細かい部分の私の読解が間違っていれば,それは当然,私の誤読にもとづく不当な非難であった。ということになります。この点についてもお含み置きください。

さてと・・・ ええっと。本題なんだっけ? あ。そうそう。まずはエビデンスの話から。私のいうエビデンスの定義は医学で使われるような,実際の臨床データを要求する「強い証拠(エヴィデンス)」ではなく,たとえば o氏のようなモヒカン族が要求してる程度の「弱い根拠(ツッコミビリティ)」のことです。どんな主張をするにしても,それなりの根拠というものは必要です。たとえばネタに遣わせていだたいたブログでいえば,彼の主張は「(U氏×K氏は,)若者と科学が嫌いな人達である」とタイトルで主張されているようですから,その記事の中にはそれに対する「根拠」が書かれていることが必要です。もちろん,彼は「問題の書籍からの引用」だけで,その目的を達している,とお考えなのかもしれません。が,私から見れば,その目的は達成されていません。前回の日記で連絡いただいた反論も読みましたが,それでは根拠を示したことにはならないと私は思います。彼はそこで「でも,私の意見には間違ったところが無いじゃないですか」という趣旨の主張をされていましたが,それこそ間違いです。あれは「間違う」以前に「根拠がしめされてない」だけです。それが間違った根拠であれば,問題点を指摘することが出来ます。しかし「そもそも根拠がしめされてない」のであれば,間違いを指摘することができません。彼は「間違いを指摘されなかった」ことを喜ぶのではなく「間違いを指摘されるような根拠を示さなかった」ことが非難されるべきです。あなたは,どこかで似たような批判を目にしたことがありませんか? それが正しい批判というものです。

だからといって,私は彼に対して彼が信奉するmk氏やa氏のような科学的で強い論証を求めてるわけではありません。(もっとも,私の主張に反論したいなら,私のようにサイエンス誌をあさってくるとか,そういう作業は必要と思いますが)。そこまでする気がなくても,彼に対しては「若者と科学が嫌いな人々である」という主張に見合った程度の根拠を示していただきたい。と申し上げております。その程度の「いいかげん」な主張であれば「いいかげん」な根拠でもかまいません。それが,文中の引用が根拠だと主張されるのなら,まあ,それもいいでしょう。ただし,その「根拠」と「主張」を繋ぐロジックというものが必要になります。(ありゃ? エビデンスが問題じゃなかったのか・・・)

彼の意見の要約:
主張:K氏は科学が嫌いである。
根拠:K氏は地震雲という学説を支持している。
理由:地震雲は非科学的だから(説明されなかったロジック)。

・・・まあ。こんな感じでしょうかね。当たり前ですが「そこに無いもの」を指摘するのは実に面倒です。手間がかかります。そういう手間を批判者あるいは論敵にやらせるというのは,彼らが「ニセ科学」と批判している方々の行っていることとの違いがわかりません。それじゃあ,あんたらも同じ穴の・・・でしょう。

はふ~。書いてたらだんだん腹が立ってしまった。申し訳ない。みなさんのような「ニセ科学批判」の方々は,K氏の『剣の精神史』に代表される文献研究やU氏のおこなっているレヴィナス思想研究などの,人文系の研究に対してリスペクトが無いのかもしれません。先日のf氏に対する非難も拝見いたしました。f氏も見てのとおりに人文系の方だと思いますが,それが科学的に見れば正しくないと指摘できるとしても,だからといって,それを理由に「トンデモ」とか「科学が嫌い」とか「ニセ科学」であるとか,そういう中傷をされる方々の根拠と呼べるほどの指摘はなかったように思います。一言でいえば「目に余る」ものがありました。ああいった海外遠征をする前に,まずはピア(仲間内)で叩き合ってはいかがでしょうか。そうすれば,もう少しはリスペクトのある議論ができるようになるのではと思います。

話を戻して・・・ どの話だっけ? そうそう。先ほどの「地震雲は非科学的だから」という説明されていないロジック。とりあえず,彼の主張はここを論破しとけば,それですむと思います。まあ,実際には説明されて無いロジックですから,別のロジックを持ち出すかもしれませんが。そのときは,そのとき提出されたロジックによって読者が「エセ科学」なり「アホ」なり「神」認定すればいい話です。なので,私は,その件については取り扱いません。というか彼の論拠が「地震雲は非科学的だから」であれば,論破はけっこう簡単だとおもうのだな。というわけで,やってみる。

1.地震雲は非科学的か?

現在。この学説が否定されていることは同意します。ただし,この学説が否定されたのは,そんなに古い話だとは思いません。これは根拠の弱い主張ですが,地震雲を否定する説明は基本的に「電離層と地震の関連」が否定されたロジックと同じものだと思います。電総研が「電離層と地震の関連」の研究を断念したのは,ついこないだのこと・・・ というには時間がたっていますが,10年とは経ってなかったと思います。そんなに古い話ではないのです。

でもって,K氏はご存知のとおりに文献研究家でもありますから,それなりに地震雲の根拠を主張できる古文書を読んだご経験がおありなのだと思います。そして,それらの文献を否定するだけの説明が,地震学者の側から行われていないのだと思います。

2番目に,古文書研究は科学的なのか? ですが,これは,きちんとした研究であれば,充分に科学的な考察となりえます。たとえば,地質学の研究で過去の地層から,そこでおきた「液状化現象」を調査し,それと古文書を付き合わせることで,過去の地震に対して,立体的な考察をすることが可能です。ようするに文献研究も立派に科学的な研究の一部をなしている。ということです。

2.地震学者の主張「地震と雲は関係ない」は科学的に正しいか?

