パスワードを忘れた? アカウント作成
40474 journal

TarZの日記: 「やる夫が酒をつくるようです」シリーズが楽しい 2

日記 by TarZ

 「やる夫が○○するようです」「やる夫で学ぶ○○」シリーズは、「基本的にダメ人間」という設定のキャラクター(やる夫)を主人公に据えて、いろいろなことにチャレンジするのが面白い。が、もちろん作者によって出来不出来がある。

 最近始まった「やる夫が酒をつくるようです」は、作者の構成力が高いのか、とても楽しく読める。現時点で3シリーズあるが、以下のまとめサイトで読める。

やる夫が酒をつくるようです
やる夫が酒をつくるようです 日本酒編
やる夫が酒をつくるようです ビール編

 ブドウ果汁にドライイースト入れておけばできるワインくらいならともかく、日本酒まで作ってしまうとは。ビールに至っては、ビンごとに味が違うなんて、まるで海外のビールみたいじゃないか! うーむ、うまそう。

 唯一の問題は、これをそのまま日本で実践しようとすると、酒税法違反になってしまうことか。昔ほどうるさくはないようだが、法律違反なことにかわりがない。(一応、「やる夫が酒をつくるようです」の建前上は、「アルコール度数1%を超えないように」としている)

 酒税法に酒類の製造免許の項があるが、最低でもキロリットル単位での製造が必要で、「下回る場合は免許はあげないYO!」と書かれている。
 最低ラインがキロリットル単位だなんて、キガクルットル! とても個人で手が出せるようなレベルではない。現在の日本の法律は完璧とは言えないものの、そこそこ回っているとは思うが、自家醸造に関してはもうちっとなんとかならんものか。税金くらい払うから、自分での醸造も許してくれって感じ。どぶろく裁判も不発だったしなあ。

[11/ 17 00:08 追記] うは。ニュー速(嫌儲)に貼られてオレ涙目。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月16日 0時59分 (#1456315)
    自家醸造ならともかく、自家製の果実酒すら販売目的で作るのはいかんらしい。
    既に課税済みの酒を使っても、だ。
    よくわからん法律だよ。

    ※厳密には、ちょっと前までは全面禁止だったが法改正で届ければ可能になってはいる。
    http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/kaisei/aramashi2008/pdf... [nta.go.jp]
    でも蒸留酒限定で「ワインに漬けた梅酒」とかはNGなんだな。昨日、都内のとある場所で飲んだけどさ。
    • by Anonymous Coward
      >既に課税済みの酒を使っても、だ。

      例えば純米酒以外の日本酒などは「醸造アルコール」とか「日本酒」がネストされてるから、
      それをもって既に課税されてますって言われてしまう事を防止しようとしたのが動機かも?
      カクテルなんて言うに及ばずか。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...