パスワードを忘れた? アカウント作成
37512 submission
セキュリティ

Yahooを沈黙させた少年クラッカー、その8年後 131

タレコミ by pinbou
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。今を去ること8年前の2000年、AmazonやDell、CNN、そしてYahooといった有名サイトが軒並み攻撃され、特に2000年2月7日の朝には、当時最も安定したサイトの一つと考えられていたYahooが3時間にも渡りオフラインに追い込まれたという事件を覚えているだろうか。数ヶ月後に逮捕されたのは、当時まだ15歳だったカナダ人少年、MafiaboyことMichael Calceだった。Mafiaboyは全米200以上の大学のネットワークをクラックし、そこから一斉にYahooへDoS攻撃を仕掛けたのである。

その後事件については沈黙を守ってきたCalce氏が、最近本を出版した(PC Worldの記事)。Mafiaboy: How I Cracked the Internet and Why It's Still Brokenと題されたこの本は、現在セキュリティコンサルタントとなった彼が、なぜ自分がクラックに手を染めたのか、そして現在のインターネットで人々はどう身を守れば良いかと書いたものだそうだ。

はた迷惑な話だが、ちょっとかっこいいような気もする。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ねえねえ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年10月15日 12時50分 (#1437658)
    何がかっこいいんですか?
    暴力団や暴走族がかっこよく見える中学生レベルの思想なのかな?>タレこみ主
    • Re:ねえねえ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by tnk (13707) on 2008年10月15日 14時22分 (#1437770)
      世の中,なかなか「ヤンキー効果 [no-ip.com]」から抜け出すことができないようです。

      「昔は悪かったが今は更正した子」を「ずっといい子だった子」より高く評価する
      といういまの社会の風潮は,絶対に改めるべきだと思う
      親コメント
      • by uippi (9904) on 2008年10月15日 16時47分 (#1437872) 日記
        [1]製造された時に起きた奇跡的な出来:超高品質、one of thousand
        [2]製造された時の設計許容値:普通の品質
        [3]製造された時に不良で弾かれるも改修で改善、または修理した:修理上がり品
        [4]製造された時に不良で弾かれ直る見込みなし、または修理不能:ジャンク

        人間に当てはめるのは乱暴だけど、大体この順序で評価されるモンだと思いますね。
        時々高性能な状態を発揮するものより、常に安定した品質の方が信頼出来るから。
        #ジャンパ飛ばして安定させた基板よりは、最初から安定or設計見直した次のRev.の方が良いかなぁ。
        親コメント
      • by poundcake (11852) on 2008年10月15日 20時41分 (#1438060) 日記
        かっこいいのは能力があるからでしょ?更正したからじゃないですよ。タレコミ主だって、ヤンキー先生をかっこいいとは言わないでしょう。なんか、ここで違法行為が悪いと主張する人って、異常に押しつけがましいですね。お望み通り法律になってるんだから、確認しなくても。

        ヤフーのホームページを黙らせて、そのあとコンサルタントとして生きていけるということは、ある程度有用な人物だからです。結果を見れば、人に動かされるのではなく、他人を動かせるっていうこと。それがカッコいいのです。

        ハッキングなんて、普通の倫理観に照らしてほどほどの悪でしかない。ホントにそんなに大層なことなら、セキュリティホールを作った人間も告訴する必要がある(悪意のない医者だって逮捕されたし)。優秀なクラッカーだったら、アメリカが雇わなくても中国が雇うでしょう。国防の危機ですよ。お国にとって人の才能こそ一番大事なものなのに、犯罪に関与しただけで人の全体を否定するって、日本のイヤなところです。
        親コメント
        • by tnk (13707) on 2008年10月16日 11時05分 (#1438333)
          能力がある,ねえ。

          「セキュリティの専門家」であれば,たいていの人は特定のサービスを狙って,
          一定時間使用不能にすることぐらい,やろうと思えばできますよ。

          確かに身元を隠して攻撃することは難しい。どこの誰から攻撃されたか
          わからないように攻撃することは並大抵のスキルじゃできないでしょう。
          しかし,犯罪者として逮捕されてもかまわない,という前提であれば,
          彼らにとってDoS攻撃なんて簡単です。

          「実際に攻撃をしたことがあるセキュリティ・コンサルタント」が
          「一度も攻撃をしたことがないセキュリティ・コンサルタント」よりも
          かっこいい,なんてことは断じてありません。
          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2010年01月25日 15時37分 (#1708088)

