パスワードを忘れた? アカウント作成
12048129 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも

日記 by akiraani

“高音質CD決定版“「UHQCD」。製法を根本から変更しメモリーテック開発(AV Watch)

UHQCD採用第1弾人して、ポニーキャニオンが10数タイトルを6月17日より順次発売。チェッカーズや松山千春、平松愛理、南こうせつ、Le Couple、研ナオコ、L-R、崎谷健次郎、斉藤哲夫などのラインナップで、価格は2,000~3,000円となっている。

 をを、なんというか……高音質にしがいのなさそうな時代のマスタ音源の楽曲だな。まあ、CD規格使っているという時点で10年前に来やがってくださいってレベルですが。これで価格がぼってたら完全詐欺と言いたいところだけど、価格は案外普通なんだな。

「酔わない」「没入」が進化。「Project Morpheus」新型試作機を試す (AV Watch)
 うーん、まあ没入型だからといのもあるけど、やっぱまだまだごっついねぇ。音響とセットでゲームに使おうというのは現在のところHMDの最も真っ当な使い道だろうと思う。そろそろソフトウェアの作り込みの領域に入りつつあるようだし、当面の課題はゲームと上手く連動できるかどうかですな。話題性も大事だし、最初の課題はローンチ対応タイトルの充実とスタートダッシュだろうね。

NifMoと楽天モバイルが「ZenFone 2」販売 価格に違い(ITmedia)
 旧モデルの出た当時と値段はほぼ変わらないなぁ。まあ、この手の回線セットの分割払いの料金は将来的にもほとんど変わらないから価格はこんなもんか。数年の間はこんな感じのサイクルになるのかなぁ。今のプランの乗り換えで狙うか……というのもしばらく先の話になるし、まずは夏に出てくるWindowsPhoneも見てかな。

「キーワード頭出し ボイスレコーダー」で記事執筆の効率化なるか? とある編集部員の場合(ITmedia)
 かなり便利そうだなぁ。電話会議システムとかと連携して、拠点ごとのミキシングボイスデータを個別に頭出しできるようにするといろいろ便利かもしれないなぁ。

「LG G4」──本革ボディ+微カーブディスプレイのフラッグシップ(ITmedia)

筐体もカーブしており(「Slim Arc」デザイン)、このカーブで持ちやすくなっているだけでなく、ディスプレイ側が下になった状態で落下させた場合の耐久性がフラットなディスプレイよりも20%高いとしている。

 なるほど曲面ディスプレイってそんな効果もあるのか。まあ、その分曲げに弱くなってます、みたいなことがあると台無しですが……。各メーカー新しいの出してきているけど、ARMも新型CPU/GPUもこれから出てくるし、Windows10対応もあるし、今の段階の新機種はちょっと様子見かなぁ。

初代より軽くなって認識精度も向上――ログバーが「Ring ZERO」を発売(ITmedia)
 を、Ringの次世代モデルか。SDK公開されたらスマホ以外でも使えるようにならないかな。こういうデバイスって単体ではあまり意味がないけど、記事にもあるけどHMDと連携できると一気に使い道増えると思うし、思わぬ使い方を見つけるという意味でもSDK公開は結構転機になる気がする。

楽天、72時間以内に出版可能な電子書籍無料出版サービス(PC Watch)
 ようやく日本でも開始か……。手軽さだけが売りで、編集やら構成な部分でのサポートは一切期待できないっぽいな。まあ、それが悪いとは言わないし、EPUB直上げでそのままストアに並び、無料配布も可能、DRMなしも選択できるようだし、動画サイトにアップする感覚で使っても良いかもね。二次創作でない同人誌の販売には良いかもね。

付けた、見た、聴いた、触ったHoloLens(PC Watch)
 現時点でのデモは3DCADか……。確かに、3Dモデリングをする場合に実際に立体的に見えているというのはだいぶ大きなアドバンテージになるだろうな。ただ、現状だとマウス操作でないとダメみたいだから、インタフェースの部分はまだこれからかなぁ。粘土細工感覚で指で立体造形できたりするとモデリングの効率は飛躍的に上がるのではないかという気がするんだけど、専用インタフェースの登場が待たれるね。

総務省、スマホアプリのプライバシーポリシーと実際の動作を比較、14%が利用者情報の取り扱い不適正(InternetWatch)

事前に申請・同意を得た64のアプリ(Androidアプリ59、iOSアプリ5)と50のモジュールについて解析を行い、プライバシーポリシーの記載内容との突き合わせた。結果として、プライバシーポリシーに利用者情報の外部送信に関する記載なしに、利用者情報(多くは位置情報)が外部に送信される不適正アプリが9つ(14%)発見された。

 同意を得たもののみの調査ってことは、もともと後ろ暗いことをしているアプリは含まれていないってことか。そして、それで14%ね……この辺は悪意があるとかではなくて、プライバシーポリシーの書き方ができてませんってことなんだろうなぁ。

