パスワードを忘れた? アカウント作成
15484382 journal
日記

osakanataroの日記: Steam Deck疑似環境をManjaro Linuxベースで構築

日記 by osakanataro

Steam公式ドキュメントとして「Developing for Steam Deck without a Dev-Kit」というのが公開されていたので、GPD Pocket 1のUSBメモリにManjaro Linux KDE Plasma版をインストールして、Steamを起動してみた。
USBフラッシュメモリは最初32GBで試したところ、ライザのアトリエを試すには容量が足らなかったので、128GBに変更した。

セットアップ自体はGPD Pocket 1特有の事象で迷うことはあったものの、それ以外は特に苦労することはなく完了。
ヘルテイカーやHuman Resorce Machine、ファイナルファンタジー3ぐらいだと特に問題無く動いた。
A列車で行こう9は動きはするものの最低画質設定にしてもかなり遅い感じ
ライザのアトリエはタイトル画面表示までで、それ以降は無理でした

Valve(Steam)がWineをベースに開発したProtonはなかなか凄いなぁ、と

15431856 journal
日記

osakanataroの日記: Linksysの802.11ax対応WiFi APのE8450/E7350は5GHz帯チャンネルが4つしか選択できない仕様 2

日記 by osakanataro

LinksysのWiFi AP E8450を買っていろいろ試してみたところ、5GHz帯で設定できるチャンネルが36,40,44,48chの4つしかない。
これはW52と呼ばれる周波数帯のチャンネルのみで、W53/W56のチャンネルは使えない、という状態(W52/W53/W56に関する解説)

この点について、サポートに問い合わせて見たところ、約3週間かかって回答が来た。
「DFS非対応のため、W53/W56のチャンネルには対応しておらず、W52のチャンネルしか使えない」という趣旨の回答が来た。

まじか・・・

しかも、改めて技適等の登録情報を確認してみたら、E8450(工事設計認証 201-200723)と兄弟機のE7350(工事設計認証 020-200127)は両方ともW52チャンネルでしか申請されてない。

D1D,G1D 5.18~5.24GHz(20MHz間隔4波) 0.0039W/MHz
D1D,G1D 5.19GHz,5.23GHz 0.00195W/MHz
D1D,G1D 5.21GHz 0.000975W/MHz

上位機種のE9450(工事設計認証 020-200213)は、W52/W53/W56 の周波数で使える。

D1D,G1D 5.18~5.32GHz(20MHz間隔8波) 0.0023~0.00266W/MHz
D1D,G1D 5.19GHz,5.23GHz,5.27GHz,5.31GHz 0.00115~0.00133W/MHz
D1D,G1D 5.21GHz,5.29GHz 0.000575~0.000665W/MHz
D1D,G1D 5.25GHz 0.0002875W/MHz
D1D,G1D 5.50~5.72GHz(20MHz間隔12波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 5.51~5.71GHz(40MHz間隔6波) 0.005W/MHz
D1D,G1D 5.53GHz,5.61GHz,5.69GHz 0.0025W/MHz
D1D,G1D 5.57GHz 0.00125W/MHz

このように発売時点からわかっていたはずの仕様なのに、E8450 製品ページには書かれて折らず、
製品紹介記事の「EasyMeshを武器に1万円前後の激戦区で戦いを挑むデュアルバンドWi-Fi 6ルーター、Linksys「E7350」」や「LinksysのWi-Fi 6ルーター「E8450」がWi-Fi EasyMeshに対応、ベルキンが対応ファーム公開」などでも触れられていない。

しっかし・・・DFSに対応できない、ってなにかまともな理由あるのだろうか?

15390216 journal
日記

osakanataroの日記: モデルナ2回終わった

日記 by osakanataro

モデルナ2回目接種も終わって数日
1回目、2回目あわせての感想

・打った側の腕を、12時間~24時間経過ぐらいの間で水平から上に上げようとすると痛い
 痛いだけで、上がらないわけではない
・打ったところが少し腫れるが熱を持ってるわけでもない
・頭が痛いが、たいしたことはない
・熱は2回目の24時間経過後ぐらいで37.5度が出たのが最大で終了
・喉が渇くので良く水を飲み、そしてトイレに行く
・腹が減り、よく食う

というわけでたいした副作用は出ずに終了した

14100031 journal
日記

osakanataroの日記: 実家なりにパソコンやらWiFiルータを設置する時のメモ 5

日記 by osakanataro

「アカウント情報シート」と「機器情報シート」と「WiFi接続シート」を作成して印刷しておく。

アカウント情報シート(極秘)
・フレッツの回線情報(COPのIDとか)
・プロバイダのアカウント情報(契約管理的なIDがあれば/パスワード)
・プロバイダのPPPoE接続情報(PPPoE接続時のアカウント/パスワード)
・プロバイダのメールアカウント情報(メールのアカウント/パスワード)
・プロバイダのメールサーバ情報(設定した日付つきでサーバ名を記載)
・Microsoftアカウント情報(Windows10なら作っておくと面倒がない)
・Googleアカウント情報(Android持ってるなら)
・Appleアカウント情報(iPhone持ってるなら)
・Yahoo IDや楽天IDのアカウント情報(ユーザ名/パスワード)