            >「セキュリティの専門家」であれば,たいていの人は特定のサービスを狙って,
            >一定時間使用不能にすることぐらい,やろうと思えばできますよ。

            15歳の高校生にして専門家顔負けのスキルの持ち主だったとしたら、
            それは素直にカッコイイと思いますよ。

            それ以上のスキルを15歳時点で持っていたと自他共に認められたという人が口にするならいざ知らず、
            平凡な(或いはそれ以下の)能力しか持ってない人間が言っても、ひがんでるようにしか見えんわ。

            親コメント
    • Re:ねえねえ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kgw (29702) on 2008年10月15日 13時26分 (#1437699)
      ・街の不良 → プロボクサー
      ・峠 → プロレーサー
      ・クラッカ ー→ セキュリティコンサル
      ・釣り舟屋を手伝い腕を鍛えられ → ハードパンチャー

      若いころに何かに熱中して、それで身を立てるというストーリー自体が、
      反社会的かどうかは別としてかっこいいし、うらやましくもあるのだろうと思います。
      特に、大人になってからボクシングやクルマやセキュリティを志した者には追いつかない感じとか。

      それに、スラドに来てる人は自分で自分の面倒を見れるという前提だから教育効果とか気にする必要なし、
      ということでいいんじゃないかな。
      親コメント
      • by ukenerai (36532) on 2008年10月15日 14時21分 (#1437767) 日記
        >・釣り舟屋を手伝い腕を鍛えられ → ハードパンチャー
        腕よりも足腰やバランス感覚では?

         そんでこれを追加。
        ・家業のそば屋の修行 → 強力な引き手の背負い投げを得意とする柔道選手
        --
        -- う~ん、バッドノウハウ?
        親コメント
    • Re:ねえねえ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年10月15日 13時21分 (#1437690)
      まぁアウトローな物をかっこいいと思うというのは一般的にある事では?
      ヤクザ映画、戦争映画、SFなど違法な事、非道なことをやる者がかっこよく描かれるのはよくある事。
      それが中学生レベルだと言われればそうなのかも知れません。
      親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2008年10月15日 13時27分 (#1437703)
      昔、悪だったのが、更生して善い人になったりすると
      その落差、起伏の激しさが格好よさと誤解されるんでしょうね。
      有名私立校-東大-エリート社員-社長
      より
      暴走族-更生-社長:昔ヤンチャしてまして
      の方がマイナスからプラスへの差分が大きいものね。
      親コメント
    • by 99 (10428) on 2008年10月16日 1時49分 (#1438244)
      「暴走族」も「珍走団」って名前ならカッコよく見えないという理論に基づき、
      以降「ハッカー」を「珍電房」と呼ぶことをここに提案いたします
      親コメント
    • by astro (17245) on 2008年10月16日 11時16分 (#1438337) 日記
      何が理由であれ、犯罪は犯罪であり、迷惑行為は迷惑行為。その点は押さえた上で、
      何故珍走団(暴走族)がかっこよく見える人がいるのか、考えて見ましょう。
      自分はかっこよく思わなくても、それをかっこよく思う人がいる以上、なんらかの
      理由があるはずです。

      珍走団にせよ、このクラッカーにしろ、本質的な意味では自己に経済的利益を
      誘導していないことが、ある種の芸術犯罪のように思える点があるのではないで
      しょうか。どちらも他人には迷惑(ある種の経済的不利益を含む)を掛けますが、
      それがそのまま自己の利益にならないという点で、通常の犯罪とは、すこし
      毛色が違うように思えます。つまり、この種の犯罪行為は、誰も得をしないのです。
      だから、「かっこいい」と思われてしまうのかもしれません。

      親コメント
    • いったん道を踏み外して戻ってきた人間に対しては優しくしちゃうのが人情。

      キリスト教の新約聖書にも「放蕩息子の喩え」ってのがあります。
      たしか「改心した放蕩息子」が「ずっとまじめに親に仕えていた息子」よりも重用され、
      まじめな方の息子が文句を言ったら
      「なくなったと思ってたものが戻ってきたら嬉しいのは当たり前じゃん」(超意訳)
      とかいわれてENDだったような。

      (人類のほとんどは中学生レベルってことかもしれん)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >何がかっこいいんですか?