総務省と福井県、行政統計などを5つ星オープンデータとして公開(InternetWatch)
 福井県か。たしか、福井のどっかの市が先駆けて始めてたんだよね。なんかそんなニュースをけっこう前に見た記憶がある。それが今回福井県の市町村全体に広がったと。まあ、これやっといて損はないと思うので、できるだけ自治体に負担の少なくするためにはどうすれば良いのか、みたいなノウハウを是非日本全国に広げて欲しいね。

世界中のスマホカメラを遠隔で互いに拝借するアプリ「ChainSnap」(InternetWatch)
 これはどういう使い方を想定しているんだろう。正直な話、盗撮用途以外に使い道が全く思いつかないのだけど……。

Kobo AuraとKobo Glo HDを読書体験に注目して比較してみた(ITmedia)

KoboがKobo Glo HDの発売を急いだのは、Kindle Voyageの圧倒的な成功にあったと思われる。Kindle Voyageは、当時世界最高クラスの画面解像度(300ppi)を備えて、2014年末にリリースされた

 えー、そんなに売れてるのあれ? 日本だともはや電子ペーパー端末って全くといって良いほど話題にならないから海外での評判もぜんぜん伝わってこないんだよなぁ。というか、解像度の話で言えばkobo Auraが先に出ているだろうに……。

comicoは小説も変えていく――comico、ノベルカテゴリを新設(ITmedia)
 さて、これまでなろうもどきは沢山出てきてけっきょくなろうを超えられずにいるわけだけど、果たしてcomicoはどうかな。編集をそろえてアプリ内だけである程度の収益システムができあがっているというのはなろうにはない強みではあるわけで、コミュニティとしてもコミック向けで読者候補を多く確保しているというのも案外影響でかそうだ。あとは独自の表現手法が作家、作者双方にどこまで受け入れられるかだね。

イベントレポート IFA 2015 時間を大幅に短縮、ドラムを2つ搭載したハイアールの洗濯機など ~IFA2015事前説明会(家電Watch)
 なるほど、ドラム二つにすることで乾燥機が必要な衣類とは別に洗濯だけする場合に回転率を上げる、という発想か。分け洗いなんかの需要も確かにあるだろうな。縦にコンパクトなのも案外大きいかもしれない。あと、新方式の冷却システムも気になるな。水とCO2ってことは電気分解とか利用するんだろうか?

世界初のハンディ洗濯機「コトン」、購入者の7割が男性 (家電Watch)
 男性の方が多いのは、ワイシャツのシミなんかが発生する割合によるんじゃないかという気がする。そして、女性はシャツに汚れが付いたとして、その場で脱いでコトン使うというわけにも行かないという理由もあるんじゃないかな。男性だと人が多少居る場でワイシャツ脱いでもそこまで問題にならないけど、女性はそういうわけにはいかないからなぁ。

世界初の「ハイブリッド飛行機」を可能にする飛行機用モーターの開発が進行中、2015年には新たな実機テストも実施予定(GIGAZINE)
 モーター重量比での出力が従来の5倍、かぁ。航空機についてはよりシビアにこういう数字が大事になってくるのはわかるけど、これって電気自動車なんかでも大事なんじゃないの? 量産できればいろんなところで使われることになるんじゃないだろうか。

Windows 10にXboxのアバター機能をアプリとして提供することが判明(GIGAZINE)
 ほほう、ゲームコミュニティ用のアバター機能がWindows10の中でさわれるようになるのか。3Dモデルで衣装かえもできると。面白そうだな。Surface2向けのアップデートには含まれるのかな。

料理がしっかり暖まったかを一発で判別できる電子レンジ「A better Microwave」(GIGAZINE)
 電子レンジに赤外線カメラをつけて、中の温度を見る……まあ発想としてはありかもしれないなぁ。ただ、これまともに動作するものが本当に作れるんだろうか? マイクロウェーブがばしばしとんでる装置内部にカメラを設置するのはなかなかハードルが高そうだけど……。

スク・エニ、ゲームキャラMMDモデルを無償配布 第1弾は「ブレイブリー」のアニエス(ITmedia)
 これMMD関係のIRCで話題になってた。とりあえずのポイントとしては、改造禁止や他ツールでの利用禁止がどのラインなのかって話だったり。PMXEditorに読み込んでボーン追加したり剛体調整したりするのはモーション作成の作業として必要ってケースもあるので、それが禁止になっちゃうと使えないということになるわけで……。そもそもローカルで勝手にいじって動画をアップしないのであれば止める方法なんてないしなぁ。ちなみに、似たような話で、シドニアの騎士のMMDモデルが公式(有料あり)で登場していたりもする。MMDモデル公開されている作品はまああるにはあったけど、それって元からMMD使ってる作品だけでの話だったわけで、そうじゃない作品がわざわざフォーマットコンバートしてMMDモデルを公開するってのは、なんというかすそ野広がったよね、という感じがする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...