パスワードを忘れた? アカウント作成
39689 journal

hylomの日記: 海外IT企業、次々とレイオフを発表 77

日記 by hylom

海外のIT企業が次々とレイオフを発表している。たとえば有名どころだと、

  • AMD
  • Electronic Arts
  • Symantec
  • 米Yahoo!
  • HP
  • Nokia
  • Xerox
  • eBay

などだ。HPは2万人以上、Yahoo!は1000人規模、Xeroxは3000人規模と非常に大規模なレイオフだ。

レイオフに関するまとめ記事としては

あたりが参考になる。やはりベンチャーや中小企業のレイオフが多いが、HPやYahoo!、Xeroxなど、大手も世界的かつ大規模なレイオフに踏み切っているあたりが、世界経済の不調を感じさせる。

まだ日本大手IT企業のレイオフは聞かれないが、日本の企業は大丈夫なのだろうか? 心配になってしまう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 0時48分 (#1451063)
    「わが社はレイオフはしない、部門ごと売却する」なんてのも含めたらもっと増えそうですね
    買い手がない?
  • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 10時55分 (#1451226)
    ‥が、雇用募集に関することが目立つ記事になることは殆ど無い。
    アンバランスな類の情報だということは念頭に置いておいた方がいいと思う。

    減る時期が有るってことは増えてる時期も有るんだよ。
    それに、失業率の変動ってニュースの派手さ程には変化してないものだし。

    #と、雑感。
    • by Anonymous Coward
      最近の失業率の変動が大きな記事になるのは、今までの失業率低下or横ばい傾向から、増加傾向になったためかと思います。
      しばらくはたとえ月に0.1%しか失業率が増えなくても、最終的に7,8%にいくおそれがありますから。

      シリコンバレーでは失業率10%程度は見てきたらしく、町としても大きな変化になっているようです。
    • by Anonymous Coward
      同時に不況を理由に白人を減らして、オバマさんへの媚びとして黒人雇用を増やしていくんだろうね。欧米社会の人種と宗教問題は大変だな。 教会だって白黒分かれていみたいだからこの先はとっても大変だろう。
  • by kousokubus (37099) on 2008年11月08日 0時45分 (#1451831)
    IT企業の役員が辞めて余所行くのが日常茶飯事の国と比べると、日本は正社員の首は切りづらいからレイオフは無いでしょう(大規模解雇的な意味で)
    日本企業で人が辞める通常ルートを増やすときは「早期退職」と呼びます。

    「日本では派遣が切られる!」とか言いますが、企業としてはレイオフよりも感覚的にだいぶ気楽ですよ。
    派遣も請負も雇用調整という意味があるのはみんなわかっていたのでは?
    風邪はかかってからでは手遅れです。予防しないと。

    (日本のIT企業なら、正社員は倒産が最大のリスクです。次点が職場異動に伴う転勤。予防しないと…)
  • 雇用(人)を大切にしているような気がします。

    # 色々と異論はあるでしょうが…
    • Re:その点、日本企業は (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年11月07日 1時15分 (#1451073)
      日本企業の場合、
      レイオフはしないけれど、その代わりサービス残業を月50時間以上強いるとか・・
      最初から正社員を雇用せずに派遣社員だらけにするとか・・・
      日米のどちらが人に優しいシステムなのか、議論が分かれるところではあると思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 日米のどちらが人に優しいシステムなのか、議論が分かれるところではあると思います。

        つ[公務員]

        向こうの公務員がどんなのかは知りませんが、日本だと予算消化でカラ残業を50時間以上強いるとか……
        書類上だけ日日雇用職員だらけにするとか……
        • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 9時07分 (#1451168)
          >日本だと予算消化でカラ残業を50時間以上
          それは日本のどこでしょう?
          すべての公務員がそうだとかんがえてはいませんよね?