      クラッカー→セキュリティコンサルタント
      という定番のキャリアパスに乗っている所ではないでしょうか。

      # 何か定番過ぎて、ホントに就職活動として
      # クラックしてる人もいるんじゃないだろうか・・・
      • Re:ねえねえ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月15日 13時05分 (#1437674)

        # 何か定番過ぎて、ホントに就職活動として
        # クラックしてる人もいるんじゃないだろうか・・・

        そういう風潮がはびこるから、思ってても言うべきではないな、と止めるのが大人だと思うんですよ。>タレこみ主

        # 珍走団と呼ぶようにしよう、というのも、そういう風潮がはびこってしまったからなんとかしようという運動なのではと。
        親コメント
      • by T.SKG (20663) on 2008年10月15日 15時06分 (#1437800) 日記
        定番とかそう言う価値観じゃなくて、

        小さな子供というものは、大人から見れば、つまらないことでも
        自分が、やったことがないこと、普段できないことに魅力を感じます。

        切符を入れて自動改札機を通るとか、バスの降車ボタンを押すとか、
        光や音や動きが伴えばなおのこと。

        (この辺りの子供の行動、ユーザインターフェイス設計という目でみると
         色々興味深いです)

        経験を積み、自分のしたいことがはっきりしてくると、目的地までの
        バスやら改札やらへの興味は薄れてしまいます。

        暴走族の場合は、逆に自分のしたいことを失った結果でしょう。
        (自分に失望しており、そこから這い上がる見込みもないという)
        ただ、いくら安いと自覚しているとは言え、自分の人生や命を懸けると、
        アドレナリンも出て、高揚感が得られます。

        しかし、周囲の他人は、自分の人生をそこまで安売りしてないので大いに
        迷惑をしている訳ですが、

        それを「かっこよく見せる」のは、それなりの創意と工夫と伝統なのだと
        思います。最低なりにも、まあ人間なんですし。

        暴走族も、ITも、子供を惹きつけるのと同じ要素、音や光や動きの工夫で
        未知のユーザ体験をどう売り込むかという、その点 Windows Vista は・・・

        何をいっているのか判らなくなったけど、ID.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        暴走族ー>女優 とか?
  • この事件は聞いたことはあったけれども、よくは知らなかったので、PC Worldの記事を読みました。
    その記事は、決して元少年を美化していませんし、むしろ辛辣ですね。以下の表現もありました。

    And, clearly, he wants to dispel the notion that he was a know-nothing "script kiddie"
    who used other people's software to wreak havoc on the Internet.
    PC Worldの記事の記事だけでは、捜査陣がどうやって、この元少年を特定出来たのかを書いてませんが、
    本の紹介のページには、電話の盗聴が決め手だったとありました。やはり、どんなハイテク犯人であろうとも、
    人間本来の欲望には勝てないのだから、ローテクだと馬鹿にせず、地道な捜査が必要なんですね。
  • by chocopa (14067) on 2008年10月15日 14時01分 (#1437738)
    更生した話は良い話じゃないの?

    あと、底辺級の馬鹿でも出来る珍走団と、悪事であれ200以上の大学のネットワークをクラッキングしてそれを踏み台に災厄を引き起こす技術を一緒にしてはいかんと思うよ。

    モラルと技術を分離して、技術の実績は今の本業のキャリアとして有効となっている部分にカッコイイ面はあるね。

    当然、悪事をカッコイイと思う問題点も平行して存在しているという事を分析仕切れてないと、こんな変な燃え方をするんだろうなと思った。

    さらにそれとは別に、更生した話は良い話だ。
    • by MagicAcademy (34694) on 2008年10月15日 14時15分 (#1437759)
      違う。
      「更正した話をいい話」と見なす事は、クラッカー→セキュリティコンサルタントというキャリアパスを肯定する事に繋がる。
      そもそも、最初からそういうキャリアパスを想定してクラッキングに手を出した可能性もある。
      というか、ここまで頭の回る人間ならばその程度の未来計画は当然立てるだろう。
      だとすれば、人格的に「更正」したものか怪しい。人格的には何も変わってない可能性もある。つうか間違いなくそうだろ。

