パスワードを忘れた? アカウント作成
93943 journal

y_tambeの日記: 弱毒型と強毒型

日記 by y_tambe
しばらくしたら、新型インフルエンザの「強毒型」「弱毒型」という呼び方についても、どっかからテコ入れされるかなぁ…とか予測してみる。

実は一連のコメントで僕が発言する際、大抵のケースは、わざと括弧書きにしたり、「いわゆる強毒型」とか「HPAIタイプの強毒型」という表現にしてます。この辺りは他の専門家の発言なんかでも、注意深く見ると共通してることが判るでしょう…ただ単に「強毒型」とか「弱毒型」と発言すると正確性に欠けることが判っているから、わざわざそういう物言いをしてるのですが、最近のメディアではこの「強毒型」「弱毒型」という部分だけが一人歩きしてて、「弱毒型だから安心」みたいな風潮が出てるので。

「弱毒型だから安心」というのには、二つの意味での間違いが含まれてます。一つは、よく指摘されているように、一般的な季節性インフルエンザ程度の毒性であっても危険であることに変わりはないこと。それともう一つが、「いわゆる弱毒型」と「弱毒型」の違いです。

現在の、インフルエンザウイルスの「いわゆる強毒性」「いわゆる弱毒性」というのは、これはトリインフルエンザにおける高病原性と低病原性の違いとして見られる、HAの開裂性の違いを指すもので、この違いによって感染が全身の細胞で起こりうるのか、それとも気道(ヒト、ブタ)、腸管(トリ)の上皮細胞だけに限定されるのかが決まります。

しかし、もともとの「強毒性」「弱毒性」というのは、ウイルスなどの病原体が感染して、発病した際に、どれだけ重篤になるかという、病原体の持つ毒性の強弱(ビルレンス、毒力)を意味する用語です。例えば、仮にノイラミニダーゼに変異を起こして、細胞からの遊離が上手くいかなくなった変異ウイルスが出現したら、それは元の株に比べて「弱毒性」になります。このように、ウイルスの強毒性/弱毒性は、HAの開裂だけによって決まるものではありません。ただ、とにかく高病原性トリインフルエンザ(HPAI)の持つ毒性が、従来のものに比べて桁外れに強かったため、「強毒型=HA易開裂性の株」という、暗黙の了解が出来上がってきてる、というだけの話です。

一個前の日記に書いた「強毒化の危険性」というのは、この「HA開裂の変化による強毒化」だけではなく、それ以外の(未知の)ケースまで含めた強毒化、を指します。これまで知られている中では、このHA開裂の変化によるものが、もっとも強毒型のものであり、それ以外の強毒化のメカニズムについては、まだほとんど解明されてません。どのくらいの頻度で、どの程度の強毒化が起きるかも予想はつかないので、ひょっとしたら大したことない変異に留まるものなのかもしれませんが。

−−−
ついでに言うと、実は「高病原性トリインフルエンザ」というのは、古典的な感染症学の立場から言うと、奇妙というか、間違いとされることもあった名称だったりします。というのは、元々は「病原性」というのは、その宿主に対して病気を起こすことが「ある」か「ない」かという、病原体側の特徴で、二値的な概念として考えられてたからです。
ただしその後、ある病原体が宿主に対して病気を起こせるかどうかは、病原体側の要因だけで決まるのではなく、宿主側の要因(免疫など)によっても決まることが判ってきたため、「あるかないか」という考えから、ややぼやかしたような扱いがされるようになってきました。

それから「高病原性」と「強毒性」の違いですが、これも本来の意味から言うと、厳密には異なります。「高病原性」と言った場合、狭義には、ある病原体を複数の宿主に感染させたときに発病する率が高いということを意味します。一方、強毒性の場合、狭義には、発病した宿主がより重症化することを指しますが、実際にはこの狭義のケースだけでなく、いわゆる高病原性と同様に発病率が高くなった場合も「強毒性」に含まれます。
元々、インフルエンザウイルスの「高病原性」「低病原性」というのは、ニワトリのトリインフルエンザに関して分類された用語です。鳥類のインフルエンザでは、ヒトとは異なり、腸管感染症になりますが、目立った症状が現れないケース(不顕性感染)も多く、この場合は「感染したが発病してない」という状態、すなわち「病原性がなかった」状態に相当します。

#例えば、ヒトの常在菌も通常は「感染してるが発病してない」ものが多く、この場合は「病原性がない」という扱いになります……日和見感染とかになると少し事情が変わってきますが。

これに対して、高病原性トリインフルエンザでは、俗に「家禽ペスト」とも呼ばれるような致死性疾患が多発するため、病原性が「高い」(この辺りの使い方が曖昧だけど)ものとされた、ということです。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...