パスワードを忘れた? アカウント作成
221968 journal

cyber205の日記: 大規模規制で2ch運営側と日本プロバイダー協会が交渉中らしいのだが 2

日記 by cyber205

●大規模規制の2ちゃんねると日本プロバイダ協会が交渉中
どうもタテマエ論議だけ追っていても実態が見えてこないから、
本当の理由は別にあるんじゃないかと思ったりもするわけで、
やはりそう見える人はいたんだなと。

規制されてても運営側から「●マル(って言うんだっけ?)」を買えば規制されてても書き込めるわけだしね。
プロバイダ側も、日本の企業ではないとか国益になってないってのは言いがかりにしか見えないし。

そろそろ2chは斜陽なんじゃないかと思ったりはするよ。
全盛期が来たってのは結局その先凋落する前触れなわけで。

匿名で書き散らせるわけではないけど、twitterなんか結構支持されて広がりを見せているし。
人間の実時間リソースが有限であることを考えると、どれかに入れ込んでいれば他はお留守になる。
TVと同じように、ある世代は使い続けるだろうけど、若い人は別の所にいっちゃうんじゃないかな。
確か、ソフトバンクの新型携帯は全機種twitter対応がウリだったよね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月21日 22時59分 (#1767778)

    ええと、ぶっちゃければトランジットを売らんがため、格安の値段orお金を出してホスティングする
    というのがこれまでのビジネスモデルでした。

    なので、ほかの掲示板では既に実装されていたgzip圧縮をせずに、下り側トラヒックでの
    非対称をあえて作り出し、ピアリングに持ち込むのが当時2chをホスティングしていた
    ハリケーンエレクトロニクスの利益でありました。

    が、所詮は掲示板なので、吐けるトラヒックにも限界が訪れまして、「転送量ピンチ」
    状態になりました。ハリケーンエレクトロニクスにとって用が済んだわけですね。
    (ここのトランジットを買っているのが日本テレコムです。西のおっさんが「通信業者が云々」はこの点を指してます。)
    余談ですが、ソフトバンクがnyやらを鉦や太鼓で煽ってたのも、トラヒックを武器に
    ピアリング交渉をするためでもありました。なので、あらかたピアリングが終わった段階でねとらんは捨てられた。

    この時期にODNのVNOとして「2ちゃんねるプロバイダー」やオークション、専用ブラウザ+●、html化中止等の施策が打たれています。

    で、結局当時HEにいたpinkちゃんねる管理人がPIEを創業して、●と広告で鯖代を賄い、ピアリングで浮いた分を
    鯖の運営に廻すのをやめました。

    ただ、●はやはりなかなか売れなかったようで、モリタポ(通称P2)でニコニコ動画などの支払いと一部共通化するなど、
    敷居を下げる努力は為されてきました。が、P2の認証がざるで、P2をわざわざ買って粘着に荒らすモペキチのような馬鹿を
    排除する仕組みがなかったので、まあごらんの有様ですよと。

    ここのところのお試しモリタポ配布や大規模規制はP2への誘導と見ていいでしょう。
    で、価値の低下したピアリングはともかく、ユーザ管理のアウトソースまでやらされるのはたまったもんじゃない
    というのがISPの立場です。自分のところで頑張って、なお無理ならばISPもやりますけど。たとえば
    複数契約で荒らしまくる質の悪いのはISPとしても共有黒いリストに載せます。でも政治コピペで管理板にVIP突入レベルまで
    正直いちいち相手にしたくないです。ISP単位のNGワードとか、もっとゆるい方法はあるでしょ。いきなり全規制はどうよ。

    2chが吐いているトラヒックがかつてより無視できるレベルまで低下した今、残されているのは
    ニコニコ動画との協業を密にすることで、有料ユーザを誘導するしかない。
    そのお金でもうちっと管理をまともにするならば話は聞きましょう。数を背景にしたユーザ管理のアウトソースは
    ISPとして受け容れ難い管理方針です。

    個人的には2chにはこのまま存在し続けて頂きたいだけに、残念な管理方針です。P2配布の穴は2chの問題です。
    携帯P2とか、携帯屋のコンテンツ支払いスキームなど、まだやれることはあるはずですよ。

    • なるほどね。
      トラフィック量を稼いでピアリングに持ち込むのがP2P野放しにする理由とは気づかなかった。
      確かに、日本とアメリカの間の海底ケーブル回線使用料に関しても、
      初期は日本が全額払っていたものを、日本からのトラフィックが増えてくると再交渉する余地ができ、
      後になると折半してくれるようになったと聞きますから、ISP同士でもそういうのがありそうだとは思いましたが。
      やはりというかなんというか、893な商売してますねぇ。

      ネットで「無料+広告」のビジネスモデルは多分そのうち崩壊していくと思います。
      一部では残るでしょうけど、おそらく大部分のサービスは収益を上げられないでしょう。
      タダ飯を食べて好き放題にサーバを利用できる時代はそんなに長く続かないんじゃないかな。

      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...