パスワードを忘れた? アカウント作成
357611 story
交通

ユナイテッド航空とコンチネンタル航空、iPadを導入して運航マニュアルを電子化 46

ストーリー by headless
軽量化 部門より

danceman 曰く、

ユナイテッドコンチネンタルホールディングスは、パイロットが使用する運航マニュアルをすべて電子化し、iPadに置き換えると発表した (ニュースリリースAirlines and Destinationsの記事AFPBB Newsの記事本家/.)。

同社は11,000台のiPadを導入し、ユナイテッド航空とコンチネンタル航空のパイロット全員に配布する。iPadにはボーイングの子会社、Jeppesenが開発したiPadアプリ「Jeppesen Mobile FliteDeck」がインストールされ、必要なデータに素早くアクセスできるようになる。5月からアラスカ航空が運航マニュアルをiPadに置き換えているが、同社では米大手航空会社で初の導入事例としている。

従来は1人のパイロットが平均で12,000ページ、約17キログラムもの運航マニュアルを持ち運んでいたという。約700グラムのiPadに置き換えることで、年間約123万リットルの燃料節約になり、紙の使用を年間で約1,600万枚減らすことができる。これは約1,900本の木に相当するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 12時39分 (#2010444)
    個人でAIPを購読した経験があるのだが、まさに時代錯誤とでもいうべき煩雑さだった。グラスコクピット導入後久しい、パイロットはディスプレイ経由で飛行情報を得る時代で、である(であった)。

    加除式で、つまりページの差し替えを手作業でやるのだが、これが実に面倒くさい。施設の変更は細大漏らさずAIPに反映されるから、新滑走路オープンともなると該当空港ページがほぼ全部差し替えとなったりする。その一方、やたらに多いのが誤記訂正。新滑走路オープンのような大規模差し替えだと校正も間に合わないのか、前回差し替えたページが丸々全部また差し替えということもままあった。
    AIPというモノの性質上1ページたりとも差し替え間違いは許されないのだが、しかし手作業での差し替えだから手元のAIPに差し替え間違いが無いとは断定できない。
    さらにしかも、紙製であるから、どこが変更されたのかはすぐにはわからない。欄外に矢印があって、その矢印の示す先が変更点なのだが、モノによっては目を皿のようにして探してようやく変更に気づくということもまれでない。
    私自身は航空業務に関わっていないから「面倒くさい」「紙のムダ」だけの話だが、実務としてあのAIPに関わっていた人々はどうやって差し替え作業の無謬性を保っていたのだろうか。

    そのAIPも、今はネット配信で、手作業差し替えの手間は無くなった。実にばかげた手間であるあの差し替え作業から航空実務者を解放するという点で、紙製マニュアルの電子化は今後とも推進すべきことだと思う。
    • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 14時15分 (#2010484)
      >さらにしかも、紙製であるから、どこが変更されたのかはすぐにはわからない。
      >欄外に矢印があって、その矢印の示す先が変更点なのだが、モノによっては目を皿のようにして探してようやく変更に気づくということもまれでない。

      原則としてパイロットは運航時にマニュアルの変更点を探すことはしない
      マニュアルどうりの操作をするのだから変更点を知る必要も調べる必要も無い
      フライト・シミュレータなどで頻繁に訓練する非常時の基本操作などは完全に暗記していたとしても、記憶に頼らずに必ずマニュアルを見ながらそのとうりに操作するのが原則
      マニュアルが変更されていたのに過去の記憶に基づいた誤った操作による事故を起こしたら、それは完全にパイロットの過失

      #当然パイロットからも定期運行している空港のチャートの変更点などは確認しやすくしてほしいという要望はあるだろうが、あくまでも原則は記憶に頼らずその都度マニュアルを読めということになる(読んでいるのが最新版のはずだから旧版を参照する必要は無い)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ×とうり、どうり
        ○とおり、どおり

  • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 12時05分 (#2010428)

    http://www.atsri.or.jp/cns.atm/sympodium/7sympoMS/jal_787_EFB.pdf [atsri.or.jp]
    http://www.barco.com/ja/aerospace/product/1489 [barco.com]

    フライトバッグ、つまりマニュアルやチャート類を電子化すること自体は前からやってたりする。
    それこそ普通のノートPCを持ち込むレベルから、コクピットの一部に埋め込んでしまうレベルまで色々。