          うちも国家公務員ですが、
          残業は計算するのも面倒なくらいでやってますが残業代なんてほとんど出ません。
          (今日は土日に働いた分無理やり取らさされた代休の日です。
          今日は代休ですが、仕事は山盛りなので、この後遅れて出勤(?)しますが。)

          残業50時間分もある恵まれた職場ってどこ?
          私の組織内では例外なく一切見たことがありません。
          その分をうちの職場に回してほしいもんです。

          予算の使い方の癌になっているのは単年度予算で繰り越しができないことだと考えている今日この頃。
          努力により繰越金額が増えたところほど業績を認めてあげる制度ができればカラ出張とかは減りそう。
          ただ、繰越金額が増えると低下する行政サービスがあることには注意しなくてはいけないのですが。(救急医療とか)
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 11時09分 (#1451234)
            部署によっても違うけど、小一時間は残業しないと仕事がたまる一方になるな。
            まあそういう恵まれた部署ははっきりいって少ない。

            霞ヶ関の場合は本気で忙しい時と、国会待機で無理くり拘束されている合間に
            雑務をこなしている場合があるけどね。
            終業時刻以降の食事等の休憩時間は残業時間としてカウントされないから、
            人によって時間の使い方は違うだろうけど。

            むしろ出先機関の方に恒常的に残業過多なところがあるな。
            俺の経験では、9時-17時は基本受付と電話業務だけ。
            17時以降からその日受け付けた書類の処理とその他の仕事、翌日の準備、
            本省、自治体との電話、メールの返信。
            仕事終わるのが早い時で20時30分、遅い時は25時くらいまで掛かっていた。
            退庁は平均して22時半頃ころかな。何度か終電に乗り遅れた。
            一度だけタクシー乗って帰ったが、残業代より高くつくのでそれっきり。
            出先では終電も早いし、タクシー券なんて貰えないからね。
            って、国交省では出てたようだけど。w

            帰宅時刻がだいたい24時半くらい。可能な限りすぐ寝る。
            8時半出勤なので、7時半には家を出てた。

            遅くに電話するものだから、自治体の部長さんから苦情の電話も何度かもらっ
            たよ。w
            これが年始から年末ぎりぎりまで、ほぼ毎日続く。

            周りも似たような忙しさだったし、各担当に一人しか配置されていないから、
            人の仕事の手伝いなんてほとんど無理。

            というわけで残業代なんてまともに払っていたら三ヶ月位で予算消化しちまう。

            でも役所がサービス残業なんて出来ないから、各自が残業時間を申告して、
            残業代を案分。行政評価、会計検査対策に、残業記録の表の帳簿を作ってたよ。

            そんな感じだから、居残っていても残業代が出ないし、早く帰れる人は
            帰っていたな。

            近くにある労基署も夜遅くまで灯りが点いてたな。
            民間のサービス残業摘発もいいけど、おまえらはなんやねんって突っ込みたくも
            なるわ。w
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              霞ヶ関は国会開催中は職員全員待機
              牛歩の時は椅子で居眠りしたら殴られた
              定時に帰ると村八分
              毎年自殺あって逃げた
              公務員叩きは良いが捏造はやめろと
              ぬるま湯公務員は全員霞ヶ関送りが妥当
          • 同じく国家公務員ですが同感です。

            少しなら残業手当は出ますが、毎日毎日、「残業した時間数」と「残業の理由」を記入させられ、ちょっとでも多くなるといろいろと指導されます^^;

            少数の人間で大きなプロジェクトをやっていると1人あたりが把握しておく情報が多いし、技術面でもっと勉強しておきたいこともあり、結構時間っていくらあっても足りないんですよね。それなのに結果は出さないといけませんから、どうしても自分ではまだまだ納得が行っていないものであるに関わらず、ある程度思慮を巡らした上で、妥協しなければならない。

            ましてやプロジェクトが終了していないのに異動とかで、次に担当するプロジェクトをまた一から勉強し直し・・・
            せめてプロジェクトの最後を見届けさせてくれーーー。

            そんな私の年収は500万。サラリーマン30代の平均年収は485万・・・(全然変わらないじゃん。)
            なんでこう国家公務員が叩かれるのかねぇ・・・。少なくとも地方公務員の給与は自分たちを基準にしたら高いとは思うけど。

            単年度予算は時代に合ってないですね。インフラ作るのに予算付いたから今年度中に!とか言われてもうんざりしますわ。
            「いろいろやってみたけど、結局、工事の発注が出来なかった」と言うなら、財務に叩きつけて返してしまえ!
            俺はもう急速施工なんてうんざりなんだ!!!
            あぁ、本局の局長やら、本省の幹部が強い意志をもって、財務と戦ってくれないもんかなぁ。

