パスワードを忘れた? アカウント作成
18726 journal

yasuokaの日記: アキハバラかアキバハラか 3

日記 by yasuoka

『鐵道時報』を読んでいたところ、第1361號(大正14年11月1日)の表紙の路線図に「とうきやう」「かんだ」「あきばはら」「おかちまち」「うへの」とあるのが目にとまって、かなりドキッとした。山手線環状運転開始時点の駅名がアキバハラ? 気になったので、とりあえず、鉄道博物館ライブラリーで、もうちょっと調べてみることにした。

『官報』第2207號(明治23年11月6日)p.64には、日本鐵道の上野~秋葉原の貨物線開業に関する記述があるが、ルビ等がないので「秋葉原」の読みがわからない。日本鐵道保線課『第一號諸規程類聚』(明治30年1月)には、秋葉原貨物取扱所に関して、開業日が明治23年11月1日、駅名略号が「アキ」、という情報は示されているものの、「秋葉原」の読みはどこにも示されていない。

これに対し、国有化後の『鐵道停車場一覽 明治四十五年五月一日現在』(鐵道院總裁官房文書課)では、東北本線の貨物線のところに「秋葉原 あきはばら」とあり、アキハバラだったことがわかる。また、旅客扱い開始直後の『鐵道停車場一覽 大正十五年五月十五日現在』(鐵道省)でも、やはり「秋葉原 アキハバラ Akihabara」となっており、どうやらずっとアキハバラだったようである。

とすると、やっぱり『鐵道時報』のミスなんだろうか? うーむ…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 古くはアキバガハラ、アキバッパラという読み方もあったらしいです。
    駅名についてはまったく知りませんが。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • 仮名に関しては「通じればいい」程度の意識しかなかったのかもしれません。

    内田百閒の「東北本線阿房列車」の中で、 途中通りかかった金田一駅の読み仮名を紹介されているのですが、 ホームの駅名標が「きんた一」、 改札上に掲げてある駅名が「きんだ一」、 隣駅の駅名標に書いてあるのが「きんた一」と、 同じ国鉄内でも標記が統一されていなかったことが伺えます。

    また、駅名ではなく路線名ですが、GHQ命令で各路線名にローマ字を振ったさい、 正式は「やまのてせん」であった山手線を誤って「YAMATE」としてしまったものの、 長らくそれを正さずにいたという例もあります。
    1971年頃に、全国の路線に対して仮名を振る際に正式に「やまのてせん」となったのですが、 それまでは正式な「読み」は無かったとも言えるかもしれません。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...