  • 米海軍の例 (スコア:2, 興味深い)

    by newmodelx (4227) on 2011年08月28日 12時24分 (#2010438) ホームページ 日記
    記憶だよりなので間違いがあったら失礼。
    米海軍で文書の電子化(確かSGML化)が推し進められたのは、艦艇に搭載する紙マニュアルがあまりに多く、重すぎるからとのことだったとか。
    なんでも空母の場合、すべての文書を電子化すればあの巨艦の喫水が1mも浮く計算だったとか。
    まあ空母の場合、艦そのもののマニュアルのみならず各種航空機や原子炉などもあるから、ありえる話かと。
    • by NOBAX (21937) on 2011年08月29日 11時03分 (#2010789)
      米軍が"CALS"を始めるときに、引用された話ですね。
      他にも、
      B-1爆撃機のマニュアルは飛行機そのものの重量(89t)以上で、マニュアルを積むと飛べなくなってしまう
      M1戦車にマニュアル積むと、4万ページ以上あるので乗員が乗り込むスペースがなくなってしまう
      といったのがありました。
      私が聞いたのは、空母ではなく、イージス艦でしたが。

      CALSって、今はどこに行ったのでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁ、航空機の場合、整備マニュアルは積んでおく必要ないし、多少減るかも知れないが、それでもあのマニュアルの多さは異常
      メインフレームやった人は、H/Wと基本OSだけでマニュアルが異常に多くなることを知っているよね、ね?

  • 本当にさっと必要なところを探せるのかしら。
    iPad使ってても、本でいう、だいたいこのあたりのページ数に
    この情報があるみたいな、身体感覚との結びつきが弱くてまだもう一歩という感じ。
    スライドバー(?)じゃちょっと違うんだよなぁ。

    • 検索

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • by suexec (16684) on 2011年08月28日 14時42分 (#2010494) 日記

    Jeppesenが開発したiPadアプリ「Jeppesen Mobile FliteDeck」の値段が
    気になったので調べてみたらタダ。
    業務用途で使用する人も限られていて、メンテナンスも大変そうなので
    かなり高額かと思ったのですが・・・
    これってどこからが資金だしているんですかね?

    • by Anonymous Coward

      データとそれを支えるインフラの額からしたら、誤差みたいなもんだからでしょうね。
      高価なSANストレージの管理用ソフトウェアがフリーみたいなもんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 11時39分 (#2010412)
    ・故障対策(バックアップを持ち込む?)
    ・電波対策(機内モードで十分?)
    ・航行中にiPadで遊んじゃうことの対策
    • Re:気になる点 (スコア:4, 参考になる)

      by omen (42758) on 2011年08月28日 12時08分 (#2010430)

      EFBの話は突然ぽっと出てきたわけじゃなくて、昨年から散々テストしていて、今年の2月にはFAA (Federal Aviation Administration) のテストを通過して認可も受けている [tuaw.com]。

      素人がちょっと考えて思いつく様な懸念は大体テスト済みと思って大丈夫 (遊んじゃう対策をしてるかは分からないけど) 。

      あと、タレコミ文ではエコな部分が強調されてるけど、実は運航マニュアルのアップデートを頻繁にかけられるという点が地味に重要。これは紙ではかなり大変だったこと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        航空機では膨大な量の整備マニュアルも問題になってて、昔から整備部門へのHMD導入の話題などがあった(昔のHMDの話は試験的なものだったのか、現在も使われているのかは知らないが)
    • Re:気になる点 (スコア:3, 参考になる)

      by Montagnesy (38228) on 2011年08月29日 4時20分 (#2010710)
      FAAの勧告を適当に検索してみると、マニュアル類の電子化(EFB)についての勧告 AC91-78 [faa.gov] がありました。

      > ・故障対策
      フライトに必要な情報は代わりの情報源を用意することを推奨。代わりの情報源は紙媒体や電子媒体でもOK(AC91-78 §6c.)。あと、地上と違って空中では操作が難しいと思うから、評価期間を設けた方がいいよ!(AC91-78 §9)

      > ・電波対策(機内モードで十分?)
      他のポータブル機器同様に法律14 CFR §91.21に基づいて運用してね!(AC91-78 §7e.)その法律では原則としてすべての電子機器の利用が禁止。ただし、運行会社が航空機器に干渉しないと判断したら、例外指定が可能(14 CFR §91.21 [gpoaccess.gov])。

      > ・航行中にiPadで遊んじゃうことの対策
      紙媒体と同等の内容を非対話式か対話式で表示させる機能に限定してね!(AC91-78 §7b.)
      親コメント
    • Re:気になる点 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年08月28日 12時01分 (#2010426)

      > ・故障対策(バックアップを持ち込む?)
      予備電源を携行するとしても16kgまでなら従来より軽量ではないかと。

      > ・電波対策(機内モードで十分?)
      WiFiを無効にするか、フライト中は電源を落としておくという対応でよいかと。

      > ・航行中にiPadで遊んじゃうことの対策
      iPadはマルチタスクに対応していると思うので大丈夫じゃないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >> ・航行中にiPadで遊んじゃうことの対策
        >iPadはマルチタスクに対応していると思うので大丈夫じゃないかと。

        人間がマルチタスクでないと.....
        iPadよりも,人間が処理落ちしたりしたらと思うと.....

