パスワードを忘れた? アカウント作成
271430 journal

pierreの日記: [訃報] 宇宙戦艦ヤマトの西崎義展プロデューサーが海に転落して死亡

日記 by pierre
Yomiuri Online ( http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101107-OYT1T00594.htm ) からの引用

 アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー、西崎義展(本名・弘文)さん(75)(東京都港区)が7日午後0時45分頃、東京都小笠原村父島付近の海で船から転落し、死亡した。

だそうです。

101332 journal

pierreの日記: GIGAZINEの「プレイステーションケータイ」の記事は完全に勘違い 3

日記 by pierre

GIGAZINEの、ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」として「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末だけど、これは完全に勘違い記事ですね。

あくまで「PLAYSTATION3 のリモートプレイ」に対応しているだけ。プレイステーションケータイというなら、ゲームを端末にインストールして持ち出せるくらいでないとオカシイでしょ。

先日掲載された、楽天の件も含めて、記事のクオリティが落ちてるようだなあ。

60331 journal

pierreの日記: PalmOSを搭載した Palm の製品はついに終息か?

日記 by pierre

Palm の CEO であるEd Colligan が engadget日本語版の記事「Palm、Palm OSデバイスを終了、webOSのPreは世界展開へ」によると、Palmのエド・コリガンCEOがPalm OS搭載デバイスの終息を明らかにしたらしい。

この記事の元ネタは、Palm Central の "Palm CEO Ed Colligan Talks Pre with Investors"だそうで、初っ端に、"There will be no more PalmOS devices released by Palm" と報じられています。

PalmOSが搭載されたデバイスを今でも持ちあるいている自分としては、なんだか切ないものがあります。

31319 journal

pierreの日記: CentOS 4 に CVE-2008-1447 の対応版パッチを導入する

日記 by pierre
RedHat の errata によると、bind のDNS キャッシュポイズニング対策版は bind-9.2.4-30.el4 としてリリースされています。

https://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2008-0708.html#Red%20Hat%20Enterprise%20Linux%20AS%20(v.%204)

しかし CentOS のミラーサイトを参照する限りでは、bind-9.2.4-30.el4 が見当たりません。

CentOS 4 で稼動中の BIND に、CVE-2008-1447 の対策を早急に行うには、おそらく次の SRPM を入手して自分でビルドする必要があります。

ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterprise/4AS/en/os/SRPMS/bind-9.2.4-30.el4.src.rpm
20535 journal

pierreの日記: ビデオカメラのリモコンが赤外線ってヤバくない? 1

日記 by pierre
手元にソニーのビデオカメラがある。このカメラには付属品として赤外線リモコンが同梱されている。ビデオカメラのリモコンコードがどうなっているかは知らないし検証もしていないが、もしかして幼稚園とか小学校のイベントの際に、このリモコンの信号強度を増幅したものをばら撒けば、ビデオ撮影してるカメラを一斉に停止させるというような、かなり悪質ないたずらができるのかも。 取材スタッフがイベント会場でいたずら。入場禁止処分にという件があったけど、これは表示デバイスが止まるだけ。でもビデオ撮影って撮りそびれたら同じものは二度と撮れないから、影響はけっこう大きい。 プライベートな空間で使うデバイスのリモコンは赤外線でもよいけれど、パブリックな場所で使うリモコンはBluetoothのようにペアリングを前提としないと、かなりヤバいと思う。
19023 journal

pierreの日記: Bluetooth非対応のカーナビに取り付ける汎用のBluetoothアダプタの件(2) 3

日記 by pierre

昨年末に書いたBluetooth非対応のカーナビに取り付ける汎用のBluetoothアダプタの件、PDC用のケーブルを調達したので続きを書きます。

結論から書くと、NVBTH2とHC705-Aの組み合わせはハンズフリーの発信・着信の両方ともまったく問題なく行えました。ただしカーウィングスが使えるかどうかはテストしてません。そもそも今まで使ったことが無いので使い方がわからないです。

NVBTH2はカーナビのハンズフリー機能にBluetooth Hands Free Profile (HFP) を追加するための現時点で選択可能なソリューションの一つであることは確かでしょう。

ちなみに今回はナビ周りをいじるついでに、ナビのライン入力にAVセレクタ(4系統の入力切替)を取り付けました。今はとりあえずiPodとNVBTH2をAVセレクタで切り替えられるようにしています。常設の機器としては、あとはワンセグチューナーか地上デジタルチューナーのどちらかを取り付けるつもりです。残りの1系統はビデオカメラ等を臨時に取り付ける口として想定しています。

18120 journal

pierreの日記: ヤッターマンケータイ 2

日記 by pierre
ヤッターマンのコラボケータイといえば、Softbank 815T なのだろう。が、NTTドコモのPHSサービス停止にあたり、手元の携帯・PHS端末データを眺めていて、思い出したことがある。

たしか P751v という PHS 端末で、ヤッターマンのキャラクターが使われていたはず。

そう思ってP751v ヤッターマンで検索してみると、確かに出てきた。

この端末は FOMA P2101V という端末と同一の筐体を用いており、はっきり言って馬鹿でかいだけの端末だったが、それでもテレビ電話が可能な端末としては世界初だったのだ。
17754 journal

pierreの日記: 暗号化メールの添付ファイルに関する取扱い

日記 by pierre

Becky! Internet mail + GNU Privacy Guard Plug-in for Becky! 2 で PGP/MIME なメールに添付されたファイルを閲覧中に気になったことがあります。