            空出張については、うちは出来ませんね。だって出張旅費すら残業手当と同じく予算が無いので、近場であればできるだけ官用車で行くようにしています。でも結構官用車の稼働率が高くて、早め早めに予約を入れておかないと身動きとれなくなります。おかげでスキルアップの為に行きたい講習会等があってもお金無いからと言われ、片っ端からキャンセルへ・・・
            親コメント
          • > うちも国家公務員ですが、
            > 残業は計算するのも面倒なくらいでやってますが残業代なんてほとんど出ません。

            まったく褒められることではありません。

            残業させられたなら、ちゃんと残業代をはらわせるということを
            民間に率先してすること。

            それこそが公務員にとってもっとも重要な職務の一つなのです。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            なんでそんなに手が遅いの?
            官僚さんは優秀だと思ってたんだけどなぁ
        • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 10時34分 (#1451209)
          ヨーロッパの公務員は凄く楽。という記事をどこかで見かけました。
          バカンスの為に会議を欠席するのが普通とか。
          それには理由があって、部署移動が殆んどなくて、誰もがその仕事のエキスパートになっているという。
          だから仕事もそこそこできるんだと。

          日本は結構部署移動が多く、常に勉強しないとならないので、皆忙しいんだと。
          日本はヨーロッパに比べると働き方に問題があるのでは?
          とくに、IT企業の人達って奴隷根性で頑張ってる奴が多いね。自分を削りながら。
          自分も含め。
          そうでない人達もいるけどね。うらやましい限りです。
          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2008年11月07日 19時49分 (#1451697)
            >ヨーロッパの公務員は凄く楽。という記事をどこかで見かけました。
            コレかな
            ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 [wiredvision.jp]」
            ヨーロッパ人が忙しくない追加的理由 [wiredvision.jp]」
            内容については賛否両論かな。

            「EUのある法律に「○年○月までに見直しをすべし」と規定されていました。にもかかわらず担当部局からドラフトも出てこないし、待てど暮らせど何の反応もない。聞いても要領を得ない。結局、何もしないまま期限が過ぎてしまいました。日本だったら担当局長はクビですね。」

            「○月中には仕様確定」と言っていてもその次の月にならないと仕様のドラフトが出てこず、
            しかもその後も仕様変更が頻繁に入って現場が振り回される某業界の話など無視ですか。
            日本の方がよほど酷い。
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 7時27分 (#1451147)
          なんか羨ましい職場にお勤めのようで....。

          国家公務員の残業代は一日あたり30分残業する、という前提で予算化されている。
          業務量に応じた適正な人員配置がされている、という建前だからな。
          ソース失念。

          しかも規制が増える(仕事が増える)一方で、"一時的な欠員"が常態化。
          鬱病が蔓延してさらに人手が減って、、、という負のスパイラル。
          適正な人員配置という建前のせいで局長レベルですら柔軟な人員配置をする人事権も
          ないよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            残業代が予算化されてるのは本当。
            予算が無くなってくるとだんだん残業代が減ってくる。
    • Re:その点、日本企業は (スコア:2, すばらしい洞察)

      by buf (16017) on 2008年11月07日 9時34分 (#1451188)
      本来レイオフされるような人を抱え続けるってことは
      不要な人を大切にして、必要な人を大切にしていないようにもとれますね。
      親コメント
    • いや、それ、マジで異論ありありの人多いと思うけど、
      結局いい会社もあれば悪い会社もあるってだけですね。
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2008年11月07日 1時17分 (#1451076)
        >>雇用(人)を大切にしているような気がします。
        >いや、それ、マジで異論ありありの人多いと思うけど、
        全くですね。寝言は寝てから言えと。

        日本ではレイオフと呼ばないだけ。
        派遣社員とか偽装請負と呼ばれる人達が、レイオフ要員ですよ。

        http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008103100834 [jiji.com]
        http://www.asahi.com/business/topics/TKY200810310347.html [asahi.com]
        「従業員約4800人のうち、期間従業員や派遣社員などの非正社員が約3400人を占める。請負社員として働く30代の男性は「辞めてもほかに仕事は見つかりそうにない」と不安を漏らす。 」
        「トヨタ自動車九州(福岡県)は6月と8月の2回、計800人の派遣契約を解除した。日産自動車も栃木、九州工場などで、計1千人の契約を更新しない方針だ。