    • by Sukoya (33993) on 2011年08月28日 11時58分 (#2010425) 日記

      緊急時にすら使う事の無いただの重しだから、万が一何かあっても大丈夫と言うオチだったりして……

      親コメント
    • Re:気になる点 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年08月28日 14時31分 (#2010488)

      > 航行中にiPadで遊んじゃうことの対策

      航行中にPCをいじってて目的地を通り過ぎた事件はありましたね。
      まあ、本人たちはそんなことを言ってるけど本当は寝てたんじゃないかとも書かれてますが。

      パイロットがノートPCに夢中で"飛び過ごし" - 米ノースウェスト航空 [mycom.co.jp]

      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2011年08月28日 14時37分 (#2010491)
      > ・航行中にiPadで遊んじゃうことの対策

      普通こういう大規模導入ならMDMで管理して、アプリを制限してしまえばいいです。
      株価チェックするのは止められないかもですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      というか離着陸時は機内モードでも良く無いんじゃないかと思う。
      #そして離着陸時のチェックリストはiPad中、と。
    • by Anonymous Coward

      ・ガタガタ揺れる機内での操作

      日航機事故では遺書が読みづらい程機内が揺れてたんであの状態でタッチパッドが役に立つかどうか。
      そんな状態でマニュアルが使われるのか知ってる程詳しくはないのでなんとも言えない。

      • Re:気になる点 (スコア:2, 参考になる)

        by shesee (27226) on 2011年08月28日 12時40分 (#2010445) 日記
        常に操舵が必要なほどの緊急時にはどうにもならないと思うが、ポンプとか油圧系の故障、部品脱落時の対応はうろ覚えで操作するよりはマニュアル見て確実に行った方がいんじゃね。俺らだってたまにman使うだろ
        親コメント
        • Re:気になる点 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Elbereth (17793) on 2011年08月28日 14時39分 (#2010492)
          > 俺らだってたまにman使うだろ

          たまに? たまに……? そうありたいものですネ……
          親コメント
          • by d16 (42817) on 2011年08月28日 17時05分 (#2010541) 日記

            $ man love
            No manual entry for love

            $ make love
            make: don't know how to make love.

            >> 俺らだってたまにman使うだろ
            >たまに? たまに……? そうありたいものですネ……

            man だけでは足りないこともあるらしい。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >> man だけでは足りないこともあるらしい。

              そんなことはない.

              $ man man

              を試してみたまえ.キミの知らなかった世界が見えてくるかもしれないよ.

          • by Anonymous Coward

            既にたまにで十分ですよ。
            他にGoogle先生だっていますし・・・

        • by Anonymous Coward

          >俺らだってたまにman使うだろ
          だったらgoogleに繋がるほうが大事だと思うの。

          twitterでもいいけど。

      • by Anonymous Coward

        だからこそ,普段の訓練で徹底的に叩き込んで体に覚えさせることが肝要.(キリッ

  • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 11時40分 (#2010413)

    Appleの都合に振り回されるんですかね。
    業務用なら将来のサポート的な意味でWindows系の方が安定するんじゃ無いか?
    メーカーがしっかりしてるならLinuxでタブレット作っても良いし。
    自分で弄れないしメーカーの保守も期待できないApple製品に依存するのはどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward
      こういうものは
      現時点で安定しておりほぼメンテナンスフリーであるものが望ましい
      とは思わないかい。

      WindowsもAndroidタブレットも怪しい。
      ※そういう俺はXOOM使い
    • by Anonymous Coward

      将来に渡って制約が少ないほうが良いのは事実だけど、これにアップルがどうやって制約をかけるのかがわからない。

      • by Anonymous Coward

        将来に渡って制約が少ないほうが良いのは事実だけど、これにアップルがどうやって制約をかけるのかがわからない。

        >Jeppesenが開発したiPadアプリ「Jeppesen Mobile FliteDeck」

        Apple製アプリにおきなえないと深刻な脆弱性に対処したアップデートをできなくするとか。

        ところで、フラッシュメモリって宇宙線対策どうなの

        • Re:こういうのも (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2011年08月28日 12時48分 (#2010449)

