パスワードを忘れた? アカウント作成
11714046 journal
Intel

witchの日記: (ROBO) 先週届いた Intel Edison Breakout Board Kit 関連(その2:動作確認)

日記 by witch

Edisonを出荷状態で触った記録
ある程度遊んだあとで、ファームウェアをアップグレードしました。

ほとんどは開拓者のメモをたよりに後追いしただけ。
メインPC側にマスストレージに見えている領域を Edison でマウントする方法は2chのスレにあったし、NTPの設定方法はIntelのフォーラムにあったし。

作業したのは 2014/11/08〜2014/11/09 です。

---
参考にしたページ

---
作業記録

  • Edisonのロゴを正位置にしたとき、手前側になるmicroUSBコネクタをメインPC(うちではVine Linux)に繋ぐ。
  • メインPC側で仮想NIC(usb0)とマスストレージデバイスとして認識されることを確認(USB-Etherの認識には数十秒かかった)
  • ifconfig usb0 192.168.2.2 で仮想NICにIPアドレスを振り、 ssh root@192.168.2.15 で Edisonにログイン
  • uname -a 確認
    Linux edison 3.10.17-poky-edison+ #1 SMP PREEMPT Wed Aug 20 16:09:18 CEST 2014 i686 GNU/Linux
  • usb0経由の接続が安定しないので WiFiを設定。
    802.11a 5GHz な自宅LANにさっくり繋がる。一度設定するとブート時に自動接続してくれるので、あとはWiFi経由で作業。
  • dfしたり lsmod したり lspci したりうろうろ
  • /dev/mmcblk0 をpartdで見ていて、mmcblk0p9 の領域名updateがUSBマスストレージと同等のサイズと気づく。fdisk -l して FAT32パーティションを発見。
    ここにWiFi経由で書き込みができれば、USB接続しなくてもファームウェアのアップグレードができるのでEdison側でのマウント方法をググる。
  • 2ちゃんねるのIntel Edisonスレ 87番の情報(-o offset=8192 でマウント)を参考にメインPCとファイル交換して遊ぶ。
    書き込んだあと、双方でremount しないと相手側では読めなかったような(詳細失念。scriptログ消失)
  • Bluetoothを有効にして、Nexus7のデバイス検索で見えることを確認。BlueZ 5.18が載っている模様。PINが不明でペアリング以降のテストはできず。
  • 中を色々見てまわったあとファームウェアアップグレード。
    WiFi経由でupdate領域に書き込むのは自信がなかったので試していません。
  • uname -a 確認(ファームウェアアップグレード後)
    Linux edison 3.10.17-poky-edison+ #1 SMP PREEMPT Tue Oct 14 15:19:49 CEST 2014 i686 GNU/Linux
  • Edisonのsystemd-journaldがjounalを書き続ける問題の暫定対処として /etc/systemd/journald.conf に Storage=volatile SystemMaxUse=5M を設定。消えるのが困ったらまた考える方向で
  • 給電端子に3セルLiFeを繋ぎ、USBホストケーブル経由で microSDカード をマウントできることを確認 ([Twitter] 画像
  • Intelのフォーラムの情報を参考にタイムゾーンとNTPサーバを設定
    これで“ブート→WiFi接続→NTPで時刻同期”するようになるので放置しても普通に動くように。

おまけ
フリスクケースに入るかどうか試してみた。([Twitter] 画像)
蓋よりは小さいけど内箱より大きい。内箱を薄いプラ板で作れば入る……かな。

---
I2C触ったり、USBカメラやUSBオーディオを繋いで遊ぶのは、MFT2014が終わったあとかなー……。ああ、でもドールズパーティー向けの作業もあるから、その後かなぁ……年越しちゃうね。

---
tweetでの覚書だと
2014/11/08 18:55 のtweetから2014/11/09 22:02 のtweetまで
時刻が逆順だけど、tweet一覧(逆順)で辿れる

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...