         上流の工作機械メーカーにも影響が及んでいる。大手の森精機製作所(名古屋市)。今年4~9月は平均月650台を生産していたが、10月以降は500台に絞る。650人の派遣社員を年度内に300人減らす方針。製造業が中心の愛知県の9月の有効求人倍率は前月より0.10ポイント下落し、全国最大の落ち込み幅となった。 」

        新卒採用も減らされる見込みで、来年の新卒は可哀想な結果になりそうです。

        これのどこが「人を大切にしてる」って?
        #大切にしているのは老人。切り捨てられるのは若者。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 3時15分 (#1451111)
          >新卒採用も減らされる見込みで、来年の新卒は可哀想な結果になりそうです。

          大学生の「内定取り消し」始まった 理由は「経営が悪化したため」
          http://www.j-cast.com/2008/10/31029660.html [j-cast.com]
          駒澤大学によると、男子学生2人が、9月以降、企業側の事情で一方的に内定を取り消された。1人は、自動車の部品を輸出する会社に内定が決まっていたが、「経営が悪化した」との理由で10月上旬に取り消しに。別の学生は不動産会社に決まっていたが、同じ理由で9月に取り消された。
          来年どころかすでに今年が残念な事になっているようです。
          少し前までは就職氷河期であり、この世代から見たら当たり前の時代に戻るだけとも言えます。
          新卒が取れないからこそ、派遣緩和ってのはなんだかんだ言って双方が生きるために必要だった。

          ところが、少し景気が上向いてきたと思った労働者が権利を主張するようになり、
          刺身の上にタンポポ乗せるような仕事の人間に蟹工船がブームになった矢先の恐慌危機到来。

          改正派遣法が2009年10月施行へ、SEの「派遣」にも規制強化
          http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081029/318051/ [nikkeibp.co.jp]
          製造業が直面する「2009年問題」の深刻度
          http://diamond.jp/series/closeup/11_10_001/ [diamond.jp]

          折りしもアメリカでは民主党の大統領が誕生。

          あの“悪夢”が再び? オバマ政権誕生でどうなる日本経済
          http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/06/news064.html [bizmakoto.jp]
          米通商政策に保護主義の影=対日経済関係に影響も
          http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008110500632 [jiji.com]

          平成不況の再現を煽る記事もチラホラ。さて、どうなるんでしょう。
          今から、死なないためには悪条件でも働くしかない、働けるだけで幸運ですね
          なんてマインドにどれだけ戻れるのか?結構難しいのではないかと思われる。

          おそらく、下手に自我自立に目覚めちゃって分不相応な暮らしを夢見て失敗、
          自暴自棄になる加藤みたいな連中とか、いままでそれなりに繁栄を謳歌してきたが
          突然転落して生活レベルを落とせず犯罪に走る小室みたいな連中が治安を悪化
          させるのではないだろうかと予測されます。
          かつてバブルが弾けた時もそうだったけど、根拠レスな希望を持ちかけた分、
          輪をかけて酷いことになるんじゃないか。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >下手に自我自立に目覚めちゃって分不相応な暮らしを夢見て失敗、
            >自暴自棄になる加藤みたいな連中とか、
            それについてはバブル期の方が酷いはず。

            それこそ「億ション」なんて買って住宅ローンを組んでみたはいいものの、
            バブル崩壊でローンが払えず中央線で人身事故なんて定番でしょ。今の
            若い世代はよほどのバカでない限り、住宅ローンなんて組まないでしょ。
        •  トピック自体は「海外IT企業」とあるので、IT企業に関しての話題だと思っていたが・・・
          親コメント
          • Re:その点、日本企業は (スコア:3, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2008年11月07日 9時24分 (#1451178)
            IT企業は多重下請け、多重派遣、偽装請負、契約の打ち切り変更が当たり前なので、
            「(請負)契約が更新されなかった」くらいではニュースにならないだけです。

            #契約更新されなかった口なのでAC。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            AMD, HP, Nokia, XeroxあたりもIT企業というのだろうか?
            それぞれでかいので、そういうことをやっている部門も持ってはいるのかもしれないが、
            彼らは本業はいわゆる「メーカー」と呼ばれる業種だと思うぞ。

            というかトリガーになっている不況は、IT企業に源を発した物ではないので、
            レイオフの話もべつにIT企業に限定する意味も無いと思うんだけどね。
            • by Anonymous Coward
              > AMD, HP, Nokia, XeroxあたりもIT企業というのだろうか?

