パスワードを忘れた? アカウント作成
31137 submission
テクノロジー

LPIAプロセッサ搭載デスクトップ、各社から登場 31

タレコミ by kanina
kanina 曰く、
Intel AtomやVIA C7などを搭載した、低価格と低消費電力がウリの小型デスクトップPCが各社から発表されている。 現在はIntel Atom/1.6GHzを搭載したMSI Wind PCASUS Eee Box(国内未発表)、VIA C7/1GHzを搭載したLM-mini100SC等がある。PCの性能は充分と言われて久しいが、あえて現行の高性能プロセッサPCと違う流れを行くこの市場は今後広がってゆくのだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by epn (32606) on 2008年07月28日 12時07分 (#1391861)
    LISPプロセッサと空目して、何で今更? と思ってしまった。orz
    • by Anonymous Coward

      LISPプロセッサと空目して、何で今更? と思ってしまった。orz
      僕は瞬間わくわくしてからションボリになりました。
      (´・ω・`)
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 5時40分 (#1391683)
    「Intel Atom/1.6GHz」や「VIA C7/1GHz」を超える性能って何に使う?
    クソ重Flashサイトの閲覧?高画質動画の再生?
    高性能ハードを売り出しても使い道がないんじゃ廉価な方向に流れるのは自然なんじゃ。
    #個人的には嬉しい流れだけど極端な2極化は効率が悪い気もする
  • 企業ユースでは昔から、業務専用にC3の800MHzなんてのでWindowsを動かしている様な端末は珍しくなかったですから。
    機能として「なんでも」を求める「PC」としての利便性を求めるかどうかで、その後の感想は異なった物となるでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 16時24分 (#1392059)
    D945GCLFもあんまり売ってませんし、インテルの貸し出しボードないんですよ(´・ω・`)

    #作業中なのでAC
  • それなりに使っています。
    性能が低いので、チューニングに対するモチベも上がります。
    • by Anonymous Coward
      その開発環境しだいかな。

      Javaとか.NETとかヘビーなIDEやアプリケーションサーバを使用する場合は
      やっぱり高スペックがないとモチベーションが急降下します。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 7時11分 (#1391696)
    ただ単に安いっていう理由で
    安いPCを安い金ねで買って失敗するパターンでしょうね

    個人的にはどう考えても、ビギナーが割り切って使う物で
    一般に売るような商品じゃない気がする。

    買って使えない店頭のWindowsで慣らされてるユーザー限定だと思うな

    過去の慣例から、メモリー少なめでアプリ20%増量中って感じで
    はじめからもっさり動いてるようなPCで慣らされているユーザなら
    少々砂時計が回るような酷いスペックが長く続いている事を考えれば
    今更低めのスペックのPCを使っても体感で遅いって感じないのかもしれませんけど

    #どう見ても最新なのに2000年あたりに出たのスペックと被る・・・
    • Re:貧乏人の銭失い (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年07月28日 7時46分 (#1391705)
      判っている人がセカンドマシンを買い増しする時代なので、二台目マシンを
      何に使うかですね。

      web閲覧とメールのやりとり専用なら安いに越したことはないでしょう。
      DVDなんて小さい画面では見ないだろうし。
      動画共有サイトも見るだけなら十分なスペックだと思います。

      ビギナーが訳もわからず買っちゃうのも今後は低価格PCになるのでは?

      もっさりしてるかどうか知りようもないし、そんなものと思われるのがオチ。
      むしろハイスペックPCがなぜ価格が高いのか、今後ショップ店員の説明が
      難しくなるでしょう。

      親コメント
      • by dameneco (33758) on 2008年07月28日 13時56分 (#1391951) 日記
        >web閲覧とメールのやりとり専用なら安いに越したことはないでしょう。
        >DVDなんて小さい画面では見ないだろうし。

        中古市場があれだけ活況なので問題ないでしょう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        つーか、DELLの5万円弱のモデルに圧倒的に負けるPCの需要って?
        1万円ほどの差で、クロック数とメモリは倍、HDDは3倍、光学ドライブまでついてくるのに。

        正直、好き者のおもちゃとしか思えない。
        • Re:貧乏人の銭失い (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年07月28日 12時46分 (#1391889)
          > 1万円ほどの差で、クロック数とメモリは倍、HDDは3倍、光学ドライブまでついてくるのに。

          プラス設置面積x倍、騒音y倍、消費電力z倍と。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        web閲覧がのどこが軽い処理なのか,本気でわかりません。

        FirefoxやSafariなど使おうものなら100MB単位でメモリを持っていかれますし,
        FlashやSilverlightを読み込めばそれだけでCPUがかなり食われます。