機器情報シート
・WiFiルータのメーカ,機種名と購入時期
・WiFiルータ管理画面アクセス情報(URL/アカウント名/パスワード)
・パソコンのメーカ,機種名と購入時期
・パソコンソフトのライセンス情報
  Officeが入っている場合はライセンスと紐つけたMicrosoftアカウント情報
  追加ライセンスのソフトがある場合はそれも記載
・スマホのメーカ,機種名と購入時期
・スマホに登録したその他アカウント情報(パスワードは書かない)
  Yahoo IDや楽天IDなどあれば、登録したアカウント名

WiFi接続シート
(パソコンやスマホを買った場合に、これを登録すること、といった文面を添えてシートを作成する)
・WiFiのSSIDと暗号化キーと方式

14014683 journal
日記

osakanataroの日記: iOS13はリリース11日目にして3回目の修正iOS13.1.2がリリース 3

日記 by osakanataro

Apple security updates(英語版)」によれば
(日本語版はiOS 13.1までしか書いていない)

2019/09/19 iOS 13
2019/09/24 iOS 13.1
2019/09/27 iOS 13.1.1
2019/09/30 iOS 13.1.2(現段階でリリースノートは無し)

11日で3回目の修正リリースって…

13839947 journal
日記

osakanataroの日記: ラズパイ3にWindows 10 on ARMインストールようやく成功 1

日記 by osakanataro

簡単にポイントを
・使用するWindowsは1803
WoA Installer for RPiのサイトに1809を使うと書いてあったけど、英語版/日本語版ともにラズパイ3 Model B v1.2基板だとUSBを認識せず。
1803を使うことでようやく成功。
1809をつかえ、というのは何故だったのか???

・U3クラスの高速microSDHC必須
うちはU1でやったけど、とにかく時間がかかる
初回起動で言語選択が表示されるまで2時間

・セットアップ完了までネットワークに繋がない
アップデータを取得しにいってしまうとセットアップがループした。
なお、USBコネクタは刺しっぱなしでも問題はなかった。

・Windows上の動作はひたすら遅い
たとえばセットアップ時の選択肢をクリックした時、開くまで2分ぐらいかかったりする
Windowsログオン時、デスクトップが表示されるまで5分かかる
タスクマネージャ開くとCPUとディスクがほぼ100%に張り付いてる。1時間放置してもあまり変わらない。

・標準だと600MHz*4コア動作
UEFI上で600MHzに制限をかけている。
設定を変えると1200MHz*4コア動作になる。
ただし、設定画面では、変えるなよ、と警告されている。
1200MHzにするとCPUの常時ほぼ100%張り付き状態は解除されるもののディスク100%は変わらない
メモリは約1G中500MB使用

13838554 journal
日記

osakanataroの日記: ラズパイ3でWindows 10 on ARM 12

日記 by osakanataro

ラズパイ3でWindows 10 on ARM が簡単に導入できる
なんて記事がちらほらありますが、アレ、嘘です。
試してないエアプレイ記事です。

めっちゃ難しいです。
まず、インストールに使用するWindows ISOイメージのダウンロードと生成にめっちゃ時間がかかります。
次にWOA InstallerによるmicroSDへの書き込みも時間がかかります。
98%の期間が超長いです。

ラズパイ3にmicroSDをさして、起動すると必ずEFIブートの画面で止まります。
一度「exit」で抜けて、次の画面でブート順を変更して、「UEFI shell」より先に「SD/MMC on Broadcom SDHOST」が来るように設定する必要があります。
もしくはEFI shellで「FS0:EFI\Boot\bootaa64.efi」を実行すると起動します。
注: EFI shellは英語キーボード配列認識なので日本語キーボードの人はがんばって

次に、起動時の注意点として、USBに機器がささっていると高確率でブルースクリーンになりますので、インストーラが入力を要求するとき以外は何も刺してはいけません。
また、さしてなくてもよくブルースクリーンになります。

で、うちの場合、Windows画面になると何故かUSB入力が効かないので、手順を進めることができません。
USB入力が効くひともいるので、どういう違いなのか謎です。

13116033 journal
日記

osakanataroの日記: ConoHaでUbuntu 16.04 64bitをデプロイすると指定したパスワードでログインできない現象 1

日記 by osakanataro

12月7日に、ConoHaでUbuntu 16.04 64bitをデプロイしようとした場合、指定したパスワードでログインできない、という現象が、結構な確率で発生するという問題に遭遇し
試行を繰り返したところ、50回中5回ぐらいしか成功しない、というのが分かったので、問い合わせを行いました。
(ちなみにCentOS7 64bitだと3回中3回成功した)