それは、添付ファイルを閲覧中は、その実体が "%USERPROFILE%\Local Settings\Temp\B2Temp\Attach" に存在していることです。

Becky! では、現在閲覧中しているメールの添付ファイルが、このフォルダに展開される仕様のようです。GnuPG のプラグインも Becky! の API を使用する限りは同じ仕様で動作するのは当然のことでしょう。

しかし添付ファイルの展開先が固定のフォルダのため、このフォルダを監視するようなウィルスを作成すれば、添付ファイルを入手し放題でしょう。

Thunderbird 2.0.0.6 でも確認してみたが、こちらは "%USERPROFILE%\Local Settings\Temp" に添付ファイルを展開するようです。

これらが脆弱性と呼べるシロモノなのかどうか判断つきかねますが、できればメールごとに異なる名前のサブディレクトリを作成し、そこに展開して欲しいところです。

17215 journal

pierreの日記: Bluetooth非対応のカーナビに取り付ける汎用のBluetoothアダプタ

日記 by pierre
日本国内でのBluetooth対応の携帯電話はこの3年くらいで対応機種が確実に増えており、特にソフトバンクモバイルでの対応機種はDoCoMo、auに比べると格段に多い。またDoCoMoだとF900iT,P902i - P905i, M702iS/G, Htcz など、au だと東芝製端末にほぼ限定されるが Bluetooth 対応の端末が存在する。

おそらくはスラドを日常的に閲覧している方の中で Bluetooth 対応の携帯電話やデバイスの所有率は比較的高いものと思う。Bluetooth対応の端末をあえて選んでいる方なら、Bluetooth対応のヘッドフォンやヘッドセット等は当然のように持っているであろう。

そんな中で Bluetooth 対応のデバイスに買い換えたくても、金額面で容易に買い替えできないのがカーナビだと思う。私が使っているナビ(ニッサンのディーラーオプションHC705-A)はハンズフリー通話は可能だが有線接続のみの対応である。わざわざ有線で繋ぐのは面倒なので、せっかくのハンズフリー機能も使わずじまいで、大抵の場合はBluetooth対応ヘッドセットばかり使っている有様である。

だがヘッドセットを毎度携帯するのは面倒なので、カーナビと携帯電話をBluetooth接続するためのアダプタを探していた。しかしBluetooth非対応の携帯電話に取り付けるBluetoothアダプタは売られていても、その逆のパターンの製品はニッチすぎるのか存在していなかった。たのみこむでもリクエストボードにBluetooth カーナビアダプタという内容で2004/11/03に投稿されていたが、このような機能を提供する製品が販売されることはなく、諦めかけていた…。

しかし最近調べ物をしていたら、アイ・オー・データよりホンダ インターナビBluetooth®ユニット NVBTH2というBluetooth非対応カーナビをBluetooth対応にするアダプタが存在することを発見。しかもこの製品はナニゲに2代目であり、初代のモデル NVBTH は2007/08/07に発売されていたらしい。

これはインターナビ向けのアダプタなので、他のナビに接続した場合の動作保証がないのは当然だが、ニッサンのエルグランドに取り付けた事例が報告されており、カーウィングスの機能が使えないことを除けば、利用に当たっての問題はあまり生じていないようである。

ここまでの情報が確認できたからにはいろいろ試してみたいのがアレゲ心というものであろう。というわけで早速入手してみた。 まずこの装置の仕様を大雑把に説明すると次のとおりである。
  • カーナビ側に取り付けるBluetoothアダプタであり、接続するカーナビはホンダ インターナビを前提としている。
  • カーナビとの接続にはPDC用ケーブルとRCA端子のオーディオ用ケーブルを用いる。
  • ペアリング可能なデバイスは2台。3台目以降のペアリングを行うと古い登録分からパージされていく。
  • 異なるプロファイルの機器は同時に使用できる。つまり携帯電話はHFPで接続し、ミュージックプレーヤーをA2DPで接続できる。

コネクタが PDC なのは微妙だが、Bluetooth非対応のナビは PDC のみ対応のケースも少なくないと思うので、PDC用ケーブルで接続するのは妥当な選択なのだろう。


次に実際の所見を記す。ただしカーナビ側の通信ケーブルをPDC用に交換する作業が完了していないので、車載状態でのテストは行っていない。代わりにバッファローのIGM-UPDCを接続してみた。NVBTH2に対する電源供給はAC100Vをシガーソケットに変換するアダプタを用いている。

  • ペアリング用のパスコードは 0000 または 1212 を利用可能。音楽再生用に用いる場合は再生側デバイスのパスコードに注意。
  • NVBTH2にPDC用ケーブルを未接続状態で携帯電話とペアリングを行うと、HFPを利用できないようである。
  • 不適切なペアリングの内容を削除、上書きする方法が不明。最初にPDCケーブルを接続しないままでP905iとペアリングを行っていたので、ここでハマる。仕方がないので手持ちのほかのBluetooth機器 (P902iおよびPTM-UBT3を装着したPC)をペアリングして、結果的にP905iのペアリングをパージすることにした。

あとは実際に車に装着しての動作確認を待つのみ。

477745 journal

pierreの日記: chmoe: command not found 2

日記 by pierre
awkでテキスト処理を行うテスト用のスクリプトを作成したのでファイルのパーミッションを変更しようとした。しかし何回入力してもエラーになるので良く見たら次のように入力してた。

$ chmoe a+x test.awk
-bash: chmoe: command not found

ねーよ、そんなコマンド。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...