残念ですが,この主張は現在は科学的とは申せません。その根拠については,私は日経サイエンスから求めました。同誌によれば,

「気候が地形を変えることは,風雨による侵食などに関しては以前から知られていたが,最近の研究によって,気候が地下深くの活動にも影響を及ぼし,造山運動にも一役買っていることがわかってきた。(前述,p.90)」とあります。

この解説から,私は「地震と雲は関係がある」と主張できます。理由は単純。造山運動と地震は関係してますし,気象と雲も関係してるからです。それを根拠として「地震と雲は関係ない」という地震学者の主張は,科学的に見て正しくない。ということが出来ます。もっとも,それだけで正しくないというのはさすがに言いすぎで「科学的に見て不正確なところがある」というところかと思います。

3.双方の主張は,どちらも科学的には正しくない。

ここまでの双方の主張をみるかぎり,私には10年前の学説と5年前の学説をそれぞれ主張しあっているように見えます。古い学説は,5年前でも10年前でも,そのときすでに否定されてるなら,そこに違いはありません。つまり,二人とも科学的には間違った主張をしている。ということも可能です。ようするにどちらも,学説的には五十歩百歩です。その片方だけ非難されるいわれは無いと思います。

4.K氏の質問「天候と地震の間には、何か関係があるのではないかと考える方が、科学的な態度ではないのですか」は科学的か?

科学的に正しいと思います。そしてそれは実証されて前述のネイチャーや日経サイエンスに掲載されています。これを否定するなら,より強いエビデンスの提示が必要だと思います。

5.地震学者の沈黙は科学者としてどうなのか?

う~ん。これについては,状況証拠的なものとして受け取って欲しいのですが,たとえば彼が本職の学会で論文口演をするときのような準備が行われていなかったのだと思います。また,K氏の質問はタイミング的に見て,これに正しく回答するには当時のテクトニクスなどの最先端の知見が求められますから,これに正しく回答せよというのは,かなりむずかしい要求だとも思います。ただ,たとえそうであっても沈黙したということは,それに見合う評価をすべき(反論できなかった,説明できなかった)ということです。そういう評価になります。

6.K氏と地震学者でどちらが科学的に正しい主張なのか?

これは,比較論ですがK氏のほうが科学的に正しいと思います。第一にK氏の持つ地震雲に対する文献的な理解と支持は,それなりに正当性があると思います。それにたいして地震学者の主張は科学的にみて若干不正確でありますし,また何ら根拠を示してないように見えます。よって,K氏のほうが科学的に正しい主張だと思います。

7.とはいえ・・・

だからといってですね。ここまでの話は,あくまで,K氏による伝聞を根拠にした主張であります。ですから,これに反証するのは簡単です。まず,くだんの地震学者を連れてきてですね。彼に,

「俺は,地震と雲は関係ないとは言ってない。あれは,地震予知と雲は関係ないといったのだぁ!」

とか主張していただくだけで簡単に論破することができると思います。

8.というわけで。

つきましては,地震学の「なかのひと」たちに置かれましてはですね。ぜひともくだんの地震学者様をお探し出していただきましてですね。そのうえでご足労頂ましてですね。何らかのメディアから,K氏に対する反論をですね。強く訴えかけていただけたらな。と願っております。ぜひとも,地震学の名誉のためにも。よろしくお願いいたします。

9.おしまい。

いや。もちろん。冗談ですよ最後のは。

とりあえず,ここまで説明したとおりに,結果論ではありますが,K氏のほうがより科学的な意見だったと私は思います。もちろん私の理解が間違ってる可能性はかなり高いですから,どなたでも,ご指摘いただければ幸いです。

とはいえ。こういった形でも定説が覆される瞬間に立ち会える科学者というのはそう多くはありません。古くはニュートン力学を否定したオイラーの「鹿のひと蹴り事件」が挙げられると思います。くだんの地震学者は,かっこわるいっちゃあミもフタもなくそのとおりなんですが,それでも,科学史的には評価されるんじゃないかと思いますよ。

--
追記:さすがにこんな話に実名だすのはアレなので,個人名はすべてイニシャルに変更しました。残ってたらごめんなさい。

ここまで書き上げたところで,ネタ元の彼のブログを読み返してみたんですが・・・ どうなんでしょう。彼の主張は「(U氏×K氏は,)若者と科学が嫌いな人達」であると思うし。私の主張は「K氏が非科学的だという意見は非科学的だ」というもの。もともとの論点がかみ合わないのは仕方のないところですが,どうしたものでしょうか?

私は当初の日記でも「日経サイエンスによれば,K氏のほうが科学的だと思う」と出典を示して意見を言っていたと思うのですが,彼は「それは買いかぶり」で,まともに検証したそぶりも見せずにあっさりスルーしてます。そのスルー力の高さには,まあ,脱帽であります。彼にとっては,K氏の意見がたとえ科学的に正しくても,かれの「主張」にもとづく視点では「筋の悪い」考え方と,いっているようにも見えます。では,彼が依拠する科学の根拠とは,いったい何なのでしょう? もしかして「常識で考えた」のですかね・・・ 彼は,科学を自分の「常識で考えて」で推し量れるものだと思っているのでしょうか。

とすると,彼が言っているのはドーキンスとかネタにしてるけど,やりたいのは科学的論考じゃなくて何か別のものじゃないかなぁ・・・ という印象が私には残る。科学は単に自説を補強するためのタダのネタにすぎない。というか。

もしそうであるのならば。それが「ダメ」と否定するわけではありませんが,この議論は永遠にかみ合わないと思います。はい。

--
参考文献:(とかいいつつ読んでない。日本語のめっかんなかったので)
鹿のひと蹴り事件:Home, R.W. (1988). "Leonhard Euler's 'Anti-Newtonian' Theory of Light". Annals of Science 45 (5)10.1080/00033798800200371

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...