          >Apple製アプリにおきなえないと

          Developer Enterprise Programなら各社勝手に好きなアプリを配布できるわけだから、そういう制限は出来ないんじゃない?
          そりゃまあAppleが企業向けから撤退&Developer Enterprise Program中止、とかならわからんけど、そこまで心配するのはどうかと思うし。
          (そんなに複雑なことをやるアプリじゃないだろうから、1-2年程度はあるだろう猶予期間のうちに他社製品に乗り換えは出来ると思う)

          >フラッシュメモリって宇宙船線対策どうなの

          最近になって、「微細化も進んできたし対策しないとまずいよね」という話が出てきた。

          http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/17/iedm2008flashmemory/ind... [mycom.co.jp]
          http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100518_367700.html [impress.co.jp]

          SSDなんかだと(寿命延長のために)ECCとか入ってるけど、iPadってどうなんだろ?

          長期間放っておかれたマニュアルが、いざ開こうとしたら壊れてる、ってのは確かに笑えない……
          別コメ [srad.jp]によれば頻繁に改訂が入るらしいから、そのたびに記録し直してればちょっとはマシ?)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >>Apple製アプリにおきなえないと
            >Developer Enterprise Programなら各社勝手に好きなアプリを配布できるわけだから、そういう制限は出来ないんじゃない?

            企業向けの契約を知らない人が多いようですね。
            ソフトバンクの選手も特別なアプリがあって、過去の成績や相手投手の動画を見たい放題らしいが・・・こういうアプリってマニアにも受けるんじゃないかな?ちょっとぐらい高くても航空機マニアだったら欲しいかも>このアプリ
            テロリストも欲しがる可能性があるから普通に売るのは無理なのかな?(テロリストは別の手で手に入れていると思うけど)

          • by Anonymous Coward

            長期間放っておかれたマニュアルが、いざ開こうとしたら壊れてる、ってのは確かに笑えない……

            改訂があれば(改訂がないところも含めて)一式書き換え、改訂がなければ適切な間隔でベリファイチェック、で良いんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      PC業界もTop4ですらころころ変わるし合従連衡もする。
      Windowsの長いサポートも所詮過去の実績であって、今後も長くサポートしてくれる保証はない。
      OSがまだまだ進化途上にあるlinuxタブレットも当てにはならない。
      結局、ハードとソフトを自前で管理しない限り、真に当てになる製品なんてないと思う。

      というか、ソフトを移植しやすくしとけば、ハードはなんだっていいんじゃないの?
      今回はたまたまiPadだったけど、次回ハード更新時にはSamsungのタブレットになるかもしれないし。
      さすがに特定OSに依存するような馬鹿はしないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        今回はたまたまiPadだったけど、次回ハード更新時にはSamsungのタブレットになるかもしれないし。
        さすがに特定OSに依存するような馬鹿はしないでしょ。

        確かにその通りですね。
        HTML5とか業界で標準化を進めてるフォーマットで作っておけば問題にならないでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月28日 22時00分 (#2010635)

    バインダー綴じのマニュアルをめくって起動するシーンも古くささの象徴になってしまう日が来るのだろうか。
    でも爆風で吹きとばされてきたのがタブレットじゃ壊れて読めなかったかも。

    • by Anonymous Coward
      ターンエーだと電子マニュアルでしたよ
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 9時39分 (#2010755)
    いくら重いのが嫌だとはいえ、紙マニュアルも必要なところは必要。

    飛行機に限らないけど、緊急対応時に開かれるマニュアルは、
    緊急事態に使われるものなのだから、その緊急事態の内容に応じて
    紙ベースのマニュアルも別に置いておかないといけない。

    いつでもiPadみたいな電子ガジェットが動くとは限らない。

    原発が大地震と津波で損壊、電源喪失、コントロール室も完全停電。
    原子炉の中がどうなってるかもわからない状態、なんてのを日本は
    経験したわけだが、だからわかるよね。
    • by Anonymous Coward

      本当に緊急時に必要になるところだけ紙のマニュアルでバックアプでいいんじゃね?
      まぁ紙だとぬれて駄目になることもあるから、濡れても大丈夫なもの(今回は津波じゃなくて飛行機の中だから関係ないと思うけど)

      飛行機なら、緊急時は無線で指示になるだろうし、無線を受ける側に最新のマニュアルがあれば最低限大丈夫でしょう。
      もちろん無線も故障した場合は・・・その時ようの手順書ぐらい用意しているでしょう。

      iPadのようなタブレットなら、画像も鮮明にすることも出来るし、ビデオで操作方法を説明するようなことも可能だし
      普段あまり触らないような機器が故障した時に、マニュアルを探すのが楽になるだけでも効果があるんじゃないかな。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...