              Nokiaは通信業界という意味では少し毛色が違うかも知れませんが、
              それ以外は正にIT企業の王道と呼べる企業でしょう。

              IT業界だって、最初は製品を製造する企業から始まって、今でもその辺が
              中心でしょう。
              サービスしか提供していないIT企業はむしろ後発かと(傍流とはいいませんが)。

              ところで他は知りませんが,HPってEDS買収関係のリストラってことはないかなあ?
              • Re:その点、日本企業は (スコア:1, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2008年11月07日 21時41分 (#1451749)
                >Nokiaは通信業界という意味では少し毛色が違うかも知れませんが、
                >それ以外は正にIT企業の王道と呼べる企業でしょう。

                もしかしてコンピューターに関わることをやっている企業をIT企業だと思ってる?

                >IT業界だって、最初は製品を製造する企業から始まって、

                ほほぉw
                親コメント
        • Re:その点、日本企業は (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年11月07日 1時56分 (#1451086)
          >新卒採用も減らされる見込みで、来年の新卒は可哀想な結果になりそうです。

          新卒はまだいいよ。若いから。

          社会が悪いと嘆きたいなら、まずは、10年くらい前に新卒だった人達の境遇を憐むべきだと思うが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 2時30分 (#1451095)
            >社会が悪いと嘆きたいなら、まずは、10年くらい前に新卒だった人達の境遇を憐むべきだと思うが。
            ここで言う「年寄り」「若者」ってのは比較しての話でしょ?
            たとえば50代と30代とか、40代と20代とか。

            来年の新卒は10年後の中年非正規雇用予備軍。

            10年前の若者だった人は歳をとった。
            今の若者だっていずれは歳を取るよ。
            そして10年前にやったことを、また繰り返そうとしている。

            それから「哀れむ」のは無意味だから。
            そんな無駄な感傷に浸る贅沢など、今の日本には許されません。

            今の日本という国家のありようの理不尽さを、まず認識すべき。
            マスコミが流す「日本は雇用(人)を大切にしている」というデマに
            踊らされないように、現実を直視すべき。

            行動を起こすのはそれから。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              「日本は(特別に)理不尽だ」ではなく
              「海外もそんなもんだった」って記事でないの?これ
            • by Anonymous Coward
              #1451086のACです。

              それほど考えが違うとは思えないけど、世代が違えども、同じ時代を生きているのだから、社会の問題を世代間の闘争に矮小化するのだけはやめてくれ。

              高齢者や「ゆとり世代」を馬鹿にした書込みをしばしば見受けるけど、悲しいな。
        • by Anonymous Coward
          加藤はあの時事件起こさず真面目に働いてもやっぱり契約切られる訳で
          つなぎ隠されたのが仮に誤解だったとしても、時間の問題だったんだろうな
      • 元コメントは全く正しいと思います。ただ大企業とあなたで「人」の定義が異なるだけでは?
        #正社員にあらずば人にあらず、と言うことなんでしょう。彼らにとっては。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >#正社員にあらずば人にあらず、と言うことなんでしょう。彼らにとっては。
          派遣会社からの一時雇用なのですからここで大企業たたいてもちょっと違うんじゃないですか?

          • by Anonymous Coward
            まさに思う壺ですね :-)
      • by Anonymous Coward
        「生かさず殺さず休ませず」って企業に、文句は言うが辞められない (次職の目処が立たない or 今より待遇下がる) っていう従業員の相互利益が重なれば「悪い会社」と呼ばれるかもしれませんね。配偶者もそうだけど、バランスやお互いの納得度の問題だと思うんだけどね。良し悪しなんて言い出したらきりがない。
  • by beatnik (31424) on 2008年11月08日 18時11分 (#1452093)
    株主対策 長年、外資 IT に居るけど、レイオフしてる脇で募集してるのは当たり前。 株主やボードメンバーに対して、「経費削減の為に x 人レイオフしました」というアクションを見せるのが目的。 大体、辞めさせるのに割増退職金払うからすぐには効果は無いし、人が減った部署は稼働率が悪くなるだけ。結局、大した効果は無い。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月07日 7時19分 (#1451145)
    Yahooだけ米を付けるのか。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...