調査に半月以上かかった末、バグであることを認め
修正と検証が開始され、昨日、ようやく本番環境に適用され、修正が完了した、とのこと。

問題なのは、これについて、リリースを出していないということ。

ConoHaでは、rootパスワードが不明だった場合は、仮想マシンの作り直ししか無い。
また、デプロイ時に指定するパスワードは「***」表示となる場所で1回(1箇所)しか入力しないため、入力を間違ったとしても、ユーザー側は判断するすべがない。

このため、いままで、ConoHaでUbuntuをデプロイしたのにログインできない、という事象は発生していたはずだけど、
ユーザは、入力間違えしたんだろう、と判断し、デプロイをし直していた。
と想定されること。
(事実、私も、そう思っていたが、さすがに3回発生したら不審に思って、調査した)

ConoHaは、時間単位の課金なので、無駄に料金を払わせられていたユーザが存在するであろう、ということ。
(それともUbuntuでデプロイするユーザが他にいなかったから、リリースをだす必要がない、ということなのか?)

また、個人的に問題だったのは、ConoHaでRAM 1GBの仮想マシンが45日間だけ通常より安く使える、というキャンペーンだったので使おうとしていたのに
修正されるまでに1ヶ月かかったせいでキャンペーンが終了してしまっているといこと。

それについて、補填はないのか?と聞いて見たが、その質問については、回答を寄こさなかった。(ちなみにキャンペーン終了前と、修正完了報告後の2回聞いたけど、どっちも、そこについて回答は無かった)

なお、デプロイの状況について調査のため50回以上試行した分の課金については、クーポンで補填はされたが、これも、こちらから、要求しないと、出てこなかった。

調査はなんやかんやで6時間以上かかったし、時間だけ食われて終了、という感じの結末となりました。

12817819 journal
アニメ・マンガ

osakanataroの日記: おざなりダンジョンの新作クラウドファンディングの達成がヤバメ 6

日記 by osakanataro

日本における、いまでいうファンタジー世界を舞台にした作品の先駆けの1つである「おざなりダンジョン」

実際、時系列で並べて見ると・・・

1981 Apple2版Wizardry発売
1985 パソコン版Wizardry1日本語版発売,D&Dルールブック日本語版発売
1986/05 ファミコン版ドラゴンクエスト発売
1986/09 コンプティークにてD&Dルールによるロードス島戦記リプレイ連載開始
1987/01 ファミコン版ドラゴンクエスト2発売
1987/11 おざなりダンジョン第1話
1987/12 ファミコン版ファイナルファンタジーとWizardry1発売
1988/01 富士見書房の雑誌ドラゴンマガジンの創刊
1988/01 おざなりダンジョン第2話
1988/02 ドラゴンクエスト3発売
1988/03 ロードス島戦記小説第1巻発売
1988/11 ソードワールドリプレイ第1部連載開始
1988/11 おざなりダンジョン月刊連載開始
1989/04 おざなりダンジョン第1巻発売(以後だいたい8ヶ月毎に発売)
1989/?? スレイヤーズがファンタジア長編小説大賞の第1回で選出
1989/11ぐらい? スレイヤーズ短編がドラゴンマガジンに掲載
1989/12 フォーチュンクエスト第1巻発売
1990/01 スレイヤーズ第1巻発売
(注:ゲームブックとか社会思想社とかファイティングファンタジーとかは詳しくないので省略)

作者の中では、まだ先を描くことができる、という思いがあるようで、クラウドファンディングプロジェクトが始まっています。

というか、5月から始まっていて、いまは総額157万円になったものの、締め切りまで1週間ちょっとになったものの、まだ70万ちょいが残っているというちょっとやばい状況。

ここで1つカンフル剤が必要かなぁ、という感じです。
スラドなら、おっさーん、が多いでしょうから、あの頃の作品に1口載ってみませんか?
電子版のみ5000円
電子+書籍版1万円
電子+書籍+サイン2万円
という感じの価格設定です。

作者こやま基夫さんのプロジェクトにかける思いと、いままでに公開した新作関連のラフ画等は「こやま基夫先生クラウドファンディング 応援・団結!トークイベント」を見てください。

ついでに、おとといぐらいから終了時期未定ながらAmazon Kindleにて、「こやま基夫作品 まとめ買いセール」も開催中。
おざなりダンジョン17冊541円
なりゆきダンジョン3冊93円
めんたるダイバー4冊125円
電子妖精アバタモ☆エクボ4冊96円
エンジェルノート5冊157円
TOYBOYバグジ2冊61円

と、なかなかの割引率なので、懐かしく感じた人はあわせてどうぞ

12811578 journal
アニメ・マンガ

osakanataroの日記: おざなりダンジョンの新作執筆支援クラウドファンディング 2

日記 by osakanataro

いまは無き、ノーラ掲載のマンガ「おざなりダンジョン」
まだ、続きを描くつもりがあるようで、クラウドファンディングプロジェクトが開始されています。

新章突入!『おざなりダンジョン クラウドパンゲア』執筆支援プロジェクト

230万円のところ、現在までに138万があつまり、残り92万といったところ。

とりあえず、2万5千円突っ込んでみました。
どうなることやら・・・

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...