パスワードを忘れた? アカウント作成
43155 journal
スラド

hide.jikyllの日記: グラフェンによる高速トランジスターが現実に 12

日記 by hide.jikyll
グラフェンを素材とする高速トランジスターの開発に、HRL LaboratoriesとIBMのT. J. Watson Research Centerが相次いで成功しました(Technology Reviewの記事)。どちらもDARPAのRF応用カーボンエレクトロニクス(CERA)プログラムの一環として開発されたもので、まず、HRL Laboratoriesが今月5日に世界初の、グラフェンによるRF FET(最高クロック14GHz)を発表(プレスリリース)。続いて12日にIBMがグラフェンRF FETで26GHzを達成したことを公表しました(論文PDF)。HRLのはゲート長2μm(2000nm)で、IBMのはゲート長150nmとのこと。

CERAプログラムの最終目標は90GHz以上の信号増幅回路を実現することと設定されていますが、マンチェスター大学教授でグラフェン発見者のAndre Geim氏によると「グラフェンにとって90GHzなんて屁でもない、その10倍はいける」とのことで、THzクラスも夢ではないそうです。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by harutin_99 (34900) on 2008年12月19日 11時35分 (#1476498) 日記
    伝達速度を秒速30万kmとすると、
    90GHzともなると、1クロックの間に3.3mmしか進まんのだけど。
    1チップ内でも同期とるのが難しそう。
  • 90 GHz 以上 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年12月19日 12時12分 (#1476527)
    そりゃまあSiですら200 GHz以上(200 GHzを超えたとこまでは見た覚えがあるけど、いまはどのぐらいなんだろ?)、
    ヘテロバイポーラなんぞなら500 GHzだのそれ以上だのとあるわけで、90 GHzぐらいは超えてもらわにゃ。
    • by kamesan (23069) on 2008年12月19日 22時28分 (#1476999) 日記
      今回グラフェンのトランジスタで達成された遮断周波数 26 GHz というのは確かにまだあんまりたいした数字には聞こえないのですが(グラフェンでは新記録のようですが)、グラフェントランジスタ自体が比較的新しい技術で、まだまだこれから数字は良くなっていくという雰囲気なのでしょう。

      ちなみにプロジェクトの目標として挙げられている 90 GHz という数字は増幅回路の動作周波数としての目標のようですから、ちょっとした努力目標だと思います。トランジスタ単体の周波数ではありません。

      もっともシリコンCMOSでもこのくらいの数字に迫ってはいるんですけどね(苦笑)
      富士通のプレスリリース [fujitsu.com]
      なんだかんだ言ってシリコンは強いですよねぇ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月19日 11時03分 (#1476479)
    酷い訳だ
  • by Anonymous Coward on 2008年12月19日 11時52分 (#1476513)
    誰?
    • by reo (4042) on 2008年12月19日 13時08分 (#1476574) 日記
      ううっ、すみません。修正しました。
      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      中国人なんだけど名字の感じが日本語にないんだ。
      「単元」ってのを一文字にした字なんだけど。

      核を「木亥」と書いたりするのと一緒です。
      • by Anonymous Coward
        >中国人なんだけど名字の感じが日本語にないんだ。
        同様のふんいき(何故か変換できない)を表す事が日本語的には不可能って事?
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...