        個人的には,最も重い処理のひとつだと思います。
        • >web閲覧がのどこが軽い処理なのか,本気でわかりません。

          celeron300MHz、64MBメモリの98マシンでも太くて安定した回線があればそこそこ快適にwebも使えますよ。
          Silverlightなんてあんま使われてないし、それでもyoutubeくらい見られます。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          挙句、一般人はYouTubeもニコニコ動画もZOOMEも一括りに「Web閲覧」って言ってますから。

          #H264のHD映像って、一般人がPCでやる処理の中で一番重いと言っても差し支えないと思われ。

    • by Anonymous Coward

      ビギナーが割り切って使う
      そんば「ビギナー」見たこと無い。
      高性能で使いもしない機能てんこ盛りなものをほしがるのが彼らです。
      • by ryu-2 (9699) on 2008年07月28日 9時22分 (#1391750)
        >> ビギナーが割り切って使う
        > そんば「ビギナー」見たこと無い。
        > 高性能で使いもしない機能てんこ盛りなものをほしがるのが彼らです。

        「かーちゃん、パソコン買ってくれよー。」
        「ウチの家計は火の車なんだよ!!」(C) 鋼鉄ジーグ

        なビギナーが買うかと思いますが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      この手の製品は、理解している人が低負荷用途で利用すると幸せになれると思う。
      この程度の性能で十分な作業に使うなら、格安PCや中古PCと比べても省電力、省スペースだったりするし。

      逆に、ビギナーは出来るだけ高性能な物を使った方が幸せです。
      # 特にそのビギナーをサポートする人が。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月28日 12時05分 (#1391856)
    音のする計算機は許せない
    • ファンマニアが集まるところでファンの騒音とか音質ネタがいろいろ 出ますが、そのなかに出てたリンクで

      回転翼航空機のツイン・ダクテッド・ファン型尾部回転翼 [j-tokkyo.com]

      テールロータの高効率化や騒音低減についての特許の説明なんですが、

      >2個のダクテッド・ファン型尾部回転翼の組み合わせにより、 騒音低下させる事ができる。例えば、2個の尾部回転翼の回転数を、 それぞれわずかに変えることにより、騒音が和音で聞こえるようになる。 このようなチューニングにより人間の耳にはうるささが減少したように聞こえる。

      という部分があって、これは複数のファンが常時まわってるPCに 応用出来ないかなぁ、と思いました。

      どうせ音がするなら耳当たりの良い音にしようというのは 電車のドレミファインバータみたいな発想ですね。

      親コメント
    • ×そろばん
      ○計算尺
      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私もいろいろ試しましたが,ファンを止めるとHDDの音が気になり,それを止めても次は電源の音が気になります.
      どこで諦めるかは人次第ですが,私はHDDの健康を犠牲にしてまでファンを止めるメリットは無いと判断しました.
      # SSDがもっと安くなれば状況が変わるのですが
      • ネットワーク接続前提で, ディスクレスにするという解もありですね. Windowsではあまり例がありませんが, U*ix系では昔からディスクレスワークステーションが普通につかわれていますし, 最近の高速なネットワークや1GBクラスの主記憶容量を考えれば, 特にIOが多い処理でなければ十分以上に実用になります.

        ディスクレスにすれば, その分だけ消費電力が少なくなり電源系への負担・発熱が減りますし, 同一の(特に小型の)筐体で考えると空気の流通が良くなるのでファンレス化や低速の静音ファンへの換装がやりやすくなります. またディスクや光学ドライブとの干渉を考えない大型ヒートシンクにするなんてことも可能になりますし.

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          #1391895 の AC です.

          ディスクレスにして満たせる要求は何なのかという所が問題だと思うのです.

          目の前で使うときには,騒音はあまり気にならないんですよね.
          音楽を聴くときが唯一気になる場面かも知れませんが,静かなファンやHDDと比べるとエアコンの方が騒いので,現実に問題になることは少ないです.

          一方,目の前で使用していないとき (例えば寝ているとき) には静かであって欲しいのですが,自宅サーバなどをさせているとある程度のストレージが必須になってしまいます.手元にストレージが無いと困るからサーバを運用しているわけで,それが必要無いならサービスも全部外に出す方が良いです.
          もちろん,これ以外にも様々な需要があるとは思うのですが,無理に PC でやるより家電で実現した方が低コストで楽だったりすることが多い気がします.

          というわけで,HDDと同程度の容量と価格のSSDが実現するのを心待ちにしている AC でした.
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...