      ハッカーをセキュリティの専門家として扱う事は、中国人窃盗団のボスを防犯コンサルタントとして雇うようなもの。
      技術者として最低限の倫理すら持ち合わせていない人間は、技術を持っていても技術者として扱うべきではない。
      詐欺師から弁護士になることが容認されないのと同じ理屈だ。
      端的に言うと、「更正」する事を許してはいけないんだよ。
      弁護士免許が剥奪されるように、コンピュータの専門家としては一生働けないようにするのが適正な処断。
      技術者に求められるのは技術だけじゃない、技術者倫理だって求められるんだ。
      親コメント
      • by BUM (22803) on 2008年10月15日 20時42分 (#1438061)
        >「更正」する事を許してはいけないんだよ。
        いや、更正はしないより、した方がよいと思います。
        そして、過去の犯罪を法の下で精算したのであれば、社会へ復帰させるというのも必要なことだと思います。

        その点において、犯罪歴があろうともスキルがある人間を積極的に採用するのは、企業としてある意味
        模範となる行動かもしれません。

        しかし、「ならば俺もクラッキングで有名になれば、後でセキュリティ会社に雇ってもらえるんだな」という
        雰囲気を助長することは決して許してはいけないと思うのです。それを許せば採用した企業のモラルまで
        問われることになるでしょう。

        だからこのたれ込みにある「はた迷惑な話だが、ちょっとカッコいいような気もする。」という文は、
        不謹慎ではないかという議論が起こるのだと思います。

        #たれ込みをオッカムの剃刀式に校正すれば、事実のみを伝えるものになれけれど、それじゃあ
        #/.はつまらない。むずかしいですよねえ。。。
        --
        飲めば飲むほど弱くなる〜
        なので最近禁酒中〜 :P
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月15日 14時38分 (#1437785)
        [ヤンキー先生の出世っぷり]

        #オレこいつ大嫌いです…
        親コメント
      • by bero (5057) on 2008年10月16日 5時14分 (#1438274) 日記
        おまいらクラッカーに厳しいけど

        電話タダがけ装置を発明/販売したクラッカー:その8年後(少年か8年かどうか知らんが)

        少年A:現在のExcelにつながる表計算ソフトを発明
        少年B:パーソナルコンピュータを開発/販売、現在大会社社長

        と更正した話を知らんのか
        親コメント
      • by ttm (8278) on 2008年10月16日 7時41分 (#1438287)
        改変が明示的に許諾されていない雑誌掲載のゲームのソースコードを改造してプログラミングの世界に入ったプログラマも許されませんか?
        「フタを開けないでください」と明示されている電子機器のフタをあけて電子回路の世界に魅入られて回路屋になったエンジニアも許されませんか?
        そうですか。
        親コメント
      • by Deasuke (34806) on 2008年10月16日 15時33分 (#1438522) 日記
        > 端的に言うと、「更正」する事を許してはいけないんだよ。
        それは日本的な考え方というか価値観。私も日本人で、日本的な価値観を持っているので同意します。そして日本ではMichael Calceと同様のことは起りにくいでしょう。
        日本では資質が第一義、米国では能力が第一義。米国では「元手の付けられない犯罪者が起用されて同種の犯罪を防ぐ側として有名になる」という例は結構あります(日本だと元泥棒がテレビでモザイクがかかって出演するとか、その程度)。偏見と言われるかも知れないが、ものすごい大金持ちは必ずどこかで(先代の可能性もあり)酷いこと(必ずしも違法行為ではない)をやっている。日本では資質が問われるため「ものすごい大金持ち」が生まれにくいのだと思います。

        --
        Best regards, でぃーすけ
        親コメント
    • あと、底辺級の馬鹿でも出来る珍走団と、悪事であれ200以上の大学のネットワークをクラッキングしてそれを踏み台に災厄を引き起こす技術を一緒にしてはいかんと思うよ。
      前者も後者も、大した技術は必要ないでしょう。2000年ごろの「大学のネットワーク」ですよ。
      親コメント
    • 引き続き、問題の分離が出来てないコメントばかりなので驚きました。
      親コメント
  • by Artane. (1042) on 2008年10月16日 0時15分 (#1438216) ホームページ 日記
    昔から優れたクラッカーが逮捕されたり自分から足を洗ったりしてセキュリティ企業にスカウトされる話は良くあったようですけど、改めて思うのですが、

         優れた技術スキルというのは、善にも悪にも、どっちに転んでも怖いものだ

    などと…
    # 思想の軋轢と善悪の境目と言うのが複雑に入り組んでる世の中ですから…
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...