パスワードを忘れた? アカウント作成
458256 journal

exの日記: 地デジのTVは売れているのかいないのか 4

日記 by ex

とりあえずメモなのでただの日記。
地デジのTVは売れているのかいないのか、という点については難しいものがある。実際には、今何かテレビ買うとほとんどが地デジ対応になっているため、まったく「売れていない」わけではないのはもちろんたしかだ。期待されていた普及の度合いや買い替え需要が喚起できたのか、というのが問題だと思う。

以下資料。考察はあとで。表に書くかも。
総務省 「デジタルテレビ放送に関する移行状況緊急調査(平成20年9月)」の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081014_3.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081014_3.html

BSデジタル放送受信機の普及台数が4000万を突破:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378505,00.htm
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378505,00.htm

98年度家電、情報家電の国内出荷台数予測
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mcf.to/eia/news/ERS/forecast.html

2008年6月200806digital.pdf (地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2008/pdf/200806digital.pdf

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 故障による世代交代でのみ地デジ対応になった。ですね。

    というか、以前はたくさんテレビがあったのだが、兄弟が独立してきているので、買い換えの必要もなくなってるという。
    # 買い換えのタイミングでも(ネットやらで)地デジ対応を買わない層もありそう。
    ==
    ちなみにレオパレスは普通のブラウン管テレビなんですが、地デジ移行時までに入れ替えるんだろうか?

    このてのマンスリー/ウィークリーなアパート(家具付き)にも負担があるんだよなー、などと感じる今日
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by QwertyZZZ (8195) on 2008年10月16日 17時34分 (#1438603) 日記
      うちのももうチョイ頑張るつもりが、故障で買い替えに。

      デジタル化の前から薄型液晶化ってのは有ったんで、その前のブラウン管は寿命で死んでるでしょうし、その後の液晶なんて下手するとそれよりチョイ前のブラウン管より先に劣化するだろうし、ってんで、意外と自然に入れ替わっているのかも知れませんね。

      #でもまあ、そこの狭間にTVを買い換えた層には、「ハイビジョン」ってコトバに釣られて高価なTVを購入した層もそれなりに多いと思うんで、
      #そういう層は相当不満を持っているかも。

      地方のビジネスホテルなんかでも意外と地デジ化が進んでいたりして、驚くこともしばしば。

      まあ、ホテルなんかは液晶に変えれば少しでも部屋を大きく使えるって直接的利点も有るんだろうけど。

      親コメント
    • by nodocuments (12199) on 2008年10月16日 21時27分 (#1438709) 日記
      PCモニタにHDMI入力付きのを買って、CATVのSTBに接続して見せたのが運の尽きでした。
      ブラウン管との差があまりに大きかったせいでTV用としてとどめ置かれてしまい、
      別にTVを買うまでPC用として取り戻せなく……
      親コメント
  • ってことで、表にちょっとまとめを書いてみました。
    http://srad.jp/yro/comments.pl?sid=422934&cid=1438776 [srad.jp]

    やっぱ、各種関連業界に期待されたほどテレビは売れてないと考えたほうがよさそうです。
    こっからどうなるかはある意味見ものですね。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...